
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月8日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月19日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月17日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これからHL-1440を購入しようかと考えております。
B6サイズ(A5と官製はがきの中間の大きさ)の印刷を主に考えておりますが、手差しでなく、給紙カセットにB6サイズの紙を入れて、印刷できますでしょうか?
やはりB5、A5、官製はがきのような定形ではないので、給紙カセットのペーパーガイドに合わず、うまく給紙できずに、紙詰まりなど起こしてしまうのでしょうか? もちろん一枚一枚の手差しではできるとは思いますが…。
どなたかお詳しい方、やられたことのある方、教えて頂きたく、質問致しました。何卒よろしくお願い致します。
0点


2004/10/07 23:14(1年以上前)
前のモデルHL-1240を使用しています。
エンヂン以外はほとんど同じだと思いますので、試した結果をお知らせします。
給紙カセットははがき縦まで対応しています、用紙ガイドのクリック位置は、はがき、B5、A4だけなのでB6用紙はクリックには合いませんが、セットして使用することは問題無くできます。
用紙はガイドの制約で縦位置にしかセットできませんが、印刷設定で紙の縦横方向を指定してやればどちらでも印刷できます。
書込番号:3360041
0点


2004/10/07 23:23(1年以上前)
一部訂正します、用紙ガイドにはA5やほかにももう1、2個所クリック位置がありました。(サイズは確かめてませんので悪しからず、B6には無いのは「間違い無い」ですけど。)(^^;
書込番号:3360098
0点



2004/10/08 10:30(1年以上前)
ツキサムアンパンさんへ
教えて頂き、大変ありがとうございます。
給紙カセットに大量にB6用紙をセットしておいても大丈夫そうですか?
製本用にと、B6での大量印刷を考えておりまして、また何分実物を実際見ていないので、給紙カセットがどのような構造になっているのかわからないもので…。宜しくお願い致します。
書込番号:3361347
0点


2004/10/08 22:38(1年以上前)
>biancooさん
給紙カセットはユニバーサルタイプです。
普通紙で250枚くらいセットできます。
カセットのなかに収まるサイズなら、半端なサイズであっても大丈夫ですよ。
書込番号:3363298
0点





HL1440をしばらく使っていたので、パソコンのほうにもドラムは寿命と
いう信号が送られるようになりました。(とうにプリンターの点灯は始まっている)。
こんなとき、ドラムの買い換えをしたらよいのでしょうか?それとも
いっそのこと、新機種を購入したらよいのでしょうか。皆さんは、
どうされていますか。
0点


2004/04/16 19:10(1年以上前)
ランプが点灯したりメッセージが出ても、自分が現状の印字品質に文句がなければしばらくは使い続けられますよ。
私はドラムを分解掃除しましたら、また奇麗に印字出来るようになりました。(でももちろんサポート外になりますからあくまで自己責任で)
緑色のドラムに目立ったキズなどなければまだいけます。
また、ドラムが劣化して使い続けられないなら、新品買っちゃいましょう。
ドラムの価格は18000前後です。ちょっと上乗せすれば後継機の5040だって買えます。(手差しに簡易トレイがついて便利ですよ)
それに、今ならASKULで1440を18690円にプライスダウンしてますよ。
新品は、ドラムにトナー(3000枚分)がついてますからその方がずっとお得です。
書込番号:2705851
0点



2004/04/19 23:13(1年以上前)
シロイツキ さん 、どうもありがとうございました。
ドラムの分解掃除というのは、考えたこともありませんでした。
最後の最後になったら、試してみます。
それから、いろいろな価格情報も大変役に立ちました。
重ね重ね感謝申し上げます。
書込番号:2717130
0点





私の無知のせいでしょうか? 「手差し」は厚紙などの時しか使えないのでしょうか? 普通の紙でいつものA4とちょっと違う紙を手軽に差し込んで印刷できるわけではないのかな・・・???
0点


2003/12/01 19:04(1年以上前)
使用可能では?
書込番号:2184653
0点





手差しにするとよく問題が起こります。ほとんど毎回と言っていいほど、紙が中に入る前から、「紙詰まり」サインになって止まってしまうのです。どうしたらいいのか、どなたかご存知ですか? 「手差し」と言っても、特にトレーがないのでいちいち手で紙を一枚一枚持って入れなくてはいけないのですが、タイミングが悪いのか、ほとんど毎回、紙が入って行かずに、「紙詰まり」サインが出てしまうのです。超カナシ〜!
0点


2003/10/17 07:35(1年以上前)
パソコンの印刷画面でOKを出す前に用紙をプリンターに差し込めば大丈夫のはずですが。
複数枚印刷をする時は、1枚印刷が終わるとすぐにエラーランプがつきますから(用紙トレイに用紙がない場合)エラーを解除してから用紙を差し込まなくてはいけないようです。
複数枚印刷をする時は、やはりトレイに入れたほうが早く印刷します。
書込番号:2036358
0点





購入して1ヶ月ぐらいたちます。(購入したのはN付き)
で、会社の見積書(枠線あり)にワードから印刷しているのですが、
手差し・カセットともに毎回印字位置がずれて、枠からはみ出るなどの状況になってしまいます。(上下最大3mm程度)
用紙の影響(上部ミシン目切断)もあるのかと思いますが、以前CANONのLBP210で使用していたときには気にならなかったレベルでして。。
なにか良い方法、アドバイスなどございませんか?
0点





ここの評価を参考に先週、インターネットで購入しました。
ところがドライバーをインストールして、さて使おうとしたところ、
なんと文字をまったく印字しません。実は、私のパソコンは英語版の
Windows2000を日本語化したもので、時としてこうしたマルチランゲージ
設定の場合にレーザープリンターで日本語を印刷が出来ないケースがあるのとレポートがあったことを思い出し、真っ青に。
あれこれ、いじってもダメで諦めようとしたところ、スタートアップ時に”Cドライブのプログラムフォルダーへのパスが違っている”との英語
のメッセージが現れ、システムそのものがおかしいのかと、ダメもとでOSを再インストールし、再度チャレンジしたところ、無事印刷するようになりました。
英語版のWindows2000でもちゃんと作動するのはたいしたものだと感心し
た次第です。
あと、他の方の印字が薄いとの書き込みがありましたが、たぶんMS明朝
のフォントのせいではないかと思います。私も実際に日本文を印刷した時
に同じ印象を持ちましたが、英文(フォントはTimes)の印刷の場合には
ちゃんと印字されていたので、別の明朝フォントを使用すれば、この問題
は解決されると思いますよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





