
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M256 (256MB TypeM)
FinePix F11を使っているものです。
今まではカメラからパソコン(Mac OS X)へ画像を問題なく転送していましたが、
昨日,出先にて初めてカードリーダを使ったところ、全く画像が見られなく
なってしまいました!
もちろんカメラにカードを戻してみても「フォーマットされていません」の表示が
出るし、家のパソコンで再度読み込みしようとしても
「今セットしたディスクにはMacOS Xで読み込めないボリュームが含まれています、操作を続行するためには“無視”をクリックします」
と表示され、無視をクリックしても何の反応もなし。。。
訳が分からずFUJIのサポートセンタに問い合わせると、
「タイプMに対応していないカードリーダで読み込んだため」
と言われました。
素人なので何を言われたかよくわからず、「ピクチャーカード対応のカードリーダ
でも読み込めないものがあるのか?」聞いたらそうだと言う。
それじゃ、カメラ店なのでプリントするときにも注意が必要か、と聞くとそうですね、と一言。
対応できない機種があっても、普通は「エラー」が出るだけで、
データが壊れてしまうというのは酷くありませんか?
そのあと原因を調べるためこの口コミ掲示板を探し当て、カメラのところで
同じようなトラブルが何件も出ていたこと、初めて知りました。
これは明らかにメーカ側に問題があると思います。
データ修復に2万円もかかると言われて途方にくれましたが、
連休明けに、メーカにクレームとして出してみようと思っています。
No.5249963の記事が参考になります。同じ問題を抱えていらっしゃる方が
沢山いたので、当方の操作ミスではなさそうなことがわかりまずは安心しました。
3点

メモリーカードが非対応のリーダで壊れたことにカメラーメーカがどんな責任があるのか。
考え方がおかしいよ。
書込番号:5448612
0点

対応状況を事前に十分調べなかったのが問題かと。
取説は十分熟読してから使用しましょう
書込番号:5448659
0点

取り扱い説明書には一番最後の方にすごーく細かい字で
「ファイル保持について、以下の場合にデータが消滅する場合があります。
・・・お客様がカードの使い方を誤ったとき。(一部抜粋)」
とありました。そもそもピクチャーカードにタイプがあることも知りませんでしたし(もちろん取説にそんなことも書いてないし)、
「タイプM非対応のカードリーダで読むと壊れる」とでも
大きく書いてあれば、事前にかならずチェックしたはずです。
それにこのカードをデジカメ購入時(今年の1月)に薦めたのは店の方で、その際にも
カードリーダの注意はありませんでした。
うちにも4〜5年程前に買ったピクチャーカード対応のカードリーダが
ありますが(OLYMPUS MAUSB-10)、これもきっと使えないのでしょう。
確かにこういうことを全く知らなかった私も悪いですが、
素人にわかるはずもなく、というのがこちらの気持ちです。
機会で読めないだけならまだしも、データを壊してしまうことないんじゃないかと。。。
書込番号:5448984
4点

お気の毒です。 確かに取説を読むことが大前提なのでしょうが、リーダーにはまってしまうと使ってしまいますね。
(私の仕事場で 類似のケースがあり、この場合は取り付かないような構造にしてます。)
このような規格を作り上げてしまったメーカーにもある意味責任があるのかもしれないですね。
メーカーへ要望として出されてみてはどうでしょうか。
書込番号:5449603
3点

とりあえず保証期間内でもあったし、購入店に持ち込み
メーカーへクレームを出させてもらいました。
それでデータを修復してくれるかはわかりませんが・・・
これからはこういうことのないよう、気をつけようと思います。
同じものを使っておられる方も、十分ご注意くださいね。
皆さまご意見ありがとうございました。
書込番号:5456261
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)