Photo Fine Player P-7000 のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

Photo Fine Player P-7000

4.0型液晶「Photo Fine Premia」を備えたHDDマルチメディアストレージ (160GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハードディスク容量:160GB 液晶モニターサイズ:4インチ 対応メモリーカード:コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/マルチメディアカード 対応静止画形式:RAW/JPEG 重量:433g Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photo Fine Player P-7000の価格比較
  • Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-7000のレビュー
  • Photo Fine Player P-7000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-7000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-7000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-7000のオークション

Photo Fine Player P-7000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • Photo Fine Player P-7000の価格比較
  • Photo Fine Player P-7000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-7000のレビュー
  • Photo Fine Player P-7000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-7000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-7000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-7000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

Photo Fine Player P-7000 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photo Fine Player P-7000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-7000を新規書き込みPhoto Fine Player P-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リコー製品との対応について

2010/04/19 20:23(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:80件

GX200 GXR には対応しておりますか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:11254704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/19 20:39(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/spec.htm

この仕様に適合してれば、使えます。

書込番号:11254795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

P-4000のアウトレが、\29,800!

2010/03/05 14:00(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:16件

P-7000でなくで恐縮ですが、思わず貴重な情報にめぐり合いましたので、
お知らせさせていただきます。
エプソンのダイレクトショップで、アウトレットをやっていました。
ストレージもあり型落ちのP-4000が\29,800でした。
後残り4台です。

書込番号:11036819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:1481件

こんばんは^^

ユーザー登録しないとメーカーのHPからは質問を受け付けないようなので、
ご存知の方がいらっしゃらないかとこちらに参りました。

1年以上使ってきて大変満足しているのですが、ちょっとだけ気になっている点があります。

1.Lightroom2で、レーティングした画像を現像
2.EPSON Link2で、P-7000へ取り込み
3.P-7000で、痛勤時間を使いレーティング
4.EPSON Link2で、P-7000でレーティングした画像のみ選んでPCへ取り込み(戻し)

こんな流れで、使うことが理想なのですが。

2.の段階で、Lightroom2のレーティングはP-7000では反映されません。
(P-7000で画像を見ると、星が付いていない状態)
4.の段階で、EPSON Link2のレーティング表示を見ると、
P-7000でレーティングしなかった画像にも星が付いています。
おそらくEPSON Link2では、P-7000で星を付けなかった画像には、
Lightroom2のレーティングがそのまま表示されるのだと思われます。

↓の話とも少しと違いますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510024/SortID=7364215/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%81%5B%83e%83B%83%93%83O+%95s%8B%EF%8D%87

これは、仕様なのでしょうか?
もし、4.の段階でP-7000でレーティングした画像のみ選別する方法があれば、ご教示頂ければ幸甚です。

昼間は書き込み出来ないため、お返事が遅くなることが多々ありますが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:10994540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

スレ主 yoyakaさん
クチコミ投稿数:24件

昨日、購入してきたばかりの新参者です。
近日中にある集いへP-7000を持ち込んで、皆に写真やムービーを観てもらおうと思いきって投資してP-7000を学習しながら編集作業を進めています。

マニュアルやここのスレ等をしっかり読みこめて無いかも知れないですが一番気になったことをご存知でしたら教えてください。

実は、特定の人にだけしか観て欲しくない“お宝映像”も、P-7000の大容量を活かして一緒に特定のフォルダ(「xxx」名)内に収めています。

このフォルダ(あるいはファイル)だけを「非表示」にしておき「パスワード」によって表示に切り替えられるというような設定は本機でできますでしょうか?

書込番号:10426659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/05 18:16(1年以上前)

ちょっと気になってホームページを見てみましたら、

「パスワードによる閲覧ロックも。安心のセキュリティー機能。
閲覧されたくない画像が入っているフォルダにパスワードロックをかけられる、プライベート機能を搭載しました。」

とありましたが、この機能では駄目なんでしょうか。

書込番号:10426682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyakaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/05 22:30(1年以上前)

そこじゃさん>

 アドバイスありがとうございます!

 確かに「プライベート機能に「非表示/表示」がありますが、鍵のマーク(保護)が全部についていて選択印入れても「選択されていませんが・・・」と出るだけで「変更」を受け付けてくれません。

 別の問題になりますが、この「鍵マーク」の除去がまず先のようです。
 いろいろ試しながら行っていますが除去(1枚あるいは指定のもの、ファイルまたはフォルダ)する方法が見つかっていません。

書込番号:10428193

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyakaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/06 18:21(1年以上前)

エプソン・テクニカル・サポートと相談しながら操作して解決しました。
以下、解決したステップです。(ご参考にどうぞ)

≪非表示にする手順≫
 @非表示したいフォルダを選ぶ→A[メニュー]ボタンを押す→B[設定]を選ぶ→[プライベートフォルダの非表示]を選ぶ→Cパスワードを入力する→D[Albums]フォルダ表示→E入ってみると該当フォルダは見えていない(完了)

≪再表示する手順≫
 @Homeメニューのフォトを選ぶ→A[Albums]を選ぶ→B[設定]を選ぶ→C[プライベートフォルダの表示]を選ぶ→Dパスワードを入力する→E[フォト]に戻る→F[Albums]へ入ると該当フォルダが再表示されている(完了)

書込番号:10431698

ナイスクチコミ!0


オルメさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/01 23:32(1年以上前)

このガードは「簡単に見せない」という程度のものなんですね。
ノートパソコン並みのガードを期待していましたがパスワードをリセットできちゃうなんて、、、
パスワード忘れてしまったらデータは二度とみれない、ぐらいのガードを期待して購入してしまいました、、、残念。
あと、SDカードのデータを「バックアップフォルダ」にしか移動できないのは許せるとしてバックアップフォルダから「移動」はできず「コピー」しかできない仕様なのはどうしてなんでしょうね。「削除」はできるので「コピー」してから「削除」すればよいのですが「コピー」は「移動」より時間がかかるので面倒です。「バックアップフォルダ」自体を「ガード」できればよいのですがそれはできないようです。
使用目的としては個人情報が入ったデジカメ写真を「ガード」したフォルダに保存しようとしていたのですがこの目的には合わないようです。残念。

書込番号:10874000

ナイスクチコミ!0


オルメさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/01 23:55(1年以上前)

うーん。Windowsパソコンにつなぐと普通に「ガード」したフォルダが見れちゃいますね、、、一応隠しファイル属性はついていますが、、、
こういうのを「安心のセキュリティー機能」と謳ってよいものか、、、
機器を紛失したら何の苦労もなく中身が拾った人に見られてしまいます。
こんなまやかしの機能よりも機器の起動パスワード機能をつけてほしかったです。

書込番号:10874142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

320GBの発売予定は?

2009/12/12 13:22(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

クチコミ投稿数:222件

320GBの発売予定は、ないでしょうか?
今の時代、一眼レフは普通に1500万画素を超える時代なので、RAW画像は1枚当たり軽く20MBになります。

ぜひ、発売してほしいです。
期待しています。

書込番号:10618343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/28 09:37(1年以上前)

私もそう思います。
α900を買ったらファインで24MBなので、P3000からP7000に買い増ししました。とりあえず40GBから4倍の160GBと慣れた操作で軽快に動きますので満足してますが・・・

書込番号:10851033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの仕様と換装

2009/11/13 23:12(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-7000

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件


1.内蔵HDDは2.5インチ?
2.内蔵HDDの回転数は 5400rpm? 7200rpm?
3.高い容量のHDDに換装は可能でしょうか?

ご存知な方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10471272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/14 00:00(1年以上前)

P-4500(80GB)を持っていますが、換装はしたことは有りません。

また、P-7000のHDDの形式が従来通りか怪しいですが、
パソコンの換装はノートも含めいくつもやってきているので、
その観点から。

>3.高い容量のHDDに換装は可能でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/01332010024/SortID=4810710/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%B7%91%95
http://bbs.kakaku.com/bbs/01332010024/SortID=8806787/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510024/SortID=7151854/

これからすると、P-7000は160GBなのである程度の容量まで
可能ではないでしょうか?

137GBの壁については、下記以外にもいろいろ調べれば出てきます
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html

うまくいけば2Tまで可能なのでしょうけど・・・

>1.内蔵HDDは2.5インチ?

果敢にチャレンジした人のカキコでは2.5みたいですね

選定の際には次の2点に気をつけてください。
(ノートパソコンの換装も一緒ですが)

・消費電力の少ないものを選定する
   消費電力が大きいものは、電池の持ちが悪いだけでなく
   発熱で動作が不安定になる。
   国内製であっても海外WEBのほうがHDDの詳しい情報を
   公開していることが多いようです。

・定格電流値の少ないものを選ぶ
   データが無いものも多いのですが、その場合は口コミを
   調べて。
   定格電流が高いと、起動できないなどのトラブルが
   よく発生します。ノートパソコンとかでは、
   相性のひとつとしてうやむやにされている部分も有りますが。
   USBのポータブルHDDをノートに繋いで使うときには
   よくおきる現象です。

書込番号:10780801

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Photo Fine Player P-7000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-7000を新規書き込みPhoto Fine Player P-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photo Fine Player P-7000
EPSON

Photo Fine Player P-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

Photo Fine Player P-7000をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング