SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1) のクチコミ掲示板

2008年10月11日 発売

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

3色の交換ベゼルが付属する内蔵型85+5カードリーダー。市場想定価格は2,380円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

インターフェース:内蔵USB SDカード:○ microSDカード:○ SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)の価格比較
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のスペック・仕様
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のレビュー
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のクチコミ
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)の画像・動画
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のピックアップリスト
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のオークション

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)リンクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月11日

  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)の価格比較
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のスペック・仕様
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のレビュー
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のクチコミ
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)の画像・動画
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のピックアップリスト
  • SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1) のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)」のクチコミ掲示板に
SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)を新規書き込みSFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このカードリーダーのUDMA対応について

2011/01/12 21:26(1年以上前)


カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

スレ主 Dual TKさん
クチコミ投稿数:54件

このカードリーダーについて質問ですが、
この製品はUDMAのCFカードに対応しているのでしょうか?
最近SANDISKの「EXTREME PRO 16GB UDMA対応」を購入したのですが
現在使用しているカードリーダーが対応していないみたいなので
買い直しを考えているところです。

ただ、本日「リンクスインターナショナル」に問い合わせしてみたところ
この製品もUDMAには対応していないと言われました。
しかも、UDMA対応型は来月ぐらいに発表されるとのことでした。

この会社の対応メディア表をみると「UDMA」の文字があるのですが・・・。
http://www.links.co.jp/items/sfd-321f_support_card.jpg

実際、どうなのでしょうか・・・。

書込番号:12499841

ナイスクチコミ!0


返信する
DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/12 21:53(1年以上前)

UDMAに対応してなくても速度が遅くなるだけで、データの読み書きはできますよ。
また、UDMA対応していても、USB2.0のリーダーではそれほど速くなりません。

私もUDMAなんて存在してなかった時のリーダーを使ってますが、ちゃんと使えてます。

現状では、ExpressCard接続の物くらいしかUDMAの速度を生かせません。
http://www.sandisk.co.jp/products/reader-accessory/sandisk-extreme-pro-expresscard-adapter

USB3.0の製品が出るといいんですが。

書込番号:12499995

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)のオーナーSFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)の満足度5 見ない方が良い 

2011/01/13 08:17(1年以上前)

私は2年余り前このCardリーダーを買いましたが、当時UDMAに対応していると書いてあったので
探してわざわざこのリーダーを買ったのに、それがメーカーが今になって(ほんと、今更)
「対応してない」と言うのですか? なんか笑っちゃいますね(笑)

いずれにせよ、私の場合はUDMA対応CFをコピーすると、USB2.0接続なので、大体30MB/sで頭打ち
という感じです。 USB2.0なので、UDMAの最高速度が出る訳じゃないですね。

書込番号:12501716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dual TKさん
クチコミ投稿数:54件

2011/01/13 22:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
私も現在この製品の一つ前の品を使用していたので
この製品がUDMA対応だと期待し、一応確認のために電話してみました。
で、結果は「来月にUDMA対応の内臓型カードリーダーを発表します」とのことで
しかも、現在販売されている品は対応していませんと言われてしまって、
その製品が発売されるまで待とうかと思い悩んでいるところです。
メーカーの出すスペック表ってかなりいい加減かもしれませんね。

書込番号:12504683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードのUSBピンヘッダについて

2010/12/18 18:04(1年以上前)


カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

クチコミ投稿数:2件

P7P55D-E EVOを使用しているのですが、マザーボード上のUSBピンヘッダを2つとも使っています。

USBピンヘッダを増設するHUBのようなものがあれば教えて下さい。

書込番号:12385569

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/18 18:47(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/usb-006a.htm
背面に回すのが部品点数少なくなりますよ。

内部USBヘッダに直差しでUSB機器付けれるコネクタは名前忘れたw

書込番号:12385755

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/18 18:52(1年以上前)

http://www.area-powers.jp/denki/supply/uspipob.html
見つけたw
これと先程の物を組み合わせればピンヘッダ増設は可能・・・

書込番号:12385781

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/18 19:13(1年以上前)

内部に9ピンヘッダーを持ったUSB拡張I/Fカードの例です:

1) http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cif-u2p4.html

2) http://www.area-powers.jp/product/pci/usb2.0/u2n2w2.htm

他にもあるかも知れませんが...

書込番号:12385880

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/12/18 20:03(1年以上前)

奥沢2丁目と組み合わせるならこちらの方です。

http://www.ainex.jp/products/usb-007a.htm

個人的にはインターフェースカード増設の方が楽そうだと思います。

書込番号:12386135

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/18 20:14(1年以上前)

あれ?リンク間違えてました。

甜さん訂正ありがとうございます。

書込番号:12386189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アイコンの非表示方法について

2010/11/13 16:28(1年以上前)


カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

スレ主 daichy118さん
クチコミ投稿数:38件

リムーバブルディスクがいっぱい出来て不便です。
メディア挿したものだけ表示出来るように(普段は非表示)
する方法はないでしょうか?
WIN7 64 で使用しています。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:12209444

ナイスクチコミ!0


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/21 12:59(1年以上前)

普段は非表示にする方法が見つかりました。

マイコンピュータに表示される不要なドライブを非表示にする「NoDrives Manager」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100107_340919.html

書込番号:12249817

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichy118さん
クチコミ投稿数:38件

2010/11/23 10:43(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
ウィンドウズの設定で何とかならないかと思っていましたが・・・。
検討してみます。

書込番号:12260721

ナイスクチコミ!0


@dendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 21:57(1年以上前)

遅レスですが・・・

今日届いたので早速つけてみました。
同じくWin7-64ですが,私のはメディア挿したドライブしか見えませんね。
何でだろう?

書込番号:12500021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/03 03:41(1年以上前)

今更ですが隠しファイル・フォルダの可視化設定をオフにすると見えなくなります。

書込番号:12598760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マイコンピュータの表示変更

2010/10/20 16:32(1年以上前)


カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

スレ主 ドルクさん
クチコミ投稿数:4件

新しくPCを作ったのですが、
これを最初から繋げていたせい?で
OSインストール後のマイコンピューターの表示が、
C・D・E・F・G・H(カードリーダーとドライブ)
I(システム)J(データ用)
となっていしまいました。。。

OSインストール後でもIをCに変更できるのでしょうか?

OSはXPです。

よろしくおねがいします><

書込番号:12088938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/20 16:37(1年以上前)

できますよ。
「XP ドライブレター 変更」などで検索してみてください。
例えば…
http://sometime.minidns.net/windows/change_driveletter_nt.html

OSインストール時には、USB接続などの機器はなるべくつながない方が良いです。
同じ失敗をかつて経験しました(^^A

書込番号:12088951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/20 16:49(1年以上前)

追記です。

ドライブレターを変更する際、同時に同じ名称が被るような設定はできません。
つまり、既にCの設定がカードリーダーの方に付いた状態で、HDDをCにはできません。
ですから、先にカードリーダーのドライブレターを適当なもの(X/Y/Zのように)に換えて、
その上でHDDにCの設定をする必要があります。

面倒であれば、一度内蔵リーダーの接続しているUSB端子を引っこ抜いて、PC側からは認識
できないようにしてみるといいかも。
(上記状態なら、理屈上はPCにCドライブが無いので)
↑これは試したことが無いので、想像ですけど。

書込番号:12088994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/20 17:20(1年以上前)

OSのブートドライブのドライブレターは変更できなかったんじゃないかと・・・。

書込番号:12089088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2010/10/20 17:28(1年以上前)

OS入ったメインは変更できないから、再度インストール頑張って。
カードリーダーとか余計な機器は外しておくのが良いy
一通り終わってから、つけると。

書込番号:12089114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/10/20 17:30(1年以上前)

システムドライブではアイコンやパスなど色んな所にドライブレターが書かれていて、シンボリックリンクを通していないものはドライブレターを変更すると動かなくなるからシステム用ドライブ以外すべて外して再インストールした方がいいよ。

書込番号:12089117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/20 20:00(1年以上前)

…本当だ。私の間違えでした。
ブートドライブはドライブレターの変更ができないようですね。
失礼しました。

レジストリを弄れば…的な解決方法もあるようですが、「新しくPCを作った」ようですから
素直に再インストールした方がいいでしょうね。

書込番号:12089723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドルクさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/20 20:04(1年以上前)

かなりBIOS設定で手間どりましたが、
再インストール・ドライバインストールがやっと終わりました^^;
無事Cになりました!
新品ハードディスクの寿命がすでにかなり縮んだ気がしますが;;

今後気をつけます!

皆様アドバイスありがとうございました^^

書込番号:12089747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

認識されなくなる

2009/11/19 17:15(1年以上前)


カードリーダー > リンクス > SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

購入から半年程度経過するのですが、メモリースティックにデータを転送していると途中でカードリーダ自体が認識されなくなり、コンピュータ上から表示されなくなります。そしてシャットダウンしても緑のランプは点灯したままでマザーにつながれているケーブルを抜かなければ認識されません。
尚、OCする前からたまにありました。

以下がスペックです。


CPU:Quad Q9550(3.6Ghz)
M/B:GA-EP45-UD3R
メモリ:DCDDR2-4GB-800
HDD: ST3500418AS
グラボ:Sonic 216 SP
ケース:CM690
電源:EA-650
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit版

書込番号:10500523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/12/18 22:26(1年以上前)

私も全く同じ現象が起こります。
電源を落としても、アクセスランプがつきっぱなしな所から、Windowsでの認識以前の問題のような気がします。
私の場合、MB上のUSBポートヘッドのさし直しではなく、主電源完全に落とす、電源裏のスイッチをOFFにすることで、アクセスランプは消え(当然ですね)、その後のWindowsの起動により、ドライブが認識されます。
しかし、どのカードも読み込みの途中などで、突然プロセスが消え(エラーメッセージもなく)、再度ドライブも消えてしまいます。
ケーブルやMBとの接続の問題かとも思いましたが、この現象中、USB2.0のポートは生きているようで、問題なく使えます。
カードリーダーの物理的な故障というよりは、ファームウェア的な問題のような気がしますが、これのファームウェアアップデートなど見込めそうにないように思えいますので、手の施しようがなく困っています。
解決策をWebで検索しましたが、やはり同じ現象で、解決策を探している書き込みを目にしましたが、解決策自体は見つけられません。
どなたか同じ問題を解決された方が、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10650991

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2009/12/20 14:32(1年以上前)

私は最初は認識しないのですが、いったんPCをスリープにして、復帰すると認識するようになる、という変な事象が起きています。
OS:Windows 7 64bit Ultimate
CPU Core 2 Duo 6400
Mother P5B Deluxe

うーん悩ましい

書込番号:10658855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/21 14:33(1年以上前)

ドライブが認識されない件の追記となります。
この下のf5r6i5さんのレポートのスレッドをきちんと読んでなかったのですが、「何故かPC Wizard2008でPCの温度などを表示させるとアンマウントされる」との記載が!
私も最近、別件でPCが安定しないこともあり、Windowsの再インストール後、各ハードウェアモニターの負荷テストを行いながら、PC Wizard2008で温度をチャックをしてましたので、その際にドライブ達が、アンマウントされていたようです。

私の場合は今のところトリガーはPC Wizard2008だけだったようで、単純にPC Wizard2008を利用しない事で、問題なくSFD-321F/T61UJR-3BEZELを利用できるようです。

もしかしたら、その他のシステムやハードウェアモニターでも同じことが起こるのかも知れませんので、皆さん一度確認してみてください。

書込番号:10663662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)」のクチコミ掲示板に
SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)を新規書き込みSFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
リンクス

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月11日

SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング