
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャノンのLBP-220を使っていたのですが、紙の重送にほとほと困っていたので
トナーが無くなったのを機に買い換えました。
(キャノンの上から給紙する型は重送は持病のようですね。)
両面印刷機能を使いたかったのと、プリントサーバーを別に購入するより安かったので
HL-1870Nに決めました。ナニワ電機で送料税込みで62630円でした。
(振り込みの翌日に到着しました。)
ドライバのインストールは詳細な手順が記載してあり、迷うことはありませんでした。
マニュアルがPDFファイルしかないのが難点といえば難点ですが、プリンタを買った
のだから必要なら打ち出せということでしょうか。
まあ、環境に配慮(コストダウンかもしれませんが)とも考えられますし、
HDDに入れておけば探すことがないので、時代の流れかもしれませんね。
スピードも画質も静音性も申し分ありません。
LBP-220との比較ですから値段も発売時期も違うので当然といえば当然ですが。
ただ唯一不満なのが割り付け印刷です。(1ページに複数のページを印刷する機能)
たとえば1枚に2ページ割り付けるときのページ順が
┌─┬─┐
│1│2│
└─┴─┘
のみで、
┌─┬─┐
│2│1│
└─┴─┘
が選べないのです。
(罫線は機種依存文字でしたっけ?そうでしたら誰かご指摘を。)
縦書きの文書の場合は後者でないと意味がないのです。
ブラザーのサポートはなかなか対応がよいと他の掲示板で聞いたので
意見しておきました。
時期ドライバーで改善されることを望んでおります。
それと、大きさも人によっては気になるかもしれません。
それ以外は今のところ非常に満足です。
0点

追加で情報です。
HL-1440,1470NとちがってHL-1650,1670N,1850,1870N用の
100ピンのメモリーはなかなか売っていませんよね。
メルコに対応するメモリーがあるのですが、驚くような金額です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pm-hp/index.html
まあ、増設しなくてもいいかと思っていたのですが、2chの掲示板でいい情報を
教えてもらいました。
自作される方はご存じなのかもしれませんが、crucialというアメリカの会社です。
Micronの子会社らしいです。
http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Brother%2BBrother&mfr=Brother&cat=RAM&model=HL-1670N&submit=Go
ここだと送料15ドルを足しても60ドル足らず。
カードの決済日までに大きく為替相場が動かなければ7千円以下で128MBの
メモリーを購入できます。
今注文して届くのを待っているところです。
装着したらまたレポートしたいと思います。
書込番号:1011368
0点


2002/10/24 03:14(1年以上前)
ありがとう!
私も書き込みを見て、アメリカにメモリを頼んで見ました。
私の PCは VAIO ノートの古い型で、 64MB です
SDRAM 128 MB を増設します ( SO -DRAM 144 Pin )
古い型のメモリは ( EDO タイプ ) は、恐ろしい金額です、何万円もします、
昨日、成田空港に着いたそうで、明日にも Fedex で配達されるでしょう。
書込番号:1020859
0点


2002/10/25 16:37(1年以上前)
20 (日) に発注して、 24 (木) の朝に 受け取りました、
問題なく、作動しております。
PC <何とかに>頼んだ人は、2 週間 経っても、まだ受け取っていないそうです。
書込番号:1023597
0点

私は17日の夜中(あっちは朝)に発注して20日に届きました。
以外に近いんだなと思いました。
PC−<何とか>はアメリカより遠いようです。
書込番号:1027347
0点


2002/11/02 03:29(1年以上前)
こんな所も見つけました:
http://store.yahoo.com/valueram/index.html
メモリ屋さん、少し高いかな、種類は多いですヨ。 日本へ発送 OK。
書込番号:1039158
0点


2002/11/04 21:17(1年以上前)
これ見た人、ヨカッタネ
C-ランク SEITEC V_DATA M-TEC PQI
B-ランク NANYA MOSEL Winbond APACER
**** A-ランク [Micron; Samsung; Hynix; Infineon] *** *** ***
↑ ここの店、 A-ランク全部、OEM で 在庫あるのよ。
書込番号:1045439
0点


2002/11/10 05:46(1年以上前)
ふふふふふ
よく見つけましたね。
まともに買うと高い高い!!
やってられませんね
でも私はbrotherの元販売員。
それを売るのがお仕事でした。
書込番号:1056719
0点

ジオン・ズム・烏骨鶏☆花子さん、こんにちは。
ブラザーの(純正部品でないから)カタログには載っていないようですが、
販売店では売っているんですね。
でも、高いだけに仕切りも高いのだろうから、文句を言うお客さんも
多いんだろうなぁ。(メーカー希望小売価格が書いてあるのが救いか。)
書込番号:1056965
0点


2002/11/10 10:21(1年以上前)
関税はどのぐらいかかりましたか?
書込番号:1056987
0点


2002/11/10 13:52(1年以上前)
あのね、
実はメルコは皆さんが考えているほど仕切りは高くないの。
よく量販店でメルコ製品が特価とか高ポイント還元されているのは店側にとって付加価値が高いからなの。
他のに比べればこのメモリは付加価値は低いけど店にとってはおいしい商品。
実は痛い思いをしているのはメルコ自身だったりします。
まともに買うとメモリは高いですが、他メーカーと比較すると価格性能比がとっても良いプリンタなので間違いない選択と思いますよ。
あれっ
よく考えると私ってある意味本当の回し者じゃん!
自覚症状って意外と無いものなのね
スマヌ...
書込番号:1057350
0点

荻窪の老人さん、こんにちは。
crucialのメモリーのことですよね。
(同じ内容ですが、前回間違えて1670Nで検索したので1870Nのリンクを張っておきます。)
http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Brother%2BBrother&mfr=Brother&cat=RAM&model=HL-1870N&submit=Go
メモリーの値段が$41.39、FedExの送料が$15.00で合計$56.39。
カード決済なのでまだ請求はきていませんが、FedExですから、関税の手続き
の料金もこれに含まれていると思われます。
書込番号:1058674
0点

おっと、途中で送信してしまった。
え、メルコってそうなんですか?>烏骨鶏☆花子さん
だとすると、パソコン用より多少利益率が悪くても、
単価が高いだけに店の粗利はけっこうありそうですね。
>まともに買うとメモリは高いですが、他メーカーと比較すると価格性能比が
>とっても良いプリンタなので間違いない選択と思いますよ。
これは私もそう思います。
後発メーカーだけにまじめにいい物を作っている感じがしますね。
最初に書いたドライバーの問題も、
「対応していなくてごめんなさい。希望に添えるかわかりませんが、開発部に要求は出しておきます。」
という趣旨のメールを質問をしてすぐに返答をいただいてます。
私が今回払った金額は128MBのメモリーを含めて、7万円弱(送料や税を含む)。
ずいぶん安く、性能も上がったと思います。
最初に買ったのは10年以上前で30万円以上したもんなぁ。
書込番号:1058701
0点


2002/11/11 03:46(1年以上前)
お晩でがす
あのね、花子がbrotherの兄弟だったのももう半年以上前の話だから時効だよね。
今更brotherの肩を持っても何の得も無いのだけれど、やっぱり今考えても良心的なメーカーだったと思うよ。
皆さんあまりご存知ありませんがサポートが他メーカーよりもしっかりしていてとても対応がいいのです。
社員はみんなbrotherの日本での知名度は分かっているから今何をすべきかを理解しているのだと思う。
本業のミシンがあまり芳しくないから今調子の良いブラザー工業(オフィス機器業)が経営を支えているのが現状なのですが、きっとそのうち日本でもメジャー
になる勢いを持っています。
もともとプリンタ部門はヨーロッパシェアno.2FAX部門はアメリカシェアno.1ですからね。
日本ではこの国独特のブランド信仰に苦しめられていますね。
でも近頃のレーザーはエプソンとOKIのA4は売れなくなり、殆どがB社かC社です。
逆にA3はE社が伸ばしてC社が落ちています。O社は更に厳しい。
O社はどうやら少しづつコンシューマーから手を引き業務用一本に絞るようですね。
E社はカラーレーザーのシェアも伸びています、C社はやや悪い。
という訳でA4レーザークラスは事実上の一騎打ちの様相を呈してきています。
はっきり言ってしまえば技術力という点ではC社には及びません。
しかしどんなに機能が多彩でも全てを使う人はほんの一握り。
B社はそこに活路を見出し頻度の少ない機能はカットし、一般的な機能を残す事によってコストをおさえ必要充分という形での競争力としたのです。
...ふうっ
熱弁しちゃった。
まあとにかくカートリッジ方式とランニングコスト(枚数比で半分)の安さが売りって事なのヨン。
ぢゃね
書込番号:1058861
0点

荻窪の老人さん、まだ見ておられるでしょうか。
先ほど気づいたのですが、到着した荷物に(メモリー)付いていた伝票には
関税のことは何も記載されていなかったのですが、
注文したときのページをプリントアウトした物には
(英語が苦手なので、模試とブルがあったときのために取っておいた。)
Estimated Import Fees
taxes & fees $2.82
と記載されていたので、この料金が関税として別にかかってくるかもしれません。
(うちにもまだ請求がきていないので、はっきりしたことはわからないのですが。)
書込番号:1073087
0点


2002/11/18 01:59(1年以上前)
其蜩さん、今晩は、あの節は、お世話になりました、ありがとう
ございました。 (いや、難しい名前だ)
この板まだ生きていたんですね、
小額輸入ですから、関税も消費税も掛かりません、
大量に発注すれば、消費税は掛かりますが、標準価格+航空運賃の
六掛けの5%です。(卸価格と仮定する)
以上、おやすみなさい
書込番号:1073516
0点

VAIO君さん、こんにちは。
ご助言ありがとうございます。
今日クレジットカードの請求書が来たのですが、
いわれるとおり、$56.39しかかかりませんでした。
ちょっと円安に動いたので思っていたよりはちょっと高くなりましたが、
($1=\127.03だったので\7163 7千円は切ると思っていた。)
それでもメルコと比べるとはるかに安く購入できました。
書込番号:1082845
0点


2002/11/27 16:50(1年以上前)
メモリテスト [Memtest-86 v3.0]が、手に入りましたので
やってみました。
5時間回しましたが、まったくエラー無しです
さすがは Micron 品質も保証されました。
書込番号:1093305
0点


2002/12/04 16:10(1年以上前)
又、注文しました
DDR 266 PC-2100 256MB Qty: 1
CompactFlash Qty: 1
US$136.48 約¥17000
到着を楽しみにしております
書込番号:1109678
0点

crucialの通販、活用されてますねぇ。>VAIO君さん
なんだかメモリーのスレッドになっちゃいましたね、ここ。
書込番号:1110467
0点


2002/12/05 17:23(1年以上前)
其蜩さん、こんにちは
今日無事届きました
前回より、1日速くなりました
メモリは[片面実装]の物でした
オリジナルは[両面実装]ですので、ちょっと心配です
一応、認識はしています、今後不具合が出なければ良いのですが...
今回も税金は無しでした
しかし、ここ見ている人他にいるのかしら...
書込番号:1112219
0点


2002/12/06 01:02(1年以上前)
コンパクトフラッシュも一緒に買いましたが、
台湾製の安物でした、128MBなのに122MBしか認識しません
十分注意しましょう、
書込番号:1113158
0点

> メモリは[片面実装]の物でした
> オリジナルは[両面実装]ですので、ちょっと心配です
> 一応、認識はしています、今後不具合が出なければ良いのですが...
だんだん悪くなっていくものではないのでちゃんと認識しているのなら問題は
無いかと思います。だめな場合は半分しか認識しないなどの症状が出ることが
多いようです。
> コンパクトフラッシュも一緒に買いましたが、
> 台湾製の安物でした、128MBなのに122MBしか認識しません
うーん、基板に乗ったメモリー以外は手を出さない方が賢明かもしれませんね。
ご忠告ありがとうございます。
> しかし、ここ見ている人他にいるのかしら...
このプリンタを買おうという人は見てくれると思います。たぶん・・・(^_^;)
書込番号:1114120
0点


2002/12/18 21:11(1年以上前)
今日、突然請求書が来ました
FedEx から [商品価格+航空運賃]x5% =700円
消費税のみ関税無し FedEx 手数料 500円(高!)
こないだのコンパクトフラッシュ結構、良品でした
1KB=1024B で計算すると 128 MBが122 MBになるそうです
デジカメ・ニコン4300もちゃんと認識してました
書き込みもストレスありません...
以上
書込番号:1142858
0点


2002/12/18 23:39(1年以上前)
其蜩さん、今晩は
よく見てましたネ
今回の分です、FedExから直接の振込みです
1万円以下の少額の場合は、関係ないと思います
もう、日にちも経っていますから...
書込番号:1143198
0点


2002/12/19 00:10(1年以上前)
入管の書類に、メモリの原産地が、マレーシア製と書いてありました
もうアメリカでは製造してないのかな?
書込番号:1143246
0点


2003/01/04 16:55(1年以上前)
[1058674]其蜩 さんの情報にもとずき、12/24にCrusialに64MBメモリ
を1枚注文しました。クリスマス休暇で遅くなるかと思っていたのですが
30日にFEDEXのお兄さんが配達に来ました。
かかった費用はメモリが$32.39、FEDEX運賃が$15.00、合計US$47.39です
ので、\125で計算しても\5,924ととても安く出来ました。送り状には
A Division of Micronと書かれていましたので、Micronの子会社に
間違い有りません。
書込番号:1188121
0点

無論子さん、こんにちは。
いつの間にか少し値上げされているみたいですね。
(私が買ったときは64MBは$30を切っていたと思います。)
しかし、それでもメルコよりは遙かに安い。
私は128MB増設しましたが、普段のプリントアウトは1度にせいぜい
10ページ程度なのでさほど恩恵には被っていないのかもしれません。
100ページぐらいポストスクリプトで印刷するときは
PCがプリンタから解放されるのが早くなりました。
書込番号:1189055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





