MyMio DCP-750CN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ MyMio DCP-750CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio DCP-750CNの価格比較
  • MyMio DCP-750CNのスペック・仕様
  • MyMio DCP-750CNの純正オプション
  • MyMio DCP-750CNのレビュー
  • MyMio DCP-750CNのクチコミ
  • MyMio DCP-750CNの画像・動画
  • MyMio DCP-750CNのピックアップリスト
  • MyMio DCP-750CNのオークション

MyMio DCP-750CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • MyMio DCP-750CNの価格比較
  • MyMio DCP-750CNのスペック・仕様
  • MyMio DCP-750CNの純正オプション
  • MyMio DCP-750CNのレビュー
  • MyMio DCP-750CNのクチコミ
  • MyMio DCP-750CNの画像・動画
  • MyMio DCP-750CNのピックアップリスト
  • MyMio DCP-750CNのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio DCP-750CN」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-750CNを新規書き込みMyMio DCP-750CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PIXUS MP610と比較して スキャナの性能は?

2008/03/09 03:29(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 m.w.mさん
クチコミ投稿数:6件

PIXUS MP610と比較検討をしています。
価格と無線LANサポートがあるので、DCP-750CNにかなり惹かれています。
通常の文書の印刷とスキャナの機能をメインで使用します。
印刷については、それほど画像の質などを要求していませんが、スキャナはそれなりにいいもが欲しいと思っています。
キャノンのプリンタと比べてスキャナの性能はどうなんでしょうか。

ところで、このMyMioにはスキャンしたものをPDF化する機能などはないのでしょうか。

書込番号:7506324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/03/09 04:26(1年以上前)

歴然。
MyMio DCP-750CN 光学解像度 600dpi(主走査)×2400dpi(副走査)
PIXUS MP610 光学解像度(主走査×副走査) 4800×9600

でもスキャナの性能に拘るなら CIS 方式よりも CCD 方式の方が、良いです。
DCP-750CN も MP610 も、両方とも CIS 方式です。

CCD 方式だと Canon なら PIXUS MP970 でしょうか。

書込番号:7506384

ナイスクチコミ!2


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/10 21:45(1年以上前)

スキャナの性能については、sasuke0007さんが書いていらっしゃるとおりです。まあ、pdf化など、文書用途には十分だと思います。

ところでそのpdf化ですが、通常、複合機では、付属するソフトを使ってスキャン→pdf作成となります。もちろんブラザーもそれは可能です。しかし、複合機単体、つまりPCを起動せずpdfを作れるのがブラザーの特徴です(pdfだけでなく、jpegやtiffなども可)。

メモリカード(SD等)をMyMioのスロットに刺しておき、スキャン結果をメモリカードにpdfで書き込むように本体で設定し、スキャンすると、カードにpdfファイルが出来上がります。もちろんプレビューなどはできませんが、文書を手軽にpdfにするには十分な画質を持っています。750CNにはADFはありませんが、紙を手動で入れ替えることにより、複数ページのpdfも手軽に作れます。

詳細は、ブラザーのサイトから説明書をDLして、読んでみて下さい。

書込番号:7514745

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.w.mさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/11 00:43(1年以上前)

JunJさんありがとうございました。
PDFも単体で作れるなんてなかなかすぐれものですね。MyMioにしようと思います。
ありがとございました。

書込番号:7516110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インクジェットハガキの給紙について

2008/03/08 23:22(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 mecchiさん
クチコミ投稿数:5件

現在使っているプリンタの調子が悪いこと&スキャナが欲しいため、
プリンタ複合機の購入を検討しています。
で、このモデルをお使いの皆さんにお伺いしたい件があり書き込みしました。

現在使用のプリンタPM−730C(かなり評判の悪かったモデルのようで)で
A4サイズ印刷では問題ないんですが、年賀状(特にインクジェット紙)印刷の際
トレーに置いておくだけは自動給紙できず、1枚1枚タイミングを見計らい
指で押し込みアシストし給紙している状態です。
これでもタイミングがずれ、ハガキが給紙されていないのに印刷を始めるトラブルも
抱えており、印刷ミスも多く発生し、年賀状印刷にはとても苦労している現状です。

この機種ですが、ハガキなどは20枚程トレーにセットできるようですが、
インクジェットハガキをフルにセットした場合、給紙は問題なく印刷されていますか?

昨年などの年賀状印刷でご経験をされた方、ご教授頂ければありがたいです。

書込番号:7505203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

現在XPのパソコンを有線接続で,Vistaのパソコンを無線LANで接続しています。

プリンタはHPのDeskjet D4160(Vistaのパソコンがhp製で、購入時無料で添付されてきたので使ってます)をUSBでXPのパソコンに接続し、Vistaのパソコンから印刷するときはプリンタの共有設定をして印刷していたのですが、これだとXPのパソコンが起動している必要があるのと、プリンタの印刷性能が良くないので、色々検討した結果、価格が手頃の割に機能が豊富なのと、評判が良いので本機の導入を検討しています。

そこで質問なのですが、両方のプリンタからLANで接続して使用する場合、

XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機

と接続すれば各パソコンから本機が利用可能になるのですよね?

メーカーのホームページには、「無線LANと有線LANの両方を同時に使用することはできません」と書いてあるのが引っかかるのですが。。。

初心者の質問ですがどうかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7436685

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/23 22:05(1年以上前)

>XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
>Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機


ん????
なんでそんなにまわりっくどい方法で繋ごうとしてるんですか???
結局はどっちのPCも無線ルーターに繋がってるんだから無線ルーターと有線or無線のどっちかで接続してやれば済む話

なんで同じ無線ルーターから二本の方法で繋ごうとしてるんですか?

要するに

無線ルーター-------PC1
     |
      --------PC2
     |
      --------プリンタ

こうしてやれば良いだけの話

無線ルータとそれぞれの機械の間は何で繋ごうが一緒

書込番号:7436846

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 22:09(1年以上前)

>XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機

これ違いますね。
要するにプリンタ側は有線か無線かどちらか一方でしか使えないと言うことです。
クライアント側(PC)は何接続でもいいです。

2台のPCが近くにあるならUSB切替器ですみます。


これ今から買うんですか?
>プリンタの印刷性能が良くないので

Deskjet D4160とさして変わらないと思うんですが。
プリンターの性能で交換を判断するなら他メーカーのもう少し上位機種の方がいいと思うけど。



書込番号:7436887

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/23 23:14(1年以上前)

birdeagleさん、galantyさん>

なるほど、ルーターとプリンタの間は有線でも無線でもどちらでもつなげる(どちらか一方でしかつなげない)ということですか?

ということは、ルーターとパソコンの間の接続形態はそのままに、ルーターとプリンタの間は無線化すればケーブルがいらないですっきりするというわけですね?

>Deskjet D4160とさして変わらないと思うんですが。
>プリンターの性能で交換を判断するなら他メーカーのもう少し上位機種の方がいいと思うけど。

そうなんですか?私のは印刷する対象によっては文字にゴースト(?)のようなものが出るし、バーコードを印刷するとつぶれるし、カラー(google mapなど)を印刷するといまいち不鮮明で、安かろう悪かろう(無料だから文句は言えませんが)の典型なようがして、本機はそこまで悪くはないだろうと勝手に思い込んでいたのですが。。。

ネットワークにつなげて(最優先事項)、スキャンやコピーが(あれば使うと思う機能)できる機種となると他社のでは予算的に厳しく、本機が浮上してきたんですが、やはり印刷性能は「値段なり」で過度な期待はしない方がいいのでしょうか?

D4160の前にEPSON PM-770Cを7年ほど使ってきましたがD4160の方がよほどひどかったので、あそこまでひどくないのだろうと思っていましたが。。。

ちなみに印刷対象はWEBが中心で、写真のプリントはしません(ネットプリントに出します)。

よろしくお願いします。

書込番号:7437347

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 23:32(1年以上前)

実はね、この前のFAX付きモデル今も使ってるんですよ。

>印刷する対象によっては文字にゴースト(?)のようなものが出るし、バーコードを印刷するとつぶれるし、カラー(google mapなど)を印刷するといまいち不鮮明

ここまでひどくはありません。
対象物を拡大印刷してるか、機械がおかしいみたいな症状ですね。

FAXとしての役割がほとんどなので、読めればいい程度の期待で使っています。
ただ、電源入れっぱなしになるので、しょっちゅうヘッドクリーニングを実行するため、インクコストは結構いきます。

ネットワークプリンターとして、便利に稼働させるにも電源は切れませんから。

書込番号:7437467

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/23 23:53(1年以上前)

>ここまでひどくはありません。
>対象物を拡大印刷してるか、機械がおかしいみたいな症状ですね。

この不具合はD4160のクチコミでも報告されているので、個体差では無いでしょう。
ここまでひどくなければ、許容できる範囲です。
というか、画質も含め、あれも欲しい、これも欲しいと言い出すとどんどん高くなってしまってキリがありません(笑)

ありがとうございました。

書込番号:7437599

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 08:29(1年以上前)

スレ主さんのニーズにはマッチしているように思います。

私もエプソンと併用しており、ハイエンド機にはかないませんが、普通レベルと思います。

接続は有線の方がプリント速度が速いようですが、文書程度なら変わらないでしょう。

インキ消費量は、多いとは感じません。プリンターは、基本的に電源を入れっぱなしにしています。
プリンターは、電源を入れるたびに初期動作(クリーニング)を行いますので・・・・

このプリンターの特徴は、用紙が反転して出るので、ミシン目のあるような特殊紙には向いていないような感じです。

書込番号:7438814

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 10:07(1年以上前)

analogmanさん:

>インキ消費量は、多いとは感じません。プリンターは、基本的に電源を入れっぱなしにしています。
>プリンターは、電源を入れるたびに初期動作(クリーニング)を行いますので・・・・

それぞれのヘッドクリーニングによるインク消費量の違いも気になりますが、電源投入してから印刷可能になるまでの時間がどれくらいかかるのか(実時間よりも体感的にあまり待たされるようだとちょっと気になりますね)?

我が家では妻が私が家じゅうの蛍光灯をつけたら消し忘れてつけっぱなしにする癖にもうるさいくらいなので、プリンタの電源入れっぱなしは現実的ではありません(笑)。確かにその方が環境にも優しいですしね(笑)

皆さん電源つけっぱなし派ですか、使用の度に電源投入派ですか?

印刷品質については、私的な書類しか印刷するわけではないので、特段神経質にはなりません。他者のネットワーク機は両面印刷とかDVD/CDに印刷できたりとかできるようですが、別になくても気になりません。機能的にはこの機種で十分です。

書込番号:7439144

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 10:16(1年以上前)

自己レスです。

>皆さん電源つけっぱなし派ですか、使用の度に電源投入派ですか?

たぶん、電源つけっぱなし派が多数と勝手に推定して、自分のパソコンの使用パターンからすすると、昼間は私も妻も会社勤めで、パソコンに触るのはもっぱら夜の数時間だけ(私は朝メールやニュースのチェック程度に使いますが)ですので、帰宅したら電源投入して寝る前に切る方法で回避できそうな気がします。

いずれにしてもユーザーの皆さんのいろいろな話が聞きたいです。

書込番号:7439180

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 17:44(1年以上前)

この機の消費電力は6Wとありますね。
ルーターやモデムと同じ位でしょう。

この手の機種は、いつでもリンクしてスタンバッてるのが良いところだと思います。
galantyさんご指摘のような、しょっちゅうクリーニングしてるところは今のところ確認していません。
じっといい子してます。

書込番号:7441007

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/02/24 22:00(1年以上前)

私は、FAXとして使っているMyMioは当然電源入れっぱなしですが、プリンタとして使っているものは、使う前にONにして、使わない時間帯が長いときにはOFFにします。OFFにするのを忘れることも多いですけど(笑)。

>帰宅したら電源投入して寝る前に切る方法で回避できそうな気がします。

というスレ主さんと近い感じですね。

クリーニングによるインクの消費についてですが、LC09系インクのときは確かに多かったと思いますが、現行のLC10系(2006年発売)になってから、減っていると思います。個人的には1本のインクが1年近くもちます(印刷枚数の少ない場合)。電源入れっぱなしのFAXは印刷枚数が多いですが、半年以上もちます(その間の印刷枚数は、おそらく300枚以上)。

ひょっとしたら、電源ON/OFFを頻繁にするとクリーニングが多くなるのかもしれません。私の場合、ON/OFFは通常1日に1回ずつ(1回ONにして、1回OFFにする)、多くても1日に数回です。ブラザーがクリーニング動作のロジックを公開してくれるといいのですが・・・(例えば、電源ON時には1日に○回、OFF時には2日に○回、前回クリーニングから○○時間経過、などなど)。

インク代も詰替インクを使っていればあまり気になりません。4色とも詰め替えて1回1000円以下、それで1年弱もち、インクづまりの報告はほとんどありませんので、リーズナブルだと思っています。

書込番号:7442406

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/24 23:01(1年以上前)

みんな結構持つんですね。
09系のインクですが、ほとんど何も印刷しない状態で7ヶ月で黄色がまず無くなりました。
ブラザーのサポートに聞いたら、件の回答が帰ってきましたし、
ついでに、出来ればインクは6ヶ月で交換してくれといっていたので、こんなものと思っていました。

インクは純正で1SET¥5000近くいきますのでコストはかかっています。

通常印刷はCANONをメインにしていますので、ほとんど使わないのです。

書込番号:7442868

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/02/25 16:55(1年以上前)

galantyさん、こんにちは。

>09系のインクですが、ほとんど何も印刷しない状態で7ヶ月で黄色がまず無くなりました。

LC09系 2台、LC10系 3台を使った経験からいくと、おそらく、ほとんど印刷しないより、ある程度印刷した方がインクがもつと思います。

LC09系で印刷枚数が非常に少ないと、私の経験でも7〜8ヶ月で全色同時にインクが無くなりました(その間の印刷枚数はおそらく100枚以下だと思います)。ところがFAX兼用で印刷枚数が多かったものも、インクが無くなったのはやはり7〜8ヶ月でした(印刷枚数はおそらく200枚以上です)。むしろ印刷しなかったときより、長くもったかもしれません。

つまり印刷してもしなくても、インクの保ちは似たようなものでした。
ということは、印刷することによってインクは排出されますから、それがクリーニングの代わりと判断され、クリーニング回数が減る(間隔が長くなる)のではないかと想像しています。

例えば以下のような感じです(この内容・数値等は推測です)
○全く印刷しないとき=1日1回クリーニング
○1日1枚、1ヶ月30枚印刷するとき=クリーニング無し
○印刷1枚当たりのインク使用量 < 1回のクリーニングのインク使用量


この掲示板でも「ほとんど印刷しないのにインクが無くなった」という話はよく目にしますが、それなりに印刷している人からは、インクの減りが早すぎるという話はあまり出てきません。

LC10系のインクでは、クリーニングによるインク消費が減っているような気がしますが、やはり「適度に印刷した方が、むしろインクがもつ」という傾向は残っているように思います。

きちんと定量的に検証したわけではありませんが、経験的には、ブラザーのインクジェットは適度に印刷した方がインクがもつ、ということが言えると思っています。

書込番号:7445617

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/25 17:42(1年以上前)

JunJさん

わざわざどうもありがとうございます。

事務所にFAXが3台あり、どうしてもこれが後回しになってしまいます。
ランプが点灯していて、初めて気づくくらいの放置状態です。
かといって用もないのに印刷もしていられませんよね。

元々FAX自体もう使いませんが、相手方の通信手段がこれしかないとあれば仕方有りません。

CANONもEpsonも年に数回も使いませんし、紙やメディアに出力すること自体がほとんどないのです。
メールやメモリー、ネットワークストレージでほとんど事足りています。

ペーパーレスと騒がれてかなりたちますが、自分だけですかねぇ。

書込番号:7445784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

VISTAへの対応

2008/01/27 19:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

クチコミ投稿数:60件

購入を検討中です。
有線LANでの接続で、VISTAとXPの各1台のPCで共同利用したいと思っています。

VISTA Home Premiumで使用されている方に教えていただきたいのですが、
フル機能がVISTAでも使用できるのでしょうか?

書込番号:7302892

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/28 11:00(1年以上前)

私は有線LAN接続で使えています。ただし、Vista Businessです。

購入時期の関係で、添付CDにVistaドライバは入っていませんでした。
以下からダウンロードして使っています。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=dcp750cn&os=29&type2=&dlid=

「フル機能が使えるか?」と言われると、今までVistaであるためにトラブったという経験はありませんけど、全ての機能を使い込んでいるとは言えないのでちょっと自信がありません・・・

書込番号:7305711

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/01/30 00:43(1年以上前)

本日到着しました。
なんと、vista用のCD-ROMもインストールガイドも入っているではありませんか。

Vistaを有線LAN。XPを無線時々USBという使い方ですが、問題なさそうです。
無線LANの設定に手間取るかと思ったのに、拍子抜けするほど簡単でした。

C社やE社よりも作りこみも機能もしっかりしている感じがします。
ブラザーはかなり以前からFAXなどの通信機器を製造している実績あるメーカーです。
精細な写真画質はまだ見ていませんが、良い買い物だったと感じています。






書込番号:7314452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/01/30 23:45(1年以上前)

JunJさん、analogmanさん、貴重な情報ありがとうございます。VSITAも正式対応されているようなので、安心して購入できます。

背中をドンと押された気がしましたので、さきほど、ビックカメラのサイトで発注してしまいました。(^^;;

週末にいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:7318900

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/01/31 12:39(1年以上前)

ぽっちの父さん ご購入おめでとうございます。

さて、写真プリントしてみたらなんか画質が変!・・・
一瞬ビックリしましたが、光沢面が逆になってました。
ブラザーは反転して出てくるのをうっかりしてました。

用紙をひっくり返して、プリントしたらOKでした。
画質も及第点と思います。印刷設定も初心者にも分かりやすいですね。
寒い日でも、コタツでヌクヌクしながら、無線でプリント・・快適快適(^^♪

書込番号:7320705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/02 18:00(1年以上前)

昨日届き、本日セットアップしました。

VISTA用CD-ROMが添付されており、VISTAに問題なく導入できました。
スキャン等も問題ありません。
(VISTA用のCD-ROMが2枚(Ver.AとVer.C)入っており、Ver.Aインストール後、Ver.Cで追加でインストールしました。違いがよくわからないのですが。。。)

(XPのPCからも当然問題なく利用できています)

HPのUSB接続タイプの複合機(PSC2150)からの切替ですが、よい商品にめぐり合えたと思います。ありがとうございました。

書込番号:7331196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新型発売予定は?

2008/01/08 10:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

ワイヤレスプリンターにしたいと考え、HP Photosmart C4380とこちらの機種を比較して、
新発売のHPのほうを購入しました。ところが接続できず、メーカー側の原因ということで返品しました。(同機にレポート投稿済み)改めてこちらの購入をしようかと考えています。
しかし発売からもう1年3ヶ月経っています。新型発売が近いのであればもう少し待ってみようかと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:7219631

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/09 19:37(1年以上前)

もちろん真相はブラザーの人しかわかりませんので、以下は私の推測です。間違っていたらごめんなさい。

ブラザーは基本的に、現行モデルのインクは全て共通で、現在はLC10系です。前モデルのLC09系からLC10系に代わったのが、2006年の9月。このDCP-750CNが発売されたのもそのときです。

ブラザーもエプソンやキヤノン同様、秋(9〜11月)に新製品が出ます。2007年秋の新製品(DCP-350Cなど)もLC10系で、中身の変更はあまりなく、デザインチェンジ(白系になった)が主目的のように見えます。このとき750CNの後継機は出ず、販売が継続されています。

ブラザーの場合、インクの系統が同じならプリンタ部分の性能はほとんど変わらない感じです。つまり2006年秋モデルと2007年秋モデルは、性能的にはほとんど差がないと思います。

したがって、今年の秋までは新製品は出ないと推測します。LC09系の発売が2004年秋なので、2年ごとにインク系統がモデルチェンジすると仮定すれば、今年秋にはLC11系(?)になるかも?

書込番号:7225093

ナイスクチコミ!1


スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/09 20:14(1年以上前)

詳しいご推察ありがとうございます。春には新機種が出そうにないですね。
ワイヤレス機は他にエプソンがありますが、大きいんですよね。私の場合カラープリンターはネットからの印刷くらいなので画質はこだわらず、ワイヤレスでコンパクトな複合機が欲しいのです。HPにはまいりました。ホントに。

書込番号:7225228

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/09 20:40(1年以上前)

あくまでも推測ですので、もし春に新モデルが出たらごめんなさい。

私もHPの複合機を使ってたことがありますが、LAN(有線)経由の動作が不安定で、結局知人にあげてしまいました(USB経由ならOKでしたので、友人はUSBで使用)。それから付属ソフトが重くてHDDの容量を食うのにもまいりました。

その点ブラザーは、個人的にはトラブルは全くありません。もちろん写真印刷に不向きなどのデメリットもありますが、値段が安い、コンパクト、詰替インク使用が簡単など、メリットも多いです。

知人にブラザーを勧めると、ブランドイメージが悪いので最初は「え〜〜、ブラザ〜〜??」という反応ですが、いざ使ってみると、普通紙印刷が主用途の人はブラザー信者?になりますね(笑)。次期モデルで写真印刷がエプソン・キヤノン並になれば、もっとシェアを伸ばせるかもしれません。

書込番号:7225345

ナイスクチコミ!0


kaerikumoさん
クチコミ投稿数:23件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度4

2008/01/12 00:06(1年以上前)

私もHPのプリンターを二台使ってきましたが、一台目はまずまず
でしたが、昨年(正確には一昨年の年末)に購入したD5160が
初期不良で交換、その交換品も一年たった所でA4を拾いますが
ハガキを給紙できなくなり、肝心な年賀状がプリントできず、
困っていた所、最近、無線LANになった事により、この商品を
急遽ですが、購入しました。

申し訳ないけど、HPプリンターは、もう、ごめんなさい、、、です。
(もちろん、高額なタイプなら別でしょうけど)

確かにミシンや編み機なら「ブラザー」ってすぐに出てくるでしょうけど、
プリンターだとメジャーとはほど遠いですよね。

まあ、年賀状とWebページ印刷くらいしかしないので、これで十分。

かりに新型が発売になったら、、、
無線で高速印刷できるようにして欲しいかな?
でも、今使っている750CNが壊れるまで買えませんけどね。(^▽^;)

書込番号:7234466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドつまりはどうでしょうか?

2008/01/07 13:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

クチコミ投稿数:10152件

みなさま、こんにちわ。

嫁からの要請もあり、複数台PCでのプリンタの共有化目的でこのプリンタを検討しています。
用途は主にWebページのプリントアウトになると思います。

接続はとりあえず有線ルーターを介して接続したいと思っています。


そこで皆さんにお伺いいたいことがひとつあります。
このプリンタは1ヶ月放置とかでヘッド詰まりとかありますでしょうか?
というのも使用頻度が低い可能性が高いからです。


ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7215900

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/08 16:54(1年以上前)

レス付きませんね。

MyMioシリーズはエプソンやキヤノンよりもユーザー数が少ないですから
なかなか情報が集まり難いですね…。
MyMioの旧機種のログでは電源が入っていなくても(コンセントは刺さってる状態)
定期的に自動でヘッドクリーニングを実行してくれるようなコメントが
あったように記憶しています。 
これが事実ならキヤノンやエプソンと比較しても、目詰まりに最も強いという事に
なりますね。
しかし、気が付いたらインクが空になっている可能性もありますが…。

真偽は店頭でご確認下さい。

書込番号:7220632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/08 17:18(1年以上前)

このスレが非常に気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600711193/SortID=6336835/

メーカーHP見ると、オートクリーニング機構により「インクギレ***」のメッセージが出るまでの期間は、1年〜1年6ヶ月とあります。
電源が入ってる限り、インク消費はあるようですね。
まあ、電源切っとけば良いわけですが、それでヘッド詰まりになるかどうかは分かりませんね。

書込番号:7220696

ナイスクチコミ!0


gotohさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/08 17:50(1年以上前)

こんにちは

あまり参考にならないレスなのですが、

私は
MFC-150CL MFC-610CLN
MFC-615CLN MFC-830CLN
MFC-840CLN
と乗り換えてきてた者です。
現在は新しいほうの4台が別の拠点で稼働しています。

どれも電話機として利用しているので365日連続稼働ですが
たまにクリーニングが行われるようで稼働中の4台は今まで
詰まりを起こしていません。

さらに
Rin2006さんのおっしゃる
>気が付いたらインクが空に…
というポイントなのですが、
実際、古い機種は数えるほどしか印刷していないのにインク切れが頻発しましたが、
最近のものは印刷量相応の消費かなと実感できる程度で
MyMioシリーズはかなりこの点を改善してきたな、という印象を持っています。

書込番号:7220789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 00:18(1年以上前)

なるほど〜

自動クリーニング機能があるんでしたか〜

知りませんでした・・・

先日〜深夜に・・・

「シュコ・・・シュコ・・・シュコ・・・」と・・・

突然プリンターが動いてぇ〜(@_@;)〜心霊現象かぁ〜
(もしや〜猫がいたずらしたのかぁ〜)

と、思ってました(-_-;)

つまらないレスですみませんm(__)m

でもこれでホット一安心です♪

書込番号:7222686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/01/09 11:18(1年以上前)

皆様参考になるご意見ありがとうございます。

ヘッド詰まりは心配しなくてもよさそうですね。
クリーニングによるインキ消耗は、ヘッド詰まり回避代と思えば安いものかと思えます。
というのもずいぶん昔にエプソンのプリンタでヘッド詰まりを起こして肝心なときにプリンタが使えなかったという苦い思い出があるからです。

その後コンパクトさとヘッド詰まりを容易に回避できることが気に入ってHPのプリンタを現在愛用しています。(ttp://chiba.cool.ne.jp/kitahiro/essay/review/06.htm)当時としても非常にコンパクトでデザインも好みだったので長く愛用しています。


LAN接続を重要項目として検索したら、DCP-750CN が出てきたわけですが、前面給排紙機能(最近のモデルは多いみたいですね)があることで気持ち的にはほぼこの製品に決定していました。
最終的に懸念であったインク詰まりの件も回避できそうですから、この製品に決めたいと思います。


どうも貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:7223760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MyMio DCP-750CN」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-750CNを新規書き込みMyMio DCP-750CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio DCP-750CN
ブラザー

MyMio DCP-750CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

MyMio DCP-750CNをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング