-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
スキャナがほしかったのですが、複合プリンターでスキャナ付きでこの
価格なので購入を検討しています。
スキャナは他の複合プリンターと比較してどうですか。
日本語OCRはついているようですが、英文はどうですか。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
大学生協から型番DCP-315CNというのを薦められました。調べてみると、DCP-115Cとほとんど同じみたいです。違うのは、「ネットワーク」という機能だけのようです。(他にも何か違うかもしれないけどよく分かりません)DCP-115CならY電機で9780円だったので、迷っています。「ネットワーク」機能について、また「大学生協限定モデル」というものについてご存知の方教えてください。
0点

BROTHERが言うところの「ネットワーク」とはこういうことじゃないでしょうか?
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc830cln/mfc830cln_fea6.html
『生協仕様』にFAX機能が有るかどうかは解りませんのでその点は差し引きして下さい。
カタログとか貰えないんでしょうか?
もしくは、どう違うのかくらいは訊けないものでしょうか。
迷うというのは、価格差が大きいのでしょうかね?
書込番号:4945362
0点

新しいの大好き!さん ありがとうございます。プリンターを誰かと共有するわけじゃなかったら、ネットワーク機能はあってもしょうがないですね。パンフは送ってもらっているのですが素人なのでよく分かりません。引越しして入学してから生協でじっくり説明を聞いてからと思っていましたが地元のY電機で安売りしていたので機能的に変わらないなら買ってしまおうかと思って相談してみました。生協限定モデルは15800円なのでY電機でDCP-115Cを買うことにします。
書込番号:4946748
0点

メエムさん もう買っているんでしょうねぇ。
息子が、多分同じ大学で、PC&周辺機器をどうしようか迷っていて、DCP−315CNって無いなあって思い、この品番が似ていたので。たまたまここにたどり着きました。
ほぼ同じ仕様ならば、ちょっと高いですね。希望は、FAX機能付を探していたし、値段から判断すると、もう少し上位機種なのかなと思いましたが。。。
地元が、九州なので、子供とはなかなか電話でしか、話せないので、「ほぼ同じ」との情報、助かりました。有難うございます。
書込番号:4965834
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
封筒(又は年賀状など)への印刷をしたいのですが、特別なソフトを購入しなくてはならないのでしょうか?
サイズ合わせや郵便番号欄の認識が出来るソフトがついていればいーんですが、見つからなくて(−−;
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
ここの情報でネットで買う予定でしたが、本日コジマのチラシで10800円、店頭でさらに値引きとあり早速買いました。
店頭では1000円引きの9800円、さらに当日100円クーポンで結局9700円でゲット、おまけにくじ引きで1000円券が当たりなんか得した感じでした。
画質は思っていたより良くて、コストパフォーマンスは結構高いと思います。
0点

私は近所でポイントを使えるのでヤマダ電機ウエーブ.comでDCP-115Cを購入しました、(店内検索でしか表示されません)価格は10.800円、1944ポイントです1.6倍ではなく普通にポイントを使用すると、8.856円送料無料です。アマゾンは9605円、750円還元送料無料8855円、還元期限が短いので好きでは有りません(無理になんか買うはめになる)しかしこの装備でこの価格はびっくりです。
書込番号:4868334
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
前のプリンタも、その前のプリンタもコジマで購入、
そして、前の2台ともEPSONでした。
EPSONを今まで使い続けて、別に不満はなかった
のですが、おとといの夜、黒のインクだけ印字されない
というトラブルに見舞われて、保証期間外で、有償修理
になってしまう、ということで購入しました。
ヨドバシを見ていたら、1万円以内でも複合機があるなんて
まず驚きでした。3万近く出さないとないだろう、と
思っていたので。
FAXは、壊れた時、ブラザーの普通紙のものを買ったのですが、
感熱紙がいいや、ということで、売って感熱紙のものに
買えた経緯がありました。
家にあるFAXは感熱紙で済むものは、ラクでいいです。
インクの補給も面倒ですし。
それはさておいて、FAXのコピーだと、吸い込むのに
クリアファイルを使わないと面倒だったり、スキャナを
自分で操作しなければならなかったのですが、今回の
購入でそれがなくなってスッキリしました。
FAXで吸い込めないものをこの機械でやればいいので、
とてもラクになります。
ブラザーということもあり、インクはどうしよう?
と思ったのですが、ヨドバシでも検索すればあったので、
問題がないと思います。
いい点
●プリンタを置く台にちょっと置いていたので、EPSONの
時はいっぱいいっぱいでギリギリだったのですが、驚くほど
コンパクトなので、そのコンパクトさにスッキリしました。
●SDカードスロットなどがあり、使い勝手がよさそうです。
●EPSONの時は奥に紙をセットだったので、前面で給紙・排紙
が出来るので、とてもいいです。
●インク交換が、持ち上げるだけで出来るというのは驚き
でした。EPSONはインクの位置を移動とかで本当に面倒くさ
かったのですが、これはインク交換楽ですね。
インク交換がやりやすいものを、という方には本当に
お奨めです。
ちょっと・・・という点
●やむを得ないですが、A4とか常に多く使う用紙サイズでは
ないサイズを印刷する時に、セットが大変。もちろん
やむを得ません。
●EPSONの時にインクセーブ印刷もよく使っていたのですが、
そういうものが見当たらないのでインクコストが気になります。
(設定の仕方ご存知の方は教えていただけると嬉しいです)
●インクが1色でもなくなるとモノクロ印刷でも出来ない点。
EPSONの時はインク交換のメッセージがあっても、
黒インクがあれば出来ましたが・・・
ヨドバシのネットショップの回し者ではないですが、
ヨドバシは本当に納品が早いです。
それにリアル店舗と共通のポイントカードが使えるのが
よくて、もうこの手のショップはヨドバシオンリーに
なっています。
もう少し安いものがあったのですが、価格ドットコムで
見ていると不安だったので、こちらに決めました。
このページを見ても不安があったりしたのですが、
実際に使ってみて、今のところは満足です。
EPSONのところを覗くと、CD−Rに印刷できるという
理由でEPSONなどを選ぶ方もいるらしいですが、
私はやったことがないし、それはいらないので、
いいやぁ、と思いました。
それにしてもEPSONのプリンタが場所を取っていたので、
コンパクトさに本当に満足です。
0点

商品の質はなんとなく解りましたが後はインク等の備品の維持費が気になりますが、インクの減り具合はいかがでした?
今キャノン製品を使っており、インクがホームセンターやマツキヨなどで入手できますがブラザーの場合、インクは電気店以外で手に入りますでしょうか?
書込番号:5011837
0点

インクですがヤマダ電機にはたくさん売っていましたよ。でも高いので詰め替えインクにしたらどうですか?ネットの通販で入手可能です。私はink77というサイトで買いましたが、ブラザーも詰め替え可能で方法は詳しい説明書をもらえますよ。簡単にできますのでいいし、キャノンのプリンタも持っているのでカラーインクは共用できます。黒インクは詰め替えのHPのものがブラザーには合うようです。不明なことは、ink77に電話すると教えてくれます。
書込番号:5016877
0点

この製品のマニュアルを見てみました。
基本機能は私の物と同じようですので書き込みします。
>●EPSONの時にインクセーブ印刷もよく使っていたのですが
このプリンターの印刷品質には
「きれい、標準、標準(はやい)、高速」がありますが、
デフォルトは標準に設定されています。これを
標準(高速)に設定してみる。グラフ、文字程度であれば
十分な品質で、且つインク使用量を減らせるかと思います。
品質については用途、個人の感覚によって変わりますので
一度試し印刷をしてから使用してみてください。
高速印刷では文字は読めますが、グラフ、写真は
きびしいかなと思います。
ちなみに高速印刷ではインク使用量を40%抑えることが出来る
そうです(マニュアルより)
よかったら参考にしてみてください。
書込番号:5084760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





