-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年1月27日 23:30 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月21日 10:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月12日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月9日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月31日 17:36 |
![]() |
5 | 5 | 2008年10月31日 05:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
今まで2ヶ月に一度程度の文書印刷に7イレブンのネットプリントを使用していたので、そんなに無くても不便には感じてなかったのですが、今年前半は頻度が多くなりそうなのと、すぐに印刷プレビューを見たいため、購入を決意!!
頻度が、今年前半が過ぎると少なくなるのと、ほとんど文書のみなので、安いプリンタを探していました。最初は、安いのでと事で、レックス(価格コムで6000位の機種)でオークションで探して1週間。その後、HP(9000円位の機種)に変更。インクコストや小型なのでブラザーを探し始めました。最初は、155。その後は330・350とオークションで探し、忘れて落札者にはなれず・・・。 でも、リビングでlap top(PC)を使っても、リビングにはプリンタは置きたくなかった(置く場所がなかった)ため、寝室にもLANがあるためLANで繋げる750にしたいと思い出した・・・。 でもユーザーが少なめのブラザープリンタで発売が一年前となるとオークションでは、なかなか出ず。 結局、ヨドバシで12500円10%で発見。 キャノンのMP610のインクの安さや性能で迷うが、最初の予算は、\6000。そして、\9000。やはり、使用頻度や大きさ、価格、有線LANで繋ぎたかったため、数回の浮気で購入決定から3週間後に購入。 関西のため普段から安価な物は少しも気持ちも負けてくれないヨドバシが嫌で、置いてる所が少ないため他店在庫確認でYAMADAとジョーシンとビックにあるが、16800円。しかし、YAMADAに来店しヨドバシの値段を伝えて店員さんがYAMADA本部と10分の確認後、なんとか私が希望した\12500ポイント13%で購入。 使用頻度の事もあり、かなり悩みました・・・。20%でもいけたかもしれない・・・。
感想は、LANで繋ぐとやはり便利です。印刷は高速にしない限り綺麗ですし、スピードも写真印刷しない限り、遅いというより早いと思えます。 他社の複合機ではありえない大きさや高さやデザインのスマートさ。場所も取りませんし、インクジェットプリンタぽくないです。印刷機?FAX?刻印機?みたいです。前面給紙のカセット型のため、私みたいにあまり使わなくても、紙にホコリが付きません。かわりに、たぶん100枚とかははいりません。
私には、純正インクブラックのみが、C社・E社に比べ高いのが難点。
ブラザーて、昔からの会社のFAXの事もあり、年配の方に人気・信頼されているようなので、インクが安くなれば、若いユーザーも増えるしもっといいと思います(年配の方は純正買う方が多いですし)。
私のような方にお勧めします。
1:PC環境(部屋のPC=LANケーブル=ルータ=LANケーブル=別の場所)近くに置き場所が無い。置きたくない。「私は別の場所にひっぱてたLANに750を接続」 2:ベターブランドがあまり好きじゃない。 3:小さいスマートな複合機がほしい
4:写真印刷はお店 5:頻度が少なく、低価格でコストパフォーが高いのが欲しい。
ブラザー750買って満足!!
詰め替えインクじゃなくて、エコリカのようなリサイクルインクはあるのかな??
1点

探してマンさん、ブラザー購入おめでとうございます。
コストパフォーマンスには満足しておられるようでなによりです。
>たぶん100枚とかははいりません。
カタログでは100枚入ることになってます。紙厚にもよるでしょうが、確かに100枚入れるとギチギチです(入らないことはありませんし、ちゃんと動作はします)。心理的には80枚ぐらいが上限かな?
>私には、純正インクブラックのみが、C社・E社に比べ高いのが難点。
ブラックだけ見ると確かに高いですね。
まあブラザーは黒だけちょっと容量が多いのも、価格高の原因の一つだと思います。全色交換だと、キヤノン、エプソンの4〜5色機と大差ないとは思いますが。
>詰め替えインクじゃなくて、エコリカのようなリサイクルインクはあるのかな??
エコリカは、旧モデル用のLC09系のインクはありますね。もう少しすると、LC10系も発売されるかも?
他メーカでは以下のがあります。
http://item.rakuten.co.jp/ecoink/c/0000000150/
1色\480、4色セットで\1900。交換だけなので、確かに楽ではあります。
ただブラザーはインクにチップも無いし詰替が簡単なので、インク消費が多いなら、詰替の方がはるかにエコノミーですね。
書込番号:7294812
2点

