- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 512MB
友人の情報で申し訳ないのですが,友人は512MBサンディスクのDuo PROを入れて,データの保存 画像処理 M.S.ミュージックを聴いています。
友人曰く,W31Sが発売された当初はサンディスクのDuoPROが発売されておらず,説明書上ではPROのミュージックは非対応と書いてあるが,実際はマジックゲート対応であれば,ソニックステージ経由で通常通り,音楽聴けたそうです。
自分はソニー純正の128MBの通常のDuoを使用していますが,曲数が少なくて上記に乗り換えようとしています。
書込番号:4340812
0点
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 512MB
2005/02/27 22:25(1年以上前)
私も同感です!!
SONY最悪だぁぁぁぁ!
書込番号:3997227
0点
書込番号:8921219
0点
ぼんくれwさん
値段だけで単純には言えないものがありますからね。
SDを採用している機器の種類、売れている数
SD販売メーカーの競合による価格競争などなど
他にも色々な要素が関係してきます。
その点メモリースティックはSONYとSanDiskの
ほぼ2メーカーによる独占みたいな状況です。
ハギワラ、Lexarなどは出荷が少ないと思うので
省きます。Trancsendは中身がSanDisk製ですし。
メモステの場合は速度の違いでいくつかの種類に
分かれますが、同スペックでのSONYとSanDiskでは
ほぼ競合していないですので、個人の好みなどで
うまく分散されているような気はしますね。
現在の価格でもメモステは大分安くなっています。
以前の高値を知っているものとしてはもっと前から
安く出来る製品はいっぱいあったとは思いますが。
現在がもしかすると底値の価格なのかもしれません。
メモリーチップメーカーが生産数を調整するような
話も出てきていますので、SDカード関係なども
このままこんな異常な価格でずっと進むことは
無いのではと私自身も思い始めています。
どう転ぶかは今後の市場動向、メーカー次第ですので
現状では勝手な推測しか出来ないですけどね。
メモステはもう少し下げられる余力がありそうな
感じはしますけどね。
俺はレイマリ派だ!さんが書かれていますが
メモステが高いということであればmicroSD→メモステ
変換アダプタ+microSD系の使用でもいいと思います。
ただ変換アダプタは保証が0日〜最大で1ヶ月と短いので
壊れた場合なども考慮して安く済むのかどうかなども
検討してから買った方がいいですね。
書込番号:8923082
0点
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 512MB
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050107/san.htm
これって、いつから発売されるんですかね?
1月発売ってなってるけど、発売日とかの情報が無い・・・。
「1G・160ドル」のまま入ってきてくれると有り難いです。
0点
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 512MB
2005/01/21 20:40(1年以上前)
Image Converter 2とかいうやつを買わないとできませんか?
書込番号:3813764
0点
2005/02/16 11:03(1年以上前)
MP3はメモリースティック内に「PSP」→「MUSIC」とフォルダを作ってデータを入れるとソフト無しでもそのまま再生可能でした。
書込番号:3940448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

