MyMio DCP-750CN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ MyMio DCP-750CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio DCP-750CNの価格比較
  • MyMio DCP-750CNのスペック・仕様
  • MyMio DCP-750CNの純正オプション
  • MyMio DCP-750CNのレビュー
  • MyMio DCP-750CNのクチコミ
  • MyMio DCP-750CNの画像・動画
  • MyMio DCP-750CNのピックアップリスト
  • MyMio DCP-750CNのオークション

MyMio DCP-750CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • MyMio DCP-750CNの価格比較
  • MyMio DCP-750CNのスペック・仕様
  • MyMio DCP-750CNの純正オプション
  • MyMio DCP-750CNのレビュー
  • MyMio DCP-750CNのクチコミ
  • MyMio DCP-750CNの画像・動画
  • MyMio DCP-750CNのピックアップリスト
  • MyMio DCP-750CNのオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio DCP-750CN」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-750CNを新規書き込みMyMio DCP-750CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ人気ない?

2008/03/07 19:30(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

クチコミ投稿数:54件

最近購入しましたが
評判通りいいです
同スペック同価格帯のエプソンキャノンよりも売れてもいいと思うんですが。。。

書込番号:7498674

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/07 22:34(1年以上前)

「なぜ売れないのか?」というと、まずはイメージでしょう。
インクジェットプリンタを買うなら、エプソンかキヤノンのいずれかを選ぶのが、日本の常識(?)になっているようですし、売上げが少ないので交換インクを置いている店舗も少ないです。すると「インクが手に入りにくいから、ブラザーはやめておこう」という負の連鎖に陥ります。

日本のプリンタ需要で重要な「年賀状対応」と「写真対応」が不十分なこともあると思います。反転式の給紙しかないので、これらの厚手の紙は比較的苦手です。

一方得意分野のLAN対応は、LANの知識が乏しい人が多いため、一般家庭でもLANが便利であることが認識されていない、ということでしょう。

実売価格で判断すると、750CNはエプソン・キヤノンより機能が豊富で、画質もそう劣りませんから、非常にお買い得です。ところが、エプソン・キヤノンは上級機になると、複合機としての機能と画質が向上していくのに対し、ブラザーの上級機は、画質は同じままFAXや電話機能が付加されていきます。つまり上級機になればなるほど、全く別のジャンルの製品になっていきます。

結局、エプソン・キヤノンとは狙っているところが全く違うわけですが、750CNあたりだと、自分の用途をきちんと理解して買っている人は非常に満足度が高いと思いますよ。

書込番号:7499684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2008/03/08 10:42(1年以上前)

写真印刷してみましたが
不満はないですね
自宅は狭いマンションで
5台以上パソコンが稼動しているので
コンパクトなことと無線LANはホントありがたいです
隣の部屋だとアンテナ2本ですが快調です

書込番号:7501828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2008/02/26 21:29(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

【初心者ですが】有線LANと無線LANの同時(?)使用できますか?のスレ主です。

昨日yodobashi.comで発注しました。\12,500-の20%ポイント還元です。

念のため、実機を触って確かめるのを兼ねて近所のコジマとミドリ電化を週末に回ってきましたが、両方ともプライスタグは\16,800-で、しつこくヨドバシ価格を引き合いに確認したにもかかわらずコジマは\15,800-、ミドリ電化は\14,800+1%ポイント還元と、取り付く島もなし、で、結局yodobashi.comでの発注と相成りました(コジマに至っては、「言ってできることとできないことがありますから!」と半ば逆切れされて、これでは看板にいつわりありといわざるをえません??)。

印刷品質について色々意見があるようですが、店員にも確認しましたが、確かにエプソンやキャノンの高級機に比べると劣るとの見解でしたが、我が家のようにWEBやメール文書の印刷(それほど頻度は多くない)が主で、「決して」写真印刷をしない人間にとっては、おそらく充分であろうとやり取りから判断し、注文に踏み切りました。これまでコクヨの上質普通紙(KJ-P1010)を使って印刷していましたが、それで相性が良くないようであれば、本機にはサンプルの純正A4用紙が同梱されているようなのでそれで試して満足がいくようであれば純正用紙で行こうと思います。

とにかく今までは私のパソコンにUSB接続していたので、妻の無線パソコンから印刷するときはいちいち私のパソコンを立ち上げないといけなかった(私が不在の時は印刷できなかった)のがこの値段で解消できればもう言うことはありません。

とりあえず届いたら、週末にセットアップしてテスト印刷次第感想をアップします。

皆さん、ありがとうございました。



書込番号:7451752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/03/01 18:40(1年以上前)

本日XPパソコン(有線)とVistaパソコン(無線)にセットアップしました。
ルーターはNECのATERM WR6650Sです。

最初無線接続に挑戦したのですがうまくいかず、サポートに電話したらプリンタ周辺の電波環境が悪いのではと言われ、有線接続を勧められました。仕方なく、ルーターとパソコンは有線で接続しました。XPパソコンとルーターとプリンタ、外付けHDD、ファックス等その他周辺機器はすべて一つのラックに収められていて床はケーブルや電源のたこ足配線状態なのでそれでノイズを拾いやすかったのかもしれません。他の機器と離れた場所にルーターやプリンタを設置するのなら問題なかったかもしれませんが、私のような環境の方は要注意かも知れません)。期待していただけに少しがっかりですが、印刷やスキャンのコマンドを送ってからのレスポンスが思ったより早いので良しとします。

少し心配していた印刷品質の方ですが、コクヨの用紙でも文字のかすれ、つぶれもなく発色も鮮明で、上位機種を見なければ全く問題なく、前のD4160とは比べ物になりません。純正用紙は必要ないですね。

全体的な感想としては、設定にややてこずったものの、使い勝手は非常に良く、良い買い物をしたと思っています。サポートの電話はつながりにくかったものの対応は非常に良く、好感が持てました(プリンタにコールセンターの電話番号を書いたシールが書いてあるのがいざというときに便利で好感が持てました。

また使い込んでからレビューをアップしたいと思います。

書込番号:7470130

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/04 01:54(1年以上前)

読んでいてちょっと疑問がありますので、質問させて下さい。

>最初無線接続に挑戦したのですがうまくいかず、サポートに電話したらプリンタ周辺の電波環境が悪いのではと言われ、有線接続を勧められました。仕方なく、ルーターとパソコンは有線で接続しました。

この「ルーターとパソコンは有線で接続しました」という記述ですが、これは単純な誤記で「ルーターとMyMioは有線で接続しました」というのが正しいのでしょうか?それとも「無線で使っていたPC(Vista)を有線接続に変更した」ということでしょうか?

以下は前者であるという前提で書きます。

個人的には、MyMioの無線LANは結構強力(?)で、ノートPCで若干電波が不安定になるほどルータから距離が離れていても比較的安定して接続できるという印象があります。

電波環境が悪いなら、PC(Vista)とルータも無線でつながらないように思います。現状ではPC(Vista)が無線できちんと接続できていたのですから、MyMioとルータも無線で接続できるように思います。もちろん無線環境は千差万別なので、一概には言えませんが。

ルータのMACアドレス制限とか、ウィルス対策ソフト(ファイアーウォール)などの、無線LAN接続時にトラブルになりがちな事項を再チェックされれば、無線で「ルータ←→MyMio」の接続ができるような気がするのですが・・・

書込番号:7482255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

快適です。

2008/03/02 19:04(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

クチコミ投稿数:14件

エプソンのプリンター(950)がインク詰まりが直らないので購入しました。
クリーニングでインクが無くなってもだめでした。
この商品は安いうえ無線LANでプリント可能。印刷もホームページの印刷などはきれいに印刷できます。写真は、まだプリントしていません。
ひとつ気になるのは、無線LANで印刷の時、すごく時間がかかります。
何か、設定があるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:7475308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/03/02 19:44(1年以上前)

>エプソンのプリンター(950)がインク詰まりが直らないので購入しました。
之は EPSON Calario PM-950C でしょうか?
でしたら、メーカーリコール対象品です、無料で修理してますよ!
http://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html
インクカートリッジも全7色新品廃インク吸収パッドも新品、稼動部グリスも新品で
帰って来ますよ。

書込番号:7475489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/03/02 19:52(1年以上前)

DCP-750CN のインクですが、下記のコンバチカートリッジを、使用すると、可也安く
簡単に詰め替え出来ます。
但し写真画質での印刷は PM-950C より、純正インクカートリッジ使用でも可也劣ります。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/hp/lc10-com.html

書込番号:7475529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/02 21:37(1年以上前)

sasukeooo7さま
いろいろとよい情報を教えていただき有難うございました。
エプソンのプリンターがリコール品とは知りませんでした。
本体がまだありますので、メーカーに問い合わせてみます。
インクの情報も有難うございました。
先程、写真をプリントしてみましたが、なかなか綺麗にプリントできました。
スピードが多少遅いようですが、カードを本体に直接挿入、液晶画面で確認でき
使い勝手はエプソン(950)より抜群に快適です。
この機種をえらんで正解でした。

書込番号:7476066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入されました

2008/02/26 11:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

クチコミ投稿数:45件

今パートに行っている所で先日導入されましたのでレポートしたいと思います。
店長さんが、ビックカメラで\12500のポイント20%ぐらいで買ってきました。
取り付けですが、普通のプリンタと変わりません。インクが変わった場所に取り付けるぐらいでしょうか?給紙トレイも本体にスッポリ収まりますし(家で使っているキャノンPixus ip8600はA4を入れると給紙トレイが本体からはみ出ます。)接続も無線なので、どこにでも置けるのがいいですね。(パソコンは有線でCTUに繋げてあるので、無線カードでパソコン−プリンタはアドホック接続しました。この接続には、少々うまくいかず手こずってしまい私も駆り出されての設定となりましたが・・・)
さて、肝心の印刷ですがip8600を普段使用しているので最初は「汚ぁ〜。」です。
でも値段を考えればこんなもんなんでしょうか?コピーもカラーでは「なにこれ?」ですがモノクロは十分だと思います。いずれにしましても、利点は「この値段で無線接続でスキャナが付いてる」というところでしょうか?印刷精度も10年ぐらい前に使っていたエプソンのプリンターがこれぐらいだったかな?と思います。
では、また何かあればレポートしたいとおもいます。

書込番号:7449437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

現在XPのパソコンを有線接続で,Vistaのパソコンを無線LANで接続しています。

プリンタはHPのDeskjet D4160(Vistaのパソコンがhp製で、購入時無料で添付されてきたので使ってます)をUSBでXPのパソコンに接続し、Vistaのパソコンから印刷するときはプリンタの共有設定をして印刷していたのですが、これだとXPのパソコンが起動している必要があるのと、プリンタの印刷性能が良くないので、色々検討した結果、価格が手頃の割に機能が豊富なのと、評判が良いので本機の導入を検討しています。

そこで質問なのですが、両方のプリンタからLANで接続して使用する場合、

XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機

と接続すれば各パソコンから本機が利用可能になるのですよね?

メーカーのホームページには、「無線LANと有線LANの両方を同時に使用することはできません」と書いてあるのが引っかかるのですが。。。

初心者の質問ですがどうかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7436685

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/23 22:05(1年以上前)

>XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
>Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機


ん????
なんでそんなにまわりっくどい方法で繋ごうとしてるんですか???
結局はどっちのPCも無線ルーターに繋がってるんだから無線ルーターと有線or無線のどっちかで接続してやれば済む話

なんで同じ無線ルーターから二本の方法で繋ごうとしてるんですか?

要するに

無線ルーター-------PC1
     |
      --------PC2
     |
      --------プリンタ

こうしてやれば良いだけの話

無線ルータとそれぞれの機械の間は何で繋ごうが一緒

書込番号:7436846

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 22:09(1年以上前)

>XPのパソコン⇔LANケーブル⇔無線LANルーター⇔LANケーブル⇔本機
Vistaのパソコン⇔(無線接続)⇔無線LANルーター⇔無線接続⇔本機

これ違いますね。
要するにプリンタ側は有線か無線かどちらか一方でしか使えないと言うことです。
クライアント側(PC)は何接続でもいいです。

2台のPCが近くにあるならUSB切替器ですみます。


これ今から買うんですか?
>プリンタの印刷性能が良くないので

Deskjet D4160とさして変わらないと思うんですが。
プリンターの性能で交換を判断するなら他メーカーのもう少し上位機種の方がいいと思うけど。



書込番号:7436887

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/23 23:14(1年以上前)

birdeagleさん、galantyさん>

なるほど、ルーターとプリンタの間は有線でも無線でもどちらでもつなげる(どちらか一方でしかつなげない)ということですか?

ということは、ルーターとパソコンの間の接続形態はそのままに、ルーターとプリンタの間は無線化すればケーブルがいらないですっきりするというわけですね?

>Deskjet D4160とさして変わらないと思うんですが。
>プリンターの性能で交換を判断するなら他メーカーのもう少し上位機種の方がいいと思うけど。

そうなんですか?私のは印刷する対象によっては文字にゴースト(?)のようなものが出るし、バーコードを印刷するとつぶれるし、カラー(google mapなど)を印刷するといまいち不鮮明で、安かろう悪かろう(無料だから文句は言えませんが)の典型なようがして、本機はそこまで悪くはないだろうと勝手に思い込んでいたのですが。。。

ネットワークにつなげて(最優先事項)、スキャンやコピーが(あれば使うと思う機能)できる機種となると他社のでは予算的に厳しく、本機が浮上してきたんですが、やはり印刷性能は「値段なり」で過度な期待はしない方がいいのでしょうか?

D4160の前にEPSON PM-770Cを7年ほど使ってきましたがD4160の方がよほどひどかったので、あそこまでひどくないのだろうと思っていましたが。。。

ちなみに印刷対象はWEBが中心で、写真のプリントはしません(ネットプリントに出します)。

よろしくお願いします。

書込番号:7437347

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 23:32(1年以上前)

実はね、この前のFAX付きモデル今も使ってるんですよ。

>印刷する対象によっては文字にゴースト(?)のようなものが出るし、バーコードを印刷するとつぶれるし、カラー(google mapなど)を印刷するといまいち不鮮明

ここまでひどくはありません。
対象物を拡大印刷してるか、機械がおかしいみたいな症状ですね。

FAXとしての役割がほとんどなので、読めればいい程度の期待で使っています。
ただ、電源入れっぱなしになるので、しょっちゅうヘッドクリーニングを実行するため、インクコストは結構いきます。

ネットワークプリンターとして、便利に稼働させるにも電源は切れませんから。

書込番号:7437467

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/23 23:53(1年以上前)

>ここまでひどくはありません。
>対象物を拡大印刷してるか、機械がおかしいみたいな症状ですね。

この不具合はD4160のクチコミでも報告されているので、個体差では無いでしょう。
ここまでひどくなければ、許容できる範囲です。
というか、画質も含め、あれも欲しい、これも欲しいと言い出すとどんどん高くなってしまってキリがありません(笑)

ありがとうございました。

書込番号:7437599

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 08:29(1年以上前)

スレ主さんのニーズにはマッチしているように思います。

私もエプソンと併用しており、ハイエンド機にはかないませんが、普通レベルと思います。

接続は有線の方がプリント速度が速いようですが、文書程度なら変わらないでしょう。

インキ消費量は、多いとは感じません。プリンターは、基本的に電源を入れっぱなしにしています。
プリンターは、電源を入れるたびに初期動作(クリーニング)を行いますので・・・・

このプリンターの特徴は、用紙が反転して出るので、ミシン目のあるような特殊紙には向いていないような感じです。

書込番号:7438814

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 10:07(1年以上前)

analogmanさん:

>インキ消費量は、多いとは感じません。プリンターは、基本的に電源を入れっぱなしにしています。
>プリンターは、電源を入れるたびに初期動作(クリーニング)を行いますので・・・・

それぞれのヘッドクリーニングによるインク消費量の違いも気になりますが、電源投入してから印刷可能になるまでの時間がどれくらいかかるのか(実時間よりも体感的にあまり待たされるようだとちょっと気になりますね)?

我が家では妻が私が家じゅうの蛍光灯をつけたら消し忘れてつけっぱなしにする癖にもうるさいくらいなので、プリンタの電源入れっぱなしは現実的ではありません(笑)。確かにその方が環境にも優しいですしね(笑)

皆さん電源つけっぱなし派ですか、使用の度に電源投入派ですか?

印刷品質については、私的な書類しか印刷するわけではないので、特段神経質にはなりません。他者のネットワーク機は両面印刷とかDVD/CDに印刷できたりとかできるようですが、別になくても気になりません。機能的にはこの機種で十分です。

書込番号:7439144

ナイスクチコミ!0


スレ主 vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件 MyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 10:16(1年以上前)

自己レスです。

>皆さん電源つけっぱなし派ですか、使用の度に電源投入派ですか?

たぶん、電源つけっぱなし派が多数と勝手に推定して、自分のパソコンの使用パターンからすすると、昼間は私も妻も会社勤めで、パソコンに触るのはもっぱら夜の数時間だけ(私は朝メールやニュースのチェック程度に使いますが)ですので、帰宅したら電源投入して寝る前に切る方法で回避できそうな気がします。

いずれにしてもユーザーの皆さんのいろいろな話が聞きたいです。

書込番号:7439180

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 17:44(1年以上前)

この機の消費電力は6Wとありますね。
ルーターやモデムと同じ位でしょう。

この手の機種は、いつでもリンクしてスタンバッてるのが良いところだと思います。
galantyさんご指摘のような、しょっちゅうクリーニングしてるところは今のところ確認していません。
じっといい子してます。

書込番号:7441007

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/02/24 22:00(1年以上前)

私は、FAXとして使っているMyMioは当然電源入れっぱなしですが、プリンタとして使っているものは、使う前にONにして、使わない時間帯が長いときにはOFFにします。OFFにするのを忘れることも多いですけど(笑)。

>帰宅したら電源投入して寝る前に切る方法で回避できそうな気がします。

というスレ主さんと近い感じですね。

クリーニングによるインクの消費についてですが、LC09系インクのときは確かに多かったと思いますが、現行のLC10系(2006年発売)になってから、減っていると思います。個人的には1本のインクが1年近くもちます(印刷枚数の少ない場合)。電源入れっぱなしのFAXは印刷枚数が多いですが、半年以上もちます(その間の印刷枚数は、おそらく300枚以上)。

ひょっとしたら、電源ON/OFFを頻繁にするとクリーニングが多くなるのかもしれません。私の場合、ON/OFFは通常1日に1回ずつ(1回ONにして、1回OFFにする)、多くても1日に数回です。ブラザーがクリーニング動作のロジックを公開してくれるといいのですが・・・(例えば、電源ON時には1日に○回、OFF時には2日に○回、前回クリーニングから○○時間経過、などなど)。

インク代も詰替インクを使っていればあまり気になりません。4色とも詰め替えて1回1000円以下、それで1年弱もち、インクづまりの報告はほとんどありませんので、リーズナブルだと思っています。

書込番号:7442406

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/24 23:01(1年以上前)

みんな結構持つんですね。
09系のインクですが、ほとんど何も印刷しない状態で7ヶ月で黄色がまず無くなりました。
ブラザーのサポートに聞いたら、件の回答が帰ってきましたし、
ついでに、出来ればインクは6ヶ月で交換してくれといっていたので、こんなものと思っていました。

インクは純正で1SET¥5000近くいきますのでコストはかかっています。

通常印刷はCANONをメインにしていますので、ほとんど使わないのです。

書込番号:7442868

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/02/25 16:55(1年以上前)

galantyさん、こんにちは。

>09系のインクですが、ほとんど何も印刷しない状態で7ヶ月で黄色がまず無くなりました。

LC09系 2台、LC10系 3台を使った経験からいくと、おそらく、ほとんど印刷しないより、ある程度印刷した方がインクがもつと思います。

LC09系で印刷枚数が非常に少ないと、私の経験でも7〜8ヶ月で全色同時にインクが無くなりました(その間の印刷枚数はおそらく100枚以下だと思います)。ところがFAX兼用で印刷枚数が多かったものも、インクが無くなったのはやはり7〜8ヶ月でした(印刷枚数はおそらく200枚以上です)。むしろ印刷しなかったときより、長くもったかもしれません。

つまり印刷してもしなくても、インクの保ちは似たようなものでした。
ということは、印刷することによってインクは排出されますから、それがクリーニングの代わりと判断され、クリーニング回数が減る(間隔が長くなる)のではないかと想像しています。

例えば以下のような感じです(この内容・数値等は推測です)
○全く印刷しないとき=1日1回クリーニング
○1日1枚、1ヶ月30枚印刷するとき=クリーニング無し
○印刷1枚当たりのインク使用量 < 1回のクリーニングのインク使用量


この掲示板でも「ほとんど印刷しないのにインクが無くなった」という話はよく目にしますが、それなりに印刷している人からは、インクの減りが早すぎるという話はあまり出てきません。

LC10系のインクでは、クリーニングによるインク消費が減っているような気がしますが、やはり「適度に印刷した方が、むしろインクがもつ」という傾向は残っているように思います。

きちんと定量的に検証したわけではありませんが、経験的には、ブラザーのインクジェットは適度に印刷した方がインクがもつ、ということが言えると思っています。

書込番号:7445617

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/25 17:42(1年以上前)

JunJさん

わざわざどうもありがとうございます。

事務所にFAXが3台あり、どうしてもこれが後回しになってしまいます。
ランプが点灯していて、初めて気づくくらいの放置状態です。
かといって用もないのに印刷もしていられませんよね。

元々FAX自体もう使いませんが、相手方の通信手段がこれしかないとあれば仕方有りません。

CANONもEpsonも年に数回も使いませんし、紙やメディアに出力すること自体がほとんどないのです。
メールやメモリー、ネットワークストレージでほとんど事足りています。

ペーパーレスと騒がれてかなりたちますが、自分だけですかねぇ。

書込番号:7445784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN

スレ主 Taroedさん
クチコミ投稿数:2件

本日、茨城県のヤ○ダ電気で購入いたしました。前から狙っていた商品でしたし、無線LAN搭載機種でこの値段は破格だと思い購入しました。とても気にっています。…が購入値段が今時16800円で販売している某最安をうたっている店。本当に調査しているのか??疑問になる価格で販売しておりました。実際ポイントが魅力の店なので半分ポイントで購入しようと思っていたのでこの店しか選択肢はなかったのですが。で、先週末にも見に行き、その時いた店員に「いくらになるの?」と交渉したわけでもなく、一発回答で「14000円の1%ポイントつきになります」と言われその日はそんなものかと、一旦帰りネット販売でリサーチした所、12500円前後が相場である事がわかり、やはり地方は高いのかな?と、あきらめて、14000円でもポイント使用できるからいいか?と購入する事に決め本日再度ヤ○ダ電気に行ってみると、「16800円以上下がりません。」という??の回答。「でも、この前別の店員に聞いたら14000円まで下げられます。」と言ってましたよ!と言っても「そうなると、その店員に差額2800円を払ってもらう事になるので…。」「レジにロックがかかっているので値段が下げられないようになっている。」など、内部事情の話をさせる始末。全く意味不明な接客でした。(その店員は、本日不在との事)
結局、他店の見積もりを持ってくれば安くする。と言われ、しぶしぶ対面のコ○マ電気まで足を運びそこは、とても好印象で、一発回答で14800円、さらに交渉次第で値引きしてくれました。が自分にはポイントで購入。とヤ○ダで意地でも値引きさせるという目的が出来てしまったので名刺の裏に14800円と書いて貰い、またヤ○ダに戻りました(コ○マ電気様すいません)で、さっきの使えない店員とは違う店員を選び再交渉。それでも「16800円は限界価格なので14800円になるかどうかわからない。」というまたまた意味不明??な回答。(もうすでにあきれていましたが)結局本部との交渉との事、15分ほど待たされ「OK出ました。14800円の1%ポイント付で良いです」とのもう口が開きっぱなしの回答。「じゃ、それで」と怒りを抑えながら購入しました。結局ポイント使用なので1%ポイントもほとんどつかない状態。その説明も一切ありませんでした。しまいには、最初に14000円の値段を提示された時見積もり取らなかった自分が悪い。と言わんばかりの事を言われ散々でした。
皆さんも私のようにならないように、口頭のみじゃなく必ず見積もりとった方が良いですね。特にこの店は。何だかんだ書きましたがとっても良い商品ですので末永く使って行きたいと思います。

書込番号:7432578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 07:09(1年以上前)

要点を絞って段落でまとめないと、かなり読みにくいと思いますが・・・

書込番号:7433412

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/23 10:34(1年以上前)

気持ちの良い対応のお店から買った方が、あとあとスッキリしませんか?

伏字は禁止行為となっていたような気がします。
例えば、コジマさん、ヤマダさんとはっきり書きましょう。

そう言う私はアマゾンでポチリました。
その時も¥11.800位でしたよ。
大変重宝していますが、難点は特殊な用紙は得意ではないようです。

書込番号:7433983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/23 19:50(1年以上前)

ヤマダのネットで12500円のポイント10%で販売してます。
こちらのほうが気分よく買い物できたのでは?

書込番号:7436131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taroedさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 00:45(1年以上前)

みなさん、長文お読み頂き有難うございました。

句読点は、必要でしたね。気をつけます。

皆さんのアドバイス通り、今回ポイントは清算し終わったので

今度からは、気持ち良くネットにて購入して行きたい所存です。

店舗販売の基本はサービス、対応、笑顔と思っていた自分が悪いのでしょう。

ただ、今回ヤマダ電機には、これらが多少なさすぎると、個人的に感じました…。

書込番号:7437895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 MyMio DCP-750CNのオーナーMyMio DCP-750CNの満足度5

2008/02/24 04:38(1年以上前)

たいへんでしたね。
私は、ヤマダ大阪郊外で提示価格16800円から12400円のポイント13%でいけました。
本部との交渉もしてましたね。
余りにも下がらない場合、やり手の販売員に声をかけるのがいいと思います。
結局、売ってる販売員の方が、値下げ率が高いのだと思います。
売ってない販売員が、限界値で売れば、その人の人件費もでないですからね。
私の場合、「ヨドバシでいくらで出てた」というより、「そうなんですか〜?ヨドバシより高いなぁー」とか独り言のように言ったら、「いくらでした?」と絡んで来るのを待ったり、「12400円でポイント付けて下さったら、他の店も回らず今すぐ買いたいんでお願いしたいんですけど・・・。」など言います。そしたら、本部や上司に問い合わせたりする場合が多いです。
それか、ヤマダのような店だと、店員さんを変えて聞いたり、自分から積極的に営業している販売員を探したりします。積極的な方の方が、無効もよほどの価格でない限り、引き下がりませんし、こちらも、言えます。ただ、ポイントを使うとかは、支払いの時に言うほうがいいと思います。
結局は、割引も販売員の腕が大きいと思います。
特にヤマダなどは・・・。
HDレコーダー買った時は、その日に3人の販売員と交渉しましたが、大きく価格差がありました。価格を下げれない販売員は、限界値も本部との交渉前にほぼ決まってますし、よく聞くのが、「私の力では・・・。」と聞きます。
大きな家電販売店ですから色々あるんでしょうね。
正直、こんな買い方してますので、ネット同価orネットより安いor安くなくても、ネットよりも高い分、プリンタならインクとかを差額分以上つけてもらったりの値段で買えてます。
まぁ、5000円以内の物は難しいですけど・・・。
でも、私と同じで大満足してるようですし、ほんといい商品ですよね。

書込番号:7438486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MyMio DCP-750CN」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-750CNを新規書き込みMyMio DCP-750CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio DCP-750CN
ブラザー

MyMio DCP-750CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

MyMio DCP-750CNをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング