
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月10日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月26日 00:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月13日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月4日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月24日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今現在、HL-1440の購入を検討しているのですが、EPSONのスキャナGT-8300UFに付属しています
SmartPanelというユーティリティソフトの中の「コピー」機能をこのプリンターで使用したいと
考えているのですが、それが可能かどうかの判断に困っています。
EPSONのカタログによると、EPSON製プリンターでの動作確認済とだけありますが、出力先をこの
レーザープリンターにすれば使用できるのでは・・・?などと考えているのですが、断定できずに困っています。
EPSON製のスキャナとユーティリティを利用して、このレーザープリンタを出力先としてを使用している方がお見えになりましたら、お力を貸してください。
お願します。
0点


2003/03/07 11:35(1年以上前)
私はいま、スキャナーはC社の8000Fで使用していますが、まったく問題はありませんでした。
あまりメーカーの動作確認済みとか気にしないほうがいいと思います。
気にすると何も変えなくなっちゃうし。
書込番号:1369795
0点



2003/03/09 14:20(1年以上前)
レーザーはいいよ さん
ご返事ありがとうございます。
別に他社の製品を使っても問題ないんですね〜。参考になりました。
メーカー側からすれば、自分の会社の商品を買って欲しいからカタログに
このように書くんでしょうね。
質問ばかりで申し訳ありませんが、brother製のプリンタには、「美杉ゴ
シック」や「和桜明朝」というものがフォントとして内蔵されているよう
ですが、MS-Wordで使う「MS明朝」などと比べて、大きく異なるところが
あるのでしょうか?
この点について、WEB検索をしてみたのですが、なかなか参考になるような
ページがありませんでしたので、よろしければご意見いただければうれしく
思います。
お願します。
書込番号:1376469
0点



2003/03/09 16:32(1年以上前)
↑顔のアイコンを間違えました。
書込番号:1376776
0点


2003/04/06 09:06(1年以上前)
GT−6700とMFC8300の組み合わせでは、スマートパネルが
エラーでコピーできませんでした。
書込番号:1463610
0点



2003/04/09 11:05(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
やっぱり、機種によっては使えないこともあるんですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:1473092
0点


2003/04/10 14:53(1年以上前)
そうですね〜。だめなのもあるみたいです。
HL−1440とMFC8300はトナーが同じなのでほぼ同じハードだと思います。
スマートパネルもスキャナーは違ってもソフトは同じだと思うので、
HL−1440とGT−8300もエラーがでるだろうと予想されますよね。
フォントについては、あったような気もするんですが、気にしたことも
使ったことも無いのでわかりません(^^;;
書込番号:1476138
0点





こちらの好評レポートに押されてHL−1440を購入して、ほとんど問題無く使用させていただいています。
初めトレーからの給紙もあったりしましたが、メーカーホームページを見て何とか解決もして仕事に大活躍しています。
ただひとつなかなか解決の糸口が見つけられない問題があります。
パソコン起動後(プリンタは常にスリープ状態)、30分から小1時間すると知らないうちに『オフラインで使用する』にチェックが入っています。(プロパティーより)
たちの悪いことにこのチェックをはずしてもすぐにエラーが発生し、わざわざ再起動(WIN2000)しなくては印刷できません。
急いで印刷しなくてはいけないときに、これが出るとたまりません。
識者の方々、もしご存知でしたら、この解決方法をご教授お願いします。
0点



2003/03/26 00:30(1年以上前)
間違いがありました。
トレーからの給紙もあったりしましたが
↓
トレーからの給紙に問題もあったりしましたが
書込番号:1429054
0点





HL−1440を購入したのですが、ドライバをインストールしようとすると、「アクセスが拒否されました」と表示され、インストールできません。私のパソコンは、シャープのメビウスPC−CB1−M3で、OSはWIN2000です。印刷したい文書があるので、大変困っています。ブラザーのサポートセンターに電話したのですが、解決しませんでした。どなたか解決策をご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/15 03:37(1年以上前)
administratorでログインしてますか?
サポートでもそう言われたかな。
書込番号:1308929
0点


2003/02/15 08:24(1年以上前)
ゲームとかでたまに2000未対応のとかありますけどプリンターでってのはあまり聞きませんね。
書込番号:1309127
0点



2003/02/15 10:35(1年以上前)
administratorでも付属ロムでセットアップしてドライバだけ入らないのです。新規administratorで立ち上げても入りませんでした。なおUSB接続しています。2000PRO−sp2です。メモリは確か256まで増設。コンボドライブに換装。いかがでしょうか?
書込番号:1309382
0点


2003/02/15 11:44(1年以上前)


2003/02/15 13:13(1年以上前)
OSのCD自動立ち上げではなく、マイコンピュータに表示されるCDドライブを左クリックして、出てきた「開く」を選ぶ。
そこで、SETUP.exeのファイルを直接たたいてみてはどうでしょうか
書込番号:1309764
0点


