
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 04:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 04:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月16日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月9日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月28日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB


先日、初めてメモりスティック128M(青)を買いまして、バイオSR9C/Kに差し込んで仕事データのバックアップ用に使っています。
しかし、メモリースティックを刺したままにしていると、いつもパソコンを起動したときに、「VisualFlow」ってソフトが勝手に起動してしまうんですね。いちいち毎回終了するのも面倒なんで、これが起動しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
また、メモリスティックの中身を新品購入時に見てみると「MEMSTICK.IND」という隠しファイルが入っていたんですが、これってなんなんですか?勝手に削除してしまってはまずいんでしょうか?
0点


2002/07/11 04:17(1年以上前)
パソコンを起動した時に立ち上がるのであれば、
スタートアップから起動をやめれば良いかと思われ・・。
書込番号:824462
0点



メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB

2002/07/11 04:15(1年以上前)
大型電気店では安いかと思われ。
平均1万円くらいではないかと・・。
書込番号:824461
0点



メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB


値段が下がったところで128MBを買いましたが、しかしなんでMSはこんなに高いのか…。(Sonyだから。)
CF、SMの2倍強っていうのは詐欺ですな。なぜ公取が動かないのか不思議。
IODataとかシャープとかががんばってほしいもんです。
0点


2001/12/14 10:48(1年以上前)
CRP(Copy Right Protection)機能があるので、高いッスね、やはり。
比べるなら、松下のSDメモリーカードということでしょうかね。
ただ、それにしてもCFやSMは価格が下がりすぎてメーカー的には儲けが
出てないのではないか、と...
書込番号:423094
0点


2002/06/20 16:51(1年以上前)
CFは大型で昔から製造を続けている事もあり、もともと生産コストが低く出来る。
SMは小型でもコントローラ(チップ)を含まない、簡単に言えば只のメモリだけだから製造工程も単純で生産コストが低い。
だから価格に大きな差があります。
高いというのなら、MMCやSDカードだって同じ事ではないでしょうか?
小型で同種のMMCやSDカードをみれば決してメモリースティックが高いものとは言い切れないのでは?
書込番号:782729
0点



メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB

2002/04/16 12:27(1年以上前)
USBは判りませんが、FDDアダプタより遅いことはないと思います。
FDDはかなり遅いです。また、ドライバを入れる必要があります。
が、USBなどのついていない旧機種などでも使用できるメリットが
あります。
書込番号:659339
0点



メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB


yでんき で8900円。。。64MBを2つ買うより安いよ と言って
かみさん納得。でも高い!去年の口コミを見ると,1万円台っす!
通信販売だと送料+代引きで1500円はかかるので近所の電気やを
攻めてみました。ポイントもつくし。SONY製でないMSってあるんですか!いくらでしたか ふぐ∈( ゜)◎( ゜)∋ さん。
教えてください。
0点


2002/03/05 12:11(1年以上前)
ビックカメラで、確か「アイオーデータ機器」製が売ってましたよ。
SONYより1000円ほど安いです。
128MB MSがSONY製のは9980円、アイオーデータ製9100円でした。
SONYの方が信頼性ありますよね。
書込番号:575433
0点


2002/03/06 21:09(1年以上前)
YDFさん情報ありがとうございます。
そんなに安いものでも無いようですね。
SONYの60〜70%¥だったら信頼性無視して
買うかな。。。
書込番号:578539
0点


2002/03/06 21:10(1年以上前)
もんとーや02は男です。。↑まちがいです。。
書込番号:578541
0点


2002/03/09 19:38(1年以上前)
間違えました、申し訳ありません。
アイオーデータ機器ではなくサンディスク製でした。
書込番号:584470
0点



メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック 128MB


128Mメモリースティックに関して、SONYのHPやカタログなどでで次のような記述があります。
------------------------------------------------------------------
MSA-128A、MSG-128Aは、以下の機種に対応しておりません。
DSR-PD100・PD100A/DCR-TRV900・TRV10・PC3・PC100/FDL-1500MX1
------------------------------------------------------------------
旧機種では128Mは対応できないとのことですが、ホンマかいな?って疑問に思っております。
どなたか、これらの機種で動作確認をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
(私はDCR-PC100を使用しております。)
どうも、旧機種からの買い替えを狙った、SONYの作戦のような気がしてしまいます。
ってゆうことは、、現在販売中の機種は、次にでるであろう256M版は非対応となるような気が・・・
普通なら、将来の大容量化を見越して設計するべきでは? それがダメならファームウェアの
アップデートとかでフォローして欲しいものです。
でないと、メモリースティック関連製品は今後一切買えないです。
0点


2002/01/12 02:42(1年以上前)
僕もそう思います。
書込番号:467487
0点


2002/02/28 12:51(1年以上前)
それは、困る。ちゃんと256でも512でも、今の機種で対応するようにして欲しい。
ちなみに、持ってる機種はTRV-30です。
書込番号:565801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)