
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月3日 13:23 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月26日 13:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月31日 20:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > SANDISK > SDMSPD-4096-J60 (4GB)
この記事を最後まで読んで行くと、
2月に8Gが販売・・・。
マジですか・・・。
順調に容量が増えるのは嬉しいのですが、
初期値段が幾らになるか・・・不安です(笑)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/10/news033.html
0点

こんばんは
パナは32GBのSDのロードマップを公開していたと思いますよ。
しかし、8GBのカードが旅先の後半でクラッシュしたりしたら・・・
情報が蓄積して、信頼性に納得が得られるまでは2GBを使いまわすかな〜。
書込番号:5866247
0点

すべて海外での話しですが・・・
2月上旬に発売が予定されています。
価格は300USドルで、円に直すとだいたい35,000円くらいです。
参考になれば。
ちなみに日本での発売等は、まだアナウンスされていません。
おそらく近いうちに出るでしょうが。
書込番号:5873631
0点

約35000円で本当に国内で流通させる気があるかはソニー次第ですね。
なかなかメモステは安くならずここ数ヶ月でやっと価格が落ちてきて
いい感じですが、最近又価格は落ち着いてきています。
8Gが出てきたらみんなが8Gを買うかというと現在の4Gの価格を見ると
1万2000円台(送料込)で買えてしまうので、現在の8Gの予想価格では
4Gが約2.7枚買える計算になるので8Gの値段設定がかなり微妙でしょうね。
書込番号:5889165
0点

一部補足を。
4Gで1万2000円台というのはSanDisk製のノーマルメモリのことです。
ソニー製は高いのでSanDisk製のほうが売れ行きはいいようですね。
書込番号:5889177
0点


ソニーの8GBの販売を告知してるお店が出始めましたね
今のところ30000円という値段をつけているみたいです
書込番号:5921786
0点

皆さん情報ありがとうございます!
私自身はPSPやSO903iを使用している事から、
8Gを購入する事にしました。
初期値段が35000〜30000円との事ですから、
今月からお金を貯めて3月位には購入できるのではと
考えています。
情報ありがとうございました!!
書込番号:5924220
0点

MuVo2-USERさん、SO903iで8Gが使えるという情報があるならいいですが
まだ発売されていませんので8Gが使える保証は今の所無い気もしますね。
購入する前に情報収集はしっかりしてください。買ってから使えなかった
では悲しすぎますからね。
書込番号:5924403
0点

彩[SAE]さん
ご指摘ありがとうございます。
8G対応を予定しているのはPSPで、
現在使っている4GをSO903へと移行する
予定になっています。
ご心配をお掛けしました。
ありがとうございます。
書込番号:5924419
0点



メモリースティック > SANDISK > SDMSPD-4096-J60 (4GB)
先日も投稿したのですがこの製品を2枚購入しました
しかし1枚は誤発送で2GBだったので返品と言う事になりまして
本日、ようやくもう1枚の4GBが届きました!!
昼休みにPSPで色々とやってみようと思っていたら。。。
メモステが青紫色なんです!!昨日来た同じ製品は水色!!
容量は同じです外箱も同じ。でもメモステ自体の色が青紫!!
サンディスクのサポセンに連絡すると国内正規品は水色だと
裏面のロット番号を確認すると問題ないようで。。。
サポセン側も是非とも色々なデータが欲しいと言ってくるので
これからスキャンした画像データを送ったりする事になっています
今後も報告しますが、あきらかに色が違う商品は
要注意だと言うことらしいので頭の片隅に入れておいてください
0点

色についてですが国内版と海外版では私が購入したときはそれぞれ
色が違っていましたね。(ホームページで画像掲載しています)
メモリ的には中身は同じだと思います。ベンチマークなど計測して
検証はしていますが数値的にはほとんど誤差程度のようです。
さて国内パッケージ品を購入されて海外パッケージに入っている
濃い青の色のメモリの場合があるという情報は始めて聞きました。
マジックゲートテストが問題なく出来ていれば偽物のメモリという
ことは今のところ無いのではと思いますね。
中国での製造ですので何らかのミスでパッケージに入れ間違えている
可能性もあるのかもしれないですね。
メーカーでどういう最終判断・回答になるのでしょうね。
ちなみにマジックゲートが突破されたという情報は入手していませんね。
書込番号:5708089
0点

マジックゲートのテストも普通に出来まして、使用上問題無しでした
さきほどメーカーサポートからメールがありまして
どうもラインのミスで海外版が混入したようです!!
現時点で使用上の問題があるようならば薄い青色のメモステに
交換すると言う旨でした。
ちょっと珍しい事例ですので交換するつもりは無いのですが
国内パッケージでもこういう事があるんだな〜とw
結果オーライでしたので一応報告しておきます<m(__)m>
書込番号:5715602
0点

単純なミスだったようですね。これで製造工場が同じ場所という証拠の情報が(笑)
どちらも中身は全く同じはずで、そのまま使用しても問題無いでしょうから
もし故障してもメーカーでは今回の問い合わせをしているので速やかに対応を
してもらえるでしょうから安心ですね。
書込番号:5718274
0点

こんにちは。
私も、「SDMSPD-4096-J60」を購入したら、
青紫色の物が入っていました!
水色の物も持っているのですが、
比べてみると大分色が違います。
マジックゲートのテストをしてみたところ問題ありませんでした。
私のも混入なのでしょうかね・・・
SANDISKのサポセンにメールしてみましたので、
返信があったら結果をまた報告いたします。
書込番号:5932967
0点

国内版のパッケージ生産時に海岸版向けのメモリが入っている商品が
全国でかなりの数が出回っている可能性が出てきましたね。
メーカーにも他の方からも結構な件数の質問のメールがもしかしたら
届いている可能性も有りますね。
SanDiskはしっかりと5年保証と明記してますし、サポートの方も
しっかりと回答をしてくれますので安心してメーカーのサポートを
受けてください。
メーカーからの回答ですが先にN氏@横浜さんが回答を貰っていた内容と
同等の回答が得られるのではないかと思いますね。
ご報告お待ちしてます。
色やベンチマークに関しては国内版と海外版をホームページにて
掲載していますので他の方もご参考下さい。
書込番号:5936221
0点

SanDiskから返答がありました。
現在、従来の薄い水色のメモリスティックPRO Duoよりも、かなり濃い目の青色の同製品が出荷されております。
との事で、混入ではなくこれでいいそうです。
また、本物であるとの事でした。
色については
http://www.sandisk.com/Corporate/Default.aspx?CatID=1133
ここを見てくださいとの事です。
色の濃いもの届いてもマジックゲートテストさえOKなら、安心していいようです。
書込番号:5945937
0点

きょん@メイドさんが好きだ!さん情報どうもです。
色は国内版も海外版も統一したということなんでしょうね。
SaiDisk内でも情報をきちんと把握していないことが以前にも
あったので今回からはみなさんが質問するたびに違った回答は
貰うことはないということでしょうね。
色が違っている方は安心して使えますね。
ただしオークション等で国内パッケージ以外の製品を入手されて
いる方は今後も注意が必要ですね。
書込番号:5946003
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)