HL-5240 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:モノクロレーザー 最大用紙サイズ:A4 HL-5240のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HL-5240の価格比較
  • HL-5240のスペック・仕様
  • HL-5240の純正オプション
  • HL-5240のレビュー
  • HL-5240のクチコミ
  • HL-5240の画像・動画
  • HL-5240のピックアップリスト
  • HL-5240のオークション

HL-5240ブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月22日

  • HL-5240の価格比較
  • HL-5240のスペック・仕様
  • HL-5240の純正オプション
  • HL-5240のレビュー
  • HL-5240のクチコミ
  • HL-5240の画像・動画
  • HL-5240のピックアップリスト
  • HL-5240のオークション

HL-5240 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HL-5240」のクチコミ掲示板に
HL-5240を新規書き込みHL-5240をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

トナーを使い切る方法

2009/09/06 14:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

クチコミ投稿数:12件

この機種に使われているトナーカットリッジには印刷枚数カウンタがついています。それである枚数まで印刷するとトナーがたっぷり残っていても、プリンターにトナー切れのエラーが出て印刷ができなくなるような仕掛けがしてあります。仕掛けをリセットすると、また印刷が継続できて、本当のトナー切れまで印刷できるようになります。うちみたいにパラパラと文字しか印刷しないと1回目のトナー切れから1000枚くらい追加の印刷ができます。
無知な人が試してプリンターを壊してしまうかもしれませんのでここにはやり方を書きませんが、機械をいじることのある人には難しくないと思います。新品と使用済みのトナーを比べてみてください。ネジを外して、パーツの位置を変えるだけです。

書込番号:10109416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 14:22(1年以上前)

書き忘れましたが、ブラザーの他の機種のトナーにも同様の仕掛けがあり、リセットでトナーの寿命は延ばせます。繰り返しご注意いたしますが、トナーの駆動部分を開けますので、きちんと元のように組み立てられない時には、プリンタ自体を破損する可能性があります。

Proceed At Your Own Risk ですね。

書込番号:10109446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 21:45(1年以上前)

私もトナーの粉を購入して補給し、カウンターをリセットしています。便利ですね〜。

やり方はトナー粉を販売しているところが教えてくれました。ねじを2つはずして、部品を歯車にかまして戻すだけなので、リセットだけなら数分です。
粉を入れるのがちょっと手間で、どのくらい入ったのか分からない、粉が細かいので煙の様に舞い上がる、など、結構コツがいる感じです。

粉はTN37Jを満たすのに4000円弱なので、結構お得です。

書込番号:10305143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/10 10:10(1年以上前)

HL2140を使用しています。1回の印刷量が少ないのにある一定枚数を印刷したら交換のサインが出ていました。疑問に思いながらまじめに交換していましたが、歯車をもとに戻したら使用可能になるとの書き込みがあり、試すとまったく問題無く使用する事ができました。これを繰り返す事3回目、使いきるまでどの位繰り返す事ができるか楽しみです。素人考えですが、たとえばドットを1000回印刷するとそれでトナー交換のサインが出るのですか。

書込番号:12633312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラムの交換時期

2009/08/25 16:29(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

スレ主 shirotamaさん
クチコミ投稿数:2件

この商品のドラムの劣化がすすんで買い換えるべき時期になるまで、
みなさんどれくらい使っておられますでしょうか。

一応過去ログを調べてみたところ、
・MDさんの投稿に
>トナー2−3本交換したらドラム交換もしないといけないといわれ
ブラザーさんにいわれたなら、実際トナー2〜3回に1回は取替えの時期がくるぐらいの感じでしょうか。

・アキヒメさんの投稿に
>あと 寿命ですが ドラムが15000枚、トナーは節約モードで5000枚ですので、
>3本目のトナーを使い切ると、本体の交換を行ってます。 これって結構使い出があります。

それぐらいが平均なのでしょうか。

書込番号:10048266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 21:40(1年以上前)

ドラムより新品本体の値段が安いので、ドラムが寿命になると買い換えています。仕事で大量に印刷するので、既に10台近く使いました。

最近「Goを連続3回押すと今までのデータが印刷される」事を知りました。

今使っているHL5240のデータです。(A5を中心に使っています)
1回目トナー交換時(TN-25J)総枚数5140 A4:524 A5:4448 B5:168 ドラム残量79%
2回目トナー交換時(TN-37J)総枚数15437 A4:1549 A5:13464 B5:424 ドラム残量38%
この調子で行くと今のトナーがなくなることにドラムも寿命になりそうです。いつもこのくらいの感じですね〜

しかし、もったいないのでいつもドラムは交換しないままリセットして、印字が汚れるまで使い続け、限界となったら、本体を交換しています。

結論としては、トナーを2回交換したら、ドラムも寿命という雰囲気です。

注意点:ドラムの限界直前にトナーを交換しないようにしましょう。トナーのリセットの仕方を知らないと、残ったトナーを使えなくなってしまいますよ〜。


書込番号:10305103

ナイスクチコミ!1


スレ主 shirotamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/16 05:28(1年以上前)

>I love comさん
ありがとうございます。
2回ぐらいで交換なんですね。

>ドラムの限界直前にトナーを交換しないようにしましょう。
おお、重要なことですね。ありがとうございます。
そのタイミング測るのって、けっこう難しいですよね…。

書込番号:10316694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

意外と綺麗じゃない印字

2008/02/29 01:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

初めてレーザープリンタを買いました。
これまではキャノンのインクジェット複合機MP370を使っていました。

ブラザーは好感が持てたし、この機種は評価が高いので良いものを買ったと思ったのですが、
実際プリントしてみると、今までより文字の色が薄くて見にくい感じがしました。
トナー節約モードではなく、ワード文書で文字はすかすかのものです。
トナー節約モードにしたらもっと薄くなるのかと思うと、ちょっと驚きでした。

それと、トナー節約モードって、印刷のたびに一回一回指定しないとだめなんですね。
毎回指定するのはけっこうめんどくさそうです。

あと、文書に数箇所だけ手書きの色文字が入っているpdf書類を
白黒で印字できるか試してみました。
色文字は少しグレーの感じでちゃんと思ったとおり印刷できたのですが、
残念なことに、今までのものより綺麗じゃない印字になってしまいました。
黒い字の部分もです。
素人目にもパッとみてわかるほど綺麗じゃなさが分かりました。
設定はいじっていなくて600dpiでトナー節約ではないモードでした。
モノクロレーザーは綺麗だと聞いていたので意外でした。

もとはワードとはいえpdfなので画像として扱われていて、
メモリが足りないのかもしれません。
文字ばかりで字数も多くなく、メモリが足りなくなるような情報量ではないのですが。
(※ワードで文字を印刷したものに、手書きで少し書き加えて、200dpi程度でpdfにしたものです。)
インクジェットのときはメモリということを気にしたり
買い足したりすることはなかったので、なかなか慣れません。

それと、印刷された紙が丸まるというほどではないですが、しなるので、
それをすぐに裏紙として使用するのは難しそうで、
それも今までのインクジェットプリンタではなかったことでした。
コタツの板の下にいれて「寝押し」してからじゃないとダメそうです。

裏紙は使用してはいけないのかもしれませんが、そうも言ってられないです。
インクジェットのときは、安い紙も(はがきも)まっすぐで出てきて、
印刷したばかりのものをすぐ裏紙に回せたので、これも慣れません。
…というか、トナーで印刷した裏紙を使用すると、もしかすると粉が機械内部に落ちてまずいかもしれませんね。
紙を一回しか使えないとなるとコストパフォーマンスはかなり悪くなりそうです。
地球にも優しくないし。


あと過去ログを見ると、ドラムを買い換えるよりは本体を買い換えた方が安い
という意見が多く、トナーを買った直後に買い換える可能性も少なくなく、
もしそうなると、トナー一個丸まる損するので、
やはりコストパフォーマンスは悪くなりそうです。
そのトナーを使いまわせる型番の新品を買えばいいのですが。


インクジェットは、最近のものはカラーインクをつめないと白黒印刷もできなかったりするし、(MP370は印刷できましたが)
モノクロレーザーに走ってみたのですが、長所短所あって、どちらもどちらですね。

書込番号:7462789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

2008/02/29 02:06(1年以上前)

裏紙について認識漏れがあったかもしれないので、追記です。

「一度使用した紙は使用しないで下さい」というような注意書きがあったので、
>裏紙は使用してはいけないのかもしれませんが、……
>もしかすると粉が機械内部に落ちてまずいかも……
と書いたのですが、
考えてみたらそんなこと言ってたら両面印刷できないので、
そんなわけはないですよね。
この機種は自動ではないとはいえ両面印刷はしていいのですから。
(でもやっぱり、トナーの場合は定着のよしあしがあるという話ですから、
多少粉落ちの問題はあるのかもしれませんが。)

「一度使用した紙は使用しないで下さい」というのは、
紙がしなっていると紙詰まりするからかもしれません。
すると、ここはやはり寝押しで対応でしょうか。


インクジェットでは紙詰まりとかはほとんどなく(紙を外に置いておいて水平移動させるだけだからだと思います)、
けっこう使用感のある紙を使っても平気で印刷できていたので、
意外なところでデリケートな部分があるなと思いました。


インクジェットにはインクジェットの使いにくさがあるので
(年賀状の宛名は印刷直後に次のが乗るとスレるので、一枚刷ったらよけなければならないとか)
良し悪しですね。

書込番号:7462905

ナイスクチコミ!0


花之木さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/02 13:14(1年以上前)

本体から取り外して、トナーカートリッジを軽く左右に振ってみられてはいかがでしょう?
私の場合、セッティング時にこの作業を忘れてしまい、最初の印刷結果で薄い印字や
“まだら”が見られましたが、きちんと綺麗に印字されるようになりました。
ダメもとでお試し下さい、改善しない場合、一度メーカーに問い合わせてみられては?


> トナーを買った直後に買い換える可能性も少なくなく(中略)
> やはりコストパフォーマンスは悪くなりそうです。
>
 これに対してはちょっと疑問ですね…
hilokoloさんのおっしゃるような買い替えタイミングは、あまり一般的ではないと思います。
ほとんどの方は本体買い替えを検討中に、新たなトナーを購入しないと思いますし
買い置きのトナーを使い切るまで、本体も続けて使うというパターンが多数だと私は考えますので
「だから、コストパフォーマンスが良くない」と言われるのは、果たしてどうかな?…と。

書込番号:7473931

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/03 00:49(1年以上前)

ありがとうございます。
トナーを左右に振るのは、説明書の書いてあったのでやりました。
「まだら」とかじゃなくて全体に薄いのです。
でも、メーカーに問い合わせるほどじゃないんですよね。
「こんなもんなのかなあ?」という程度の薄さです。
冬は定着が悪いということも耳にしますので、そのせいかもしれません。
いずれにせよインクジェットではないことですね。
(もちろん、レーザーではインクジェットのようなにじみもないので、長所短所なのですが)

>……買い替えタイミングは、あまり一般的ではないと思います。
そうなんですか。
>ほとんどの方は本体買い替えを検討中に、新たなトナーを購入しないと思いますし
>買い置きのトナーを使い切るまで、本体も続けて使う
私もその方が普通だと思いますが、トナーを買ったばかりのときに、
タイミング悪く本体がだめになるとか、ドラムがだめになるということはありますよね。

ここの書き込みで、
「ドラムがだめになった場合、ドラムを買う値段と本体ごと買い換える値段を比べて、
ドラムを買い換えるなら本体ごと買い替えた方が、
本体(のローラー等、各部品)も新しくなるわけだし、お得だ」
という意見が多く見られたと思いました。勘違いならすみません。

でもここの書き込みの多少によらず、やはりドラムの高さからするとそういう面はあります。
本体を買ってしまった方がお得だ、という面。
まあ、ドラムはだめになる前に警告も出るし、トナーを買ったばかりなら、ドラムを買う方を選ぶと思いますが。

本体が逝っちゃう場合は、本当に自分ではタイミングがつかめませんから、
たまたま数千円するトナーを買った直後に壊れることも考えられ、
その場合修理に出すより買い替えを検討するということがあるなら、
一個600円程度のインクを買ったときより、金銭的ダメージは大きいと思います。
修理しながら、長く使っていきたいですがね。

コストパフォーマンスに関しては、やはり過去ログで
紙が丸まるのは紙のせいだから、ちゃんとした紙を選べ、といようなことも書かれていて、
そのために紙代が普通よりかかるのなら、やはりちょっと高いかなあと思いました。
もっとも、私が今使っている500枚298円の紙でも
別にそこまで丸まらずに出てくるので、値段じゃなくてたまたま
紙の種類や繊維の方向の運なのかもしれません。
(それもインクジェットにはないマイナス面ということは否めませんが)

書込番号:7477282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 HL-5240のオーナーHL-5240の満足度5

2008/03/23 07:48(1年以上前)

印字濃度の調整は印字プロパティで出来ますが、やってみましたか?
当家では「節約モード」への設定も保存できましたが、いかがでしょうか。
もし、できないようでしたら「ブラザー・サービス」へ相談されるのがよいかと思います。 以前、似た症状の1240の時には「引き取り修理」してもらいました。 保証期間内というか買ったばかりですから、安心して話されていいかと思います。 あそこは、なんでも相談できるし、対応してくれます。面倒見は良かったですよ。

あと 寿命ですが ドラムが15000枚、トナーは節約モードで5000枚ですので、3本目のトナーを使い切ると、本体の交換を行ってます。 これって結構使い出があります。

書込番号:7573901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 10:52(1年以上前)

印刷が、綺麗じゃない?薄い… とのことですが、
私の場合、インクジェットはキャノンのピクサスiシリーズ3〜4年前のですが、
意外と綺麗ですし、HL-5240は…さらに綺麗です。
どちらかと言うと、黒が濃すぎると思っています。
特に、両面印刷した際には紙が反り返っているからと思いますが、
用紙の端に若干の汚れを生じます。

ですので・・・
カラー原稿?以外は、節約モードで、印刷しています。
(カラー原稿は、階調に差を付けるためにファインモード?に!)

書込番号:12346055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラム交換

2007/11/01 16:13(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

スレ主 軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件

ついにドラム中央部に帯状の傷がつきドラム交換となりました。
ドラムと樹脂との隙間に長年蓄積されたホコリが綿になっていました。
これがドラムを傷めた原因と推測しています。
定期的にエアーを吹きつけてホコリを除去するのが長持ちの
秘訣かも知れません。

ちなみにドラム単体と製品新品の販売価格が変わらないのがネック
ですが(最安値店なら製品新品の方が安い!)、少し前に7000枚対応
のトナーと交換したばかりなので今回はドラム交換にしました。
メカが苦手の私でも簡単に交換できるのが良いところだと思います。

書込番号:6930844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品

2007/01/18 15:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

クチコミ投稿数:158件

http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl5250dn/

違いは
○有線ネットワーク標準対応
○両面印刷対応

だそうです。初値は\35,000程度だそうですが、両面印刷を切望している方にはよいお知らせですね。
ほんと、このプリンタは安いのにストレスなくばんばん印刷できるのでお気に入りです。

書込番号:5895939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売が待ち遠しいです。

2006/02/18 11:41(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-5240

スレ主 やじーさん
クチコミ投稿数:15件

他社のA4モノクロレーザープリンタと比較して、印字品質、印字速度、紙送りの安定性などからHL-5040の購入を検討していましたが、2/22にHL-5240が発売されると聞いて、こちらの方がいいのかなと思っています。
 今後購入された方に、印字の品質、スピード(あるいは、気づいた項目)が体感としてどの程度か教えて頂きたいと思います。(店頭で試された方でも。)

書込番号:4833306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HL-5240」のクチコミ掲示板に
HL-5240を新規書き込みHL-5240をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HL-5240
ブラザー

HL-5240

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月22日

HL-5240をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング