
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月27日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月18日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで色々んな会社のレーザープリンターを買ってきましたが、今回のHL-5240はかなりいいです!
まず印刷品質・・中間のグレーの階調印刷もかなりきれいです。例えば写真などを白黒で印刷してもすごく綺麗です。
また音も静かでスタートも早い。ウォームアップ0秒ではないですが、全くストレスのないスタート。印刷処理をかけてほぼ数秒程度で印刷を始めます。
給紙トレイも付いており使い勝手もよく、また価格もデザインも文句なしです。
とてもいい買い物をしました。
0点

ブラザーは長く5070DN他ユーザーで愛用しておりましたが、只一点不満だったのは、印刷濃度が薄かったことです(ドライバー調整しても濃く出来なかった)。
今回の新機種は、以前と比べやはり印刷濃度は薄いでしょうか??
以前は特にスキャナーを使ってのモノクロコピーで余りに薄くやむなく中古専用コピー機を購入した経緯があります。
濃度調整してでも、コンビニのコピー機くらいの濃度ないしはグラデーションが出れば、即購入したいのですが。。
ユーザー様のインプレお願い致します♪
書込番号:4928503
0点

評判がいい機種なので、昨日、購入しました。
カタログ等のイメージよりは大きく、想像以上に軽いというのが第一印象です。本体の色が落ち着きすぎるような配色です。(これは好みの問題でしょうが。)
使ってみて、電源ON時の音が大きいですが、その後は静かで、スタート時間や印字速度も早いです。(よっしー2005さんと同意見。)
さて、印字濃度ですが、印字解像度によって変わるようです。
印字解像度は「1200dpi」、「HQ1200」、「600dpi」、「300dpi」がありますが、解像度が高い方が文字もくっきり黒く印刷されます。
標準設定の600dpiでは全体が薄いため、「濃度調整」で「+4」にして使っています。「+6」まで設定できるので、最大値にするとかなり濃くなります。(つかさTさん、安心してください。)
また、解像度の設定を1200dpiにすると、ちょうど良い濃さになります。
今のところ、難点はスリープモード(デフォルトで5分たつと電源OFFと同一状態となる)にしてしまうと全ての表示ランプが消えてしまうので、電源を入れ直してしまうことです。(スリープモード中のランプ表示があると良いのですが。)
書込番号:5048951
0点





他社のA4モノクロレーザープリンタと比較して、印字品質、印字速度、紙送りの安定性などからHL-5040の購入を検討していましたが、2/22にHL-5240が発売されると聞いて、こちらの方がいいのかなと思っています。
今後購入された方に、印字の品質、スピード(あるいは、気づいた項目)が体感としてどの程度か教えて頂きたいと思います。(店頭で試された方でも。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





