Photo Fine Player P-7000 のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

Photo Fine Player P-7000

4.0型液晶「Photo Fine Premia」を備えたHDDマルチメディアストレージ (160GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハードディスク容量:160GB 液晶モニターサイズ:4インチ 対応メモリーカード:コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/マルチメディアカード 対応静止画形式:RAW/JPEG 重量:433g Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photo Fine Player P-7000の価格比較
  • Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-7000のレビュー
  • Photo Fine Player P-7000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-7000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-7000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-7000のオークション

Photo Fine Player P-7000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • Photo Fine Player P-7000の価格比較
  • Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-7000のレビュー
  • Photo Fine Player P-7000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-7000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-7000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-7000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

Photo Fine Player P-7000 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photo Fine Player P-7000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-7000を新規書き込みPhoto Fine Player P-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SDXC 64GB の動作報告

2014/02/27 01:14(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:13件

ファーム 2.60 (2012年2月現在最新) での動作例を報告します。

# exFAT
読み込みNG

# FAT32
Disk Formatter Ver.2.08 (http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html)
でフォーマットしたSDXCカードで読み書きOK

書込番号:17242210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/15 14:39(1年以上前)

ご教示の方法にてSandisk Etreme PRO 64GB(SDXC)をフォーマットしましたところ、おかげさまでPhoto Fine Premia P-7000で同カードを認識できました(感謝)。

その一方で、カメラ(PENTAX K-5)では認識不可となり、カメラでのフォーマットを促されます。
カメラでフォーマットしますと、再びPhoto Fine Premiaで認識不可となります。

一般のSDHCカードですとカメラ・Photo Fine Premiaいずれでも認識可能です。

解決方法をご存知でしたら何卒ご教示くださいませ。

書込番号:21512615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

愚痴

2016/09/26 12:05(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:9件 Photo Fine Player P-7000のオーナーPhoto Fine Player P-7000の満足度3

Eos7Dの外部モニター、リモコン操作ができたのだが7DMk2に買い替えしてしまった。ファイル形式が違ってRowが扱えない。5DMk3も同様でもう数年引き出しのゴミ状態…
エプソンさん、捨てるしかないのですが?

書込番号:20239356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2016/09/26 12:12(1年以上前)

キャノンが規格を変えなければずっと使えたのでは?

書込番号:20239372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/26 13:34(1年以上前)

EPSONさんの問題じゃ無いんじゃない^_^;

毎度毎度のCANONさんの社外品締め出し政策の賜物でせう>^_^<

書込番号:20239578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源の強制終了

2011/08/28 10:44(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

スレ主 kyo-toさん
クチコミ投稿数:6件 kyo-to 

ファームウエアのバージョンアップの際に、SDカード内のバージョンアップファイル(フォルダー)を親ディレクトリーのまま差し込み立ち上げてしまいました。
New Main Firmware is not available ...
New Resources is not available ...
New Sub CPU Firmware is not available ...
上記メッセージがでて、2時間近く青のアクセスランプが点滅しっぱなしです。

強制終了の方法を教えていただければ助かります。
ACアダプターつけていますのでこのままにするか、外して電池切れを待つか迷っています。

方法が思い当たらなく本欄にお願いした次第です。
上記質問の仕方に失礼があるようでしたらお詫びいたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13428319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/08/31 00:44(1年以上前)

>強制終了の方法を教えていただければ助かります。

取り敢えず、ハードウェアリセットしか思いつきません。
取扱説明書のP79に方法が記されています。

たたし、ハードウェアリセットは最終手段です。
事前にメーカーサポートで確認するなどして、自己責任で行って下さい。

↓メーカーサイトの取扱説明書です。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/camera/p7000/4118887_00.PDF

書込番号:13439346

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo-toさん
クチコミ投稿数:6件 kyo-to 

2011/09/04 19:45(1年以上前)

[かえるまた]様

   ありがとうございます。
   直ぐにその後の経緯を投稿すればよかったのですが、遅れてしまい申し訳ありません。

   その後・・・
    強制リセットの方法がその時点で分からなかったため、ACアダプターを抜いて電池切れを待つ方法も考えたのですが、リスクが多すぎると考えACアダプターを繋いだまま、おそらく2時間位いそのままにしておきました。  その結果、画面のメッセージが消えて電源OFFができるようになりました。 直前の北海道旅行でのデーターをセーブしたままでしたので肝を冷やしたしだいです。
    重ねて、対応していただいたことのお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

書込番号:13459152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

対応機種の更新について

2011/01/29 14:39(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:8件

この製品を購入して一年になります。
私はαユーザーなのですが、RAWデータ簡易再生対応機種の更新について
不満があります。
αシリーズはα550やNEX3/5、α33/55など、まだ対応されておらず、
全体的にも1年間は更新を放置されている状態です。
この商品はストレージとビューワーという側面両方を兼ね備えている点が魅力だと
思うのですが、機種の更新がされないのでれば魅力は半減かと思います。

こんな不満を持たずに、更新されればラッキーくらいに思っておくべきなのでしょうか。

書込番号:12577053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/04 20:49(1年以上前)

α55のRAWデータは普通に「簡易再生」出来てますよ。
RAWデータ簡易再は、多分RAWファイルに内包されているサムネイル用のデータを表示しているのだと思うので、メーカー毎のデータ構造の変更がなければ、最新機種でも簡易再生は可能だと思います。

ちなみに、「RAW現像機能」は対応機種ではありませんが(^_^;)

書込番号:12605963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レタッチ機能

2010/12/14 21:46(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

スレ主 kurockyさん
クチコミ投稿数:1件

ストレージ機器として購入を考えています。レタッチ機能が付いていますが、この機能は動画素材でも使用可能でしょうか。使用できればすごく便利なんですが。どなたか教えてください。

書込番号:12367802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

スレ主 くわ番さん
クチコミ投稿数:3件

EOS7Dに繋いでのライブビュー動画撮影を考えております。
動画撮影ですので、P-7000側に録画できないこと、また、7D本体に録画したデータを
P-7000にバックアップしても1080Pが再生できないことは理解しています。

やりたいことは、

@ファインダーがわりにP-7000でライブビュー。
Aと同時にHDMI接続で別のHDモニターに映像出力。←ここがキモ
B記録は7D本体に入れたCFでOK。

ということです。動画モードですので操作も7D本体ボタンを使ってやるつもりです。

7Dの出力端子はHDMIとコンポジットの2系統あるのですが、
信号はHDMIかコンポジットかの排他使用になってしまいます。
つまり、2台以上のモニターに映像を出力する場合、どちらかの出力を分配して
やらなければならないので、分配器を別に用意するか、モニターにスルー端子があれば
スルーでもう一台に接続するというかたちになり、やや不便を感じます。

ところが、PCにUSB接続してPCからリモート操作する際のプレビュー画像は別扱いらしく、
映像出力と排他扱いにならず、PCとHDMI(またはPCとコンポジット)の両方に
ライブビュー的に同時に画が出ます。
もし7DがP-7000にUSB接続でライブビューを出しつつ、HDMIから映像を同時出力できるなら
P-7000をファインダー代わりに使い、同時に大きなモニターにHD出力して
フォーカスチェックなどができ、大変魅力的です。
できそうな気がするんですががマニュアルを見ても動画撮影は一部非対応とかしか
謳われておらず、確証が得られません。
もし出来たとして、操作に制限があったりしないかなど考えていたらキリがありません。
同じような使い方、実験などされた方がおいででしたら結果をご教示くださいませんか?


尚、本来7Dのクチコミにて質問すべき内容かとも思いましたが、製品の購売層を想像するに
こちらで質問した方が解決に近付けそうと判断させていただきました。

不適切でしたらご指摘いただければと思います。また、文章力のなさから
内容が伝わっているか不安です。わかりにくい部分があれば合わせてご指摘お願いします。

書込番号:11355863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/07 21:07(1年以上前)

随分久しぶりに覗いてみたら何方もコメントしない当スレッドが目に入りました、
EOS7DにP-7000を繋ぎました、
@とBはなんの問題もなくokです、
AはUSBで両機を繋ぎライブビュー撮影いたしました、
スレ主さんのご希望通りP-7000で画像を確認しながら
EOS7Dで動画を撮ることが出来、その場合の画像Dataは
EOS7DのCFに納められています、
以上です。

書込番号:12334620

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Photo Fine Player P-7000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-7000を新規書き込みPhoto Fine Player P-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photo Fine Player P-7000
EPSON

Photo Fine Player P-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

Photo Fine Player P-7000をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング