BSCRA38U2BK (USB) (38in1)
38メディア対応のUSBカードリーダ/ライタ(シャイニーブラック)。本体価格は3,780円
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年11月21日 20:12 | |
| 0 | 3 | 2009年10月24日 22:36 | |
| 0 | 2 | 2009年6月18日 00:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カードリーダー > バッファロー > BSCRA38U2BK (USB) (38in1)
購入を考えていますが、どなたか教えて下さい。
●質問1:
パソコンに接続した時に、5つドライブが増えるみたいですが、
どのように表示されるのでしょうか?
(E)、(F)、(G)、(H)、(I)という感じでしょうか?
これだと、どのドライブにカードが有るのか、分かり辛くありませんか?
●質問2:
アクセスランプはありますか?
教えて頂ければ助かります。m(_ _)m
0点
XPだとそうですね。
これは名前を割り当てるソフトが付いてないですね。
フリーでどこかにあったかな・・・。
書込番号:10483318
0点
グッゲンハイム+さん、ありがとうございます。
当方、WindowsXP(sp3)です。
SDと、メモリースティクと、xDを使い分けるつもりですが
どのドライブか判断に迷いそうですね。
アクセスランプの有無については、
どなたか教えて下さーい。m(_ _)m
書込番号:10484281
0点
アクセスランプあり。
ttp://shojik.blogspot.com/2009/09/bscra38u2bk.html
書込番号:10484784
0点
各ドライブに「リムーバブル ディスク(I:)」と表示されている場合は右クリック→名前の変更で「リムーバブルディスク」の部分の名前変更が可能です。ここにSDやCFに変更されてみてはどうでしょう?
書込番号:10487290
0点
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
アクセスランプ有るみたいですね。良かったです。
1976号まこっちゃんさん、ありがとうございます。
> 右クリック→名前の変更で「リムーバブルディスク」の部分の名前変更が可能です。
> ここにSDやCFに変更されてみてはどうでしょう?
そうですね。ただ、
電源を切って、次の日に接続した時も、その名前は有効なのでしょうか?
書込番号:10487886
0点
>電源を切って、次の日に接続した時も、その名前は有効なのでしょうか?
それはやっていないので分かりませんが、フォルダ名変更と同じでは?
ものは試し、やってみれば分かると思います。
書込番号:10510475
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCRA38U2BK (USB) (38in1)
MCR-C8/U2では、読み込めない容量のカードを使うことになり乗り換えました。
転送速度には満足しております。
しかし、マイコンピュータに表示されるアイコン(リムーバブル ディスク)ですが、どれがどのカードを差しているのか分かりません。
MCR-C8/U2の時は、カード毎にアイコン表示が異なっていたので分かり易かったのですが。。。
ちなみに、MCR-C8/U2の名残なのかxD/SM Driveは表示だけはされます。
実際、xD/SMが無いので正しいのかは分かりませんが・・・
アイコン変更ツール見たいなのものはないのでしょうか?
0点
アイコンの下にリムーバブルディスク(F)みたいに
表示出てると思いますけど、普通に名前変えちゃえば
良いのでは? 私は「SD(H)」「CF(I)」「MS(J)」みたいな感じで名前
書き換え(括弧内のドライブレターは自動付与なので書き換えできません)
ちゃってます。
書込番号:10361758
0点
不動明王アカラナータさんの言われるようにドライブリムーバブルディスク(F)をSD(F)とかに変更しても、取り外して再度差し直すとリムーバブルディスク(F)に戻ってしまいます。
一本のUSBで別の周辺機器と一緒に使っているため、ドライブ名を変更してもダメなようです。
書込番号:10362056
0点
あれ? そうなんですか・・・ うちの環境、WIN XP SP3(32bit)だと、
抜き差ししても再起動しても変更した名前は維持されるのですが(^^;
書込番号:10362223
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCRA38U2BK (USB) (38in1)
CFをメインで使っています。
ある程度スピードも欲しいので
これにしようと思っていましたが、過去の書き込みに
「CFスロットが浅く、ピンが曲がりやすい」と書き込みがありました。
実際どうなんでしょうか?
I・OデータのW33RWはCFスロットが深く、スピードもそこそこありそうなので
どっちにするか迷っています。
WEB上では、スロットの深さまでは分かりにくいですね。
実際お店を回っても、置いてある物が限られていますし。
CFスロットが深く、そこそこスピードのあるものが他にあれば教えてください。
0点
確かに浅いですf(^_^;
約10ヶ月ほぼ毎日使っていますがピンが折れたことはないです♪
深いのが良ければBSCRA49U2BKは深めになったようですよ♪
ただしUSBケーブルが短すぎるようです…
書込番号:9703181
0点
自然が一番さん
書き込みありがとうございます。
BSCRA49U2BKは確かにUSBケーブル短いですね。
W33RWにしようと思います。
書込番号:9716759
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





