
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 17:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月13日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月19日 05:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月13日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月8日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビックカメラ大宮店で、110Cと後継機の115Cが同じ値段で並んでいます。
型落ちの機種と新型の機種が同じ値段というのは、旧型機の方が評判がよく買い手が多いということかも知れません。
両機の違い、110Cの方が優れていると思われる点について教えて欲しいのですが。気になっているプリンタなので、よろしくお願いします。
0点

とうとう、110C注文しちゃいました。
115Cとの違いは・・・?
とうとう、わからず。。。
カタログをみると、
・メモリ容量、ネットワーク対応くらいかなぁ・・・と、
なので、安い(旧型の)ほうの110Cを買うことにしました。
なにか、見落としているような気もしないでもないですが・・・。
書込番号:4745069
0点

110Cで、ページレイアウト コピー 《2 in 1、4 in 1》はモノクロのみ。
書込番号:4748061
0点



当掲示板で評価も高いし、実物も格好良いし、
製造中止になったから安くなっているし、今しかない。
さて購入しよう!とヤマダ電機の店員さんに声をかけたところ
@インクが入手しにくい
Aメーカーとりよせでも結構時間がかかる
Bインクが製造中止になる可能性も高い
とのことで購入を反対されました。これらは本当なのでしょうか?
また、万が一本当だとして、純正以外のインクで入手しやすいものを
代わりに使っても支障はないのでしょうか?
0点

とりあえずブラザーのサイトでは通販してますね。
あと、本体の価格を考え、次機種の購入まで何年使うつもりなのか?を
考えて、その期間だけ使えれば良いと割り切ればリスクはどの程度に
なるかは充分見積もれるでしょう。精度を高めたいのであれば
メーカーに消耗品の販売予定期間を聞いてみるのも一つの手。
書込番号:4416916
0点

2.それは、メーカが在庫をかかえていない小さい店とかだからでしょう。 大型店だとたいてい在庫がかかえていると思いますけどね。ヨドバシとかみたいな大型店だとね。相当古くなったら別ですが。
3.それは、商品であるために将来的にその可能性はあります。ただし、いきなりすぐってことはないでしょう。何年もたってから、生産は終了するでしょう。ある程度インクは同じメーカなら互換性をもたせてあるはずですので。
よく、BROTHERのFAXとかって、お姉ちゃんが頑張って呼び込みして販売してるのを見かけますけどね。
書込番号:4416924
0点

あと数日で発売開始の後継機も同じインクを使ってるようですから、
取り敢えず『インクの製造中止』は延命されるでしょう。
入手も、例えば楽天だと数店売ってる店も見つかりますし。
ネットで見る限り、千円ちょっとしか違わないんですよね。
…現行機と後継機。
書込番号:4417966
0点

たしかにブラザーのインクは小さい店だと置いていないことが多いですね。でもどうでしょう?インクがなくなりそうになったらアマゾンなどの通販を使用すれば、数日以内に配達してくれます。1、2は購入を避ける理由としては弱いと思います。3は新しいの大好き!さんもおっしゃるとおり、新製品のインクがそんなにすぐに製造中止になるとも思えません。
販売員さんは販売戦略にのっとって必ずしも客の立場に立った助言をしないので注意が必要だと思います。特にありがちなのは「この商品を売る」という方針があり、その商品の購入に誘導しようとするものです。買う側は色々なところで情報を集め、最後は自分の目的、用途に合っているのか、値段はどうかなどを総合して判断すれば失敗は少なくできるのではないでしょうか。
しかしどんな理由があるにせよ、インクが製造中止とはデマに近いのではないでしょうか?その店員さんがそのようにおっしゃる根拠を直接聞いてみてはいかがでしょうか?常識的に見てメーカーが新製品に使うインクをもうすぐ製造停止にしますなんて言うとは思えませんし。。ヤマダ電機さんのどこのお店ですか?ちょっとひどいですね。
書込番号:4420883
0点



紙詰まりをしてしまうのです。
色々設定を変えてみましたがダメでした。
同じデータで、同じ大きさの普通紙で印刷すると大丈夫なので紙の薄さだけの問題だと思うのですが…
数日前はちゃんと印刷できていただけに原因が全く分かりません。
0点

ブラザーの個別事情があったら解りませんが、プリンタの一般論です。
トレーシングペーパーは吸湿しやすく反りやすいので、開封したては調子よくても翌日はカールが大きくて詰まると言う話をよく聞きますね。セットしているトレーシングペーパーを大きなテーブルの上に平らに置いてみて下さい。すごく反っていませんか?反っていたら湿気が原因ではないかと思います。
それを裏返しにセットしても駄目ですかね?
用紙の素材が樹脂のものと紙のものがあるようですから、湿気によるそりの少ない樹脂ベースの商品を文具店で相談されるのも良いかと思います。
書込番号:4361585
0点

返信が遅くなりました。
樹脂ベースのものを試してみたりしましたが、改善されませんでした。
結局何が原因か分からないままですが、RHOさん、書き込んで頂いてありがとうございました。
書込番号:4387131
0点



スキャナとコピー機能のあるプリンタが欲しいので購入を考えており、
プリンタとしては主にシールラベルの印刷に使いたいと思うのですが
DCP-110Cはラベル紙に対応しているのでしょうか?
ブラザーHPの主な仕様を見ると用紙種類の欄にラベル紙の記載が
無いのでもしかして使えないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
0点



ブラザーのホームページで見た情報ですが、
DCP-115Cという機種は、九月中に発売するらしい。
スペックを見て見ましたが、外形寸法はDCP-110Cとまったく一緒で、
スペック表で判断できる違いは、メモリ(16Mに)、対応するメモリカード(マルチメディアカード追加)、そしてフォトメディアキャプチャーのプリント解像度の倍増位ですが、
これって、現行機種とそんなに違うんですか?プリント効果などそんなに劇的な変化が出るんですか?
どなたか詳しい方がいらっしゃれば、ご意見をお伺いしたいと思います。
0点

同感ですな。家電製品業界ではよくある事ですね。メーカー事情がいろいろとあるのでしょう。外見からスペックまでほとんど変わりませんね。オプションでネットワーク仕様が使えなくなったのかな?メディアからの直接印刷時にメモリ倍増による解像度の向上があるようですが、カードから直接印刷という使い方はあまりしないような・・・・。店頭価格も1万3000円前後程度らしいから新機種を買うほうがいいいか、スペックのほとんど変わらない値下がりした旧機種(在庫少)を買うか迷うところですね。各家電ショップのチラシで110Cの安売りが目立つようになりましたね。どこも在庫一斉処分かな。
書込番号:4344186
0点



現在ゼロックスのカラープリンターを使っていますが、コピーやスキャンの機能がありません。それと置き場所の関係で薄型のDCP-110Cを検討しています。主に年賀状や暑中見舞いの葉書印刷と、A4で資料を印刷していますが、ゼロックスはにじみが無く、葉書などはとても綺麗に印刷されます。この機種はどうでしょうか?ゼロックスはインクが一体型でとても高く、その点でもブラザーが良いと思いますが、印刷具合のご助言頂けると嬉しいです!
0点

お騒がせです…。もう一度置き場所、使用頻度、一番使う機能は何かをよーくよーく考えて、HP PSC 1610 All-in-Oneを買っちゃいました!賢い選択だったと良いのですが…。(顔アイコンが変りました。)
書込番号:4267302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





