
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2023年8月13日 14:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月2日 14:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月23日 11:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月21日 08:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月16日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月6日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートメディア > メーカー問わず > スマートメディア 128MB バルク
スマートメディア
コンパクトフラッシュ
xDピクチャー
メモリースティック
SDカードメモリー
3.5インチHDD
2.5インチSSD
m.2SSD PCIE5.0
これらのデータ転送速度を比較して教えて欲しいです。
お願いします。
注意!
「乾燥生食パン」という名前はネタです。
書込番号:25339900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真面目に聞いています?
どれも一種類しかないわけでないので、転送速度と言われても答えようがありません。
わかっていますよね。
規格によっては速度の遅い時代で、更新されていない物もあり、速度を比べるのは無意味です。
使用機材によっては、そのストレージのバージョンが使えないものも。
ストレージによっては、接続端子が高速でない物も。
速度がわかっても、意味がないのでは。
書込番号:25339912
4点

>MiEVさん
>モモちーちさん
申し訳ありません。
では、xDピクチャーメモリーとスマートの開発源を教えていただけないでしょうか?
調べても出てこないので、、、。
書込番号:25339916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiKi付きで検索するだけですが。
https://www.google.com/search?q=Smart+media+wiki
https://www.google.com/search?q=ZIP+Drive+wiki
書込番号:25339929
2点

>乾燥生食パンさん
取りあえず、スマートメディアなんですが、
・フラッシュメモリーチップ1つのみ
・制御回路なし
なので、転送速度はカードならびに、それを使う各製品の実装次第。
手元にはカードもアダプタもありますが、
カードが壊れると替えが効かないので、転送実験は辞退させていただきます。
東芝がその後SDを出しているわけで、SDの廉価品より遅いとお考え下さい。
ちなみに、同年代の3.3VフラッシュメモリおよびPC-ATAフラッシュカード(コンパクトフラッシュの前身)の仕様の1例は
日立評論1996年11月号に記事がありました。
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1996/11/1996_11_03.pdf
書込番号:25340718
1点

xDについては
通信用語の基礎知識サイトに記述がありますが、
自分は情報の裏取りはしていません。
https://www.wdic.org/w/TECH/xD-Picture%20Card
書込番号:25340741
1点

>koothさん
>ありりん00615さん
>MiEVさん
>モモちーちさん
失礼な質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。、
書込番号:25381452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートメディア > メーカー問わず > スマートメディア 128MB バルク

2002/10/17 01:12(1年以上前)
スマメのほうがいいんじゃない?
書込番号:1005814
0点


2002/10/17 01:15(1年以上前)
個人的には、CFとマイクロドライブが使えるデジカメがいいと思います。
書込番号:1005824
0点


2002/10/17 01:17(1年以上前)
ただし、カメラ自体が一番の問題だと思います。
気に入ればメディアより優先します。
書込番号:1005832
0点


2002/10/17 04:27(1年以上前)
カメラで選ぶ方が良いとは思いますが、スマメは消えていくメディアであるので避けた方が良いと思いますよ。
将来、デジカメを買い換える時に、メディアも無駄になってしまいます。
書込番号:1006046
0点


2002/11/01 18:17(1年以上前)
フライヤーさんの意見と同じで、スマートメディアは128MBが限界でそれに替わるものとしてXDPを開発したのだからやはり後者でしょう。でも、メディアで選ぶのではなくカメラの性能(レンズ・操作性・画素数)を優先して考えたほうがいいのでは?
書込番号:1038130
0点


2003/03/01 21:30(1年以上前)
ス豆は遅いし容量少ないよ
書込番号:1352692
0点


2003/05/23 11:32(1年以上前)
一年で半額近くになるような商品だから、将来無駄になるとか考えて買わなくて今128Mで済むんだったらスマメで充分。
書込番号:1601432
0点



スマートメディア > メーカー問わず > スマートメディア 128MB バルク

2002/07/28 10:43(1年以上前)
か、過去ログ・・・の旅へ、、、
書込番号:858340
0点


2002/07/29 00:59(1年以上前)
どの掲示板でも必ず出る質問ですね。(笑) >下手スりゃ毎週
まー判り難い用語ってんじゃないですが、知らなきゃそれまでの単語っす。
判らない単語はまず検索掛けて見る習慣って、今は無いのかな?
いや、皮肉じゃなしに自分達の頃って質問する方が勇気いりませんでした?
書込番号:859644
0点


2002/07/29 02:52(1年以上前)
リテール、BOX、バルク、ノーブランド、正規品、OEM、アカデミック、アップグレード、バンドル・・・
他にもあったかな?
書込番号:859755
0点


2002/09/15 18:44(1年以上前)
初心者で検索の仕方を知らないかもしれないし ただ単に面倒なだけかもしれない どうあれ書き込まれた以上答えた方がいいと思う。いやなら無視すればいいのではないだろうか? 誰もが自分一人で様々なことができるようになったわけではない!自分の意見が言いたければ答えたあとにすればいいのでは?
書込番号:945071
0点


2002/11/11 09:40(1年以上前)
わたしも、このカキコ見て思いました。どんなに、違いがあるのかわかりません。
このサイト初めて見ました。教えてくださる方がおられるといいですよね。
初心者には、高度すぎて意味がわからない用語がいっぱい出ています・・・・。がんばって、わかるようになりましょう。
書込番号:1059081
0点



2002/11/11 22:07(1年以上前)
だからこそ、使い方というものがありますよね。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
がんばってください。
こういうところもあるので、チェックしてくださいね。
アスキーデジタル用語辞典↓
http://yougo.ascii24.com/
CNET Japan : 用語解説・Tips↓
http://japan.cnet.com/Help/
ほぃほぃさんのリンク元、情報・通信事典 e-Words↓
http://e-words.jp/
などなど・・・
書込番号:1060235
0点


2003/05/21 08:51(1年以上前)
ちょっと書込みを見て、気になったので・・・。
綿棒さんは、'バルク'と言うところはあってましたが、
他の方々は答えになっていませんね。
だから、と言うわけではないけど、変わりに・・・。
実際、自分も分からなかったのでお店に電話して聞いてみました。
私はプリンターの色の表記から'BLK=ブラック'と思ってたが、
これはBLK=バルクなんですね。
ここの表記自体ちょっと不親切かなぁと思いましたが・・・。
で、このBLK(バルク)はメーカー保証外品なので、これだけ安いのです。
ただ、万が一の時は返品・交換は利かないので心配な方は手を出さない方が。
スマートメディアの不良は余り聞きませんが・・・。
みなさんも、思いきってお店に電話してみては?
書込番号:1595842
0点



スマートメディア > メーカー問わず > スマートメディア 128MB バルク


256MBのスマメってどうなんでしょうね?(でるの?いつ頃?)昨年の秋頃、2002の春頃には出るような記事を見た気がするのですが・・・。何か噂でもご存じのかたいらっしゃいませんか?
0点


2002/07/28 00:39(1年以上前)
便乗ですみません。256Mのスマメがでたとしても、やはり現在のデジカメでは使えないと思った方がいいんですかね。
書込番号:857709
0点


2002/07/28 07:53(1年以上前)
おぉ、考えて見れば既存デジカメじゃ使えない可能性高いですね。
年々画像のファイル自体が大きくなっていくのに、スマメだけは
進歩がありませんが、実際128MB出てもまだ少ないかも・・・。
メモリースティックは別としても、CF併用機も出てますし、
将来的に心配な面はありますよねー。
でも、もし「スマートメディアtypeII」とか言って
何だか分厚いの出ても、誰も買わない気もしますが。(笑)
書込番号:858150
0点


2002/07/28 07:56(1年以上前)
ごめん、128MBじゃなくて256MBですね。(笑)
書込番号:858156
0点


2002/08/13 19:37(1年以上前)
やっぱCFに便乗した方が良いのでは?1Gもあるし・・・
書込番号:887809
0点


2003/08/02 17:09(1年以上前)
はじめまして、メーカーの知り合いに聞いたところ、256MBが出るといったことは、聞いたことがないそうです。(技術的・コスト的に無理があるのでは)出ても現行機種では認識しないそうです。
書込番号:1820336
0点


2005/03/16 00:23(1年以上前)
初めてお便り
書込番号:4077801
0点



スマートメディア > メーカー問わず > スマートメディア 128MB バルク


かなり初心者で、わからなすぎなんですが質問するだけしてみようと思います.デジカメ持って海外に留学しようと思ってます.で、パソコンはないのでインターネットカフェをちょくちょく使用しようと思ってます.
インターネットカフェで画像を乗っけてMAIL送信するにはどうしたら良いのですか?
それと容量を小さくして送ることは可能ですか?
デジカメ買ったものの使いかたが分からないもので、困ってます.
誰か容易な解決方知っている方お願いいたします.
0点


2002/05/01 15:14(1年以上前)
Outlookの添付ファイルとして送るのが普通だと思う。
デジカメの撮影モードを軽いモードにするか、あるいは
フォトレタッチソフトを使って軽くするかだろうなぁ。
場合によっては、圧縮をかけるのだろうね。
ただ、一つ気になるのが、現地のインターネットカフェに
スマートメディアリーダなり、フォトレタッチソフトなり、
アーカイバー(圧縮ツール)なりが確実に入った環境があるのか
どうかだよね。
場合によっては、自前でノートに必要なシステム環境を
用意して持っていった方が良いのかもしれないしね。
まぁ、そういう情報は、出来れば、実際現地に行った人に聞くと良いね。
http://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.shtml
そっちの方が気になるなぁ。
書込番号:687237
0点


2002/05/01 16:00(1年以上前)
パソコンを買う。
だって、現地にインターネットカフェがあるかどうか
判らないし、
そのカフェで、ファイルを入れさせてくれるのかどうなのか
も判らないのに・・・
セキュリティ面から言えば・・させないようにするとおもうけど
書込番号:687297
0点


2002/05/05 08:07(1年以上前)
現地にインターネットカフェがあるかどうかは、ウエブで大抵わかるけど(俺はいつもそれで調べてる)、殆どの場合、フロッピーなどの外部メディアは使わせてくれないと思う。(ウイルス対策上、当然)
書込番号:694863
0点



2002/05/06 10:13(1年以上前)
みなさんありがとうございます.
やはりなにかと難しいのですね.環境によって状況が変ってしまうのか。
まずいって見ます.それから解決法を考えていこうと思います.
皆さんほんとにありがとうございました。
書込番号:696806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)