
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > エレコム > MR-PCA12 (PCカード) (12in1)
OS: Win xpでトランセンドSDHC 4GB(class6)を簡単に
読めました。問題はスピードなのですが、読み込みで
1.2Mbpsほどしかでません。PCカード接続だとこんな
ものなのでしょうか??
USB2.0接続だと480Mbpsのリーダーがありますよね。
手持ちのノートPC(ThinkPad R31)がUSB2.0に対応
していないので少しでも早くと思い、PCカード接続
にしました。ところが結局USB1くらいのスピード
しかでず、少々がっかりしています。
0点

RICKMANさん こんにちは
>結局USB1くらいのスピードしかでず
USB1.1の最大速度は理論値12Mbpsです。
1.2Mbpsは10%の速度だと思います。
メディアの倍速の基準は150KB/秒=1.2Mbps/秒です。
>読み込みで1.2Mbpsほどしかでません。
1倍速の速度しか出てないということですね。
>PCカード接続だとこんなものなのでしょうか??
メディアとリーダー(ライター含む)の相性で
極端に速度がおそくなったりする場合もあるようです。
書込番号:6215026
1点

pentium6さん、詳しい解説ありがとうございました。
とても勉強になりました。
PCカードタイプで転送速度が仕様に記載されたものを
見つけられず、エイヤで買ってしまったのですが、
やはり相性というのは難しいですね。
書込番号:6216233
0点

>USB2.0接続だと480Mbpsのリーダー
USB2.0Hi-Speedの理論値が480Mbpsですけど、実際にそんな速度が出せるのは現状ないですよ。
480Mbpsと書かれているのは、USB2.0Hi-Speed対応と読替えて考えたほうがいいかもしれません。
現状では実測で20MB/sec(=160Mbps)程度が「高速リーダー」と考えておいた方がよろしいかと思います。
それと、今回のリーダーはPCカードタイプのリーダーですが、
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101114
を参照いただくと転送速度の理論値が出ています。
NotePC側はCardBus(32bit)だと思うのですが、何らかの事象で16bitで動作しているのかもしれません。
それと、このPCカードより上位に「高速」対応の商品がラインナップされているので、こちらは「低速」扱いなのかもしれません。
以前、1000円程度で購入したPCカード(CF専用、I O DATA製)を所有していましたが、RICKMANさん同様に異常に低速だった記憶があります。同様に深く調べず、価格だけでえいやっと買ってしまい、後で後悔した次第です。
スピードを求めるなら、安価になったUSB接続の高速リーダーを購入されたほうが「近道」になるかもしれませんね
書込番号:6228621
2点

flipper1005さん、詳しい説明ありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません。
結局、カメラ付属のUSBケーブル(PCはUSB1.1)を
使っています。無駄な買い物になってしまいましたが
いい勉強になりました。
書込番号:6399494
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





