Photo Fine Player P-7000
4.0型液晶「Photo Fine Premia」を備えたHDDマルチメディアストレージ (160GB)。価格はオープン



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
スライドショーでお気に入りのMP3の音楽を再生すると音が途切れる事があります。
特に、画像を読み込んでいる間?に発生している様なのですが、これは故障でしょうか?
データーは128Kbpsなので問題ないと思うのですが・・・
それとも仕様?どなたか同じ様な現象出ている方居ますか?
通常のMP3再生(スライドショーをさせなければ)では全く問題ありません。
書込番号:8376063
0点

私も同様の現象が起ります。思うにHDDから画像データを読み込む際の処理落ちだと思います。駆動音を聞いていると常にHDDを読み込んでいるのではなく、読み込み、休止を交互に繰り返しています。常にディスクが回転しっぱなしでは温度がどんどん上がって行くのでそれは出来ないのでしょうし、有る程度仕様内と思い気にしていないのですが。
ミュージック単体で起らないのは、データが画像に比べ小さいから一気にバッファに蓄積しておき、曲と曲の合間に再度読み込んでいるのでしょうね。
書込番号:8377362
0点

SanLightさん、こんばんは。
やはり同じ様な現象が出ますか。
これは仕方ないんですかね?
折角音楽を聴きながらスライドショーが出来るのだから
ちゃんと音切れ無く聴けるようになって欲しいですね。
将来のファームアップで改善されれば良いのですが・・・
ただ、音が途切れるだけなら、そんなに気にならないのですが、
0.5秒位の間を繰り返し再生(まるでレコードの針飛びの様)されるので
聴いていて気持ち悪いです。気にしないと言うレベルではないので
是非ともEPSONにはこの問題を改善して欲しいですね。
書込番号:8401737
0点

私も同様にスクラッチの様に何度も同じ音だけ繰り返したりします。
打開策としては、再生するスピーカー部が元々良い物ではないので、mp3でもさらに音質を落としデータを軽くする。さらに拡大再生等しないスライドショー用の圧縮率の高い(データ容量の低い)Jpegデータを用意し、読み出しするエンジンに負担がかからない環境に整えてやればおそらくはうまく行くのではないかと思うのですが、一寸試す時間が無く提案のみになりますがご容赦を。
「気にしない」と書きましたのは、私の画像データはそういった用途には不向きな大きなデータである事をあらかじめ納得しているからと言うのもあります。パソコンでは無しに、そもそも高画質・高音質のデータでスムーズなスライドショーはかなりの容量のバッファを搭載していなくば無理な話・・・と元々思っていましたので。
通常の画像再生時のレスポンスなどを見ていても、これにさらに音楽データを読み込むのは無理だろうと。恐らくスライドショー時には高画質データを劣化処理した軽いデータを組み合わせる様に内部処理などしているのでしょうが、一度はそのデータを読み込むのでレスポンスは当然そちらに持って行かれる訳で。
「これ位の容量の画像をこれ位の容量の音楽データで聞くとスムーズなスライドショーが楽しめます・・・」といった基準をエプソンさんも用意してくれれば良いのでしょうが、元々ストレージというニッチな商品の性質上、スライドショーのような機能は購買意欲を煽る為のオマケ的な物と考えているのでしょうね。
ファームアップでの改善は・・・どうなのでしょう。読み込むタイミング等をよほど旨く組み込むプログラム改善など出来れば可能なのでしょうが・・・。
書込番号:8407843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
