MS-MT16G (16GB)
「マジックゲート」に対応したメモリースティック PRO デュオ(16GB)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月18日 20:58 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月13日 22:58 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月6日 01:32 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月5日 11:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 02:50 |
![]() |
3 | 2 | 2008年10月13日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
SONYのブルーレイA70のユーザーでPSP-1000のユーザーでもあります。16GBのメモリースティックを利用して録画した地デジ番組をお出かけ転送できるでしょうか?この間までMAGICGATEの存在をよく理解していなかった初心者です。よろしくお願いします。
0点

リチャード歯車さん こんばんは。
PSP-1000のシステムソフトウェアが最新であれば、A70からのお出かけ転送も問題なく使えます。
書込番号:8954780
1点

たこたこ3号様
ありがとうございました。早速休みの日にメモリースティックを買いに行きたいと思います。
書込番号:8954851
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
16GにしてからPSPでのワンセグ録画が出来なくなってしまいました。
何度かフォーマットしましたが、予約録画時間になると、いきなり電源が落ちてしまい、破損データとして、残ってしまいます。
4Gのメモリースティックではこの様なことは起きませんでした。
どなたか解決法を知っておられましたら、返信お願いします。
0点

おもちのPSP、16GBに対応してる機種ですか?
書込番号:8914789
0点


goodediaさん
早速の返答ありがとうございます。
アップデートは 5.02まで行っております。
やはり容量が大き過ぎるために、書込みによっては無理なのでしょうか?
ゲームのダウンロード、映像、mp3の書込みは大丈夫でした。
書込番号:8915685
0点

シガタカさん
私の方でも16GBで録画テストしてみました。
結果は録画も予約録画も出来ませんでした。
録画されず破損ファイルが出来るようです。
メモステの残量が4.9GBの状態で試しましたが
残量が関係するのか、他に何か要因があるのか
今夜テストしてみたいと思います。
ちなみにSONY 8GB、SanDisk 8GB(3種類)では
全て正常に録画・予約録画は出来ました。
書込番号:8925454
0点

彩[SAE]さん
返答ありがとうございます。
同じ様な症状のPSPが存在することに、少し安心(?)しました。
未だにワンセグ録画はどんな手を使っても出来ません(ToT)。
これからどんどんとワンセグ録画が出来ると踏んで購入したので、本当に困惑してます。
書込番号:8925523
0点

シガタカさん
フォーマットしてからワンセグの地域設定をして
録画・録画予約をしてみたら録画できました。
何が関係して録画できなかったのか現段階では
わからない状態です。
どんな手を使っても録画できないとありますが
フォーマットも試してみてますよね?
データのバックアップは忘れずに!
録画できない状況がもう一度作れるかいろいろ
やってみますが再現できるかは何とも(苦笑
書込番号:8926299
0点

彩[SAE]さん
なんとか録画出来る様になりました(^O^)/。
PSPを初期設定に戻して、メモリースティックもフォーマットを行い挑んだところ、なんとか録画出来る様になりました。
パーツ交換する時には設定をし直した方が良さそうですね(^_^;)。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:8930787
0点

シガタカさん
無事に録画できてよかったですね〜
私のほうも何が原因で録画できなかったのか
まだ分かっていませんが、何かしらの要因で
録画が出来なくなる方法があると思われます。
単純に設定ファイル等が壊れたのかどうかは
分かりませんが、もし原因を見つけることが
出来たらこちらに投稿したいと思います。
書込番号:8931459
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
MS-MTの海外パッケージ版を購入したことのある方に質問です。
商品自体は日本製ですか?
また通常版と両方購入したことのある方で、下記以外にも
なにか違いがありましたら教えてください。
1・変換アダプタの有無
2・パッケージ及び説明書の表記の違い(英語⇔日本語)
0点

