このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月12日 14:26 | |
| 0 | 0 | 2008年1月29日 22:58 | |
| 0 | 5 | 2008年1月7日 11:52 | |
| 6 | 14 | 2007年12月27日 13:07 | |
| 0 | 10 | 2007年11月8日 15:46 | |
| 4 | 10 | 2007年8月9日 15:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
初めてフォトストレージの購入を検討しております。
カメラはEOS 5Dなのですが、カメラ本体の液晶画面があまりに使い勝手が悪いので、フォトストレージを直接接続して、撮影時の液晶モニタ代わりに使えないでしょうか。
また、キャノン制以外にこのような使い方ができるものがあればご紹介お願いします!!
0点
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
はじめまして
M80を久しぶりに使用しようと電源を入れたらパスワード画面・・・
設定したパスワードを忘れていました。 撃沈!!!
誰かパスワードの解除方法・回避方法をご存知ありませんか?
0点
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
先週、かなり値下がりしましたね。
行きつけのキタムラでも緊急値下げと称して売られているのを見ましたが、今後もこのくらいの価格で推移していくのでしょうかね?
P-5000よりも安くなっているので、買いたい衝動が湧いてきています。
0点
同感です。
おまけに、ファームのバージョンアップでJPEGとRAW画像の表示速度がアップするようになったみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/20/7622.html
書込番号:7151849
0点
早春の頃さん、情報ありがとうございます。
確かにこのM80、画像表示速度の遅さがネックとの書き込みが多いみたいですが、バージョンアップである程度改善されているのでしょうか?
使用されている方の情報が欲しいところです。
書込番号:7152154
0点
こんばんは。
確かにエプソンP5000より安いですね。
書込番号:7199849
0点
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
ヨドバシカメラ(大阪)にてM80の操作応答性をデモ機で確認しました。セーブされている画像が”S”だけで10枚程度したが、確かに拡大操作の最初は3秒以上反応遅れます。引き続きの拡大や縮小操作の応答性は悪くありませんでした。店の商品案内の方にRAW画像の場合どうなのか質問しましたが、もう少し遅くなると言うだけで、残念ながらRAW画像での確認は出来ず。
携帯性やデザイン上もEPSONのP-5000より数段良くできていて、見た感じでは割高になってもM80に決めたい衝動に駆られてしまいます。
もう一度、みなさんに教えて頂きたいのですが、RAW画像の場合の再生や拡大操作は、S画像よりどのくらい遅くなるのでしょうか。
0点
don50pass さん、こんばんは
私も今購入検討中です、この板を参考にしたいと思います。
書込番号:6841195
0点
まだ、結論出せずにどなたかからの情報を期待しております。撮影の後、家に帰ってPCに移してから撮影の確認作業は結構疲れてしまいます。M80のようなフォトストレージがあれば撮影の合間や帰宅途中で撮影画像の比較や特に削除で整理がつけば、もっと楽になるかなと期待しています。先の質問でも書きましたように、拡大操作でも最初の一回めだけ応答が悪いだけなのできっとソフトのバージョンアップで改善されるのではないかと、キャノンのサポートへ近い将来その可能性も含めて問い合わせましたが、今のところはその予定はないとのこと。デジタルの場合、どうしても撮影枚数は多くなってしまい、比較しての選別作業にM80は重宝するのではと思います。ほとんどはRAW撮影なので画面切り替えの応答性はどの程度か知りたい。キャノンの話しではS画像よりも少し遅くなると返事をもらいましたが、どうもその程度がつかみ切れません。RAW画像を持ってヨドバシカメラに行けばいいのですが、なかなかその機会がなくて。
書込番号:6843719
0点
don50pass さん、私はエプソンP3000に決めました。
ヨドバシで見てきましたが操作も価格も含めP3000の方が使いやすい事が解りました。
書込番号:6844131
1点
ちょっと書き込むの遅いかな?
don50passさん
>比較しての選別作業にM80は重宝するのではと思います。
M80って書き込んだ後、何もできないんじゃなかったっけ?
選別作業なんて出来ないはずですよ。
たしか、個別に消去すら出来なかったような。。?
エプソンしかないんじゃないですか。
レーティング付け、それがまたLightroomやCS3に反映されるし、
バックアップ機能もある。フォトストレージは所詮HDDだから壊れやすい。
バックアップ用に2.5inch HDD用意し一緒に持って行きゃ心強い。
普通に増設としても使えるしね。他にも有って助かる機能が多いですぞ。
EPSONの方が数歩も先行ってますね。
書込番号:6851512
1点
チャランギートさん、情報ありがとうございます。M80のカタログ改めてすべて目を通しましたが、確かに編集できる(せめて削除だけでも)機能について何も書かれていませんね。応答性だけを気にしておりましたが、私の場合、削除機能がなければM80の購入の意味がありません。ありがとうござました。もう結論を出します。P−3000に決めます。
書込番号:6852040
0点
don50passさん
もうP−3000買われました?
実は ちょっと気になって、先ほどCANONにTELにて確認した所、
フォルダ毎、ファイル毎、消去作業ができます!
以前にTELでは、出来ない!とハッキリ言われたのですがね。
ファームアップしたのかな?
混乱させて失礼しました。
でも、EPSONのレーティング付けは重宝すると思います。
書込番号:6855763
0点
チャランギートさん、
いいえ、未だです。今日近くのカメラ店にに行って価格交渉しようと思っていました。
性能的には皆さんの御指摘通りEPSONの方が良さそうですが、気持ちはどうしてもCanonに向きたくて・・・。う〜ん、削除機能がないと言うことで踏ん切りをつけたつもりでしたが。土曜日、RAW画像を持ってヨドバシにもう一度行って納得してどちらかに決めるようにします。ありがとうございました。
書込番号:6855782
0点
don50passさん
M80はバックアップ機能がないです。(確認しました)
フォトストーレージは壊れ物です。
長期撮影だと容量が足りなくなるかもしれません。
無くす(盗まれる)事も考えられます。
M80で80GB分の写真が不幸にあった事を考えると、、
ポータブル2.5型HDDは非常にコンパクトです。80GBで1万円程。
バックアップ機能があるEPSON(TELで確認済)は大切な保険がかけられますね。
私は5Dを使ってます。M80はバッテリーが共有できるのが魅力ですね。
しかし、それ位かな。
コンパクトで良いかな?と思ったのですが、その分ディスプレイも小さいですね。
書込番号:6855848
0点
下の方のレスで紹介されてるコチラ見られました?
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/canon_media_tra.html
書込番号:6855910
0点
レスも読ませてもらっています。
壊れるとかはすべてにあり得ることなので、メディアストレージも一時的バックアップでしか考えていません。でも本当に80G分の画像がトラブルで復旧出来ない事を考えると恐ろしいですね。
私はCFカードも1Gまでで、トラブルを考えると2Gとかそれ以上のものは使わないことに決めております。
キャノンさんがこれらの口コミを見て、バージョンアップの方向を打ち出してくれればうれしいんですが。
書込番号:6856029
0点
今日、RAW画像の入っているCFカードも持って大型カメラ店に行ってきました。報告です。CFカードからのHDDへの書き込み時間も十分評価出来る時間でした。RAW画像の再生もこれなら充分使えるなと確信しました。拡大操作の最初だけ少し時間がかかりますが、これは最初だけなので我慢出来ると判断。勿論、削除操作も自由に一枚ずつも選択して複数枚同時も可能でした。
細かい性能的にはEPSONが優れているのかも知れませんが、機能や性能面でM80を選択肢からはずす事はないなと。M80に決めようとして、この大型店で価格を交渉、調べてみるとの説明員の返事に一旦期待しましたが、しばらくして値札通りということで、今日は決断出来ず。
M80とP-3000を眺めたり持ったりしていると、M80を欲しいと思った今日でした。
兎に角、応答性について心配しましたが問題なしが私の結論です。
蛇足になりますが、電源offも数秒かかりますが、HDDの保護のためと思われるので即、切れる方がおかしいと思います。皆さん、お世話を掛けました。
書込番号:6863530
1点
今日、M80入手しました。いつも利用しているカメラ店に価格見積もりしてもらおうとしたら在庫もあると言うことで思い切って購入しました。
価格的にはネットで購入するより少し高めでしたが。
改めて使い勝手確認しました。本当のところ、まあまあと言うところでしょうか。もっとはっきりわかったことは、HDDにコピーした後の各画面の呼び出しはそれぞれ一呼吸時間がかかります(RAW画像が更に遅いと言う感じはない)。しかし、一度再生させると多分、メモリーからの読み出しになるのでしょうね。気持ちのいい応答性です。昨日、市内の大型店で見た時は再生スピード問題なしと判断したのはそう言う状態で見たからだと思う。
まだ全部の機能を使いこなしたわけじゃないけれど、応答性(スピード)についてはHDDから読み出す時にちょっと間延びする時間がかかると言うことでしょうね。だから拡大とかの操作もその画像が一旦メモリーに書き込まれたら、応答性はばっちり言うことになるのでしょね。
まあ、デザインとかが気に入って購入しましたから、まあまあと言うところでしょうか。
書込番号:6871476
1点
数日前にキヤノンからM80のバージョンアップ情報が入り、早速ダウンロードし確認しました。そうですね、応答性については3割ほど改善されたかなと思います。それでもやはり画面読み出しには一呼吸分が遅れますが、改善されたのは確かです。CFカードからHDDにファイル転送した後、画面確認しながら選択削除していくには、まあ、ストレスにはならない程度と思います。
久しぶりにこの価格コムを覗くと、価格も相当下がってきていますから、M80ファンも増えるのではないでしょうか。
書込番号:7168846
2点
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
私が購入したものは Made in China でした。
書込番号:6657226
0点
教えて頂き、ありがとうございます。
では、エプソンさんのと同じ中国製ですね。
5Dを持っていますが、どっちにすれば良いのか、悩んでいます。
どなたか、アドバイスをして頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:6657244
0点
画質重視君さん
最近のエプソンの製品は使用したことがないので直接比較できないのですが、
M80をちょっと使ってみた感想としては、
・質感がいい
・作りが堅牢である
・小型、軽量である
・操作性はシンプルでわかりやすい
・動作(特にHDDへのアクセス)はややもたつく感じがする
(1.8インチHDDを使用しているからでしょうか?)
・液晶表示はキヤノンのデジイチの液晶モニターと比較すると格段にいい
・やはりバッテリーが共用できる
といったところでしょうか。
カタログスペックで比較する限りでは、エプソン製のほうが全体的に優れている
様に感じますが、キヤノンユーザであれば、メリットも多く、十分検討する価値はある
のではと思います。
あとは価格次第でしょうか。ただ、ここ最近で価格もかなりこなれてきたようですので、
エプソンに対する不利さもかなり少なくなってきているのではないでしょうか。
書込番号:6657292
0点
のりく〜んさん、ありがとうございます。
とっても、良いアドバイス、参考にさせていただきます。
なんで、皆さんは、この度のキャノンは、エプソンに負けていると共通認識でいるのかなぁ?
私としまして、断然キャノン派ですが、五分五分という評価であれば、間違いなくキャノンを選ぶのですが・・・
購入された方は、エプソンが良いと言っているし・・・
正直、迷っちゃいますね。
・・・
書込番号:6657355
0点
ご参考までに・・レビュー記事です。
【新製品レビュー】キヤノン MEDIA STORAGE M80
〜EOS Digitalとの親和性
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/09/6661.html
【新製品レビュー】飛鳥、4.3型液晶搭載のHDDフォトストレージ「Tripper V」
〜HDDは最大160GB。高速HW転送やUSBホスト機能も
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/02/5712.html
なお、デジタルフォトという雑誌でも比較レビューをしていましたが、
エプソン>液晶の美しさ、対応機種の多さ、こなれた操作感
キヤノン>とにもかくにも、EOSとの親和性
飛鳥>バッテリーの持ちと転送速度の速さ
というところです。
書込番号:6657373
0点
画質重視君さん
確かに評判を聞く限りエプソン派が多数ですね。
歴史のあるエプソンと、初作品であるキヤノンとでは、実際に手にする前から
エプソンを支持する人が多いのでしょうか? 実際自分もキヤノンのデジイチ
を持っていなければ、エプソンの方を買ったでしょうか。
しかし、この製品を買って後悔はしていません。とても満足しています。
書込番号:6657394
0点
TAILTAIL3さん、ありがとうございます。
只今より、読んで見ますね。
まずは、お礼の返信です。
Thank you^-^
書込番号:6657425
0点
TAILTAIL3さん、ありがとうございました。
要するに、両者のスピードが全然違うみたいですね。
ご紹介の下記のサイトは、凄く参考になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2007/08/09/6661.html
私は、従来断然キャノン派ですが、この度は、エプソンにすることに決めました。
本日注文をしましたので、送ってくるのが楽しみです。
皆さん、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6659040
0点
結局、エプソンP-3000を買いました。
この時間(朝5:15am)まで、いろいろと使ってみましたが、スピードが速くて、凄く満足です。
これで、旅行中の家族写真など、いっぱい撮れそうです。
実に、素晴らしい。
まったく、ストレスが無く、良い買い物をしたと思っています。
重ねて、アドバイスをして下さった皆さん、どうも、ありがとうございました。
書込番号:6665978
0点
あらあら・・・
せっかくのカメラとの互換機をやめるとは・・・
まぁ転送速度も決め手の一つですが、それ以上のものがM80にあるというのに・・・
残念ですねぇ〜
書込番号:6957560
0点
フォトストレージ > CANON > MEDIA STORAGE M80
こんばんは、さまちです。「M80」の購入を検討中です。
先日、6泊7日の旅行で撮影する機会が有って、バックアップ用にノートPC(VGN−30B)を持って行ったのですが、「重さ」が気になったのと、ストレージ代用としては「俊敏性」に欠けるなと感じて、フォトストレージが有ると便利だなと感じています。
ちなみに、メインに使用しているカメラは、CANONの「30D」です。(サブにPENTAXのK100Dも使用中)
当初は、EPSONの「P−5000」で検討を進めていたのですが、CANONから「M80」が発売されると知って、気持ちが揺らいでいます。フォト関連のデジタル機器は、カメラ(メイン使用)、プリンター、スキャナーともCANONで統一しているので、ストレージも発売されたならCANON純正かなと単純に考えちゃっています。設計思想とか絵作りとかユーザーインターフェースとかの方向性が、ある程度、同一メーカなら一致していて扱い易く安心なのではという気持ちです。
ただスペックを見る限りでは、EPSONと比較してあまり優位性を感じられず、その上、実売でも10千円アップで、決めかねている所です。
<M80のメリット>
・小型軽量で携帯性は優れている。(反面、液晶は若干小さい)
・バッテリーは「30D」ろ共有出来る。
・CANON純正なので「30D」との相性が良さそう。
<M80のデメリット>
・実売で10千円位高い。
・液晶が若干小さい。(反面、小型軽量で形態性は良い)
・RAWデータの表示はCANONのみ対応。
今日、銀座の「キヤノンデジタルハウス」に行って、現物を触ってみたり、ショールームのお姉さんに質問してみたりしたんですが、今一歩ピンときていません。
そこで、既に購入を決心されている方の、ここが「決め手」なんだよというようなアドバイスをして頂けると嬉しいです。
<ショールームで触れた時の感じた事>
・デザイン的には30Dと統一性が有ってグッド。
・確かに一回り小さく持ち運びには良さそう。
・液晶の絵も綺麗、再現性も良さそう。
・気になったのは、拡大表示する時、ちょっと間が空く感じ。
<ショールームのお姉さんのコメント>
EPSONと比較した時の優位性について、質問してみたのですが、これと言って明快な答えが無く歯切れが悪く残念でした。
(事前情報を収集していた自分の方が、詳しかった感じです。)
<ヨドバシの店員さんのコメント>
キヤノン純正品なので、「M80」で表示される「液晶(モニター画面)」はキャリブレーションの必要が無く、「表示されている絵」と印刷される絵は限りなく近いですよ、というコメントがありました。(もちろん、印刷の際、自動補正させないとか設定が必要だと思いますが。。。)
もし、このコメントがその通りなら、実売10千円アップでも、キヤノン純正品を選択する大きなポイントだと思います。ただ、自分の知識不足の部分もあって、このコメントの信憑性を計りかねています。
長文になり恐縮ですが、コメントを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
0点
さまちさん こんばんは
御背中押して差し上げたいのですが
うーーーん、どうしても価格が許せません
昨年暮れにP-5000を買ったのですが
もし、今買うとしてもP-5000を買います
私の場合α7DもあるのでLAWがキヤノン専用で
他社さんのはJPEGでやって!というのであれば無理!!!
それに画面を見比べるとP-5000だと思います
書込番号:6580339
0点
Tippperも候補に加えてあげてw (^^;
液晶やRAWの表示機能などは2機種に劣りますが、
それでも相応のサイズの液晶と何より、バッテリーのもちと
転送速度の早さは2機種を上回るようです。
書込番号:6580377
0点
こんばんは。
旅行用にフォトストレージが欲しくなり、P-5000を購入しようとしていたのですが購入直前になってM80発表。
自分もカメラ、プリンタなどCANONで統一しているのでこれはバッチリと思ったのですが、
よくよくP-5000とスペックを見比べると、どうにもM80を選ぶメリットが見つかりませんでした。
両者のスペックを比べる際、こちらのサイトの情報がとても役に立ちました。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/canon_media_tra.html
自分は結局P-5000を購入。今のところ不満はありません。
書込番号:6580683
1点
現在、私はP-5000を所持してますが、このM80も予約しました。
M80は出先の保存用、P-5000は作品の保管用として両方使用するつもりです。
29日納品の連絡がありましたので、それ以降であればP-5000との比較もできると思います。
確かに、スペック上はM80の優位性はバッテリー共有、小型による機動性くらいしか見当たりませんが、
CANON製デジイチを切り取ったようなデザインは見逃せませんでした。
またレポートを報告します。
書込番号:6582985
0点
キタムラで80のパンフレットを見つけて、あっても良いかなと思い価格comで値段や機能を比較したら・・・
初めてのキヤノンよりこれまでの開発実績のあるエプソンの方が信頼(新製品の度に進歩する)があり、値段も安い事が分かりました。40Gあれば、どうせ旅行から帰ったらHDDに入れるのだからと思い3000にしました。
結論から言えば素晴らしいの一言です。
書込番号:6584291
0点
こんばんは、さまちです。皆様、有難う御座います。
やはり、大方のご意見としては、「P-5000」ですね。
何とか「M80」に気持ちを向けようとしているのですが、今は、ほぼ「P−5000」にかなり傾いています。
今日、近所のヨドバシで両方の展示品を触ってきたのですが、液晶の美しさ、レスポンスの良さも、「P-5000」が勝っていたような感じです。
あとは、CANONブランドと純正品(カメラが30Dなので)の安心感で、「M80」を押せるか?というところでしょうか。
もう少しだけ、考えてみようと思います。
書込番号:6586030
0点
さまちさん、上のコメントからM80にかなり傾いているようですね。
私はキャノンのデジ1を持ってはいますが、もうP−5000を買ってしまっていますのでM80は不要です。カメラもキヤノン以外も持っていますし。
でも、メリット、デメリットは明確ですが、今後も他メーカーのカメラを使うつもりが無いなら、M80、10千円アップでも思い切って行くのもよろしいかと思います。
書込番号:6587373
0点
私は、P-5000のユーザーですが、今日少しヨドバシでデモ機を触ってきました。
確かに質感はいいのですが、全体的に動作が緩慢な印象です。拡大縮小時に待たされる感じです。以前のEpsonのPー2000のような感じでした。
書込番号:6602318
1点
こんにちは、実は自分もM80を買う予定でしたが、エプソンのP-3000にしました、
浮いたお金で2Gのメモリーカードを2枚追加購入しました。
M80はメモリーの下挿し、動作の鈍さ、液晶のやや小さい点、初期不良の怖さで
断念しました。
デモ機触りましたが、何か鈍いんですよね!!あとスイッチOFFでもやはり中々切れません電源が、自分はキャノンEOS 30Dと パナソFZ-30しか所有してないのですが、
M80はバッテリーがEOSと共有出来る点と充電器が1つ増えるので多少はメリットがあるのですが・・・・・・・・
それよりもデメリットが目立ち、最後までM80・P5000・P3000と悩みましたが
自分はポケットステーションがあり<20GB>あまりヘビーユーザーでは無いので
P3000にしました。
ポケットステーションは下挿しですがあまり不便を感じませんが・・・・やはり軽量だから
でしょうか?
こんな感じです
今後の購入の参考にどうぞ。
書込番号:6624639
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




