MS-MT16G (16GB)
「マジックゲート」に対応したメモリースティック PRO デュオ(16GB)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年1月9日 15:22 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月3日 10:47 |
![]() |
9 | 9 | 2009年10月19日 18:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月15日 21:10 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年8月20日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月25日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
私個人はサンディスクをお勧めしますけどこれは好みですからね。
デジカメで使うようですが、かなりの枚数撮影されるのでしたらPCへの転送速度を考えて読み込み速度が早いカードを購入するといいと思います。
書込み速度自体はすさまじい連射をしない限りあまり関係ないような気はします。
ちなみに私はソニーの純正は一度データが消えたのでそれ以降かってません。
書込番号:10741113
2点

早速のお答えありがとうございます。
8GB2枚と、16GB1枚どちらが便利でしょうか。
書込番号:10742902
0点

私なら16GBにします。
ただ、他に用途があるなら8GB2枚もいいかもしれません。
メモステは互換性がほとんどありません。他に使い道がないと言ってもおかしくは無いので無駄のない買い方をするのが望ましいです。
私はメモステはPSPで使ってるんですけどこれまで2GB2枚、8GB2枚、16GB1枚、32GB2枚買ってきました。当時は大容量が無かったので小さい物から順に買いました。おかげで今じゃ100GB分あります。しょうがないとはいえかなりお金使いましたww
ちなみにサンは速度計測してますので参考にしてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000031880/ReviewCD=212573/
書込番号:10743124
1点

横からレスですが、このたびのCES(アメリカで毎年1月に行われる、巨大展示会)にて、新しいカメラが発表されましたよ〜〜
WX1の純粋な後継機種は無いですが、高倍率に振った機種やTシリーズの新作が出てます
こちらも検討しては如何でしょうか?
書込番号:10750883
1点

新型が4種類出るみたいですね。
今現在、ビデオ(FS-10)デジカメ(FZ-50)は有るのですが
小さい、デジカメを欲しくなり、WX1を候補にしましたが
新型は、SDが使えそうで善いですね。
WX1の今の値段より1〜2万高くなりそうですね。
書込番号:10752561
0点

あ〜、確かに値段も大きなファクターですよね・・・失念してました
(私は発売直後に、ほぼ定価で買ってしまったので・・・高かった(^^;)
とは言え、WX1の直接の後継機は出てないみたいですね
(他社対抗で高倍率ズームにしたり、WX1の撮像素子をCCDに変えて低価格化を狙った機種とか)
既に高倍率ズーム機やビデオカメラをお持ちなら、小ささと値段/画角などでWX1を選ぶのは賢い選択だと思います
私のアドバイスは蛇足だったようですので、お忘れ下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
因みにメモリーカードですが、Sandiskの場合ノーマルは地雷です・・・
(昔の青バージョンはまともだったんですが・・・)
Sandiskの場合はUltra/Uを選択して下さい
また、ソニーの場合はノーマルとHXの性能差が(PSPやデジカメなど、高速転送非対応機で使う限り)余り無いそうなので、こちらはどちらを選んでもOKです
それと、仮に大容量が必要なら、32GBを1枚買うよりは16GBを2枚買った方が良いです
(どうしても1枚に収めたい場合以外)
何故かというと、大容量を実現するためメモリーチップの性能が下がっているからです。
同様の理由で16GBが出始めの頃は8GB品の方が性能が高かったですが、16GBに使われてるメモリーチップの歩留まり率(良品率)が上がったため、8GBの製品にも同じチップが使われる様になってます
(即ち、過去の8GBカードに比べて今の8GBはちょっと性能が低いです)
と言う訳で、メモリーカードを選ぶ時は『最大容量品の一つ下』が、私なりのお勧めです
(敢えて最大容量を求めるのは、好き者だけです 私も多分にそうですが(^^;)
書込番号:10756562
2点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
こんにちは。
どの様に使われるのか解りませんが、カードリーダやMSを使う機器で16GBが対応していれば大丈夫と思います。
ただ、著作権保護されたデータはコピーや移動が出来ない可能性もあります。
書込番号:10382018
0点

とてもお早いご回答大変ありがとうございます^^
PSPで使ってる物なんですけどやはりゲームの移動は出来ないかも知れませんね
入れ替えが面倒なので大容量メモリに、一まとめしたかったのですけど
書込番号:10382083
0点

私は他のメーカーのMSの16GBですが、PSP-3000の最新Fwで使用しています。
PSP-2000にも入れて認識したので、寝起きのピーチ姫さんのPSPでもたぶん大丈夫と思います。
書込番号:10382103
0点

追記です。
MS間でのゲームの移動とかは試していないので、試してダメな時は再ダウンロードしてください。
書込番号:10382111
0点

この商品購入しました^^
移すの無理みたいなのでダウンロードし直して新規インストールします
書込番号:10382806
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)

今のところ、メモリーカードの最大容量は32GBのようですね?
http://www.transcend.co.jp/Products/Modlist.asp?CatNo=5&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13
書込番号:9407899
0点


上の発表を見ると、DUO の単語はありませんね。
でも、
メディアサイズの項目を見ると、"31x20x1.6mm"
これって、DUOサイズですね。
でも、
PSP側が対応していないと、使えないような...?
でも、
こうゆう発表があるということは、
ソニーはまだ、メモリースティックをあきらめていない、と、いうことなんですね。嬉しいような悲しいような。
そろそろ、デジカメやビデオカメラにSDカードを採用しても
誰も文句をつける人はいないと思うんだけど、どうだろう。
話がずれました。すみません。
書込番号:9408381
3点

ユーザーとしてはSD化されたほうがありがたいのですがソニーはメモステは捨てないと思いますよ。
仮に発売されたとしてもまだ先の話だし、PSPが対応して無くてもその頃になるとPSP2たる物がでてるかもしれませんねww
どうなる事やらww
私としてはPSPでしかメモステは使わないし、PSPで動画データを扱うにしても2TBは必要ないので32GBが発売されればそれで十分かなとは思います。
書込番号:9408426
2点

消臭力 トイレ大好きさん
残念ながらまだ発売の時期は発表になっていませんね。
もし出たとしてもPSPではそのままは使えないかもしれません。
(どのフォーマットを採用するか未発表ですし)
ちなみにSDXCはexFATを採用することを発表しています。
PSPのファームウェアで新規格メモステに対応できるのかも
メーカーしか現状では分からないと思います。
もしかすると新しくPSPを発売するときに対応するなど。
価格もスペックアップしている分最初に出たとしても
3万円台以上は間違いないのではないかと思います。
(最低容量が32GBなのか64GBなのかは分かりませんが)
速度についてですがPSP内部でのアクセス速度はMAXで
16MB/s程度ですので、拡張フォーマットメモステをもし
使えても速度を速くすることは出来ませんので容量が
増えるだけという事になりそうですね。
こうなると新PSPの話が有力になってくるのかも。
(今月新PSPの噂話がまた出ていましたしね)
何にしてもメーカーが発売の時期やフォーマットの内容
対応機材などの正式発表するまで待つしかないですね。
書込番号:9410448
2点

もしかして、2TBじゃなくて2GBのことではないですか?
2TBは難しいのではないのでしょうか?
書込番号:9444754
0点

2TBを16MB/sで転送したら・・・・2000000/16=1000000/8=125000秒≒2100分≒35時間(^^;)
この容量になると、完全フォーマット(全領域スキャン)もおちおち出来なくなりますね(苦笑)
書込番号:9989230
0点

メモステからも、最大2TBの規格が出ましたか・・・
SDカードもSDXCと言う規格が出てますが
SD→SDHCみたいに対応機種
じゃないと使えないのでは?
と思っています。
書込番号:10335002
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
既出でしたら申し訳ないですがPSPで使うためにネットで海外版のパッケージの16GBのメモステを購入したのですがPSPでいざ使ってみると入れたはずのビデオファイルが消えていたりファイル数○+(○のところには数字が入ります)となってしまいます。
既にフォーマットして試してみましたが駄目でした。
何か原因があるのでしょうか?メモステの裏にはCEと書かれています。
0点

不良品では?。
購入店に相談して見てはいかがでしょうか?。
海外版じゃなく海賊版だったり・・・
書込番号:10312757
1点

残念でしたね。ネット購入の怖い部分かもしれませんね?
書込番号:10314042
0点

花とオジさん、じじかめさんご回答ありがとうございます。
マジックゲートの対応を確認したところ対応となっているので故障の可能性が高いですよね。
購入店で相談してみますがメモステ系はネットで買わずに安心できる店で購入したいと思います。
書込番号:10314811
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
今現在最安値のonHOMEかグットメディアで購入を検討しています。
しかし、見たところ安いのは英語パッケージ版のようですね。
下記のスレでも書き込みましたが、オークションで偽物を買ってしまい、
2ヶ月で使えなくなったので英語パッケージを買うのが少し不安です。
MAGIC GATEも最初から非対応でした。
オークションと違って信用できるとは思っているのですが・・・
風見鶏では海外リテール品で7080円、国内正規リテール品で8680円と
結構値段さがありますね。
なぜパッケージが違うだけでこんなにも値段差があるのでしょうか?
中身自体は全く同じなんですよね?(^^;)
それとは別にただの愚痴なんですが、SDと違って本当にメモステは割高ですよね・・・
安くなってきているとはいえ
2枚くらい買えばPSP買える値段って・・・
使用用途はPSP-3000に大量に動画を入れたいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。まっき〜〜〜〜〜さん
海外版が最近多いですね。
1番安心はソニーショップで買うのが1番かと思いますよ。価格 7,490円 (税込) 送料別 ですが。残り8個
http://item.rakuten.co.jp/sound11/ms-mt16g/
書込番号:9912473
1点

