
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  新型番? | 0 | 4 | 2005年11月3日 21:29 | 
|  転送速度について。 | 0 | 0 | 2005年10月25日 23:34 | 
|  PSPで使うなら | 2 | 1 | 2005年10月25日 01:13 | 
|  SONYから新製品が発売されます | 0 | 0 | 2005年10月5日 01:00 | 
|  ハイスピードMSとATRAC3について | 0 | 2 | 2005年10月27日 08:39 | 
|  1GBに2時間映画 | 0 | 6 | 2005年10月10日 02:37 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=18817&KM=MSX-M256S_M512S
によりますと、「MSX-M1GS」は生産完了で、「MSX-M1GST」が現在生産中のようです。なぜ型番を変更したのかナゾでナゾで仕方がありません。
 0点
0点

>なぜ型番を変更したのかナゾでナゾで仕方がありません。
メモステは高速化・大容量化で技術課題が多く、
過去製品との互換性の問題でトラブル続きですからその影響だと思います。
書込番号:4534573
 0点
0点

追伸します。
MSX-M1GSTもVAIOやCLIEで互換性の問題が発覚しましたから
また近いうちに型番変更があるかも知れません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/sony.htm
書込番号:4534582
 0点
0点

MIFさん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、相性問題が出るのですね。こんなに相性問題があるとは知りませんでした…。
どこかで「MSはSDと違い、規格を厳密に決めているから相性が出ない」と開発者の方がおっしゃっているのを見ましたが、MSでも出るんですね。
私の機種も対象機種にはいっていました…これじゃメモステ買えませんね・・・
書込番号:4539144
 0点
0点

相性や不具合で型番変更したのではない。
PSP用1Gに合わせて若干高速化されたんだよ。
書込番号:4550173
 0点
0点





メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)

ゲームのセーブ時にも異常に時間かかかりますね、コレ。
例えば「太鼓の達人」で、SANDISKの512Mで2秒程度だったセーブ時間が、
コレに変えてから15秒以上かかるようになりました。ゲームによっては
1分以上必要(!)とかあるみたい。
Windows+カードリーダー上で大容量のムービーとか転送する分には遅さは
気になりませんが、PSP上では特に書き込みの遅さが目立ちます。
ただ…安いんですよね、コレ。もうネット通販以外の店頭でも8000円切ってるし。
ある意味ようやく適正価格になったのかも知れません。つい最近までこの遅さで
SANDISKのより高かったから。
書込番号:4527642
 1点
1点



メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
どなたか私の疑問解決を手伝って下さい。
1.何故ハイスピードメモリースティックProの生産が終了したのですか?
スタンダードMS →マジックゲート対応MS →MS Pro →MS Pro(ハイスピード)
とMSは進化(変化?)していくものと認識していたので,何故生産を終了するのかわかりません。
2.一般的に何故,MS ProではATRAC3が使用できないのですか?
マジックゲートに対応していればよいと認識していたので不思議で仕方有りません。
基本的に素人じみたご質問ですが、教えて下さい。
もしくは、◯◯をまず勉強した方がよい!とのご指摘でも構いません。
宜しくお願いします。
 0点
0点

>1.何故ハイスピードメモリースティックProの生産が終了したのですか?
スタンダードMS →マジックゲート対応MS →MS Pro →MS Pro(ハイスピード)
>とMSは進化(変化?)していくものと認識していたので,何故生産を終了するのかわかりません
ハイスピードタイプは、スタンバイモードを基本とする形であるので、消費電力が増すこと 対応機種が減ることと需要のバランスではないでしょうか。
書込番号:4498161
 0点
0点

>2.一般的に何故,MS ProではATRAC3が使用できないのですか?
>マジックゲートに対応していればよいと認識していたので不思議で仕方>有りません。
すでに7月の時点でSonicStage 3.2で転送することができるようになりましたよ。
書込番号:4532511
 0点
0点



メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
現在メモリースティックPRODUOが安くなってきているので
購入を検討しているものですが、質問があります。
2時間映画って1GBの中に何本くらい入るものなんですか?
ちなみに再生にはPSPを使うつもりです。
画質などにはあまりこだわりません。
 0点
0点

画質を相当落とせば2本入るはずです。
しかし画質が悪すぎて2時間見ていられないと思いますので、
1本しか入らないと考えていたほうがいいと思います。
書込番号:4383223
 0点
0点

通勤中にPSPで映画やドラマを楽しんでいるのですが、
ご質問の回答としては、私のエンコードの設定の場合
大体の目安で2時間映画は1GBで2本入るようです。
45分くらいのドラマなら6本くらい入ります。
画質はエンコードの設定でずいぶん異なるので、
注意したほうがいいです。
私の場合、「携帯動画変換君」でエンコードしていますが
デフォルトから少々いじって 512kbps の 2PASS
でやっています。(2PASSがかなり効きます。)
これだと So-net の P-TV でダウンロードした映画の予告編のものから
よーく見るとちょっと落ちるくらいで、ほとんど変わらない
画質だと思います。
(PSX でTV番組を 768kbps でエンコードするより綺麗だと思う。)
もしご興味がありましたら設定オプションを
ここに貼り付けておきます。
PS.
PSPへの転送は「PSP動画転送君」がおススメです。
書込番号:4450564
 0点
0点

AV用途PSP普及委員会さんこんにちは。
私もPSPで動画を見ようと思って買いました(まだ届いてないんですけど)
エンコードの設定をどうしようかとさまざまなサイトを見たりして調べていたのですが、AV用途PSP普及委員会さんが実際に試して満足のいく結果となっている設定を是非私も試してみたいです。
差し支えなければ設定オプションを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:4454250
 0点
0点


書き込み可能なUMD(UMD-RWって名前になるんでしょうか・・・)が出れば、2時間映画とか余裕でしょうね。ソニーもすでにそのことに関して考えていると思います。そうでなければ、UMD-R/RW対応のPSPが別に発売されることになりかねません。あ、でもソニーならやるかも・・・
書込番号:4492355
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
  
 
 
 




 
 
 
 
