
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月3日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 18:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月12日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 15:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月4日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1440を購入検討中です。普通紙以外にも封筒の印刷をしたのですが、
給紙のスムーズさや印刷のずれ等はどうでしょうか?
どなたかご指導ください。
一応、長3タイプの封筒を印刷したいです。
0点


2002/11/21 09:03(1年以上前)
私は封筒に印刷したことはありませんが、
マニュアルを見ると、手差し給紙のみ対応のようです。
何通も印刷するのには向いていないかも。
書込番号:1079802
0点


2002/11/28 11:48(1年以上前)
給紙トレイを無理やり合わせて印刷すると、若干ずれますね。
ついでに、どうも残り枚数が少なくなるとつまりがでたりします。
手差し給紙だと大体安定して給紙できるようです。もちろん、慎重に手差し給紙の口に入れればですが。
ついでに、プリンタドライバには、「長3」というような用紙項目はありません。なので、私はA4そのままで印刷しております。
書込番号:1095186
0点


2003/02/03 14:34(1年以上前)
「筆まめ」限定?ですが、用紙はB5設定で印刷ずれの補正機能で右30mmでぴったりだと思います。ほかのソフトでも補正機能がついていれば対応できますがワードなどだと厳しいですね。
書込番号:1273469
0点



HL-1440を購入したんですが、明朝で太字にすると太字で印刷されません。
なにか設定があるのでしょうか?
ドライバはHPから落とした最新のものを使っています。
よろしくお願いします。
0点

誰からも返信がないって事は太字で印刷されないのは自分だけなのかな?
それとも無理なのかしら・・・
卒論の印刷で太字にしたいところはゴシックにするか・・・
書込番号:1227540
0点


2003/02/03 14:26(1年以上前)
明朝に限らず太字設定が太字で印刷されないのはプリンタの解像度が上がった昨今はレーザに限らずインクジェット等でもそうです。というのは文字の輪郭を「一回り」強調しているだけなので、ディスプレイ上の「一回り」は結構あるように見えてもプリンタでの「一回り」はほとんど標準と差がないためです。
一般的には、男の子さんがされているようにフォントを変えているのではないでしょうか?
書込番号:1273461
0点







HL1440の購入を検討しています。
ここでメモリのことが話題になっていますが、
私は小説家でA4を300枚程度一気に印刷する使い方がメインです。
この際、メモリの増設は必要なものでしょうか?
0点

メーカーが出荷している以上は最低限の要件は満たしていると思われますが、
増設するに越したことはないと思います。
(この機種のメモリーは中古なら非常に安いですし。)
書込番号:1151520
0点

メモリを増やしますと大量の印刷も早くなりますね。でもどれぐらいのメモリがあったほうがいいかは分かりませんので・・・
通常のパソコンのようにメモリも安くないので、予算と相談してもいいかもしれませんね。通常のパソコンのものであうかも分かりませんが。
書込番号:1151668
0点

メーカーの公表値ですと300dpiX300dpiなら
標準の2MBでも大丈夫のようですが、それを超える解像度で
印刷したいのであれば増設した方が良さそうです。
書込番号:1152656
0点



2002/12/23 00:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
SIMMでいいみたいなので、増設してみます。
助かりました。
書込番号:1153724
0点


2003/01/03 16:08(1年以上前)
私は一年位前にHL1440をかいました。とても、満足しました。特に、メモリーのほうに心配しましたが、2MBで大きいFileも早く印刷できました。HPで書いたように14ppmできました。最近、もくの友人の古いパソコンが要らなくなったので、そのふるいパソコンのメモリーはHL1440に入れました、まさか、上手く出来ました。よかった!
書込番号:1185173
0点


2003/01/03 16:17(1年以上前)
私はチラシを作るためにHL1440を買いました。写真いっぱいのFilesを500枚以上をPrintでも、問題なし、2MBで上手く出来ました。でも、僕の友人に貸したとき、友人は苦しかった。多分、2MBでPrintするなら、パソコンにメモリーを使うでしょう。パソコンのメモリーが沢山ありなら、大丈夫が、ないなら大変かもしれません。
僕のパソコンはceleron1.7G, 1Gメモリー、WindowXP.
友人のはPIII700, 64Mmメモリー、WindowXP.
でも、普通なSIMMメモリーでも良いみたいですから、良いじゃないですか!
書込番号:1185195
0点