>偽物に当たらないか購入が不安です
高くてもしょうないですね、信用できる所で信用できる物を買いましょう。
書込番号:9912489
2点

まっき〜〜〜〜〜さん
海外パッケージ品は国内のソニーでは保証を
受けられない可能性が高いです。
私が以前聞いた時は対応してもらえるとは
回答を頂けませんでしたので。
最近方針が変わったのであれば別ですが。
保証なんて別に無くてもいいということであれば
海外パッケージ品でもいいとは思いますが
過去に海外パッケージ品で偽物だったという方が
いましたので、絶対偽物に当たりたくなければ
国内パッケージ品を購入されることをお勧めします。
もちろんしっかりとしたショップから購入して下さい。
風見鶏は私も多数購入して利用していますので
安心なショップではあると思いますね。
ただし海外パッケージ品は風見鶏では保証がほぼ無いので
その点はご注意ください。
ちなみに16GBを購入するのであればSanDisk製の
SDMSPDHG-016G-J95 を検討されてもいいと思います。
PSPで使用する場合でもProDuo規格での動作時の
速度面ではSONYの16GBよりはSanDiskのSDMSPDHG-016G-J95
の方がアクセス速度は速いですからね。
データの入れ替えを頻繁にされるようでしたら
PRO-HGの高速転送に対応しているリーダーライターを
別途用意された方が、スムーズにデータの入れ替えが
出来ますのでお勧めです。
私がお勧めしているリーダーライターは
BSCRA38U2シリーズになります。ご参考にどうぞ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/
書込番号:9913826
3点

グットメディアに海外パッケージの5年保証について問合せました。
元々販売店の1年保証は明記されているのですが、
メーカー5年保証についても、販売店で対応してくれるということでした。
書込番号:9914174
0点

皆様、迅速な返信ありがとうございます。
PSPでの読み込み速度については結構気になってましたので
彩[SAE]さんの言うとおり、SanDisk製のSDMSPDHG-016G-J95で
購入してみようと思います。
HPでの真偽やベンチなどすごく詳しく書かれていますね!すごいです。
カードリーダーまでお勧めして頂いて本当にありがとうございます!
自作PCなので3.5インチベイ内蔵型を考えていたのですが
ターボUSBなのでこれでも良さそうですね!
内蔵型はSATA接続だとばかり思っていたらUSB接続だったので
速度は変わらなそうですね。
minomushiiさん
問合せありがとうございます。m(_ _)m
店によっては海外リテール品でも対応してくれるところもあるんですね!
メモステ32Gが秋頃出るとの書き込みを見つけたので
今買うと損かもしれませんが、もう我慢できないので
サンディスクで買おうと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:9914469
0点

結構パッケージ写真載ってないところ多いのでネットでの本物・偽物の区別は難しいですね。
書込番号:10024177
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
はじめて質問させていただきます。
当方、SONYのハンディカムSR11を所有し、これまで内蔵HDDで録画してきましたが、メモリースティックも使用したくなりました。ところが、メーカーのホームページを見ますと、「記録・再生できるファイルの容量は“メモリースティック”で採用しているファイルシステムの仕様上、1ファイルにつき4GB未満です」とございます。
たとえばSR11でメディアをメモリースティックにし、録画しっぱなしにした場合は、4GB分撮り終えたところで録画が中止されてしまうのでしょうか? それとも録画は16GBの容量撮り続けられるものの、4GBごと4つのファイルに分割されるという意味でしょうか?
どうかご存知の方がいらしたらご教示くださいませ。
0点

カスーレさん
残念ながら今のところ同じような環境にて
使用されている方からの回答は無いようですね。
メーカーに直接質問された方が早く回答が貰え
解決するのではないでしょうか。
もしメーカーに質問されて回答を貰えましたら
ここにも結果を書き込んで頂けると、みなさんにも
参考になりますね。
書込番号:9871876
0点

ちなみに、まめカムHDでの録画では、録画回数の割にファイル数が多かったので、取説を確認したところ、動画の撮影中にファイルサイズが2GBを超えると、自動的に次のファイルが生成されるとのことでした。たった2GBだったのか。
書込番号:9904002
0点

彩[SAE]さん、
ご助言ありがとうございます。時間ができたらメーカーのサポーとに連絡をとってみます。
気合入郎さん、
なるほど2GBづつ細切れということもあるんですね。でも4GB録画したところで止まることはないんですね。
書込番号:9904062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)