-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月24日 23:22 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月20日 11:28 |
![]() |
1 | 0 | 2007年4月30日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 21:54 |
![]() |
2 | 1 | 2006年10月26日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
エプソンのプリンターを使っていましたが、パソコンを買い換えたら、今までのプリンターが使えないことが判明。
今のプリンターはUSB接続が一般的だそうで。
うちのは、もっと古いので、接続方法が違うんです(笑)。
で、プリンターを買い換えようということで、いろいろ検討。
キャノンにしよっかな〜、なんて思っていたのですが、プリンターもワイヤレスにしよう、ということになりまして。
キャノンは、ワイヤレス内蔵タイプは販売していないので、そのためには、プリンターよりも高いルータ(?)を買わなくてはなりません。
エプソンは一番高い機種だったらワイヤレス内蔵。
でも、ウチでは、プリンターはそんなに使う機会は多くないんです。
年賀状作成が一番必要な時で、それ以外は、エクセルなどを印刷するくらい。
ネットで調べ物をしても印刷はあまりする機会はないし。
写真プリントは、お友達にあげるときくらいで、カメラやさんにお願いしちゃうし。
普段は、いちいち現像しないし。
だから、プリンターには、とにかくお金はかけたくない。
でも、便利さは必要。
ワイヤレスで、前面給紙タイプが良かった。
そしたら、ブラザーのプリンターでワイヤレス内蔵タイプを発見。
1万6千円台で買える。ワイヤレスなのに、安ッ♪
うちは既にワイヤレスでパソコンを使っているので、ルータを買う必要はなし。
実は、ブラザーでプリンターなんて知らなかったんだけど、購入することにしました。
ファックス機能はないけど、うちは、ファックス電話機があるし必要ありません。
コピー機能があるのが、なんか嬉しい。
ちなみに、再生紙で印刷しようとして1枚入れたら、「これじゃない!」と言いたげに、1行だけ印刷して、ハジかれて、適正な普通紙にきちんと印刷されて出てきました・・・。
仕方なく、ブラザーのプリンター専用の用紙(250枚550円)を買いにいきました(笑)。
エクセルしか印刷していませんが、すっごい綺麗に印刷されます〜。
会社のレーザープリンターみたいに綺麗・・・と、うっとりしています。
今までの古かったからか、差が歴然。
エプソンのプリンターは、音もうるさくてうるさくて。
こちらは音も静かでグッドです。
ワイヤレスなので、普段からそのへんにおいておきたい。
結局、テレビ台のとこに、DVDレコーダーなどと一緒におきましたが、ちょうど入りました。
邪魔じゃないし、やっぱワイヤレスにして良かった。
この値段でワイヤレス。
大満足です。
ちなみに、この機種、グッドデザイン賞に選ばれていました。
0点

キャノンのMP600かこの複合機かで迷っています。
確かに性能上それほどキャノンに劣らないのに、キャノンの一つ下位の製品とほぼ同じ値段というのは魅力的です。
ただ、下のスレを見るとどうもインク切れが早いみたいで、「本体は安いが維持代が高そう」と感じてしまうのですが、実際使っていてどうですか?
書込番号:6570971
0点

うちは、プリンターは、そんなに頻繁に使いません。
先日、旅行に行く際に、必要な情報のページなどをプリントアウトしましたが、普段はそれくらいです。
一番使うのは、年賀状の印刷のときですね。
7月に購入したばかりということもあり、まだインクの買い替えはおきていません。
本体を購入したときに、インクがついていましたが、そのインクを使っており、まだインクの買い替えはしていません。
プリンターによって、そんなにインクの消耗に違いがあるんでしょうかね?よく知りませんが・・・。
頻繁に使わないので、インクがすぐなくなるという状況にはないんで、参考にならず、すみません。
ちなみに、うちがプリンターの買い替えをする際には、パソコンをワイヤレスで使っている以上、プリンターも、便利さから、ワイヤレスは必須でした。
また、一番使うのが、年賀状くらいで頻繁にプリンターを使うこともなかったので、プリンターにお金はかけたくありませんでした。
私も、店頭に行く前は、キャノンMP600かな、って思っていましたが、それだけではワイヤレスとしては使えず、とても高い買い物になってしまうため、やめました。
書込番号:6571375
0点

クラベルヒトさんへ。
わたしは本機のユーザーではありません。購入を検討しましたが、
最終的にキャノンiP4300を選びました。
>下のスレを見るとどうもインク切れが早いみたいで、「本体は
>安いが維持代が高そう」と感じてしまうのですが、実際使って
>いてどうですか?
ブラザーのQ&Aより引用。
---------------------------------------
プリントヘッドのオートクリーニング機構により、印字品質維持と
プリントヘッド保護のため全色のインクを使用します。 そのため、
まったく印刷しなくてもインクは消費されます。
オートクリーニング機構により 「インクギレ***」 のメッセージが
出るまでの期間は、モデルや設置環境温度により異なりますが、
おおむね 1年 〜 1年6ヶ月です。
---------------------------------------
>キャノンのMP600かこの複合機かで迷っています。
MP600とDCP-750CNを比較した記事です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070607/1000577/?P=1
書込番号:6573209
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
キャノンからの買換えですが、以前使っていた機種は複合機が出る以前のもの。あまり使わない間にインクが出なくなってしまいました。
今回このDCP−750CNを購入した理由は・・・
1 無線LAN搭載
2 デザインが良い(他の機種と比べ高さが抑えられている)
3 安かった^^;
まず最初に考えたのは接続方法。現在無線ルーターで2〜3台のPCを接続していて、メインで使うPCはノート。リビングテーブルで使うことを考えると置き場所が制限される。無線であれば電波の届く中で置けます。手の届く範囲で無線を標準内蔵しているはコレくらいしかなかった。他のはオプションで付ける事は可能なんだけど・・・。
デザインも複合機になると高さがネックになってきます。スキャナーの蓋を上に開けることを考えると出来るだけ低いデザインの方が無難(設置する所の空間に制限があるので)。MFC−460CNなら原稿自動送装置が付いているので更に◎だったのですが値段が倍します。
最終的には経済面!NETで購入しましたが、安かった!・・・ですが、ランニングコストはあまり考えていません。キャノンやエプソンのメジャー所に比べると多少は掛かるのでしょうけど、頻繁に使うものではないので。インクは若干高めですかな?!
使用してみての感想ですが、感想を言えるほど使っていません。
ですが、写真プリントも前に使っていたプリンターと比べても各段良くなっているし(当たり前か)何より初期設定が簡単でした。
可も無く不可も無くと言ったところでしょうか。
他の機種は見ていないので分かりませんが、液晶画面がドットが粗いので見づらいかな?
最近の機種は良く出来ているし満足です。ただ今後ヘッドの固着や可動部分の耐久性などどうなのかは、時間が経たないと分からない部分。良ければまたブラザー買います。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
無線LAN搭載機が欲しくて、買いました。購入後の感想は◎です。値段も手ごろで、何てったて無線LANです。我が家では2台のパソコン(ノート、デスクトップ)があり印刷するのに1台しかつなげない状態でした。それが解消できたのです。
さて、使い勝手ですが、無線LANの設定に悩み、どうしようもなくブラザーのサポートセンターに助けを求めました。1時間以上、画面に向かいながら、センターの係員(女性でした)に救いを求めながらやっと解決できました。ありがとうございました。
無線ルータ(BuffaloのAOSS機能)ですが、インターネットとプリンタで双方の設定で同期を取る必要があるとのことでした。この辺は取扱説明書には記載が無く(記載することも難しいのかも)、どうしていいかわからなくなる原因でしょう。また、無線LANのセキュリティ設定のところも悩んだところですね。
まあ、一日かかってようやく設定でき、今は問題なく動作しています。今回のことで、無線LANの設定についてなんとなく分かったような気がします。最初に写真印刷を試してみました。CANON、EPSONの写真の出来映えを知りませんので比較はできませんが、満足できる仕上がりだと思います。前機種はLEXMARKの複合機でしたが、紙送りに難があり、買い替えのタイミングを見ていました。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
先日「750」を購入しました〜。
プリンターだけがほしかったのですが、だいぶ「良」の評価を受けていたので、思い切って購入してみました。
一番最初の印象は、「小さい!」という事。
いままで使っていたプリンターが置いてあったところそのまま、おけるぐらい小さかったです。
無線でもつなげられるらしく、早速つなげてみたら目茶苦茶
使いやすかった。
買ってよかったと思える商品でした。
*比較表を参考にしたのですが、調べてみたら一番安いお店は
「バリューランド」なのかな?
特に問題なく一番安く買えました。
http://www.valueland.jp/default.php/cPath/21_25
(これを読んでいる頃には更新されているかもw)
0点

エプソンが突然電源ダウンで壊れたので、スキャナー付を検討中にこの無線ランを見つけましたが、モノクローマさんのおかげで価格comの価格比較では出てこなかったバリューランドで安く買えました感謝。なお物が着いた2月1日にチエックしたらもう値上がりしていました。
くたびれたパソコンでCD読み込みに難儀しましたが、どうやら無線で繋がり、印刷は快調です。(シャープW-XPとソニーW-Me)
無線での印刷データ転送ではやや時間がかかるが、印刷そのものは早いと思う。
電源を切る時間を設定すると、印刷後自動的に電源offになり、そのままでパソコンから印刷を掛けると自動的に電源が入って印刷します。
LC10の詰め替えインクはhttp://ink.vc/categories/c-233.htm
で見つけました。
ホームページの印刷に必要ページを選んだり、印刷範囲の確認に「印刷プレビュー」が必要なのですが、AOLでは出来なかったのが、Internet Exploreで呼び出すと、ファイルから「印刷プレビュー」が出来ることを発見しました。(エプソンではプリンターのソフトで出来た)
書込番号:5958625
0点

追伸・電源についてはディスプレイが消えるだけで、電源はOFFにはなりません、訂正します。
詰め替えインクのアドレスをクリックするとまったく違うアドレスに飛んでエラーになります。手でインプットしてみてください。
OCRについて。説明書にはプリンターやOCRについてはほとんど記述が無く、CDから読み込んだヘルプを読むが、あまり親切ではない。電話での問い合わせにも知識が貧弱だった。
日本文でOCRを使うことは無いが、英文を読み込ませパソコンで翻訳をしたくて本機を選んだが、英文の読み込みには実用的ではなかった。
先ず英文をOCRで認識させたが、まったくめちゃくちゃだったので、相談センターに問合せたが、いろいろ問答のすえ、ローマ字は認識出来ないとのことのだった。ローマ字を読めないOCRなどありえないと思って、いろいろやった結果、原稿を 向かって左を頭にセットしないと字として認識しないことがわかった。
やっと英文が読み込めたが、このOCRはスペースを認識出来ない(日本文も同じ)のでローマ字がずらりと繋がって出てきて文章にならない。全部単語ごとに手作業でスペースを入れなければならないので、小生のような暇人でないと実用向きではないと思った。出来た認識結果をワードに送ってスペルチエックをして完成するが、暇と根気が必要です。
せっかく軽快で豊富な機能を持っているのに、このスペースの認識と、必要なときに印刷プレビューが出来ればパーフェクトと思うのに惜しいことです。
書込番号:5970482
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
キャノンの複合機もエプソンの複合機も、購入後1年ちょっとで故障しましたので、複合機の購入はためらっていました。でも、この価格コムで好評でした「A4レーザー」を購入して1年半、故障をしていませんので、無線LANがをついたのもあって「ブラザー750」を購入してみました。
無線LAN設定がバッファロー製のAOSS接続だったので、簡単につながりました。今、デスクトップ1台、ノート3台、プリンター4台が快適につながっています。
ただ、@印刷開始までの時間が長い、Aスキャナー操作ができるバソコンとできないバソコンがあるのが困ります。
1点

はじめまして。
スキャナーができないPCがあるそうですが、PCのファイアーウォールに原因があることが多いようです。いったんウイルスソフトなどを止めたらできるか確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:5574240
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