2003/01/12 15:51(1年以上前)
昨日、秋葉原へメモリを探しに行って、買ってきました。推奨の
メモリーはすごく高いので、動かないのを覚悟でバルク品を買って
きました。32Mで1980円でした。取り付けた結果、無事
動きました。
以前は画像がたくさん入った書類を数十ページ印刷した時にメモリー
不足となっていましたが、増設後はOKになりました。
書込番号:1209713
0点





今日秋葉原に行ってメモリーを買いました。
過去の書き込みを参考にしながら探してみると
16Mが2枚で2000円、32Mが2枚で4000円という店が一般的でした。
また、4M ・8Mなどは1枚48円から100円位で店頭ざるに置いてある店が
多く見られました。
中古品パーツはいろいろと探し回っていると掘り出し価格があります。
ぜひこれからメモリーを増やしたいと思っている方は参考にしてください。
0点





あずみさん、どーも失礼しました。
12/18 HL-1440もいいけど……にコメントがついているのを見落としていました。大変失礼しました。
で、遅ればせながらまた質問させてください。
「スキャナー添付ソフトを常駐させておけばコピーも別に面倒ではありません」
とは、具体的にはどういうことなのですか?
恥ずかしながら私はまだスキャナーなるものを使ったことがないので、それは論外としてHL-1440はその種のソフトを常駐させるとコピーができるのですか?
スキャナーもコピー機能も同機にはないと認識していましたが、なんかとんでもない勘違いを私はしている気がして、まことに初歩的なことで恐縮ですが、コメント頂ければ幸いです。
ああそれから、SOHO使用とは、これもわかりませんので、はい。
0点


2002/12/23 12:15(1年以上前)
>壊れた場合のリスクを考えると、それぞれが別のほうが安心かと思いまして
スキャナーとプリンターを購入されたのでしょう。
>HL-1440はその種のソフトを常駐させるとコピーができるのですか?
スキャナーで画像を読みとり(スキャナー添付ソフトで)その後にすぐプリントすればコピーできます。また、読みとったデータをパソコンからFAXもできます。どちらの場合もパソコンが立ち上がっていなければできません。
SOHOとは
http://yougo.ascii24.com/gh/18/001891.html
書込番号:1154766
0点



2002/12/23 18:18(1年以上前)
了解しました。当たり前のこととして、スキャナーがないとダメなわけですね。
書込番号:1155664
0点


2002/12/26 23:01(1年以上前)
私の書込みのせいで皆様にご迷惑をお掛けしましてすみませんでした。
ご質問の件に付きましては、fukufukuchanさんがとても解り易くご説明して下さっておられますので私からは省かせて頂きます。
fukufukuchanさん お手を煩わせてしまいましたが、どうも有難う御座いました。感謝致します。
安いFAXソフトは3500円程、MFC-5200Jのものと同レベルのスキャナーは12000円位でしょうか?パソコンをお使いになる時間が長い様でしたら、MFC-5200Jをお買いになるより安上がりで良いのではないでしょうか。ちなみに私のCANONスキャナー・パソコン・HLー1440の組み合わせの場合、ボタン一つでコピーが出来ます。
以前使用のCANON LBP-730レーザープリンタは「ガション!ズズズ・・」という感じでしたが、HL-1440は「キュイーン!ゴバーッ!プシュー」とジェット機みたいな音がするので私のお気に入りです。ついついプリント回数が増えてしまうのが悩みカナ。(^^;)ゞ でも、トナーカートリッジとドラムの別購入可能な事により2円/枚というオドロキのランニングコストに救われています。デザインは新しいものに譲りますけれど、とても良いプリンタだと思います。メモリも探しやすく安価ですし(受け売りですけど、このHL−1440はパリティというものを特に必要としないので、「パリティ付き」「パリティ無し」どちらのSIMMメモリでもOKだそうです。)いろんな意味でお勧めです。 長々と失礼しました。m(_ _)m
書込番号:1165522
0点


2003/01/04 01:09(1年以上前)
FAXソフトに関しまして
WinXPに、Office2000 PersonalとOfficeXP professional両方とも入ったPCを仕事で使っているのですが、コントロールパネルの「プリンタとFAX」というアイコンを選択すると、わざわざソフトを購入しなくてもFAX出来そうな事に気付きました。これはWinXPの機能なのかナ?
HL-1440とは関係ありませんけど、レスの追伸という事でお許し下さい。
書込番号:1186431
0点


2003/01/04 08:34(1年以上前)
WIN95の時からありますね。ただ、使い勝手は良くなかったな。WIN XPのは使用したことはないです。
書込番号:1186980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





