MS-MT16G (16GB)
「マジックゲート」に対応したメモリースティック PRO デュオ(16GB)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年11月22日 15:13 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月6日 01:32 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月5日 11:17 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月2日 15:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 02:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月30日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
SONY製メモリーステック16G[GMS-MT16G (16GB)](アダプタソケット付)をPSPで使用するのに価格comのランキングから検索して購入しましたが、ランキングは3番目に記載のグッドメディアより2008/11/19に¥10,480−で購入しました。送料が無料で合計金額から判断すると、上位ランクの送料が発生するショップより一番安価でした。またショップの対応も迅速で連絡も回答が当日か翌日早々に来て、商品も指定どうりに届き大変満足しました。
0点

最初でるのは送料別の価格なんですが
送料込みの値段のランキングも出せるボタンが右上というか右?にあるんですよ。
それを押すと送料込みで値段が計算されたランキングになります。
書込番号:8674811
2点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
MS-MTの海外パッケージ版を購入したことのある方に質問です。
商品自体は日本製ですか?
また通常版と両方購入したことのある方で、下記以外にも
なにか違いがありましたら教えてください。
1・変換アダプタの有無
2・パッケージ及び説明書の表記の違い(英語⇔日本語)
0点

http://www.pc-goodmedia.jp/
のショップにて英語パッケージの場合での記載があります。
(販売ページはご自身でメモリースティック欄よりどうぞ)
以下のような記載があります。(文章そのまま貼り付けます)
英語パッケージの場合は、メモリースティックアダプタが付き、
5年保証になり、お得です。
パッケージはこんな感じのようです。
http://i.yai.bz/assets/50/694/l_p1011069450.jpg
英語パッケージ品でも国内でしっかり保証などの対応を
してもらえるかはSONYにご自身でご確認ください。
グッドメディアはしっかりしたショップのようですので
嘘は書いていないと思いますが念のためにということで。
英語版パッケージはどの種類のタイプでも今までに
SONY製は購入したことがないですが、Made in Japan 以外に
印字してあったという話は私は聞いたことが無いですね。
模造品の海外パッケージ品に入っているものにも
Made in Japanと印字されています。
本物を真似ていると思うので、実際に海外パッケージ品でも
Made in Japan と印字されているものと思われます。
(私のサイトで偽物も複数掲載していますので参考にどうぞ)
16GBを含め国内パッケージ品のSONY製各種メモリースティックを
ほぼ全て所持していますが全て日本製でした。
海外で製造しているメモリースティックが存在するかどうかは
SONYに直接聞いたほうが正しい回答が貰えそうですね。
SONY製でも模造品(偽物)も存在していますので注意が必要です。
本物かどうかのチェックはマジックゲートの機能の有無しか
今のところ簡単な確認方法はありません。
自分で確認出来ない方はSONYに送って有料で確認をする
サービスは行っています。
正規品は国内パッケージ品しか持っていませんが一応ご参考に
ということで。
書込番号:8600905
2点

彩[SAE]さんありがとうございます。
ショップやメーカーのみに問い合わせるのが筋だとも思ったのですが
感想等を含め異なった立場の方の回答もお聞きしたかったもので…
このような質問でも、いつも丁寧な回答をいただき本当に感謝しております。
海外パッケージの購入を視野に入れる際、やはり模倣品の存在が気がかり
ではあったのですが、「マジックゲート機能の有無」という指標があったのですね。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:8602431
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
ふくつさん、こんにちは。
結果を先に言いますとMS-MT16Gでの
NTFSフォーマットは可能です。
方法は以下を参照してください。
http://support.microsoft.com/kb/418751/ja
実際にMS-MT16GにてNTFSフォーマット時の
証拠として、フォーマット時の設定箇所と
フォーマット後の状態などを見て分かるように
キャプチャしてある画像を残しておきます。
ご参考にどうぞ。
※画像はサイズを小さくしています
NTFSフォーマット後にPSPに入れてみましたが
当然の結果ですが認識不可能でした(笑
書込番号:8594431
1点

次にFAT32の状態よりNTFS変換の方法ですが
コマンド プロンプト ウィンドウにて
convert drive_letter: /fs:ntfs と入力します。
drive_letter: には変換を行うドライブを入れます。
ドライブを間違わないように注意してください。
例えば Eドライブであれば E: と入力します。
(今回の例での E は小文字の e でも同じことです)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
変換は再起動の時に行われるとの事で早速再起動。
しかし今回のテストでは再起動時にCAN NOT と出て
Eドライブでの変換が完了しませんでした。
他の方でも同様の状態になるかは分かりません。
今回も作業中の画像を残しておきます。
上記のことも踏まえますと
FAT32の時にMS-MT16GからHDDなどにデータを一時退避し
最初に投稿した方法でNTFSフォーマットを行った後に
HDDより退避したデータを戻したほうが安全である事と
再起動など必要が無いので楽かと思います。
最後に作業内容はデータの扱いに失敗しますとデータを
消失する可能性もありますので作業前にバックアップは
必ず取るようにしてください。
出来れば全く別の場所(別々のHDDなど)に2箇所取ることを
お勧めします。
(バックアップした所で何かあった場合を想定してです)
作業に関しては全て自己責任でお願いします。
書込番号:8594518
1点

SAEさん、丁寧なご教授ありがとうございます。
Windows XPの場合には、SDカードはご教授していただいたconvertのコマンドでntfsに変換できたのですが、メモリースティックでは変換できなかったので、今回質問しました。1番目のご教授でVISTAの場合らしき変換方法を示して頂きましたの、VISTAで変換したところうまくいきました。ありがとうございました。
書込番号:8599077
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)

D2XXXさん
グッドメディア本店で現在は送料無料で10980円。
多分同じ価格で購入しているのではと思います。
一つ注意点として、英語パッケージが届く場合が
あるとのことでした。
書込番号:8581581
1点

やっぱりまだ1万円はしますね。
今の所8GBしか持ってませんがもう1枚買うか、16GB買うか検討中です。
メディアの下落は激しく時間の問題です。
メモステも昔2GBを1万5千円で数枚買いましたが高い金払って数枚かっても2年も経てば使わないあまり物になりますからね。
いっそうの事コレにするかも検討中です。
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/b1024.html
書込番号:8582787
0点

彩[SAE]さん
関係ない話ですが、彩[SAE]さんはリーダーは何を使ってますか?
もし良かったら教えてください。
書込番号:8584383
0点

D2XXXさん
メインで使用しているのは
バッファローコクヨの BSCRA38U2ですね。
TourboUSB有効での転送は速いですので。
他には
SanDisk SDDRX3-3IN1、MicroMate
SONY MSAC-US40、MS-HX付属リーダー
PhotoFast 80in1 MagicView
上海問屋 DN-CR406
こんな感じですね。主にベンチマーク計測で
違いなどを見たりするときなどに使います。
安くてもある程度速い製品も多々ありますが
BSCRA38U2を超えられる製品には今のところ
まだ遭遇してないですね。
(買ってない製品も多いですからね)
CR-5400ですが初期不良品1個と正規品を3個
持っていますが、最近見かける内容では
品質がよくないなど良く見かけます。
強度は内部空洞が多いため取り扱いには
注意する必要があるとおもいます。
コピー品騒動なども起きているのでPhotoFastは
何をやってるんだと苦笑いしてみている感じです。
当初2980円で販売されていましたが、現在は
安い場合では1700円台程度で入手可能なようです。
ただ正規品かどうかの見分け方はPhotoFastサイトの
正規販売店一覧を参考にするしかないようです。
書込番号:8585715
2点

レス有難う御座います。
やっぱりバッファローですね。このリーダー早いですね。私CFも良く使うのですが、UDMAに対応しているので尚更早いです。リーダーは他にもサンのIEEEのリーダーも早いようですが、互換性の問題もありますし、高いし、対応メディアも少ないしで買ってません。
eSATAのリーダーが出てくればもっと速度上げられそうなんですけどね。
書込番号:8586055
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
現在、PSX(DESR−7500)からサンディスク製4Gメモリースティック(SDMSPDH-4096-903)へ動画を入れてPSP(PSP−2000)で動画を楽しんでいます。
PSXは4Gの容量を正確に認識しないものの、一応認識してくれており使えていますが、この16Gは認識できるでしょうか?
もし試した事のある方がいらっしゃいましたらご教示願います。宜しくお願い致します。
0点

ニャンキチ☆さん こんばんは。
DESR-7500で空き容量約1700MBのMS-MT16G を試してみました。約950MBとして認識し、転送
も出来ました。
ただ、転送した番組(約100MB)をPSP2000で削除し、再度DESR-7500で認識させてみたら、何故か削除前と同じ約850MBと認識されます。
DESR-7500の全動画削除を使えば大丈夫かもしれませんが、地デジ番組を入れてあるので一寸できません。
書込番号:8556891
0点

たこたこ3号さん
ご回答ありがとうございました。
認識されるのであれば、買ってみたいと思います。
たこたこ3号さんと同じような現象が私の4Gでも起きています。
私の場合は、PSXで録画した後、PCでメモリースティック内のサムネイルを消去すると
何故か容量がほぼ正確に認識されるようになります。
テレビや洗濯機なんて10年近く使えるのに、
PSXはほんの数年でここまで使えなくなってしまうなんて悲しいですね。
書込番号:8560717
0点

ニャンキチ☆さん
PSXは最後のアップデートから3年半ほど経つようですが
当時は大容量のメモリースティックは無かったので
対応していなくても不思議ではないですからね。
もしアップデートで大容量メモリースティックに対応が
可能であれば、現在でもPSXを使用されている人のためにも
SONYにはアップデートして欲しいところですね。
ただ問題なのはアップデートで大容量に対応できる
作りだったのかでしょうね。ハード的に対応出来ない
作りだった場合は何をやっても不可能ですからね。
もしPSXの後継機が出ていればPSPのような機能追加などの
アップデートが続いていた可能性はあったかもしれないですね。
書込番号:8581696
0点

彩[SAE]さん
そうですね、PSXはあっと言う間に消えてしまいましたからね。
個人的には大変気に入っているので残念でした。
16Gを購入して使ってみたところ、たこたこ3号さんの情報通り
やはり容量の表示はヘンでしたが、とりあえず認識してくれて転送も可能でしたので
大変満足しています。
16Gあると、いくら動画、写真、音楽を入れてもへっちゃらデス。
PSPを持ち歩くのが楽しくなりました☆ ありがとうございます。
書込番号:8584440
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
PSPで動画と音楽を頻繁に出し入れするので、近いうちに出ることを期待しています。
出るとすればやはりSandiskからなんでしょうか?
今年中に出してくれる事を祈ります
ここで言う事じゃ無かったでしょうか;- -
0点

過去の例ではSONYが8GBを発売してからSanDiskが
8GBを発売するまでには約1年のずれがありました。
16GBではどうなるか分かりませんが、もしかすると
しっかり市場の需要を把握してから出すのかも。
この約1年の法則を当てはめるとSanDiskの16GBは
2009年3月ごろ? の可能性も考えられます。
販売時期はSONYと何らかの決め事があり発売までは
ある程度の期間を置いている可能性も考えられますね。
(私個人の勝手な推測ですが)
そういえばPRO-HG Duoもほぼ1年遅れでSanDiskが
発売しているような気が・・・
ニュース等で皆さん知っているでしょうがSanDiskの
内情は決して良い状態ではありませんしね。
今後どうなっていくのかは心配ですが。
言える事はSanDiskが発表すらしていませんから
すぐに出てくるということは無いかもしれないですね。
まず海外で発表・販売開始され、その後に国内で
販売されるパターンが多いですので。
発表・販売されるのを気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:8572231
1点

なるほど、参考になりました
まだ発表もされてない以上、高速版が出るのは早くても春以降と考えた方が良さそうですね
さすがに待ちきれないのでSONY製を買ってしまおうと思います。
ありがとうございました
書込番号:8573924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)