http://www.pc-goodmedia.jp/
のショップにて英語パッケージの場合での記載があります。
(販売ページはご自身でメモリースティック欄よりどうぞ)
以下のような記載があります。(文章そのまま貼り付けます)
英語パッケージの場合は、メモリースティックアダプタが付き、
5年保証になり、お得です。
パッケージはこんな感じのようです。
http://i.yai.bz/assets/50/694/l_p1011069450.jpg
英語パッケージ品でも国内でしっかり保証などの対応を
してもらえるかはSONYにご自身でご確認ください。
グッドメディアはしっかりしたショップのようですので
嘘は書いていないと思いますが念のためにということで。
英語版パッケージはどの種類のタイプでも今までに
SONY製は購入したことがないですが、Made in Japan 以外に
印字してあったという話は私は聞いたことが無いですね。
模造品の海外パッケージ品に入っているものにも
Made in Japanと印字されています。
本物を真似ていると思うので、実際に海外パッケージ品でも
Made in Japan と印字されているものと思われます。
(私のサイトで偽物も複数掲載していますので参考にどうぞ)
16GBを含め国内パッケージ品のSONY製各種メモリースティックを
ほぼ全て所持していますが全て日本製でした。
海外で製造しているメモリースティックが存在するかどうかは
SONYに直接聞いたほうが正しい回答が貰えそうですね。
SONY製でも模造品(偽物)も存在していますので注意が必要です。
本物かどうかのチェックはマジックゲートの機能の有無しか
今のところ簡単な確認方法はありません。
自分で確認出来ない方はSONYに送って有料で確認をする
サービスは行っています。
正規品は国内パッケージ品しか持っていませんが一応ご参考に
ということで。
書込番号:8600905
2点

彩[SAE]さんありがとうございます。
ショップやメーカーのみに問い合わせるのが筋だとも思ったのですが
感想等を含め異なった立場の方の回答もお聞きしたかったもので…
このような質問でも、いつも丁寧な回答をいただき本当に感謝しております。
海外パッケージの購入を視野に入れる際、やはり模倣品の存在が気がかり
ではあったのですが、「マジックゲート機能の有無」という指標があったのですね。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:8602431
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
ふくつさん、こんにちは。
結果を先に言いますとMS-MT16Gでの
NTFSフォーマットは可能です。
方法は以下を参照してください。
http://support.microsoft.com/kb/418751/ja
実際にMS-MT16GにてNTFSフォーマット時の
証拠として、フォーマット時の設定箇所と
フォーマット後の状態などを見て分かるように
キャプチャしてある画像を残しておきます。
ご参考にどうぞ。
※画像はサイズを小さくしています
NTFSフォーマット後にPSPに入れてみましたが
当然の結果ですが認識不可能でした(笑
書込番号:8594431
1点

次にFAT32の状態よりNTFS変換の方法ですが
コマンド プロンプト ウィンドウにて
convert drive_letter: /fs:ntfs と入力します。
drive_letter: には変換を行うドライブを入れます。
ドライブを間違わないように注意してください。
例えば Eドライブであれば E: と入力します。
(今回の例での E は小文字の e でも同じことです)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
変換は再起動の時に行われるとの事で早速再起動。
しかし今回のテストでは再起動時にCAN NOT と出て
Eドライブでの変換が完了しませんでした。
他の方でも同様の状態になるかは分かりません。
今回も作業中の画像を残しておきます。
上記のことも踏まえますと
FAT32の時にMS-MT16GからHDDなどにデータを一時退避し
最初に投稿した方法でNTFSフォーマットを行った後に
HDDより退避したデータを戻したほうが安全である事と
再起動など必要が無いので楽かと思います。
最後に作業内容はデータの扱いに失敗しますとデータを
消失する可能性もありますので作業前にバックアップは
必ず取るようにしてください。
出来れば全く別の場所(別々のHDDなど)に2箇所取ることを
お勧めします。
(バックアップした所で何かあった場合を想定してです)
作業に関しては全て自己責任でお願いします。
書込番号:8594518
1点

SAEさん、丁寧なご教授ありがとうございます。
Windows XPの場合には、SDカードはご教授していただいたconvertのコマンドでntfsに変換できたのですが、メモリースティックでは変換できなかったので、今回質問しました。1番目のご教授でVISTAの場合らしき変換方法を示して頂きましたの、VISTAで変換したところうまくいきました。ありがとうございました。
書込番号:8599077
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
現在、PSX(DESR−7500)からサンディスク製4Gメモリースティック(SDMSPDH-4096-903)へ動画を入れてPSP(PSP−2000)で動画を楽しんでいます。
PSXは4Gの容量を正確に認識しないものの、一応認識してくれており使えていますが、この16Gは認識できるでしょうか?
もし試した事のある方がいらっしゃいましたらご教示願います。宜しくお願い致します。
0点

ニャンキチ☆さん こんばんは。
DESR-7500で空き容量約1700MBのMS-MT16G を試してみました。約950MBとして認識し、転送
も出来ました。
ただ、転送した番組(約100MB)をPSP2000で削除し、再度DESR-7500で認識させてみたら、何故か削除前と同じ約850MBと認識されます。
DESR-7500の全動画削除を使えば大丈夫かもしれませんが、地デジ番組を入れてあるので一寸できません。
書込番号:8556891
0点

たこたこ3号さん
ご回答ありがとうございました。
認識されるのであれば、買ってみたいと思います。
たこたこ3号さんと同じような現象が私の4Gでも起きています。
私の場合は、PSXで録画した後、PCでメモリースティック内のサムネイルを消去すると
何故か容量がほぼ正確に認識されるようになります。
テレビや洗濯機なんて10年近く使えるのに、
PSXはほんの数年でここまで使えなくなってしまうなんて悲しいですね。
書込番号:8560717
0点

ニャンキチ☆さん
PSXは最後のアップデートから3年半ほど経つようですが
当時は大容量のメモリースティックは無かったので
対応していなくても不思議ではないですからね。
もしアップデートで大容量メモリースティックに対応が
可能であれば、現在でもPSXを使用されている人のためにも
SONYにはアップデートして欲しいところですね。
ただ問題なのはアップデートで大容量に対応できる
作りだったのかでしょうね。ハード的に対応出来ない
作りだった場合は何をやっても不可能ですからね。
もしPSXの後継機が出ていればPSPのような機能追加などの
アップデートが続いていた可能性はあったかもしれないですね。
書込番号:8581696
0点

彩[SAE]さん
そうですね、PSXはあっと言う間に消えてしまいましたからね。
個人的には大変気に入っているので残念でした。
16Gを購入して使ってみたところ、たこたこ3号さんの情報通り
やはり容量の表示はヘンでしたが、とりあえず認識してくれて転送も可能でしたので
大変満足しています。
16Gあると、いくら動画、写真、音楽を入れてもへっちゃらデス。
PSPを持ち歩くのが楽しくなりました☆ ありがとうございます。
書込番号:8584440
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
メモリースティックデュオとプロデュオの違いがあったらおしえてください。
それと、PSPをもっているんですがプロデュオでは、動画がいれられないんですか??
おしえてください。よろしくおねがいします。
0点

PSPでPRO Duoはちゃんと動画転送・再生出来ますよ…勿論、対応した圧縮方法であればですが。
基本的にメモリーステックDuoとPROは扱えるデータ容量の限界値(512MBか?それ以上か?)の違いだけで、同じモノみたいです。
転送速度も若干違いはありますが、MG対応なら製造メーカーも問いません。
王子は『BDZ-X90』から『PSP-2000』におでかけ転送(USBケーブル接続)で落としてますが、地デジをQVGA画質(AVC方式)に30分を200MB前後に圧縮しても、驚くほど綺麗です。
PCでも、専用のソフトを使えば簡単にPRO Duoに転送出来ますが、コピーガードの掛かったセルDVDなどは落とせないです。
ちなみに、PSP-3000は液晶の輝度や動画の反応速度がかなり上がるので購入する予定です。
書込番号:8490552
2点

ますいひろきさん、以下のページを参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
(リンク切れてるのでコピーしてどうぞ)
wikiに答えが載ってるので説明は不要ですが軽く説明を。
メモリースティック Duoはメモリの最大容量は128MBです。
1ファイルで128MBまでの動画しか入れられません。
メモリースティック PRO Duoは最大容量は現在のところ
16GBです。多数の動画を入れることが出来ます。
規格上は32GBまで可能ですがまだ発売されていません。
書込番号:8492742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)