
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月16日 00:47 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月23日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月1日 16:13 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月21日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月13日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月27日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


製品付属のトナーカートリッジはTN-35J(3500枚)なのでしょうか。
実は、HL-5240とHL-2040比較検討中なのですが、HL-2040の場合は付属用と別売オプション用では枚数が違うようなのです。トナーカートリッジ型番は同じTN-25Jなのですが、付属は1,500枚、別売オプションは2500枚となっています(マニュアルより)。
HL-5240の付属が3500枚ならこちらを選びたいです。
0点

私の買った機種は、トナーカートリッジTN-25Jです。
新品に付属しているカートリッジにはトナーが減量された物が添付されています。
カートリッジの実売は、25Jが5000円。
35Jは6000円。
1枚単価は15%ほどの差です。
書込番号:7244320
0点

若干、質問の趣旨とずれていたような...
HL-5040は、別売のTN-35Jと同じもの(3500枚)が同梱されているということです。
店員談で確かめてはいないですが。
書込番号:7246348
0点

ご返事ありがとう御座います。
HL-2040とトナーカートリッジTN-25Jを注文するのでしたら、HL-5240を単体で選んだほうが性能が良い分、お得くですね。
しかし、減量された1500枚のカートリッジを付属してる事はマニュアルを良く見ないと解らないですし・・・・・これってメーカの戦略ですかね?
書込番号:7252432
0点

>HL-2040とトナーカートリッジTN-25Jを注文するのでしたら、HL-5240を単体で選んだほうが性能が良い分、お得くですね。
他で優れている部分があるから、必ずしもそれは言えない。
>しかし、減量された1500枚のカートリッジを付属してる事はマニュアルを良く見ないと解らないですし・・・・・これってメーカの戦略ですかね?
ウェブサイトで説明してあるので戦略ではない。
マニュアルもダウンロードできるので、戦略であるはずが無い。
書込番号:7252741
0点



ドラムの寿命がくると買い換えてHL1240から4代めになりました。動作には絶大の信頼をしています。 この前は5040を使ってましたが、ご存じのように1240から5040までは大きな違いはありません。
【大きく変わったのは、MPトレイ】と名付けられた「給紙機能付き手差しトレイ」です。
毎月200枚ほど定型封筒の宛名を印刷していますが、 今までは1枚印刷すると1枚入れるため手差しでしたが、今度は封筒なら一度に10枚程度、給紙出来ます、セミオートとでも云うのでしょうか、とても楽です。 しかも、印刷は早いし、文句無しです。
【後ろの排出はできません】
それと、紙詰まり防止のため、今までは封筒は後ろから排出してました。 このため、このときは後ろのスペースを確保しなくてはならないのと、印刷物がダンゴになるので後で整理がやっかい、がありましたが、後ろからの排出は無くなりまして、普通の印刷と同様に前面に出てきます。
これも、とても、使いやすいです。
この2点が大きいです
おかげで封筒の印刷は抜群に快適になりました。
普通紙の印刷も安心・安心
まだ、使いだして2日目ですが、それでも十分に満足しました。
1点

【追伸です】
前のMPトレイは便利なのですが、全てが前に出てきます。 印刷物は反っくり返ります。 はたして、これがいいのか?
私のような、封筒宛名書きが多い方はこれは良いのですが、普段はOA紙が多い方とかカードの印刷のような方は HL−5040の方が良いのでは思います。
リサイクル品(トナー、ドラム、本体も)を使うと、今でさえ安いのがもっと安くなりますから・・・OA紙では性能はたいして変わりませんから・・・中古の5040は狙い目かも、、、、
書込番号:7020134
0点



ついにドラム中央部に帯状の傷がつきドラム交換となりました。
ドラムと樹脂との隙間に長年蓄積されたホコリが綿になっていました。
これがドラムを傷めた原因と推測しています。
定期的にエアーを吹きつけてホコリを除去するのが長持ちの
秘訣かも知れません。
ちなみにドラム単体と製品新品の販売価格が変わらないのがネック
ですが(最安値店なら製品新品の方が安い!)、少し前に7000枚対応
のトナーと交換したばかりなので今回はドラム交換にしました。
メカが苦手の私でも簡単に交換できるのが良いところだと思います。
0点



残念なことに、このプリンタは、
名刺用紙に印刷しようとすると、故障したように止まってしまいます。
一度電源を落として立ち上げると、直ります。
このプリンタでは名刺印刷はできないのでしょうか?
何か工夫をすれば可能になるのかどうか、
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

元々名刺サイズには対応してないですよね。
A4のカットタイプの名刺用紙使えばよいと思います。
マイクロミシンなので、切り目は全く気になりません。
書込番号:6776669
0点

返信ありがとうございます。当方の書き方が中途半端でした。
普通のA4の名刺用紙(やや厚い)を印刷しようとしても、
紙を巻き上げられないのか、故障したようになるのです。
一度そうなると、コピー用紙の印刷も不可能になり、
電源を落として数十分待つなど、正常に戻るまで手間が掛かります。
皆さんはこういうことはないのでしょうか?
書込番号:6776945
0点

厚紙(105g/m2 〜 161g/m2)はMPトレイ使用になる思います。
どのくらいでしょうか?
書込番号:6777017
0点

「MPトレイ使用」といいますと、
何か特別のトレイがありましたっけ?
気がつきませんでしたが。
書込番号:6777123
0点

前面の多目的トレイの事です。
ドライバ上はMPトレイって名前になります。
一度マニュアル読んで見て下さい(2-37ページ)。
書込番号:6777253
0点

所要で遅くなりました。スイマセン。
するとMPトレイというのは、普通のコピー紙を入れるところのことですね。
マニュアルを探してみてみますが、その普通の用紙を入れるところに、
A4の名刺用紙を入れても印刷できない状態です。
ひまJINの場合、このようなことはなかったでしょうか?
書込番号:6779021
0点

申し訳ありませんが、私はこの製品使ってる訳ではありません。
製品HPとマニュアルから、経験上お話させてもらってるだけです。
多目的トレイは、給紙カセットではありません。
いわゆる手差しトレイです。
メーカーHP上の製品のポイントの2つ目に写真入で説明があります。
http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl5240/index.htm
製品マニュアルは下記からDL出来ます。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=hl5240
書込番号:6779180
1点

ご丁寧なご教示、ありがとうございました。
お蔭様で、悪戦苦闘の末に(不慣れなもので)何とか解決しました。
厚く厚く感謝申し上げます。>ひまJIN様。
書込番号:6779489
0点



ですが、トナーのカートリッジをそっくり入れ替えなければならないのでしょうね?
トナーの粉だけを、カートリッジの穴から注入して、、、ということは出来ないのでしょうね?
無知でスイマセンが、念のためお聞きします。よろしく。
0点

多分そのようなキットは販売していないと思います。
いれるだけで粉が微粒子なので手が真っ黒になってしまいます。
コストパフォーマンスはインクより圧倒的に良いので
新しいトナーを買いましょう。
印刷が薄くなった場合、トナーカートリッジを軽く振ると
若干印刷が濃くなります。
書込番号:6486387
0点

Masa 30さん ご親切な返信ありがとうございます。
よく分かりました。迷わず購入することにします。
書込番号:6487775
0点

純正トナーってバカ高いですよね。ブラザーとしはトナー
を売って儲けたいのでしょう。ですからリサイクル用の
トナーを入れにくくする構造になっています。
もしこの機種にあったトナーが見つかり自分でトナーを入れ
ればかなり安上がりになります。 私はキャノンのトナーを入
れて試してみましたがあまりキレイにプリントできずダメでした、
トナーにも種類があるようです。
日頃から重要でないプリントはトナーセーブと印刷濃度で調整
して節約するのも方法です。
書込番号:6519267
0点

長野原さん、どうも。
結局↓のショップでリサイクルトナーを購入しました。
http://www.safety-plan.co.jp/
手数料込みで9240円でした。もう少し安くなると助かりますね。ま、純正よりたいぶ安かったのですが。
購入時にはTN25というトナーが入っていましたが、購入したのはTN27というトナーで、これでも問題なく使えています。
もっと安いところがあるかも知れないので、どなたか書き込みしてくれれば、、、。
書込番号:6519816
0点




購入しようか迷っています。
手差しの用紙サイズはスペック表を見る限り固定のようですが、
キャノンのLBPのように不定形サイズの普通紙を扱えるのでしょうか?
たぶん大丈夫だとは思いますが、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
また、カセットで封筒(不定形A5サイズ)の印刷はできるのでしょうか?
0点

マニュアルをダウンロードして35 / 171ページに使用できる用紙が記載されておりますので、ご参照を・・・。
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/files/doc/doc000557/HL-5240_5250_UG_Ver5.pdf
書込番号:6054255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





