Photo Fine Player P-7000
4.0型液晶「Photo Fine Premia」を備えたHDDマルチメディアストレージ (160GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年10月16日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月7日 18:18 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月7日 21:07 |
![]() |
6 | 4 | 2010年4月30日 21:18 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年4月23日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
645Dはデータ保存のみ可能でサムネイルしか表示出来ない。つまり画像を全画面で表示しない。
2400万画素のJPEGでも処理がキツそうなのでハード的に実用性のある速度で使えないからなのか。
なるべくなら拡大表示無しでもいいので見れるようにして欲しいと思う。
性能アップの後継機種でもいいから対応して欲しいもんです。
ただ、SDやCFの後継規格やJPEGの後継規格も発表や発売をされているのでハード作りが難しい時期かも知れませんね。
3点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
この製品で、CANONのEOSKISSX2のライブビュー撮影は可能でしょうか?
メーカーのHPでは対応機種に入っておりませんが、実際やってみてもできないものでしょうか?
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
EOS7Dに繋いでのライブビュー動画撮影を考えております。
動画撮影ですので、P-7000側に録画できないこと、また、7D本体に録画したデータを
P-7000にバックアップしても1080Pが再生できないことは理解しています。
やりたいことは、
@ファインダーがわりにP-7000でライブビュー。
Aと同時にHDMI接続で別のHDモニターに映像出力。←ここがキモ
B記録は7D本体に入れたCFでOK。
ということです。動画モードですので操作も7D本体ボタンを使ってやるつもりです。
7Dの出力端子はHDMIとコンポジットの2系統あるのですが、
信号はHDMIかコンポジットかの排他使用になってしまいます。
つまり、2台以上のモニターに映像を出力する場合、どちらかの出力を分配して
やらなければならないので、分配器を別に用意するか、モニターにスルー端子があれば
スルーでもう一台に接続するというかたちになり、やや不便を感じます。
ところが、PCにUSB接続してPCからリモート操作する際のプレビュー画像は別扱いらしく、
映像出力と排他扱いにならず、PCとHDMI(またはPCとコンポジット)の両方に
ライブビュー的に同時に画が出ます。
もし7DがP-7000にUSB接続でライブビューを出しつつ、HDMIから映像を同時出力できるなら
P-7000をファインダー代わりに使い、同時に大きなモニターにHD出力して
フォーカスチェックなどができ、大変魅力的です。
できそうな気がするんですががマニュアルを見ても動画撮影は一部非対応とかしか
謳われておらず、確証が得られません。
もし出来たとして、操作に制限があったりしないかなど考えていたらキリがありません。
同じような使い方、実験などされた方がおいででしたら結果をご教示くださいませんか?
尚、本来7Dのクチコミにて質問すべき内容かとも思いましたが、製品の購売層を想像するに
こちらで質問した方が解決に近付けそうと判断させていただきました。
不適切でしたらご指摘いただければと思います。また、文章力のなさから
内容が伝わっているか不安です。わかりにくい部分があれば合わせてご指摘お願いします。
0点

随分久しぶりに覗いてみたら何方もコメントしない当スレッドが目に入りました、
EOS7DにP-7000を繋ぎました、
@とBはなんの問題もなくokです、
AはUSBで両機を繋ぎライブビュー撮影いたしました、
スレ主さんのご希望通りP-7000で画像を確認しながら
EOS7Dで動画を撮ることが出来、その場合の画像Dataは
EOS7DのCFに納められています、
以上です。
書込番号:12334620
1点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
こんにちは。
Photo Fine Player の購入を検討しているのですが、
以下のような使い方は可能でしょうか?
私の使用している一眼デジタルカメラ ニコンD5000の
液晶画面が小さく、また、見づらいため、
このPhoto Fine Playerを撮影直後の撮影画像確認用液晶画面として
使用したいと思っています。
カメラ本体とPhoto Fine Player を
ケーブル又はケーブルレス(ケーブル無し)で接続して
シャッターを切った直後に、
(カメラ側にあるSDカードをPhoto Fine Player入れるのではなく。)
カメラ本体の液晶画面同様に撮影画像を瞬時に映し出してくれるような
機能は備わっておりますでしょうか?
0点

すみません。もう1点教えていただきたいのですが、
カメラを三脚で固定して撮影する際、
このP−7000を手で持って撮影することになるのかと思いますが、
手で持ったまま撮影するのはわずらわしいので、
このP−7000をカメラ本体や三脚に固定できるような器具等は
ございますでしょうか?
書込番号:11295561
0点

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm
このアイテム持っていませんが,撮影画像を瞬時に出してくれる
どころか,ライブビュー画面をこのアイテムの画面で見ながら
このアイテムからカメラを制御して撮影可能ですよ.
カメラを三脚に固定する場合,このアイテムを手に持って撮影
するんだと思いますが,固定する器具があるかは知りませんmm
書込番号:11296119
2点

お尋ねの件、ライブビュー・ストレージモードの件だと思いますが、D5000だと両モードに対応してるみたいですね、ただしエプソンHPよりドライバ?のバージョンアップが必要だったと思いますが・・・?また、三脚取り付けの件はこの掲示板に以前紹介されてたみたいですよ。
ただ、三脚の取り付けはスタジオ等ほとんど固定だと便利なようですが、フィールドでの使用では、頻繁に三脚をたたんで移動などのときは邪魔?なのでストラップで首や三脚にさげて使用してます。
書込番号:11297351
2点

LR6AAさん、chibouさん
こんばんは。
早速のアドバイス有難うございます。
とても参考になりました。
私の、希望を満たしてくれるような一品のようです。
ただ、金額が高価ですよね。
一眼レフのボディが購入できてしまいますね。
また、
これまでの過去のモデルチェンジサイクルからすると、
もうそろそろ、新商品が発売されても良い時期なので、
購入しようか、もう少し新商品を待とうか迷うところです。
今までのは一年ごとのサイクルでモデルチェンジしていたようですが、
この商品が発売開始された2008年からだいぶたつので、
購入すべきか迷っているところです。
この度は、アドバイス有難うございました。
書込番号:11301396
2点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
初めての書き込みです、失礼があったらご容赦を。
昨日届いたこの商品、早速CFカードよりバックアップしJpeg画像を見ていた所、画面右から全体の1/3位の所に縦方向にごく薄いラインが入っています。丁度メニュー画面でサブフォルダーとの区切りのラインの所です。どの画像でも入っており、不具合?OR仕様?と悩んでます。画像によっては目立たないのですが、空をバックに撮ることが多くちょっと気になります。
皆さまの物はいかがでしょうか?
ご確認いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
0点

縦方向のラインが出る原因は、
1)クッキリ〜薄く出る…ドライバICの信号を接続する液晶パネルの端子の接触不良。
2)薄く出る…ドライバICとドライバICの境界ででる。(不良でなくばらつき仕様。)
3)液晶パネルの配線ピッチが設計上の都合で、やや広くなった部分。
4)表示画像によって生じる尾引き。
など考えられます。
すべての液晶パネルで場所が固定されているならば、原因は、2)の可能性が大きい。
ただし、1枚の液晶パネルにだけあるものでしたら、原因は、1)の可能性が大きい。
販売店で至急、新品と交換して貰って下さい。
ほっとくとクッキリしたライン欠陥になる可能性が大。
書込番号:11266808
2点

ガラスの目さん、詳しい情報をありがとうございます。
不具合の可能性が高そうですね 早速、購入先に相談してみます。
お世話になりました。
書込番号:11267642
0点

ガラスの目さん、
昨晩購入元にメール連絡したところ、早速返信を頂き代わりの品を明日発送いただけるとのことになりました。日曜日には届く予定だそうです。
とりあえず一安心です、お世話になりました。
書込番号:11272260
1点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/spec.htm
この仕様に適合してれば、使えます。
書込番号:11254795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
