このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月15日 18:09 | |
| 0 | 2 | 2007年6月9日 20:17 | |
| 0 | 2 | 2005年12月13日 11:20 | |
| 0 | 0 | 2004年7月17日 14:32 | |
| 0 | 2 | 2006年9月26日 09:10 | |
| 0 | 0 | 2004年1月17日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
この機種の購入を考えているのですが、EM-ONEαやFOMAにも接続出来るのでしょうか?WIDOWS MOBILE 6.0に対応しておりますか?どなたか御詳しい方、御教授下さい。
0点
PDAや携帯からプリンターをコントロールしようとは、すごい発想ですね。
考えてみたこともないので、少し検索してみましたが、
あまり有効なサイトは見つかりませんでした。
携帯は無理でしょうけど、PDAはドライバーをインストールできるかどうかです。
人柱覚悟でドライバーだけインストールしてみればいかが?
出来たとしても、その他のアプリがおかしくなって、まともに動かなくなっても責任もてないけど。
書込番号:7493541
0点
メーカーのサイトでは”Windows Mobile™ 5.0
PalmOS® Ver.3.5〜5.2”対応、とありますので、赤外線通信可能なスマートフォンあたりでなら使用可能でしょう。(USBでは無理なようです)
書込番号:9547378
0点
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
出張先やイベント会場でプリント・アウトしたいと思い、「高!」と思いつつも購入しました。
思ったよりもきれいに印刷できるものですね。感熱紙というとFAXの荒いプリントを想像していたので、ちょっとびっくり。ただし網掛け部分の印刷はやや難あり。文字だけなら十分。印刷速度は、印刷内容にもよるのでしょうが、スーパーのレジのレシートプリントより少し遅い程度。
専用感熱紙の値が張るのが気になります(1枚5円超! 市販のFAX用感熱紙をA7にカットして使えないか、試してみるつもりです)が、代わりにトナーの心配をしなくて良い点が、メリットと言えばメリット。
逸品なのは付属ソフトの「スナッパー」。レイアウト・ソフトのような感覚で、PC画面の好きな部分を切り出して、用紙レイアウト上に配置、印刷できます(このソフトが付いていなければ、本体の魅力も半減したことでしょう)。ちなみにこのソフト、MW-100e以外のプリンターにも使えます。A4紙に小さな画像スクラップをたくさん貼り付けて印刷、なんてこともできます。
ACアダプター付属ですが、これはあくまでも「内蔵電池に充電するための」もので、電池がゼロの時は、ACアダプタを使っても本体は動きません。残念!
0点
自己レスですが、サ○ヨーのA4感熱紙(100枚、750円)が電器店で売られていたので購入、それをA7サイズにカットして使用したら、問題なく印刷できました。印刷画質も遜色ないようです。手間はかかりますが、A4紙1枚からA7が8枚とれますから、大幅なコストダウンがはかれます。
書込番号:5596329
0点
> 自己レスですが、サ○ヨーのA4感熱紙(100枚、750円)が電器店で売られていたので購入、
「サンヨー」でしょうか?
伏字は禁止ですよ。
価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
"◆無意味な伏せ字は使わないでください"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:6419699
0点
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
下記のUSB電源ケーブルとか代用できるのでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/products/cable/cbusbpb.html
ノートと一緒に持ち歩くとなるとあまり
ACアダプターを使いたくないなぁと思いまして
実践されている方いましたらよろしくお願いします。
0点
恐らく無理かと・・・
メーカーHPでは
>電源 充電可能なリチウムイオン電池内蔵(7.4V)
とあります。
USBの電圧は5Vだったと思います。
書込番号:4649910
0点
返信ありがとうございます。
取替え式のリチウムイオンか充電式電池のが
でるのを待つとします。
やはり、外出中にバッテリー切れおこしたら
つらいですしね
書込番号:4652804
0点
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
今年度に入って仕事内容が変わり、
出張がやたら多くなってきたので6月下旬に購入しました。
客先では何なのこれ、ってな視線感じる時あります。
用途としてはホテルでの印刷がメイン。重宝します。
解像度はかなり良いです。
カラー印刷なら最高ですが、まぁ要求すべきではないでしょう。
ただ1つの難点は、地方都市に住んでいる私にとって、
用紙の入手が困難な事。
大都市圏でないと用紙を置いている店がない。
※300円の用紙買うのに、500円の送料払うのは嫌だし...(^^;
先日、東京出張のついでに用紙を補給しました。
0点
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
買おうかどうか悩んでいます。
性能的には全く問題なさそうですし
仕事柄外回りが多いので是非買いたいのですが
一つだけ「紙の質感」が知りたいのです...。
感熱紙ということはタクシーの領収書みたいにペラペラなんでしょうか?
それとももう少し厚い紙なんでしょうか?
あまりペラペラすぎるとちょっと仕事じゃ辛いかなぁなんて考えてます。
どなたかすでにご利用の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
ヨロシクお願いします。
0点
2004/07/10 15:10(1年以上前)
紙の質感は領収書以上、コピー用紙以下といった感じです。私は出張が多く、ホテルで翌日の準備情報をプリントアウトして手帳に入れて都度持ち歩くという使い方です。終わったらポイです。そいいう意味ではちょっと消耗品の値段が高いですね。50枚300円はちょっとひどいです。せめて50枚150円です。
書込番号:3014932
0点
用紙は専用のカセット?みたいな
ものを買わなければならないようですが
用紙が切れたら自分で感熱紙を
同じサイズ(A7?)に切って
そのカセットに入れて使うことは
できないのでしょうか?
書込番号:5479365
0点
プリンタ > ブラザー > MPrint MW-100e
すみません、この掲示板ってやはりこの製品のB社の担当者もカキコしてるんですよね。なぜかっていうと、この製品のウリのA7サイズを使い勝手がいいっていってますが、どうも中途半端なサイズとしか思えないのですが、、、
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





