-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2007年11月11日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月13日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月10日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月24日 23:22 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月20日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
こんばんは。まんじゅうろうと申します。
こちらを使用し始めて半年ぐらいですが、
現在給紙トレイが抜けなくて困っています。
どこかで引っかかっていて何かの拍子にすっと抜けることもあります。
みなさんは使用していて同じような症状がないでしょうか?
2点

私も同様の経験をしました。これには、びっくりしますよね。
昨日もナカナカ抜けなくなったので、トレイがやっと外れたとき、ティッシュにシリコンスプレーを吹きかけ、奥のプラスチック部分周囲を拭きました。滑りを浴したのです。
車輪のような部分に塗ると、給紙できなくなるかもしれないので、そこは避けました。
抜き差しのテストをしましたが、うまくいったようです。
こんなことは今まで経験していません。ブラザーに改善を求めたいですね。
書込番号:6908345
3点

この症状は、よくあることのようです。
以前にコールセンターに問い合わせした際の回答は次の通りです。
文章だけではわかりにくいので、直接問い合わせることを
お勧めします。
【コールセンター回答】
1.記録紙トレイを一旦奥まで差し込んで一気に引き出して下さい。
※もし抜けない場合は下記を試してください。
背面カバーをはずし、記録紙トレイの上の2個のグレーのゴムローラー
中央部にある記録紙を抑えている白い樹脂の部分をペンなどの棒状の
もので持ち上げて頂き、持ち上げたままでトレイを引き出して下さい。
引き出すことが難しければ背面から記録紙トレイを押し出して下さい。
※ご注意※
指で白い樹脂部分を持ち上げますとトレイと本体の間に挟まれる
危険性が御座いますので、必ずペンなどで持ち上げて下さい。
トレイを引き出す時はあまり勢いよく引き出さない様に御願い致し
ます。
2.トレイ正面から見て右脇奥にある凹部(カム面)を乾いたティッシュ
等で拭いて頂き、樹脂粉等の汚れをお取り下さい。
3.後に指で凹部を何度か擦る様に触って頂き、凹部にバリなどが出て
いない事をご確認下さい。
4.記録紙トレイを本体に戻して頂き、トレイの引き出しが出来るかご確認
願います。
5.もし上記の手順を行なって頂いた後にも動作が渋い場合には、1.の方法
でトレイを引き出して頂き、水またはサラダ油を凹部に薄く塗布して
頂き、再度動作確認を御願い致します。
尚、油脂はサラダ油以外は塗らない様に御願い申し上げます。
また大量に塗布されない様に御願い致します。
付け過ぎると記録紙等についてしまう恐れがあります。
書込番号:6970622
7点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
無線LAN対応プリンタの購入を検討していて、DCP-750CNとEPSONのPM-T960で迷っています。
DCP-750CNはインクカートリッジとプリントヘッドをチューブでつないでいるようですが、チューブ内やノズルにインクが詰まったりしやすいのでしょうか?
クリーニングをするときれいになるでしょうか?
月4〜5回ぐらいのA4モノクロ印刷数枚と年賀状のカラー印刷を考えています。
主人はインクカートリッジとノズルが一体型のPM-T960がいいというのですが、本体寸法が大きいので、私はあまり気が進みません。インクのつまりさえなければDCP-750CNを購入するよう説得したいと思っています。
初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。
0点

>チューブ内やノズルにインクが詰まったりしやすいのでしょうか?
ヘッドがつまる理由は、そこが空気に触れるところで乾燥するからです。
ですので、チューブ内で詰まることはありません。基本的に血管のようなことはありません。
程度の差こそあれ、インクジェットのヘッドが詰まらないことはありません。
印刷画像にそれほどこだわらなければ、本体デザインで決めてしまっても良いと思います。
書込番号:6871896
0点

ドアホン欲しいさん、どうもありがとうございました!
押し切って買ってインクつまりで主人に文句言われたらたまらないので、無難にEPSONを購入することに決めました。残念〜!!
書込番号:6873909
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
今使用しているエプソンのプリンターが壊れたため、買い替えを検討している者です。
低価格で無線LAN対応のこの機種にしようか迷っています。
この機種は、CDレーベルプリントができるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点

>この機種は、CDレーベルプリントができるのでしょうか?
この機種は、無理ですね
カタログ
http://www.brother.co.jp/product/mymio/catalog/index.htm
書込番号:6854208
0点

マッキーさん、ありがとうございました。私にとってとても重要なので他の機種を検討してみます。
書込番号:6864358
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
どうもお世話になります。
無線LAN対応ということで購入を考えているのですが、楽天の掲示板で、
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193345_10167442/1.0/
「電源立ち上げ後、ネットワークに接続するために操作をしなければならないのが面倒です。」
との記事がありました。
母が使用する予定なので、あまり難しいようだと・・・
無線LANで使用中の皆様、詳しいことを教えてください。よろしくお願いします。
0点

これ、コメントの文章が紛らわしいだけだと思う。
普通、ネットワーク設定は、最初の電源を入れた後1回だけです。
この人は、それすらも嫌だったのでわざわざ書いたのでしょう。
構成が変わらない限り、何回電源入れようと再設定は不要です。
いちいち再設定が要ったら誰も使えません。
まあ、電源抜いて長期間放置したら、設定値が消える可能性はありますけどね。
ご心配なら、メーカーに確認するか、マニュアルDLして読みましょう。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=dcp750cn
書込番号:6626802
0点

ひまJINさま、早速のご返事ありがとうございます。
こちらの書込みと共に、メーカーに購入前問合せのメールをしていました。
こちらもすぐに返事がいただけました。次の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------
【回答】
この度はお問合せいただきまして、ありがとうございます。
掲示板に記事の掲載があったとのことでございますが、お知らせいただいた
内容以外の詳しいことがわかりかねますので、予想できる範囲でご案内
させていただきます。
まず、DCP-750CNの無線設定でございますが、ルーターのDHCPから
自動的に割り振られるIPアドレスを利用する方法と、本機側でIPアドレスを
固定する方法、ルーターがバッファローのAOSS対応機器である場合、
AOSSを利用して接続する場合がございます。
ルーターのDHCPを利用する場合は、本機の電源をOff/Onすると、その際に
ルーターのDHCPから再度IPアドレスが振りなおされますので、本機のIP
アドレスが変わってしまう場合がございます。
IPアドレスがずれてしまった場合で、元のIPアドレスに戻したい場合は、
本機のIPアドレスを固定に変更していただく必要がございます。
お知らせいただいた内容によりますと、電源を入れるたびにネットワークに
接続するための操作が必要という内容と考えられるのですが、まずはお客様の
無線LANの環境、上記3つの接続方法でどれをご希望かお教えいただけ
ますでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
以上です。
無線LANについてはまだ初心者なのですが、
IPアドレスを固定してしまえば問題ないようですね。
後は電源コードを抜いて長時間未使用だった場合について問合せしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6627843
0点

メーカーより返事がありましたのでご報告します。
--------------------------------------------------------------------------------
電源コードを抜くという前提でのご利用の場合には、お客様の仰るとおり
IPアドレス固定をお勧めいたしますが、できるようでしたらソフト電源On/Offで
ご利用いただけたらとも思います。
実際に弊社の検証データでは、何時間何分で設定がリセットされるかという
計測データがございませんので、現段階で正確な時間をお答えすることは
できかねます。
ただ、お客様のメールを確認させていただいた本日の午前中から
午後4時過ぎまでの間、実際にDCP-750CNで無線LAN設定を固定で
行っていた機器の電源コンセントを抜き、確認しましたところ、設定は
保存されておりました。
また、弊社の機器を修理でお預かりする場合、修理工場で再度LAN設定を
しなおし、お客様へお戻しすることがございますが、お客様のお手元に戻る
までにはおおむね12時間程度かかると予想されまして、その時間を経ても
設定はリセットされないと認識しております。
もし、実際に電源コンセントを抜いた状態で設定がリセットされてしまう
ようなことがございましたら、開発担当部署に連絡を取りまして、実際に
検証を行い回答させていただくことも検討いたします。
上記とは別に、お使いになられる無線環境によりまして、通信状況が
よくない場合に、再度設定を行っていただく必要がある場合がございます。
ご期待に沿える回答ができず申し訳ございませんが、
よろしくご検討いただきますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
以上です。
すぐに返事をいただけたので、サポートの印象はいいですね!
「購入前だから」というのはひねくれすぎ?
書込番号:6628213
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
エプソンのプリンターを使っていましたが、パソコンを買い換えたら、今までのプリンターが使えないことが判明。
今のプリンターはUSB接続が一般的だそうで。
うちのは、もっと古いので、接続方法が違うんです(笑)。
で、プリンターを買い換えようということで、いろいろ検討。
キャノンにしよっかな〜、なんて思っていたのですが、プリンターもワイヤレスにしよう、ということになりまして。
キャノンは、ワイヤレス内蔵タイプは販売していないので、そのためには、プリンターよりも高いルータ(?)を買わなくてはなりません。
エプソンは一番高い機種だったらワイヤレス内蔵。
でも、ウチでは、プリンターはそんなに使う機会は多くないんです。
年賀状作成が一番必要な時で、それ以外は、エクセルなどを印刷するくらい。
ネットで調べ物をしても印刷はあまりする機会はないし。
写真プリントは、お友達にあげるときくらいで、カメラやさんにお願いしちゃうし。
普段は、いちいち現像しないし。
だから、プリンターには、とにかくお金はかけたくない。
でも、便利さは必要。
ワイヤレスで、前面給紙タイプが良かった。
そしたら、ブラザーのプリンターでワイヤレス内蔵タイプを発見。
1万6千円台で買える。ワイヤレスなのに、安ッ♪
うちは既にワイヤレスでパソコンを使っているので、ルータを買う必要はなし。
実は、ブラザーでプリンターなんて知らなかったんだけど、購入することにしました。
ファックス機能はないけど、うちは、ファックス電話機があるし必要ありません。
コピー機能があるのが、なんか嬉しい。
ちなみに、再生紙で印刷しようとして1枚入れたら、「これじゃない!」と言いたげに、1行だけ印刷して、ハジかれて、適正な普通紙にきちんと印刷されて出てきました・・・。
仕方なく、ブラザーのプリンター専用の用紙(250枚550円)を買いにいきました(笑)。
エクセルしか印刷していませんが、すっごい綺麗に印刷されます〜。
会社のレーザープリンターみたいに綺麗・・・と、うっとりしています。
今までの古かったからか、差が歴然。
エプソンのプリンターは、音もうるさくてうるさくて。
こちらは音も静かでグッドです。
ワイヤレスなので、普段からそのへんにおいておきたい。
結局、テレビ台のとこに、DVDレコーダーなどと一緒におきましたが、ちょうど入りました。
邪魔じゃないし、やっぱワイヤレスにして良かった。
この値段でワイヤレス。
大満足です。
ちなみに、この機種、グッドデザイン賞に選ばれていました。
0点

キャノンのMP600かこの複合機かで迷っています。
確かに性能上それほどキャノンに劣らないのに、キャノンの一つ下位の製品とほぼ同じ値段というのは魅力的です。
ただ、下のスレを見るとどうもインク切れが早いみたいで、「本体は安いが維持代が高そう」と感じてしまうのですが、実際使っていてどうですか?
書込番号:6570971
0点

うちは、プリンターは、そんなに頻繁に使いません。
先日、旅行に行く際に、必要な情報のページなどをプリントアウトしましたが、普段はそれくらいです。
一番使うのは、年賀状の印刷のときですね。
7月に購入したばかりということもあり、まだインクの買い替えはおきていません。
本体を購入したときに、インクがついていましたが、そのインクを使っており、まだインクの買い替えはしていません。
プリンターによって、そんなにインクの消耗に違いがあるんでしょうかね?よく知りませんが・・・。
頻繁に使わないので、インクがすぐなくなるという状況にはないんで、参考にならず、すみません。
ちなみに、うちがプリンターの買い替えをする際には、パソコンをワイヤレスで使っている以上、プリンターも、便利さから、ワイヤレスは必須でした。
また、一番使うのが、年賀状くらいで頻繁にプリンターを使うこともなかったので、プリンターにお金はかけたくありませんでした。
私も、店頭に行く前は、キャノンMP600かな、って思っていましたが、それだけではワイヤレスとしては使えず、とても高い買い物になってしまうため、やめました。
書込番号:6571375
0点

クラベルヒトさんへ。
わたしは本機のユーザーではありません。購入を検討しましたが、
最終的にキャノンiP4300を選びました。
>下のスレを見るとどうもインク切れが早いみたいで、「本体は
>安いが維持代が高そう」と感じてしまうのですが、実際使って
>いてどうですか?
ブラザーのQ&Aより引用。
---------------------------------------
プリントヘッドのオートクリーニング機構により、印字品質維持と
プリントヘッド保護のため全色のインクを使用します。 そのため、
まったく印刷しなくてもインクは消費されます。
オートクリーニング機構により 「インクギレ***」 のメッセージが
出るまでの期間は、モデルや設置環境温度により異なりますが、
おおむね 1年 〜 1年6ヶ月です。
---------------------------------------
>キャノンのMP600かこの複合機かで迷っています。
MP600とDCP-750CNを比較した記事です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070607/1000577/?P=1
書込番号:6573209
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
キャノンからの買換えですが、以前使っていた機種は複合機が出る以前のもの。あまり使わない間にインクが出なくなってしまいました。
今回このDCP−750CNを購入した理由は・・・
1 無線LAN搭載
2 デザインが良い(他の機種と比べ高さが抑えられている)
3 安かった^^;
まず最初に考えたのは接続方法。現在無線ルーターで2〜3台のPCを接続していて、メインで使うPCはノート。リビングテーブルで使うことを考えると置き場所が制限される。無線であれば電波の届く中で置けます。手の届く範囲で無線を標準内蔵しているはコレくらいしかなかった。他のはオプションで付ける事は可能なんだけど・・・。
デザインも複合機になると高さがネックになってきます。スキャナーの蓋を上に開けることを考えると出来るだけ低いデザインの方が無難(設置する所の空間に制限があるので)。MFC−460CNなら原稿自動送装置が付いているので更に◎だったのですが値段が倍します。
最終的には経済面!NETで購入しましたが、安かった!・・・ですが、ランニングコストはあまり考えていません。キャノンやエプソンのメジャー所に比べると多少は掛かるのでしょうけど、頻繁に使うものではないので。インクは若干高めですかな?!
使用してみての感想ですが、感想を言えるほど使っていません。
ですが、写真プリントも前に使っていたプリンターと比べても各段良くなっているし(当たり前か)何より初期設定が簡単でした。
可も無く不可も無くと言ったところでしょうか。
他の機種は見ていないので分かりませんが、液晶画面がドットが粗いので見づらいかな?
最近の機種は良く出来ているし満足です。ただ今後ヘッドの固着や可動部分の耐久性などどうなのかは、時間が経たないと分からない部分。良ければまたブラザー買います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