そうなんですか〜!ブラザーのブラックは多いんですね。
全色交換なら他社とあまり変わらないんですね。
メーカーが内容量を何mlと記載してくれれば、比較しやすいと思います。、
買いましたさんは、リンク先の詰替えを同機種で使用してるのでしょうか?
詰替えインクは初めてなのですが、特に問題はなさそうでしょうか??
ブラザ〜ぶらざ〜!
書込番号:7299627
0点

追加:すみませんJunJさん。
初めての書き込みなもので、自分のタイトルをペンネームと思い勘違いしました。
ペンネームといえど、間違うのは申し訳ないです。
書込番号:7299715
0点

>買いましたさんは、リンク先の詰替えを同機種で使用してるのでしょうか?
>詰替えインクは初めてなのですが、特に問題はなさそうでしょうか??
名前間違いは気にされる必要はありませんよ。私も現実社会でよくやってます(笑)。
私は、リンク先の詰替インクは使っていません。
使っている方の報告が、以下の「 ブラザーインク詰め替えできました!」というスレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2080/ItemCD=208005/MakerCD=154/#7246449
私が使っている詰替インクは、この板の「3ヶ月でL判70文書10枚程度でインク残りが少ないが出た!?」というスレに書いてますが、エレコムの「THB-10KIT」です。メジャーメーカなので、家電量販店などにもあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/ItemCD=006007/MakerCD=154/#7266812
書込番号:7300113
0点

JunJさん
ご返信ありがとう御座います。
エレコムのインクは量販店でみました。
まだ先の事ですが、参考させていただきます。
書込番号:7304238
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

どこのメーカーも同じだと思いますが、最初のインクは初期充填が行われるので
印刷出来る枚数は少ないですよ。
ちなみにブラザーの詰め替えインクでの使用感は私も興味ありますね。
書込番号:7266873
0点

再生インクカートリッジでも、純正インクカートリッジでも、写真紙印刷の品質に拘らなければ
余り、使い心地は変わりません。
但し、メーカー保証期間の場合、社外品インクカートリッジ使用暦が有ると、メーカー保証は
無効に成りますので、保証期間中は、純正インクカートリッジの使用を、お勧めします。
又予断ですが、社外品使用暦の有るプリンタや、複合機は中古販売店での買い取りも
純正カートリッジオンリー品と、比べ可也安くジャンク品扱いでの買い取りと成る所も
最近多く成りました。
書込番号:7266961
1点

写真は一番インクを消耗するから、
純正以外だと画質はどれぐらい下がるのかな?
書込番号:7267136
0点

>純正以外だと画質はどれぐらい下がるのかな?
必ずしも、社外インクだからと言って、画質が劣るとは限りません。
私も以前ブラザー複合機型番違いですが、ダイソーの 105円インクを、詰め替えて
使用していた事が有ります、ダイソーの105円インクシリーズの Canon 用と EPSON 用を
組み合わせを、変えて試した事は有ります。
但し ICチップ付きインクカートリッジの場合、詰め替え時に ICリセットが必要に成ります。
私の使用していたブラザー複合機には、インクカートリッジ ICチップは付いて居ませんでしたので
純正インクカートリッジを、加工して簡単に詰め替えが出来ました。
今は EPSON Calario PM-A890 と HP Photosmart C5180 All-in-One に、ダイソーインクを
使用しています、印刷の感じはややシアンが強めかな、程度です。
書込番号:7268194
0点

この場合3ヶ月という期間はあまり関係ないと思いますが、確かにL版70枚、文書10枚で無くなるのは、早いような気がします。イエローの消費が多いと言うことは、人物(比較的アップ)の写真が多いのでしょうか?他の色の残りはどの程度ですか?イエローだけ極端に消費が多いなら、それは写真の内容によるもので、やむを得ないとは思いますが・・・
詰替は簡単です。
エレコムやサンワサプライなど、店頭でも手に入りやすいメーカからも詰替インクが出ています。私はエレコムの「THB-10KIT」を使っていますが、簡単に補充できるようなセットになっています。画質もL版プリントを純正と並べて比較しても区別がつきません。耐久性については不明です。
サンワサプライ「INK-LC10BS60S」やその他のものは、注射器で補充するような感じのシンプルなものが多いと思います。インクの構造からすると、エレコムほどきちんとしたセットでなくても、こちらでも十分のような気はしますが・・・
インクにチップはありませんので、補充後に、本体の認識しているインク量をリセット(満タン)にするだけです。
確かに純正を使っていないが故の補償の問題はありますが、エレコムは穴を開けて補充するタイプではないので、インクの成分分析でもしない限り、補充インクを使っているということはわからないような気もします(もちろん保証が継続するという意味ではありません)。
書込番号:7273860
2点

sasuke0007さん、JunJさん
アドバイスとても参考になりました。
THB-10KITは気になっていたので、
ためしに購入しようと思います。
書込番号:7275150
0点

私もエレコムのTHB-10KITを購入しました。
説明書にカートリッジの詰め替え限度回数が4回(ブラック3回)
とありますが、これは何故でしょうか
これまでCANONのプリンターを詰替えインクで使っていましたが詰め替え限度回数
は意識したことなく、多分10回以上やって問題なく使っていました。
カートリッジのどこが消耗するんですかね。。
書込番号:8233692
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ワイヤレスプリンターにしたいと考え、HP Photosmart C4380とこちらの機種を比較して、
新発売のHPのほうを購入しました。ところが接続できず、メーカー側の原因ということで返品しました。(同機にレポート投稿済み)改めてこちらの購入をしようかと考えています。
しかし発売からもう1年3ヶ月経っています。新型発売が近いのであればもう少し待ってみようかと思いますがいかがでしょうか?
0点

もちろん真相はブラザーの人しかわかりませんので、以下は私の推測です。間違っていたらごめんなさい。
ブラザーは基本的に、現行モデルのインクは全て共通で、現在はLC10系です。前モデルのLC09系からLC10系に代わったのが、2006年の9月。このDCP-750CNが発売されたのもそのときです。
ブラザーもエプソンやキヤノン同様、秋(9〜11月)に新製品が出ます。2007年秋の新製品(DCP-350Cなど)もLC10系で、中身の変更はあまりなく、デザインチェンジ(白系になった)が主目的のように見えます。このとき750CNの後継機は出ず、販売が継続されています。
ブラザーの場合、インクの系統が同じならプリンタ部分の性能はほとんど変わらない感じです。つまり2006年秋モデルと2007年秋モデルは、性能的にはほとんど差がないと思います。
したがって、今年の秋までは新製品は出ないと推測します。LC09系の発売が2004年秋なので、2年ごとにインク系統がモデルチェンジすると仮定すれば、今年秋にはLC11系(?)になるかも?
書込番号:7225093
1点

詳しいご推察ありがとうございます。春には新機種が出そうにないですね。
ワイヤレス機は他にエプソンがありますが、大きいんですよね。私の場合カラープリンターはネットからの印刷くらいなので画質はこだわらず、ワイヤレスでコンパクトな複合機が欲しいのです。HPにはまいりました。ホントに。
書込番号:7225228
0点

あくまでも推測ですので、もし春に新モデルが出たらごめんなさい。
私もHPの複合機を使ってたことがありますが、LAN(有線)経由の動作が不安定で、結局知人にあげてしまいました(USB経由ならOKでしたので、友人はUSBで使用)。それから付属ソフトが重くてHDDの容量を食うのにもまいりました。
その点ブラザーは、個人的にはトラブルは全くありません。もちろん写真印刷に不向きなどのデメリットもありますが、値段が安い、コンパクト、詰替インク使用が簡単など、メリットも多いです。
知人にブラザーを勧めると、ブランドイメージが悪いので最初は「え〜〜、ブラザ〜〜??」という反応ですが、いざ使ってみると、普通紙印刷が主用途の人はブラザー信者?になりますね(笑)。次期モデルで写真印刷がエプソン・キヤノン並になれば、もっとシェアを伸ばせるかもしれません。
書込番号:7225345
0点

私もHPのプリンターを二台使ってきましたが、一台目はまずまず
でしたが、昨年(正確には一昨年の年末)に購入したD5160が
初期不良で交換、その交換品も一年たった所でA4を拾いますが
ハガキを給紙できなくなり、肝心な年賀状がプリントできず、
困っていた所、最近、無線LANになった事により、この商品を
急遽ですが、購入しました。
申し訳ないけど、HPプリンターは、もう、ごめんなさい、、、です。
(もちろん、高額なタイプなら別でしょうけど)
確かにミシンや編み機なら「ブラザー」ってすぐに出てくるでしょうけど、
プリンターだとメジャーとはほど遠いですよね。
まあ、年賀状とWebページ印刷くらいしかしないので、これで十分。
かりに新型が発売になったら、、、
無線で高速印刷できるようにして欲しいかな?
でも、今使っている750CNが壊れるまで買えませんけどね。(^▽^;)
書込番号:7234466
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
みなさま、こんにちわ。
嫁からの要請もあり、複数台PCでのプリンタの共有化目的でこのプリンタを検討しています。
用途は主にWebページのプリントアウトになると思います。
接続はとりあえず有線ルーターを介して接続したいと思っています。
そこで皆さんにお伺いいたいことがひとつあります。
このプリンタは1ヶ月放置とかでヘッド詰まりとかありますでしょうか?
というのも使用頻度が低い可能性が高いからです。
ご意見よろしくお願いします。
0点

レス付きませんね。
MyMioシリーズはエプソンやキヤノンよりもユーザー数が少ないですから
なかなか情報が集まり難いですね…。
MyMioの旧機種のログでは電源が入っていなくても(コンセントは刺さってる状態)
定期的に自動でヘッドクリーニングを実行してくれるようなコメントが
あったように記憶しています。
これが事実ならキヤノンやエプソンと比較しても、目詰まりに最も強いという事に
なりますね。
しかし、気が付いたらインクが空になっている可能性もありますが…。
真偽は店頭でご確認下さい。
書込番号:7220632
0点

このスレが非常に気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600711193/SortID=6336835/
メーカーHP見ると、オートクリーニング機構により「インクギレ***」のメッセージが出るまでの期間は、1年〜1年6ヶ月とあります。
電源が入ってる限り、インク消費はあるようですね。
まあ、電源切っとけば良いわけですが、それでヘッド詰まりになるかどうかは分かりませんね。
書込番号:7220696
0点

こんにちは
あまり参考にならないレスなのですが、
私は
MFC-150CL MFC-610CLN
MFC-615CLN MFC-830CLN
MFC-840CLN
と乗り換えてきてた者です。
現在は新しいほうの4台が別の拠点で稼働しています。
どれも電話機として利用しているので365日連続稼働ですが
たまにクリーニングが行われるようで稼働中の4台は今まで
詰まりを起こしていません。
さらに
Rin2006さんのおっしゃる
>気が付いたらインクが空に…
というポイントなのですが、
実際、古い機種は数えるほどしか印刷していないのにインク切れが頻発しましたが、
最近のものは印刷量相応の消費かなと実感できる程度で
MyMioシリーズはかなりこの点を改善してきたな、という印象を持っています。
書込番号:7220789
0点

なるほど〜
自動クリーニング機能があるんでしたか〜
知りませんでした・・・
先日〜深夜に・・・
「シュコ・・・シュコ・・・シュコ・・・」と・・・
突然プリンターが動いてぇ〜(@_@;)〜心霊現象かぁ〜
(もしや〜猫がいたずらしたのかぁ〜)
と、思ってました(-_-;)
つまらないレスですみませんm(__)m
でもこれでホット一安心です♪
書込番号:7222686
0点

皆様参考になるご意見ありがとうございます。
ヘッド詰まりは心配しなくてもよさそうですね。
クリーニングによるインキ消耗は、ヘッド詰まり回避代と思えば安いものかと思えます。
というのもずいぶん昔にエプソンのプリンタでヘッド詰まりを起こして肝心なときにプリンタが使えなかったという苦い思い出があるからです。
その後コンパクトさとヘッド詰まりを容易に回避できることが気に入ってHPのプリンタを現在愛用しています。(ttp://chiba.cool.ne.jp/kitahiro/essay/review/06.htm)当時としても非常にコンパクトでデザインも好みだったので長く愛用しています。
LAN接続を重要項目として検索したら、DCP-750CN が出てきたわけですが、前面給排紙機能(最近のモデルは多いみたいですね)があることで気持ち的にはほぼこの製品に決定していました。
最終的に懸念であったインク詰まりの件も回避できそうですから、この製品に決めたいと思います。
どうも貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7223760
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ここまで調子良く、無線での印刷ができていたDCP-750CNでしたが、
ある日突然、印刷ができなくなりました。
無線ルーターとプリンターは確かにアクティブで接続されています。
セキュリティの設定も一切、触っていません。
なのにプリントボタンを押しても反応はなし・・・
そこで、まず疑ったのが、最近購入した、PSPです。
PSPも無線LANができるので、色々といじってみたんですが、
その後、プリントができなくなった・・・
しかし、設定を変えてもセキュリティをいじってもいっこうに
症状は改善されず・・・
途方に暮れて、ブラザーのサポートにメールで問い合わせました。
まあ、2〜3日の間に返事がこれば(年末なので)いいくらいに
思っていましたが、夜に送ったメールの返事が翌日、午前中に
返事が来ました。
返事によれば、、、
まずはプリンターのコンセントを抜いて、再起動、、、
そして最終的には、プリンターの設定を初期化して、再設定を、、、
とのこと。。。
PSPの事も伝えてあったので、プリンターと通信中はPSPでの無線LANは
控えて下さい、、、との事でしたが。。。
凄く丁寧に手順や方法が明記されていました。
サポートの対応は、◎じゃないですかね。
ところが、結果的には何もしていない状況なのに、今現在、
プリンターが何故か?? 動いてます、無線で。。。
どうやら、原因はPSPではないようです。
じゃあ、何?
と、よーく探っていくと、プリントができている現在と、
できなかった3日くらい前の状況を思い出してみると、、、
一つだけ行った事があって、無線ルーターの電源を一度、
落としました。
おそらくルーターの電源を落とした事によって、再起動が
できたんじゃないかと、考えています。
通信が不能に陥っていた時、ルーターが異常に熱くなってました。
熱暴走とまでは言えないかもしれませんが、巧く機能していない
そんな状況があったんでしょう。
つまり、今回の場合、原因はプリンターにあったのではなく、
無線ルーターにあった、、、が正解ではないかと。。。
やはり一番安かったC社の無線ルーターが問題だったんですかね?
今度は、少々高額でも、B社の製品を買います。
0点

kaerikumoさん、
Corega、PCiなどはやはり安物買いの…でしょうか。
ワタシはBUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
書込番号:7185486
0点

いつまでも青春さん
>BUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
ごもっともだと思います。
B社&N社は、接続が切れり、ちょっとした不具合はありませんか?
今回、設定やら不具合やらで苦しんだ分、自分にとっては非常に
勉強になりました。
この部分においては、良かったですね。
>折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
我が家はMacintoshなので、おそらくAOSSは無理なんじゃないですか?
調べた所では、そう言う条件だったので、一応、Macintosh対応である
無線ルーターを選択したわけですが・・・。
しかし、ちょっとだけ聞いた話なんですが、MacintoshでもB社のルーターと
ケーブルを繋ぐだけで何もしなくても繋がってくれる・・・
AirMacベースステーションよりも、よほど簡単だよ、、、と。
ただ、ゲーム機(子供の)に関しては、一発で繋がりましたし、
設定そのものも、それほど難しかったわけでもないんですよ。
しかしながら、B社とN社は無線ルーターに関しては、非常に評判が良いので
Macintoshとの相性も考えながら、もう少し情報を集めて、いけそうなら
切り替えることも検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7185745
0点

kaerikumoさん、
Macでも可能のようです。
サポートページに「Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応」というのがあります。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp750cn/feature/feature5/index.htm
参考になりますでしょうか?
書込番号:7186580
0点

いつまでも青春さん
>Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応
これって、Macとプリンターの両者でルーターを介す事なく通信する
アドホック通信ってやつじゃないでしょうか?
私もよく分からないんですが・・・
確かに設定の時、一時的にアドホックなったんですけどね。
設定を進めていくうちに、ルーター経由になってしまいました(^▽^;)
プリンターはMac対応ですが、B社の無線ルーターは非対応なんですよね。
有線なら全く問題ないんですが。。。
しかし、おそらく繋がってくれると思いますが、まさか・・・・
の場合、ルーターそのものが無駄になってしまうと思うと、
ちょっと怖いです。
こうやって色々、情報がいただけるのでありがたいです。
B社、N社の良い所など教えて下さい。機種なども含めて。。。
私はこれから帰省しますので、しばらく見る事はできませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:7187049
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
12月13日にこちらで最安値のECカレントで購入しました。
梱包のテープが2重になっていました。
保証書、説明書などのナイロン袋の開封跡、用紙の折れがありました。
インクが装着済みでした。
「通常当店ではメーカー及びメーカー代理店より仕入れました商品をそのままの状態でお客様へお届けさせていただいております為、故意に開封商品を発送することはございません。メーカー出荷時に不具合回収品が混入していた可能性がございます。(当店物流倉庫には基本的に不具合品は保管しておりません)」
とのことで、返品返金となりました。
次にAmazonで購入しました。
今日開封したところ、また同じ状態プラス電源コードに埃がついています。
先程メールをしました。また使用することができません。。
この価格でLAN接続できるプリンターということで、楽しみにしていたのですが、縁が無いようです。
発売から1年以上経った商品で、こういった状態のものが出回っているのでしょうか。
安く売る為に信頼できなくても安いところから仕入れていて、こういったことがあるのでしょうか。
ネット購入のリスクは知っているつもりでしたが、これは予想していませんでした。
3点

使用済み商品を送ってくるとは・・・絶句、、、です。
そのような商品を送りつけて、何かメリットがあるんでしょうか?
返品されてきた商品を間違えて、そのまま送ってしまった、、、とか?
私もつい最近、Amazonで購入しましたが、幸いというか、
商品に使用したような痕跡はありませんでした。
しかし、インクまで装着済みとは、、、展示品なんですかね?
私もこれまで、プリンターの購入に関しては、相性が
あまり良くないですね。
もっとも同じく、ネット注文ということもありますが、昨年、
HPのプリンターで最初は初期不良で交換、そして二度目の商品も
しばらくは良かったんですけど、1年後には・・・・
先日、小さな歯車が一個、中から出てきました。え(゜○゜)!
しかしながら、人為的なミス(故意かも?)ではありましょうけど、
プリンター自体は、印刷スピードの遅さを除けば、まあまあですよ。
1万円と言う価格からすれば、、、ですけどね。
書込番号:7139309
0点

kaerikumoさん、こんばんは。
このプリンターの評価のマイナス面は自分の用途では問題のない部分でしたし、メーカーへの電話が好印象でしたし、やっぱりこれ使ってみたいので、3度目のチャレンジすることにしました。
同時期に2店舗で同じことがあったわけですから、単なる間違いではなく、信頼性の低いところからの仕入れではないかと感じました。
たぶん気付かずにそのまま使う人、変だと思っても面倒だし急ぎでそのまま使う人もいらっしゃるのではないでしょうか。
自分も開封しながら変だと感じつつも、インクが装着されてなければ、そのまま使用していたと思います。
いつもここのクチコミを購入の参考にさせてもらっているので、こういう事は報告しておくべきと思い、初の書き込みすることにしました。
今日Amazonに電話をしました。
新品を明日発送するということでした。
当方都合の交換ではないのですから、今日の発送を何度もしつこく言ったら、今日の発送となりました。。
やっと明日、このプリンター使えるはずです。
書込番号:7140317
1点

先程3台目届きました。
箱のテープは1重でした。
説明書のナイロン袋が少し汚く、イヤな予感‥
本体の入っているナイロン袋のテープに張りなおしの形跡あり‥
またまたインク装着品です!!
あきれてしまいました。
今度のは、箱のテープはきれいにはがした上にテープを張っていたようです。
さすがに開封梱包3回したら、この製品の問題ではないけど、このプリンターは見たくなくなりました。
明日、近所の店舗で別製品購入しに行くしかないようです。
費やした時間と手間が情けない‥
書込番号:7143728
1点

12月21日にECカレントで購入しました。
ちょっと不安でしたが、きちんと新品が
送られてきました。
1万ちょっとで購入できたので、よかったです。
動作も快適です。
プリンター画質は、普通です。良くはありません。
コピーの性能は、いいと思います。
無線LANすごく便利ですね。
AOSS対応ルーターをお持ちの方は、
おすすめします。
めんどうな設定が不要です。
久しぶりにいい買い物をしました。
書込番号:7172333
0点

DCP-115Cのユーザーです。使用済み製品を買わされたようですね。他の方のレスから判断するに、どうやらこのトラブルの発生源は、メーカーにあるのではないでしょうか(憶測ですみません)?以前、あるメーカーのモバイルパソコンを購入した方が、やはり、同じようなトラブルに巻き込まれたということをネットで訴えていました(その内容は、メーカーの不親切な対応が克明に書き込まれており、読んだわたしは、そのメーカーに不信感を抱きました)。現在、わたしのDCP-115Cも、あるトラブルが原因で、使用不能に陥っています。メーカーの説明では、製品不良ではないとのことです(…わずか数百枚しか印刷していないプリンターが使用できない状況にあるというのに)。わたしは、メーカーに、不信を抱いています。いくら、価格が安いからといって、納得できない。それならそうと購入前に知らせてほしい(おおよその「使用限度枚数」を表示するとか)。最近は、1万円をきるプリンターも市場に出回っているようですが、どんなものをつかまされるのかと考えると、購入意欲は削がれます。
書込番号:8576035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





