



カードリーダー > マクセル > UA20-MLT II (USB) (10in1)


買ってきたのはいいけれど、SDが読み取れない。
カードを深く差すとアクセスランプが消えてしまうので、たぶん接触不良かなぁ。
他のカードは今のところ読めるのだけど。
買ってきたばかりのものが壊れてるのって、結構ショック。
マクセルさん、もっと質のいい品質管理をお願いします。
書込番号:3090999
0点


2004/09/03 12:32(1年以上前)
私も同じ現象が起きました。
SDカードを挿すとエクスプローラが止まってしまう件ですよね?
(SDカードを抜くと治るんですけど)
win2000(SP4)でUSB1.1 です。
社内のほかのマシン winXP USB2.0はOKでした。
マクセルのページからwin2000用のドライバも入れてみましたがだめ。
あとで電話で聞いてみようかなぁ。
書込番号:3218043
0点


2004/09/04 18:49(1年以上前)
上記現象ですが、
CDドライブの割り当ての後にネットワークドライブの割り当てが
あったために起こっていました。
CDドライブ以降4つは空けて、USBをつなぎなおしたら問題なく使えました。
後輩に教えてもらってわかったのですが、、、
説明書に書いてないし。。。
書込番号:3223319
0点


2004/09/12 15:06(1年以上前)
PANASONICのSDカード RP-SDH256N1A を挿してもLEDが点灯しなくて購入店で調べたところ他社のカードではLEDが点灯しました。BUFFALOのリーダーに交換してもらいましたら使えました。
書込番号:3255172
0点


2004/11/29 15:59(1年以上前)
PANASONICのSD256はWin2KもOS]も認識せず・・・
ミニSDはWin2Kでフリーズ、OS]では認識しました・・・
使えないです・・・
書込番号:3563167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)




