このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年12月23日 18:15 | |
| 2 | 5 | 2008年12月7日 21:52 | |
| 2 | 3 | 2008年12月3日 17:03 | |
| 3 | 5 | 2008年12月6日 09:48 | |
| 0 | 3 | 2008年11月25日 22:19 | |
| 2 | 8 | 2008年10月19日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
こんにちは、PSP初心者です。というより息子のPSPをちょっといじってみようと思っています。ちなみにPSP-3000ですが、、、メモリースティックをパソコンのSDカードリーダーに差し込むのにも適したブランドなどありますか?
なにとぞ、ご教授ください。
0点
SDカードリーダーにメモリスティックは仕えませんよ。
メモステに対応したリーダーを使ってください。
書込番号:8824254
1点
PSPとPCをUSBケーブルで接続する方法が
一番安く一番簡単ですね。
持っていない場合、購入される場合には
コネクタ形状を確認して購入してください。
D2XXXさんが先に書かれていますが
SDカードリーダーライターでは
SDカード系の読み書きが出来ません。
メモリースティックProDuoの読み書きには
使用するメモステの容量に対応している
リーダーライターが必要になります。
古い製品などでは8GBには対応していないものも
存在しますのでご注意ください。
8GB製品での質問ですので対応していない
リーダーライターもあるということを
ご説明しています。
書込番号:8828625
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
現在SONYのデジカメDSC-R1でSANDISKの1GB(SDMSPD-1024-J60)
http://kakaku.com/item/00557010137/
のタイプを使用しております。
最近JPEG+RAW撮影で記録するようになってから、
1枚あたりのデータが25MBほどになり1GBでも40枚ほどしか撮影できません。
そしてMSへの転送速度がネックになっているのか次の撮影までかなり待たされます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410897/SortID=5818785/
こちらの書き込みで概ね18MB/S位の速度が出るかなと拝見していたのですが
如何せん自分のMSの転送速度がわかりません。(PCにはUSBで転送しています)
このSANDISKのMSを購入すれば体感速度は速くなるでしょうか?
あまり変わらないならデュアルスロットにトランセンドの8GBCF×133入れた方がいいのかとも・・・(書き込み8MB/Sくらいですが)
http://kakaku.com/item/00519610439/
容量は8GBでMS又はCFで費用対効果のよいものをご指導ください。
よろしくお願いします。
0点
Big Wednesdayさん、こんにちわ。
DSC-R1!もう少し望遠域があれば迷わず購入してたカメラです。
転送速度がネックとのことですが、このカメラは発売時期が2005年ですので
・UDMA(CFカードの高速転送)に未対応
・PRO-HG(メモリースティックデュオの高速転送)に未対応
でしょう。
その場合高速化が望めるのはメモリースティックデュオの場合であると考えます。
UDMA対応でない場合のCFカード転送速度は一眼デジカメでも7〜9MB/S(オリンパスで11MB/S)です。
カメラ内部のスロットの仕様で決まるので高速なポテンシャルを持つカードを使ってもスピードはあがらないでしょう。
メモリースティックデュオの場合を考えますと
・比較的高速な書込速度(15MB/S〜18MB/S)のあるメモリースティックがある(SANDISK ExtremeV、UltraU)。
・SONY製品のスロットの仕様はおそらく15MB/S程度ある(注)。
上記から判断すると価格・性能からやっぱり(?)SDMSPDH-008G-J61 (8GB)はお奨めです。
(注)2004年発売のPSP-1000のスロットの仕様から、同じメーカであるなら同程度の仕様のはずであると推測。
書込番号:8742743
1点
情報ありがとうございます。
転送速度ではなくカメラ側の限界なのですね。
そう言えば、DSC-R1のクチコミ板でもCFスロットよりもMSスロットの方が速いという書き込みをみたことがあります。
今使っているSANDISKの1GB(SDMSPD-1024-J60)の書き込み速度が遅い事を願って、この8GBのMSを買ってみようと思います。
書込番号:8746874
0点
あともうひとつお聞きしたいのですが
楽天でこの製品の海外版(中身は同じ)
というものがありました。
だいじょうぶでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/archisite/464029/1872365/#1467843
書込番号:8746957
0点
Big Wednesdayさん こんにちわ。
正規メーカの海外品なら問題は無いと思いますが。
以前LexarのCFカードを海外ショップで通販購入しましたが、性能や品質に問題はありませんでした。
このショップさんのほうでは、購入したことが無いので私はわかりません。以前Amazonのとあるショップでこのメモリースティックを購入したところ、海外製の10MB/Sタイプを送ってこられたことがありまして返品した事があります。一概に価格や製造国で判断できないものの、ショップ選びは慎重にしたほうがいいですね。
書込番号:8748660
1点
再度ありがとうございます。
ちょっとの差なので正規の型番で購入しようと思います。
そっちの方が気分的に楽ですし。
書込番号:8749940
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
マジックゲート対応しています。
PSPで使っています。
これは転送が速くて快適ですね。
すでに最安5000円を切っていますね。
この商品お勧めです。
書込番号:8726316
1点
SDMSPDH-008G-J61に限らず各メーカーの
メモリースティックProDuo正規品は全て
マジックゲートに対応しています。
この新UltraIIシリーズは速度と価格を
考慮すると一番コストパフォーマンスが
良い製品ですのでお勧めですね。
書込番号:8726833
1点
ぶる2さん、彩[SAE]さんご丁寧な回答頂きありがとうございました。
感謝致します。
さっそく購入しようと思います(^-^)
書込番号:8728291
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
私はPSP用にこの種類ではありませんが、青いSandisk製のメモリースティック(4GB)を購入したことがあるんですが、電車通勤で毎朝メモリースティックに入れた動画や音楽を聴いていました。しかし、そのメモステが3ヶ月あまりで壊れてしまいました。GIGAPACKでついていたSONY純正1GBメモステを現在使用中ですが、こちらは1年目です。(あいかわらず毎朝使用中)容量が大きくなると、寿命も縮まると聞いたことがありますが、1Gと4Gでこんなに差が出てしまうものなんでしょうか?また青い方はちょっとトラウマなので、購入できそうにありません。そこで、この機種は青い方よりは寿命等はどうなのでしょうか? また質問続きで申し訳ないんですが、J61とかA11とかは発売時期が違うだけで、性能には問題ないのでしょうか? 長文で申し訳ないんですが、回答をよろしくお願いします。
0点
たまたま購入されたSanDisk製が壊れただけだと思います。
運が悪かったとしかいえないですね。
SanDisk製のパッケージ品であればノーマルタイプでも
通常5年保証が付いています。
パッケージに書いてあったはずですが気付きませんでしたか?
3ヵ月でしたら保証期間中ですから交換してもらえたと
思いますよ。
もしオークション等で購入した安い模造品であれば短期間で
壊れても不思議ではありません。
模造品は品質のよくない粗悪品が多いですので。
模造品かどうかはPSP本体でも確認可能です。
次に寿命についてですが私は容量が増えると寿命が
短くなるという話は特に聞いたことがないですね。
心配であればSanDiskに直接質問されたほうが正しい
回答がもらえると思います。
SanDisk製のメモステはほとんどが私の知る限り中国で
生産されています。型番末尾の違いは出荷する地域ごとに
決まった法則で使われていると私は認識しています。
メモリ自体はどの国に出荷するものも同じものではと
思っています。この質問もそうですが、メーカーしか
知りえない内容の質問ですので、正しい回答を求めるので
あればメーカーに直接ご質問ください。
こういう場でメーカーの関係者が詳しく回答することは
ほとんどありませんので。
SanDisk製だから壊れやすいという件ですが、騒がれるほど
話になることも記憶にないですので、今回はたまたま運が悪く
壊れただけだと思います。(正規品だったとすれば)
どうしてもSanDisk製に不安があるのであればこれからも
SONY製を使われたほうが気分的にもいいと思いますよ。
ただしどのメーカーのどんな種類の製品でもそうですが
壊れるときは1日でも壊れるときはありますけどね。
次に買われる製品は壊れずに長く使えると良いですね。
書込番号:8699764
2点
彩さん、素早いご返信をありがとうございました。オークションで購入したので粗悪品だったのだと自分で決めつけて、この機種を購入しました。Sandiskのトラウマもこの機種がよければ解消するだろうと思います。また内容についても大変参考になりました。寿命についてはメーカーに問い合わせてみることにします。また何かありましたらそのときはよろしくお願いします。
書込番号:8700517
0点
オークションでの購入ということですので
市場価格より大分安く落札されたのではと思います。
多分模造品を落札されたのかなと思います。
出品者が中国人だった場合はほとんどが模造品で
間違いないと思われます。
勿論日本人の出品者でも模造品を販売している場合も
実際にありましたので安心は出来ませんが。
(私自身でも模造品落札経験が数回あります)
SanDisk SDMSPDH-008G-J61 のメモステについてですが
私も所持していますがコストパフォーマンスでは一番いい
製品だと思います。一番お勧めのメモステになります。
価格も前よりは大分下がってきましたからね。
SanDiskのノーマルタイプとそんなに価格が違わずに
速度面と保証面では上を行っている製品です。
メモステに関した色々な情報はメモリースティックの
掲示板の過去ログに色々とありますのでお時間があれば
一度見て今後の参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0055/
書込番号:8701906
1点
こんばんは。仕事の方が忙しくて返信できませんでした。到着は11/30に、使ってみてやはり転送速度が桁違いですね。
ちなみに、Sandiskに問い合わせた結果ですが
以下コピペ
平素は弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
SanDiskカスタマーセンターのXXと申します。
ご質問頂きましたメモリースティックの寿命は、一般的には30万回の書き込みが可能となっております。
容量ごとの寿命というのは特には発表されておりませんので、30万回を目安としていただけますでしょうか。
また、型番の違いなのですが、製造時期の違いやパッケージの変更などによって型番を変更することがございます。
その他にも付属品の有無などによっても型番がことなるものもございます。
今回お問い合わせ頂きました2つの製品に関しましては、パッケージが異なる製品となります。
それでは宜しくお願いいたします。
XX
とのことでした。
彩さん、すこし遅れましたが、サポートしていただきありがとうございました。
書込番号:8738419
0点
Windows EXさん、購入されたようですね。
容量も4G→1G→8Gと変われば容量が大幅にアップしていますので
今まで以上に動画や音楽などで大活躍でしょうね。
これからもPSPライフを存分にお楽しみ下さい。
サポートセンターへの質問の回答の件ですが教えていただいて
有難うございます。参考にさせていただきます。
書込番号:8741635
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
VAIOノートのAR50Bで使用しているのですが、転送速度が、リード、ライトいずれも、シーケンシャルで7〜7.5MB/sしか出ません。何が悪いのでしょうか。
ベンチソフトは、CrystalMark2.2です。
0点
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/022.html
など読んで試してますでしょうか。
もしまだなら試してみて下さい。
すでに試してあっても速度が出ないのであれば
元々搭載されているリーダーライター自身が
高速タイプではないために速度が出ない可能性が
あるのではないかと思います。
その場合は別途USB接続の高速転送に対応している
リーダーライターを別途購入するしかないでしょうね。
メモステ自身の問題かどうかは高速対応の機材にて
速度を計測してみないと何とも言えないですね。
書込番号:8678915
0点
彩[SAE]さん、コメントありがとうございます。
バイオアップデートは、しております。
デスクトップ(R master)の方で試したところ、速度が14MB/S出ました。
ノートのAR50B搭載のリーダライタが、高速でないものみたいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8679054
0点
14でも結構あれって感じですね。18ぐらい出ますよ
書込番号:8691079
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
CFWに手を出すような輩に答える口はありません。
厚顔無恥とはこのことですね。
書込番号:8494411
0点
PSPの質問のところに書いてあることを見てCFWを導入していると考えたのなら、それは違います。CFWを導入しているのは私の兄で私ではありません。私がメモリーについて調べていたら兄がついでに調べてほしいということで聞いたまでです。私はCFWの導入などしていません。
書込番号:8494457
0点
そうですか。それは大変失礼しました。
ですが、恥ずかしさ加減は大差無いですね。
本題のメモリースティックの速度についてですが、同種の質問は過去に多々あり、それについて調査、公開して下さっている方さえいらっしゃいます。
というか、直前の質問がそうです。面倒くさくてそれすら読んでないのでしょうか?
これは余計なお世話ですが、質問を投稿する前には事前に検索をするなど、ご自分で調べる癖を付けるべきかと思います。
それでは。
書込番号:8494512
0点
タイトルだけを見てざっと探しただけだったので気がつきませんでした。的確なご指摘ありがとうございます。
書込番号:8494524
0点
15はでません
これはPSP側の制限です
実際は最大で9ぐらいですね
ノーマルだともっと遅いので使う意味はありますよ
逆にこれ以上速い物は必要ないですね
書込番号:8522064
0点
bbcornさん
PSP用のベンチソフト2種類での計測結果では内部では
MAXで約16MBは出るようです。
SONYが内部速度を公開しているという情報は聞いたことは
ありませんが、MAXが9Mとはどこからの情報でしょうか?
是非知りたいですね。
USBケーブルで繋いでPCとのやり取りでしたら9MB/s程度が
MAXなのは私自身も計測しているので分かっている事ですが。
外部との接続と内部での速度は別物ですからね。
書込番号:8523912
2点
bbcornさん、彩[SAE]さんありがとうございます。お二人の意見が食い違っているところが気になりますが、僕の前の書き込みにも15MBくらい出るとの書き込みがあったのでそちらを信用したいと思います。bbcornさんわざわざ書き込んでくれたのにすいませんでした。
書込番号:8524039
0点
ボス男さん
先ほど書きましたが内部での速度はMAXで16MB/sほど
出ているようですが、どんな使い方でも必ずその速度で
内部で読み込まれたり書き込まれているということの
保証はありません。あくまでベンチマークソフトでの
結果を見て判断しているだけですので。
後は他の情報なども参考にされて判断してください。
金額的にも速度的にもSDMSPDH-008G-J61を選んで
間違いないと私は思いますね。
後は安いところで上手な買い物をしてください。
書込番号:8524409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


