GH-CRSDHC (USB) (7in1)
低価格なSD/SDHCカード&MMC対応USB2.0カードリーダ/ライタ (ホワイト)



カードリーダー > グリーンハウス > GH-CRSDHC (USB) (7in1)
16GのSDHCを使えるカードリーダー/ライターを探していましたが、CF、XD、メモリースティックは使わないため余計な物が多くありました。ワンコインという低価格にも魅力はありましたが、SD専用(MMCは使えます)と16Gをサポートしている事で購入しました。SDカードが収納できるので本当に少し大きめのフラッシュメモリー感覚で使えて気に入っています。さらにマルチメディアタイプのようにPC上に複数のディバイスが表示されないのも使いやすいです。
書込番号:7551818
4点

私も秋葉原にて買いました。T無線電気さんというところでですが、非常に心地よい対応が、印象的でした。
確かにこの手の専用カードリーダーは、複数のデバイスが表示されないので、非常に扱いやすいです。同社の複数対応タイプのものも持ってますが、読み書きスピードは、明らかにこちらの方が、速かったです。
カードリーダーにも、性能差があるようです。
ところで、誰か、コンパクトフラッシュ専用のリーダーって、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さったら幸いに存じます。
書込番号:7634354
0点

この辺でしょうか。↓
http://www.princeton.co.jp/product/pc/prdcf4.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/05/16/6257.html
書込番号:7667982
0点

CADと格闘中様、ご連絡有難うございました。 恥ずかしながら、IEのセキュリティレベルをあげすぎていて、なかなか迅速な返信出来なかったのです。すみません。
プリンストンのものが、実にシンプルそうで、いいなあとは思いましたが、残念ながら、もう終売みたいですね。もうひとつの方は、私のデスクトップパソコンのUSB端子が、かなり本体の奥に入り込んだ形になっているので、入るのか心配です。
会社のノートパソコンのリムーバルディスク用として、当パソコン本体のカードスロットを利用して、アダプターをかまし、当コンパクトフラッシュを利用してます。残念なことに、そのノートパソコンは、USB2.0非対応なので、USBを使うことは、非現実的なので、仕方なしに、そのカードスロットを使ってます。
この掲示板のスレに準拠して、SDカードをカードスロットで使うやり方は、そのアダプターが、SDHC対応か否か、またその価格の高さ、カードスロットを介することによるスピードの低下?等が懸念され、なかなか導入に踏み切れないのか゛実情です。
まあ、もうちょっと考えてみようと思います。ご指導有難うございました。
書込番号:7675856
0点

私もCFの転送速度は悩んでいます。
自宅のPC2台は内蔵(USB2.0)ですが、CFに関しては遅いです。
職場のノートで昔のPCカードアダプタを使いましたら、カードバス
非対応ですからとんでもないです。(>_<)
そこでカードバス対応を検討しましたが値段が…
ヤフオクでIEEE接続のラシーとかレキサーとかも見ていますが
レア物なので市販価格の千円安ぐらいの落札になりますから
全然値打ちがありません。(安くて5500円+送料)
そこで私が現在落ち着いたのは ↓ です。
http://review.kakaku.com/review/00571210567/
ただ自宅での使用問題は解決していないので悩み中です。
機会があればエバーグリーン(上海問屋)に手を出してみようとは
思っています。
書込番号:7681393
0点

こんばんわ。おおよそCADと格闘中様は、私と同じ悩みを抱えておられると思います。
会社では、USB2.0非対応のノートパソコン、自宅では、当USB2.0対応のパソコン、といった形でしょうか。 このような状況の中、特に会社の比較的重い(数百メガ以上)データを、バックアップも兼ねて、自宅に持ち帰るのは、かなり時間がかかり、やっかいなことと思います。
特に、ノートパソコンからデータを取り出す場合、USB1.0では日が暮れる(作業時には既に暮れてますが笑)ので、やむを得なく、PCカードスロットを利用して、コンパクトフラッシュを媒体にして、データを取り出してます。
このコンバクトフラッシュなるもの、自宅のUSB2.0対応リーダーでは、品質的な差異は、明らかで、例えばサンディスクのU2は、トランシェンドの45×と比べて、約三割程度、書き込みが早い等、歴然とした差はあります。ただし、読み出しは、殆ど変わりませんが。
しかし、ノートパソコンからデータを取り出す場合、例のPCカードスロットを使って、コンパクトフラッシュに書き込む場合、グレードによる差は、殆どないようです。
いずれにせよ、ノートパソコンの更新に期待するしかないようですが、今の会社の情勢では、それは殆ど不可能に近く、あきらめざるをえないのかなあと、思ってます。
書込番号:7682420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





