-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月21日 22:48 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月21日 10:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月7日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月7日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月7日 18:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月3日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
どなたか連続体のインクを使っている方は居られますか?
6,000円で見つけましたが、気になることがあり迷っています。
専用インクでは黒は顔料、カラーは染料ですが、連続体に入っているインクは全部染料となっていました。
顔料から染料へ変更しても壊れないのでしょうか?
どなたかお教えください。
0点

私もink77の連続体を使用していますが、黒色については染料から顔料に変更しています。
やはりテキスト文字などは顔料インクの方がクッキリして見栄えがします。
顔料インクも同時に購入したらいかがですか?
書込番号:8235913
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

どこのメーカーも同じだと思いますが、最初のインクは初期充填が行われるので
印刷出来る枚数は少ないですよ。
ちなみにブラザーの詰め替えインクでの使用感は私も興味ありますね。
書込番号:7266873
0点

再生インクカートリッジでも、純正インクカートリッジでも、写真紙印刷の品質に拘らなければ
余り、使い心地は変わりません。
但し、メーカー保証期間の場合、社外品インクカートリッジ使用暦が有ると、メーカー保証は
無効に成りますので、保証期間中は、純正インクカートリッジの使用を、お勧めします。
又予断ですが、社外品使用暦の有るプリンタや、複合機は中古販売店での買い取りも
純正カートリッジオンリー品と、比べ可也安くジャンク品扱いでの買い取りと成る所も
最近多く成りました。
書込番号:7266961
1点

写真は一番インクを消耗するから、
純正以外だと画質はどれぐらい下がるのかな?
書込番号:7267136
0点

>純正以外だと画質はどれぐらい下がるのかな?
必ずしも、社外インクだからと言って、画質が劣るとは限りません。
私も以前ブラザー複合機型番違いですが、ダイソーの 105円インクを、詰め替えて
使用していた事が有ります、ダイソーの105円インクシリーズの Canon 用と EPSON 用を
組み合わせを、変えて試した事は有ります。
但し ICチップ付きインクカートリッジの場合、詰め替え時に ICリセットが必要に成ります。
私の使用していたブラザー複合機には、インクカートリッジ ICチップは付いて居ませんでしたので
純正インクカートリッジを、加工して簡単に詰め替えが出来ました。
今は EPSON Calario PM-A890 と HP Photosmart C5180 All-in-One に、ダイソーインクを
使用しています、印刷の感じはややシアンが強めかな、程度です。
書込番号:7268194
0点

この場合3ヶ月という期間はあまり関係ないと思いますが、確かにL版70枚、文書10枚で無くなるのは、早いような気がします。イエローの消費が多いと言うことは、人物(比較的アップ)の写真が多いのでしょうか?他の色の残りはどの程度ですか?イエローだけ極端に消費が多いなら、それは写真の内容によるもので、やむを得ないとは思いますが・・・
詰替は簡単です。
エレコムやサンワサプライなど、店頭でも手に入りやすいメーカからも詰替インクが出ています。私はエレコムの「THB-10KIT」を使っていますが、簡単に補充できるようなセットになっています。画質もL版プリントを純正と並べて比較しても区別がつきません。耐久性については不明です。
サンワサプライ「INK-LC10BS60S」やその他のものは、注射器で補充するような感じのシンプルなものが多いと思います。インクの構造からすると、エレコムほどきちんとしたセットでなくても、こちらでも十分のような気はしますが・・・
インクにチップはありませんので、補充後に、本体の認識しているインク量をリセット(満タン)にするだけです。
確かに純正を使っていないが故の補償の問題はありますが、エレコムは穴を開けて補充するタイプではないので、インクの成分分析でもしない限り、補充インクを使っているということはわからないような気もします(もちろん保証が継続するという意味ではありません)。
書込番号:7273860
2点

sasuke0007さん、JunJさん
アドバイスとても参考になりました。
THB-10KITは気になっていたので、
ためしに購入しようと思います。
書込番号:7275150
0点

私もエレコムのTHB-10KITを購入しました。
説明書にカートリッジの詰め替え限度回数が4回(ブラック3回)
とありますが、これは何故でしょうか
これまでCANONのプリンターを詰替えインクで使っていましたが詰め替え限度回数
は意識したことなく、多分10回以上やって問題なく使っていました。
カートリッジのどこが消耗するんですかね。。
書込番号:8233692
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
こんにちは。
私は現在SONY製VAIO type F VGN-FE53B/W (http://kakaku.com/item/00200615657/)
を使用しています。インターネットは無線ルーターを介して無線で使用しています。
複合機の購入を考えているのですが、無線で接続ができるということを第一に考えています。
この機種に関して、ルーター経由で無線でつなぐ場合と、パソコンとプリンターとを直接無線でつなぐ場合があるようですが、私の環境で後者のやり方で接続することは可能なのでしょうか?
お願いします。
0点

げんざぶろうさん こんにちは。
>インターネットは無線ルーターを介して無線で使用しています。
>パソコンとプリンターとを直接無線でつなぐ場合があるようですが、私の環境で後者のやり 方で接続することは可能なのでしょうか?
規格的には可能だと思います。
ただ無線ルータを既にお使いなら、アドホックモードで接続される必要がないと思います。
この製品ではないですが、EPSONの無線LAN対応製品には、以下のような記述があります。
※無線LAN対応アクセスポイント経由(インフラストラクチャ・モード)での使用を推奨しま す。(推奨環境では、別途、無線LAN対応アクセスポイントが必要となります。)無線LAN対応 アクセスポイントを使用せずにプリントアダプタをご使用になる場合(アドホック・モード) は、高度なネットワーク知識が必要となります。
書込番号:8038159
0点

書き忘れましたが
現在無線ルータ経由(インフラストラクチャモード)で、PCをネット接続しているので、プリンタとの通信だけアドホックモードという混在は出来ないような気がします。
(実際に混在した環境を経験したことがないんで、出来たらごめんなさい)
書込番号:8038198
0点

余談ですが、暗号キーなど数字/文字入力は十字ボタンで行うので面倒です。
書込番号:8038384
0点

>私の環境で後者のやり方で接続することは可能なのでしょうか?
パソコンとプリンターとを直接無線でつなぐ「アドホックモード」で使わなければならない状況があるのですか?
「アドホックモード」でつなぐことは可能といえば可能ですが、既に無線ルータをお使いなので、一般的にはその必然性は無いと思います。
もしアドホックモードでDCP-750CNを使うように設定してしまうと、SHIROUTO_SHIKOUさんもお書きのように、VAIOをインターネットに無線LAN接続できなくなってしまいます。つまりネットに繋ぐときと、印刷するときで、PCの無線LANに関する設定をいちいち変更する必要が生じます。これはあまりにも不便な使い方だと思います。
C.T.U.Agentさんがお書きの「暗号キーなど数字/文字入力は十字ボタンで行うので面倒です」という件ですが、確かにそのとおりなのですが、もし無線ルータがバッファローならAOSSで簡単に設定できます。またバッファロー以外でも、設定は初期の1回だけですから、個人的にはさほど気になりません。
書込番号:8039023
0点

無線設定の話が出てるようなので参考情報を。
無線設定はBRAdminからも行えることはご存知でしょうか?
一度有線LANにつなぐ必要がありますが、
つないでしまえばPCからIPアドレスや無線の設定を行えます。
手間は増えますが、接続準備にかかる時間はこちらのほうが断然早いでしょう。
有線経由で無線設定を行い、インターフェースを無線に切り替えて、
無線接続が成功したら有線ケーブルを外して、
プリンタを適切な場所に設置するという感じです。
ここからダウンロードできます。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=dcp750cn&os=7&type2=2&dlid=
書込番号:8040721
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
皆さん、こんにちは。以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600711193/SortID=7451752/
で報告したものですが、先日ルーターをバッファロー製の物を購入したのを機に、
アドバイスを参考に再度チャレンジ(AOSS)してみました(報告が遅くなり、すみません)。
結果は、やはり以前のルーターと同じ症状が出て、無線交信が成立せず、失敗に
終わりました。
仕方がないので、というか、幸いというか、私の環境では有線接続で十分なので、
引き続き有線で使用することにしました。
たまたま私の環境が悪かったのかも知れず、すべての人で起こりえることでは
無いと思いますが、一応こういうこともあり得ると報告しておきます。
では。
0点

サイト掲示板利用で情報を共有する場でもあります。
なぜに新規スレ立てされるのでしょうか?
JunJさんがコメントされてますが、
なんにも返事も無いスレヌシさんで終わってますよ・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
貴方の最初の書き込みを見て
似た症状・状況だと想われた方々がいた場合、
アチラコチラに飛び火する書き込みまで見て判断?する状況になりますよ
書込番号:7908856
0点

お騒がせしてすみません。
新規にスレを立てなかったのは、時間がかなり経過してスレが下がっていたので当該スレにレスするよりも新規に立てた方が目に留まりやすく良いのではとの勝手な判断によるものです(もし規約等に返信の仕方について明記されているのであれば私の不注意であり、申し訳ありません)。
接続は前のルーターでも新しいルーターでも数度チャレンジしたのですが、同じ失敗に終わり、お礼の返信のタイミングを逸してしまったことは深くお詫びします。
無論、以後このようなことがないように当然ながら気をつけます。
関係された方、不快に思われた方には深くお詫び申し上げます。
書込番号:7909331
0点

これで見てみんしゃい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ViewLimit=0/SortRule=2/
最終投稿日時がどんなに古いスレッドでも、
返信した途端、先頭に出てくるから。
書込番号:7909384
0点

>異呪文汰刑 さん
気づきませんでした。ありがとうございます。皆さん本機能を大いに活用されているようですね。今後は気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:7909420
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
皆さん、こんにちは。
2月末に導入してから早3ヶ月強立ちました。
使ってみると、使用頻度も思ったほどではなく、かつモノクロ中心の印刷ということもあってか、カラーの方がクリーニング頻度が多いようで、カラーの方の減りが早く、早半分まで減っています。
とりあえず1年の無償保証期間中は純正インクで行くつもりですが、その後どうしようか思案しています。
アマゾンで以下の互換(OEM)品(たとえばシアン)が販売されていますが、使用された方はいらっしゃるでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Brother%E7%94%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-LC10C/dp/B000V7EZ4E/ref=pd_bbs_sr_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1212829491&sr=8-3
詰め替え方式は、慎重にやらないと失敗すると印字や手が汚れたりする可能性があるので、不器用な私は避けるつもりです?
色の再現性や、印字品質について、教えて下さい。用紙の相性もあると思うので、ご使用の用紙も教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
価格.comで「A4」「フチナシ印刷」で検索してMyMio DCP-750CN がヒットしたのですが、本当にA4サイズの用紙にフチナシ印刷が可能ですか?
前回、同じ検索をして購入したLexmark X2550 が、「フチナシ印刷はL版まで」と説明書に書いており、購入前に説明書を隅々まで調べなかったため無用の長物となってしまいました。
業務で必要になるので探しているのですが…。
今回はブラザーのHPから説明書をダウンロードして確認を取っている最中なのですが、該当する項目を探しきれずに困っております。
お使いの方に、お教え頂ければと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp750cn/feature/feature1/index.htm より
4辺ふちなしで、写真がお店のプリントのような仕上がりにできます。
※対応サイズ:A4、レター、A6、はがき、L判、2L判、ポストカード、インデックスカード
※一部アプリケーションではご使用になれない場合 があります。また、ふちなし印刷は2400dpi×1200dpiまでとなります。
書込番号:7887626
2点

Hippo-cratesさん、お教え下さりありがとうございます!
まさかあんな分かりやすい所に書いてあるとは思いもせず、説明書の隅の方ばかり気にして見逃しておりました。
A4でもフチナシ印刷が可能との事ですので、購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7890845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