2003/02/15 13:14(1年以上前)
左クリックではなく、右クリックですね
書込番号:1309768
0点

会社の2000マシンもUSB接続は駄目でした。うーん。
SP3入れてみたり、最新ドライバをDLしたけど。
noura さんと同じ症状。98マシンは大丈夫でしたが。
まあ、普段は外付けプリンターサーバー経由だから問題はないのですが。
ちょっとプリントモニターを使ってみたいと思ったので。
書込番号:1329494
0点


2003/03/02 01:12(1年以上前)
私の場合は、WIN2Kで付属のCDROMではUSB接続できませんでした。
手動でプリンターの追加をすると、印刷できるようになりました。
なんででしょうね?(^^)
書込番号:1353578
0点


2003/03/13 14:33(1年以上前)
若干違う話になってしまいますが、私は職場でHL1240を使っています。で、これを以前はUSBでつないでいたんですが、一度スリープに入ってしまうと印刷を実行しても応答しなくなるというエラーが起きました。しかたがないのでパラレルで接続してみたら問題が起きなくなりました。
どうもHLシリーズはUSB接続に弱いみたいですね。
ちなみに現在はプリンタサーバに接続しています。サーバからプリンタまではパラレル接続で、今まで特に問題は発生していません。
ご参考までに。
書込番号:1388621
0点





HL-1440をWinXP機(以降サーバ)に接続してプリンタ共有を行い、LAN上のPC(Win)からプリントアウトしています。
これを、LAN上のMacintoshからも使用する為に、サーバにPC MACLAN for Windows2000(XPはこれらしいので)をインストールして、共有の設定をしました。Laserwriterとして認識はするのですが、Macからプリントしても文字化けのようなものが1行プリントアウトされるだけで使用できません。
どちら様か、このような運用をされている方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
もしくは、プリンタサーバを購入すれば解決しますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/03/13 14:26(1年以上前)
HL1440はXP用のドライバがメーカーWebサイトにおいてありますのでそちらを入れてみてはいかがでしょうか?
それと、場合によって、共有設定などを行うときには、共有として使用する側(この場合Macですね)のドライバをサーバ側に入れておかなければいけなかったような…?(ごめんなさい、確信はなかったですが。)
確か例えばWin98、Win2000など複数OSの混在する環境で、(LANではなくですが)共有して使用するときにそのような設定が必要になったはずです。ご参考までに。
それと、プリントサーバですが、私はPCiのプリントサーバにHL1240を接続して使用しています。Lanの環境は、WinXPのデスクトップ3台です。他OSのものも混在していた時期もありましたが、問題なく使用できていました。このときは各PCに各OS用のドライバをインストールして、サーバの設定を行えば良かったです。
書込番号:1388606
0点





このプリンタは今年初めに購入し、自分としては全く非の打ち所のない構造に大変満足しているので、会社(小さな事務所ですが)にも勧めました。(実際には、このプリンタをベースにしていると思われるレーザファックスMFC-8500Jを勧めています)
ところが、事務所でOA機器を購入する取引をしているところの方に聞くと、1年ぐらいしたら不具合が出てくるかもなどと言われてしまいました。
私も1年以上は使用してませんし、印刷枚数もたいしたことがないので、何も言い返せないのですが、皆さんの中で、このプリンタを事務用として月500枚程度は印刷するような使用環境で、長期間使用しておられる方はおられるでしょうか?
また、その劣化状況の評価としてはどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/02 23:25(1年以上前)
1年ぐらいしたら不具合が出てきたら、新しいのを買うというのはどうでしょうか。
これは私は本気で考えているのですが、標準で2万枚ほど刷るとドラムユニットを交換する必要がありますね。
ドラムユニットの定価は20000円。実売価格で17000程度です。
本体の価格が22000程度まで下がっていますから、ドラム+トナー代と同等(ひょっとするとそれ以下)の金額で、新しい本体(ドラムとトナーもついてくる)が買えてしまうわけです。
ドラムユニットだけを交換するより、本体全部新しくした方が、調子よく使えそうなカンジです。
まあ、ゴミは出ますけど。
つまり、長く使う機械として考える必要はなく、1年程度使って不具合が出たら買い換えてしまってOKに本体価格だと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:1356712
0点



2003/03/04 23:52(1年以上前)
真夜さん、ご意見ありがとうございました。
私もそう思って、自宅では使用しています。
でも、事務所に勧めるという立場上、「1年で買い換えてもいいじゃないですか?…」とはなかなか言えないのです。
自宅での使用では全く問題がないので、そんなに簡単に壊れるものではないと思うのですが…
結局事務所ではC社の3倍程度高い事務機を入れることになってしまいました。
書込番号:1362922
0点





印刷スピードが速く大変満足しているんですが、PDFファイルを印刷する
時に、特定の文字だけ文字化けをおこします。
OSはWin2000でプリンタサーバ経由で印刷しています。プリンタが悪いの
かプリンタサーバが悪いのか原因が特定できません。
どなたかこのような症状が出る方はいらっしゃいませんか?
0点


2003/02/24 00:59(1年以上前)
AcrobatReaderを使用されているのでしょうか。
DLして展開した中にあるReadMeJ.pdfの中に参考になる事が書かれているかもしれません。
また、印刷指定のダイアログボックス中で「画像として印刷」にチェックして印刷したらどうなりますか?。
書込番号:1335878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





