


カードリーダー > グリーンハウス > GH-CRAL10-U2 (USB) (10in1)
GH-CRGT10-U2の板がないので、ここに書き込みさせて頂きます。
GH-CRAL10-U2も同じ仕様ですので、当てはまるかと思います。
このドライバーをWindows2000にてインストールしようとしたらできませんでした。グリーンハウスのサイトをいろいろ調べたら、Windows2000をCドライブにインストールしていないPCにはインストールできない仕様になっているそうです。これは同社のカードリーダー全般の仕様だそうです。
通常の各種ドライバーは、インストール先の選択画面が出て選べるようになっていますが、同社のものは固定になっているので、このような事が起こるのです。確かにOSをCドライブ以外にインストールしている人は少ないですが、そのようなユーザーは全く製品が使用できないのですから、グリーンハウスさんはどのように考えているのでしょうかね?
確かにサイトの片隅に書かれているとは言え、それを知って販売しているSHOPは如何ほどあるでしょうか? まして、それに気づくユーザーは何人いますか? やはり、仕様がおかしいのだと思います。
無用なトラブルを拡散させたくないので投稿させてもらいました。
デュアルブートしているあなたは! グリーンハウスのカードリーダーを購入してはいけません!!
書込番号:3885705
0点

自分でレスします。
このカードリーダのマニュアルには、リーダを接続する前に必ずドライバーをインストールしてくださいとなっています。付属のCDやダウンロードのドライバは先に書いたように全くインストールできませんでした。しかし、もしやと思い先にリーダを接続してみると、あら不思議Windowsが勝手に認識して使用できるようになりました。
推測するにWindows2000のアップデートで読み込まれたドライバが、リーダを認識したということだと思います。SM、SD、CF、MSが使用できるようになりました。CRGT10-U2ではこの方法でうまくいったのですが、Windowsがドライバを持っていないリーダではやはり使用できないと思います。
従って、デュアルブートのWindows2000ではグリーンハウスのカードリーダはいぜん要注意だと思います。
書込番号:3888112
0点

「GH-CRGT10-U2の板がないので」と言ってくれた奥村さんに便乗させていただきます。
GH-CRGT10-U2をつなげたまま XP(sp2)で Windows update を行いました。
そのとき「カスタム」の「ハードウェア」にこのリーダの更新があり、実行したところその直後からリーダ自身は認識するものの挿入した全てのメモリにアクセスできなくなってしまいました。
(「ファンクションが違います」というエラー表示)
リブートしたり、ドライバーを削除して再認識させたりしましたが改善されません。
結局メーカのサイトから Win2000用のドライバをDLして、
「XPでは問題が発生するかも知れません」のメッセージを無視して強制的に更新(正確には変更)しました。
これでなんとか復旧できたのですが、Windows の問題なのかリーダの問題なのか良く判らず終いです。
XPでこのリーダをお使いの方、update には気を付けて下さい。
書込番号:4945192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





