-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年11月1日 16:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月24日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月13日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月10日 19:08 |
![]() |
2 | 6 | 2007年6月30日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
購入を検討してる者です。
5台のPCで一台のプリンタを使用しようと思っているのですが、
そのうち一台がスタンドアローンで、ネットに繋がっておりません。
4台をLAN(有線)で繋ぎ、スタンドアローンの一台をUSBで繋いで、
同時にアクセスしてプリンタを使用することはできますでしょうか。
また、LAN経由またはUSB経由でプリンタに命令を送り、
フィードバックを双方向に共有させることは可能でしょうか。
オフィシャルやパンフを見ましたが、記述が見つけられなかったので、
この場を借りて質問させてもらいました。ご教授宜しくお願いします。
0点

パンフレットでは、あまり細かいところまでは記述出来ませんね。
詳細な機能等お知りになりたかったら、メーカーHPからマニュアルをDLする事をお勧めします。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=dcp750cn
マニュアル見る限り、LANとUSBの同時使用の場合という記述もあるので、特に問題ないとは思います。
当然、双方向は可能で、逆に双方向で無いと複合機は使い物になりません。
ただ、LAN、USB共に接続ポートがかなり奥まった場所にあるので、ケーブルの選択が必要みたいです。
あとは、5台で使う場合の使用頻度ですね。
使用頻度が高いと、このレベルの製品では役不足だと思います。
しょっちゅうインクが切れたり故障したりしては、使い物になりませんよね。
書込番号:6926262
0点

ご助言ありがとうございます!
とりあえず、LANとUSBが併用して使えるみたいで安心しました。
ただ、やはり仕事で使うには少々、耐久的に酷ですかね・・・9割方は白黒印刷になるとは思うのですが。
ちょっと奮発してレーザーにした方がいいのかな。お店でちょっと聞いてみます。
書込番号:6929443
0点

そうですね。
9割方が白黒印刷なら、レーザー以外選択肢は無いと思います。
カラーインクジェットは、カラーを使わなくてもヘッドクリーニング等で全てのインクを消費します。
最初は安くても、あとからインク代で金食い虫になりかねません。
耐久性は、大まかな月当たりの印刷量を事前に計算して下さい。
トナーの購入予定を立てる上でも、これは重要です。
一般的なレーザーの仕様書には、必ず何十万枚といった耐久性が書いてあります。
アンダースペックの商品を買うと、故障も多くなり結局困るだけだと思いますよ。
書込番号:6929886
0点

レーザーとインクジェットを迷ったのは、確かに仕事で使うのですが
確認のために打ち出す程度で、一日あたり十数枚しか打ち出さないからなんです。
白黒が多いのですが刷る量がさほどでないので、レーザーは勿体無いと思い
LANがあるこちらも検討していました。
ただよく見ると、インクは独立でも、
全色揃ってないとシステムが拒否して印刷ができないのですね・・・
これは盲点でした。独立の意味がない・・・それとも、ブラザーに限らず、
CANONやEPSONなど、どこのメーカーも今はそういう仕様なのでしょうか?
いつもは黒顔料だけを装備して、必要なときにカラーを装備しようと思っていたのですが、
今は、そういうことができる機種は無いのでしょうか。
これじゃあ使えない・・・買う前に気がついてよかった。説明箇所の文字が小さすぎる。
これはちゃんと大きく明示しておくべきだと思うんですが。
とりあえず他を当たってみます。ありがとうございます。
書込番号:6930909
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
現在使用中の環境は
モデム 富士通 FA11-W4
プロバイダ so-net ADSL
無線LANアダプタ Air Station g54
といった状況です。この環境でDCP-750CNの無線機能は使えるでしょうか。
わかる方いらっしゃればよろしくお願いします。
0点

問題なく使えるでしょう。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp750cn/feature/feature5/index.htm#wireless
AOSSにも対応してるようなので、AOSSボタン一発でつながりますね。
書込番号:6888245
0点

自作ミドルタワーPC
GIGA-GA-8GE667Pro
オンボードLAN
OS/WIN-XP/SP-2
有線LAN接続
富士通ノートPC
NF75WN
内蔵WI-FI
OS/WIN-VISTA
無線LAN接続
バッファローエアステーション
WHR-G54S
NEC製ハブ(光ONEレンタル)
AtermBL170HV
VDSLモデム(光ONEレンタル)
KDDI/H02VD4
複合型プリンター
MyMio DCP-750CN
タワーPC/有線LAN
ノートPC/無線LAN
*************************
以上の環境で問題なく接続できています。
エアーステーションはハブ機能もありますので、
モデム直結でも接続可能だと思います。
ブラザーの設定ユーティリティーと
AOSSボタンで一発設定(数十分かかりましたが(^^♪)
問題なく接続できました!
ただし富士通ノート(WIN/VISTA)とのWIFI接続にはブラザーのHPで
WIN/VISTA対応のドライバーや
設定ユーティリティーをダウンロードして設定した記憶があります・・・
・・・記憶力が最近・・・(ToT)/~~~
普段はプリンターの電源を切っておいて、
プリントをしたいときだけプリンターのスイッチを入れるだけで、
数秒でWIFI接続が確立しますので便利です。
(電源入れっぱなしでは液晶のライトが明るくて眠れません・・・)
ちなみに有線接続はUSBかLANのみになりますので、
重たいプリンターケーブルから解放されます。
(LANケーブルは同梱されてません)
有線LANケーブルは、エアーステーションに接続しています。
書込番号:6893918
0点

ひまJINさん、すっぽぴんさんありがとうございます。
ほかの口コミを見ていてなんだか特別な環境でないとできないような感じがしたのですが
特に問題ないようで安心しました。
インク代が高い点は正直微妙ですが、無線LAN内臓の魅力には勝てませんので
このプリンタを買うことに決めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6896270
0点

>(電源入れっぱなしでは液晶のライトが明るくて眠れません・・・)
本体の設定で何分後か何十分後かにバックライトオフが出来ルト思います。
初期設定では、自動ライトオフ機能が切に成っていると思います。
待機時でも消費電力は6ワット以下のようですね。
勝手にヘッドクリーニングされてインク消費してしまうのかが気に成る所です。
書込番号:6899474
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
無線LAN対応プリンタの購入を検討していて、DCP-750CNとEPSONのPM-T960で迷っています。
DCP-750CNはインクカートリッジとプリントヘッドをチューブでつないでいるようですが、チューブ内やノズルにインクが詰まったりしやすいのでしょうか?
クリーニングをするときれいになるでしょうか?
月4〜5回ぐらいのA4モノクロ印刷数枚と年賀状のカラー印刷を考えています。
主人はインクカートリッジとノズルが一体型のPM-T960がいいというのですが、本体寸法が大きいので、私はあまり気が進みません。インクのつまりさえなければDCP-750CNを購入するよう説得したいと思っています。
初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。
0点

>チューブ内やノズルにインクが詰まったりしやすいのでしょうか?
ヘッドがつまる理由は、そこが空気に触れるところで乾燥するからです。
ですので、チューブ内で詰まることはありません。基本的に血管のようなことはありません。
程度の差こそあれ、インクジェットのヘッドが詰まらないことはありません。
印刷画像にそれほどこだわらなければ、本体デザインで決めてしまっても良いと思います。
書込番号:6871896
0点

ドアホン欲しいさん、どうもありがとうございました!
押し切って買ってインクつまりで主人に文句言われたらたまらないので、無難にEPSONを購入することに決めました。残念〜!!
書込番号:6873909
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
今使用しているエプソンのプリンターが壊れたため、買い替えを検討している者です。
低価格で無線LAN対応のこの機種にしようか迷っています。
この機種は、CDレーベルプリントができるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点

>この機種は、CDレーベルプリントができるのでしょうか?
この機種は、無理ですね
カタログ
http://www.brother.co.jp/product/mymio/catalog/index.htm
書込番号:6854208
0点

マッキーさん、ありがとうございました。私にとってとても重要なので他の機種を検討してみます。
書込番号:6864358
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
どうもお世話になります。
無線LAN対応ということで購入を考えているのですが、楽天の掲示板で、
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193345_10167442/1.0/
「電源立ち上げ後、ネットワークに接続するために操作をしなければならないのが面倒です。」
との記事がありました。
母が使用する予定なので、あまり難しいようだと・・・
無線LANで使用中の皆様、詳しいことを教えてください。よろしくお願いします。
0点

これ、コメントの文章が紛らわしいだけだと思う。
普通、ネットワーク設定は、最初の電源を入れた後1回だけです。
この人は、それすらも嫌だったのでわざわざ書いたのでしょう。
構成が変わらない限り、何回電源入れようと再設定は不要です。
いちいち再設定が要ったら誰も使えません。
まあ、電源抜いて長期間放置したら、設定値が消える可能性はありますけどね。
ご心配なら、メーカーに確認するか、マニュアルDLして読みましょう。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=dcp750cn
書込番号:6626802
0点

ひまJINさま、早速のご返事ありがとうございます。
こちらの書込みと共に、メーカーに購入前問合せのメールをしていました。
こちらもすぐに返事がいただけました。次の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------
【回答】
この度はお問合せいただきまして、ありがとうございます。
掲示板に記事の掲載があったとのことでございますが、お知らせいただいた
内容以外の詳しいことがわかりかねますので、予想できる範囲でご案内
させていただきます。
まず、DCP-750CNの無線設定でございますが、ルーターのDHCPから
自動的に割り振られるIPアドレスを利用する方法と、本機側でIPアドレスを
固定する方法、ルーターがバッファローのAOSS対応機器である場合、
AOSSを利用して接続する場合がございます。
ルーターのDHCPを利用する場合は、本機の電源をOff/Onすると、その際に
ルーターのDHCPから再度IPアドレスが振りなおされますので、本機のIP
アドレスが変わってしまう場合がございます。
IPアドレスがずれてしまった場合で、元のIPアドレスに戻したい場合は、
本機のIPアドレスを固定に変更していただく必要がございます。
お知らせいただいた内容によりますと、電源を入れるたびにネットワークに
接続するための操作が必要という内容と考えられるのですが、まずはお客様の
無線LANの環境、上記3つの接続方法でどれをご希望かお教えいただけ
ますでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
以上です。
無線LANについてはまだ初心者なのですが、
IPアドレスを固定してしまえば問題ないようですね。
後は電源コードを抜いて長時間未使用だった場合について問合せしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6627843
0点

メーカーより返事がありましたのでご報告します。
--------------------------------------------------------------------------------
電源コードを抜くという前提でのご利用の場合には、お客様の仰るとおり
IPアドレス固定をお勧めいたしますが、できるようでしたらソフト電源On/Offで
ご利用いただけたらとも思います。
実際に弊社の検証データでは、何時間何分で設定がリセットされるかという
計測データがございませんので、現段階で正確な時間をお答えすることは
できかねます。
ただ、お客様のメールを確認させていただいた本日の午前中から
午後4時過ぎまでの間、実際にDCP-750CNで無線LAN設定を固定で
行っていた機器の電源コンセントを抜き、確認しましたところ、設定は
保存されておりました。
また、弊社の機器を修理でお預かりする場合、修理工場で再度LAN設定を
しなおし、お客様へお戻しすることがございますが、お客様のお手元に戻る
までにはおおむね12時間程度かかると予想されまして、その時間を経ても
設定はリセットされないと認識しております。
もし、実際に電源コンセントを抜いた状態で設定がリセットされてしまう
ようなことがございましたら、開発担当部署に連絡を取りまして、実際に
検証を行い回答させていただくことも検討いたします。
上記とは別に、お使いになられる無線環境によりまして、通信状況が
よくない場合に、再度設定を行っていただく必要がある場合がございます。
ご期待に沿える回答ができず申し訳ございませんが、
よろしくご検討いただきますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
以上です。
すぐに返事をいただけたので、サポートの印象はいいですね!
「購入前だから」というのはひねくれすぎ?
書込番号:6628213
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
705CNを購入して1月半の間に、L版写真約20枚、A4用紙の
カラー印刷で約10枚とモノクロで約10枚をプリントアウトした時点で、早くも「インクが少なくなっています」の表示が出てビックリしています。
こんなに、早くインク切れするものなのでしょうか?
お使いの皆様のインクの消費状態を参考までに教えて下さい。
0点

http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000610_000/index.html
写真だと印刷密度はかなり高いからあまりうてないでしょうね。
書込番号:6337486
0点

http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000611_000/index.html
L版写真印刷もそうですが、A4カラー印刷がどの程度だったかにもよりますね。
ちなみに、どの色が少なくなってるのでしょう?
書込番号:6337813
0点

A4のカラーは、インターネット等の観光地案内・地図などを10枚プリントアウトした内容で、最初にシアンがインキ切れになり、続いて残り2色ともインク切れになりました。
書込番号:6339933
0点

お話を聞く限り、単純計算で、印刷に1枚100円くらいかかってますね。
ちょっと高すぎじゃないかな。
一般的には、高くてもL版で30円くらいだと思います。
一度、販売店かメーカーに相談された方が良いと思います。
書込番号:6340148
0点

>最初にシアンがインキ切れになり、続いて残り2色ともインク切れになりました。
納得が必要なら計算してみればいいでしょう。
既に各種数値は出揃ってるのだし、単純に5%を100%として仮定したり、各種印刷の累積は要るけどそんなに手間でもない。あとは誤差が幾つか?というのを結果から試算するだけ。
書込番号:6340597
0点

10ccくらいしか入ってないのでそんなもんですよ
交換の手間がいやなので自分はこれをかいました
<連続供給インクシステム
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000174/
本日到着して。セットしました
箱が英語なので怪しさ満点でしたが
何の問題も無く印刷されます。
20回分の交換がなくなるって書いてました。
きれてもプリンタからカートリッジを取り出す必要もなく
外部のボトルに百均インクを注ぐだけみたいです。
書込番号:6486878
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





