Photo Fine Player P-7000
4.0型液晶「Photo Fine Premia」を備えたHDDマルチメディアストレージ (160GB)。価格はオープン



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
PCを介さずに、RAWの現像まで。高精度なRAW現像機能が付いたのは良いのですが、
最新の一眼レフRAWデーターには対応して無いようです。
私はD3とD60を使っていますが、共に対応していません。
古い機種でD100も持っていますが対応していない様でがっかりです。
これじゃ、折角高機能になったのにその付加価値が使えないとなると
高いお金を出して買うメリットが・・・
今旬の売れ筋高級機やエントリー機に対応していないのはおかしいですよね。
EPSONには早急に対応してもらいたいです。
対応してくれたら是非購入したいと思っています。
書込番号:8291515
0点

こんばんは。対応機種が以下に記載されていますね。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/skill.htm#dist2
確かに現状は少ないと思います。(なぜか、D3と同時期に発売されたD300は対応していますね。)
今後、早急に改善される事に期待しましょう。
書込番号:8291814
0点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
LINK補足ありがとうございます。
そうなんですよね。D300に対応していてなんでD3は未対応なのかと思いました。
また、古い機種 D1/D1H/D1X/D100等にも対応して欲しいですよね。
このRAW現像機能がどの位使えるかに興味を持っています。
移動中やホテルなどでレタッチできたら良いなぁ〜と思っていたところでの発表だったので
かなり期待しています。
後は、バッテリーの持ち時間と処理速度が気になりますね。
バッチ処理などできるのか?そこら辺も気になっています。
何れにしても、今後対応機種を増やしていって欲しいですよねぇ〜!
特に、現在販売されている機種は早期に対応してくださいよEPSONさん。
書込番号:8291918
0点

対応表の新しいものはここに掲載されています。D3もD60も対応しています。メーカー発表ですので安心して購入できると思います。
私はD300ユーザーですが、発売日に購入の予定です。RAW現像機能は簡易すぎてまだ貧弱のような気がしますが、発売日に購入の予定です。個人的にはHDMI端子が是非とも欲しかった・・・
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/back.htm#dist2
書込番号:8291926
0点

SHAYAさん、最新の対応表をリンクいただき、ありがとうございます。
最近のカメラ、対応しているようですね。(D3もD60も)
YouPhotoさん、良かったですね。
書込番号:8292025
0点

SHAYAさん、Digic信者になりそう_χさん、早速のお返事ありがとうございます。
D3もD60も対応しているのですね。嬉しい!今後D100にも対応してくれたら更に嬉しいなぁ〜
早速P-7000をポチリ(笑)NET注文しちゃいました。
物が届いたら感想などお届けできたらと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8292579
0点

SHAYAさん、YouPhotoです。
教えていただいたLINK先を良く見てみたら
■RAWデータ簡易再生対応デジタルカメラ (2008年8月26日現在)
全画面表示可能/拡大表示対応(注1)
と書いてありました。
これって、RAWデーター簡易再生対応のみでもしかして現像には対応していないのでは?
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/skill.htm
ちょっと不安になってきました。既に注文してしまったので、物が届いたら確認して見ますが
もし出来なかったらショックです。メーカーからの正式サポートを期待します。
書込番号:8292680
0点

YouPhotoさん、Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
YouPhotoさん、早速ご注文されたのですか! 良かったです!
私も早く手にしたいです。発売日が待ち遠しいです。
手にされた暁には是非ご感想をお願いいたします!
書込番号:8292703
0点

YouPhotoさん、こんばんは。
私も現物を手にしないとわかりません・・・。
精密にトーンカーブが変更できるわけでもなく、RAW現像機能は貧弱なのではないかと思っていたのであまりRAW現像機能に期待していなかったもので・・・。「自動現像、パラメータを手動で調節の上、現像するマニュアル現像」をうたっているからには、簡易再生機能でないことを願うばかりです・・・。
YouPhotoさん、私も間もなく手にすることができると思います。確認してみます。
書込番号:8292777
0点

お気遣いありがとうございます。
自分も人柱になって検証してみたいと思います。
話は変わりますが、P-5000用には他社製で良い液晶窓付きの操作が可能なケースが有ったと思いますが、P-7000用は無いですかね?
P-5000用はそのまま使えないですよね?エプソンの付属品でもケースはありますが、なんかいまいちの様な気がします。
書込番号:8292983
0点

YouPhotoさん、こんばんは。
最新RAWデータ現像・簡易再生対応表にはどの機種が現像までできて、どの機種が簡易再生対応なのか、はっきりと表示されておりません。オモテのページでRAW現像対応と紹介されている機種が、リンク先の「最新対応表」の簡易再生の表にも掲示されています。混在していてわかりづらいですね。EPSONは改善すべきです。よく見なかった私も悪かったです。申し訳ありません。EPSONも掲示の仕方が不親切です。
きっとこの不親切さは、今までの製品のクチコミにもよく登場する「取説の不親切さ」にもつながるのではないかと危惧しております。
さて、キャリングケースの件ですが、他社製ですが革製のキャリングケースありますね、いいですね。今までの製品と大きさは同じですので流用したいところですが、P−7000は操作部に新たな変更があります。約2年ぶりのリニューアル製品ですしランキングでも、きっと常に上位に位置することでしょう。革製のケースの登場は時間の問題かと思います。
書込番号:8296995
0点

YouPhotoさん、はじめまして。
SHAYAさんが紹介されたリンク先は「PCを介さずにレタッチ」出来る機種で、
SHAYAさんが紹介されたリンク先は「RAWデータ簡易再生対応」の機種です。
「RAWデータ簡易再生対応」機種には「PCを介さずにレタッチ」出来る機種が
すべて内包されており、言い換えれば、
「RAWデータ簡易再生対応」機種の内、「PCを介さずにレタッチ」出来る機種と
いうことではないでしょうか。(余計に混乱するかな(^_^;)
いずれファームアップで対応機種が増えることを期待しています。
書込番号:8297549
0点

また間違えてましたスミマセン。
誤:SHAYAさんが紹介されたリンク先は「PCを介さずにレタッチ」出来る機種で、
正:Digic信者になりそう_χさんさんが紹介されたリンク先は「PCを介さずにレタッチ」出来る機種で、
書込番号:8297574
0点

かえるまたさん、こんにちは。
そうですか。やはりRAW簡易再生が出来る機種は必ずしも
RAW現像に対応しているとは言えないわけですよね。
今後の対応を期待します。
書込番号:8298533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Photo Fine Player P-7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/26 13:34:38 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/15 14:39:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/04 19:45:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/04 20:49:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 21:46:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 10:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/16 20:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/07 18:18:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/07 21:07:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/30 21:18:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
