-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年3月1日 16:43 |
![]() |
0 | 8 | 2013年5月25日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月21日 13:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月6日 11:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月27日 07:24 |
![]() |
13 | 6 | 2009年8月19日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
新春セールで台数 限定ですが、上記価格で販売。
昼ごろ売り切れているかと不安でしたが、新横浜店で
購入できました。
10台限定ですが、その時点でまだ7台も残っていました。
購入して設定が済んだばかりの状態ですが、
問題なく印刷、コピー使えています。
8年ばかりだましだまし使っていたCanon BJF360の黒色のみが
まったく印刷できなくなったので、カラーカートリッジ2回目の
交換かと考えていたところ、カートリッジ交換+アルファで
買えるこの価格、しかも複合機。
(補充用に買い込んでいた黒インクの処分に困りました、ポリポリ)
しかも現在CanonやEpsonもインクカートリッジにICを
埋め込んでいるので、純正以外の利用が出来なくなっているとか・・・
補充用の純正以外のインクが利用できるのも買う際のポイントになりました。
思い切って購入して正解のようです。
0点

2017年3月現在 不具合無く元気に使ってます。
流石に無線印刷できるのが良いなぁと思いつつ。
書込番号:20701008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ブラザーは2年前の時、故障が多いと思い二台購入しました。
ところが、全く故障せず、一台は箱から出していません。
デオデオおいての展示品(5年保障)1台を購入、もう1台は新品。
展示品の機械が故障したら、修理中の予備的に交換するつもりでした。
長期使用無い時は、電源コードを差していれば勝手にクリーニングしています(便利)。
コピーもきれいです、満足しています、インク交換も簡単です。
5年保障中ですが、インクはエレコムの詰め替えに最近変更使用して問題無し。
気に入ったので、DCP−350C、595CNも購入しています。
パソコン(デスクトップ)1台に、各メーカー5台のプリンタを接続しています。
印刷用途に応じて、プリンタを変更して印刷しています。
0点

追加
平成20年12月17日にデオデオで7480円で購入しました。
5年保障中です。後に595CN他を購入しました。
ブラザーにはブラザーの特徴があり
インク交換は簡単、エプソンとキャノンに比べて本体がコンパクトです。
多い印刷には、155Cを使用します。
コピーは、とくに問題なくきれいです。
写真印刷は、エプソン又はキャノンでします(背面給紙を使用)。
ブラザーにおいては、写真用紙の流れを見ると構造上失敗する可能があります。
購入は、ほぼ量販店でします、量販店であればブラザーのインクもあります。
用途に応じて、純正インクと詰め替えインク(エレコム)を使用。
まだ今の所、ブラザー製品の故障は無し。
書込番号:13154848
0点

追記
先日、親戚のブラザープリンターの電源をはずしていました。
「なぜ?」と聞くとインク切れの表示がでた為、切ったそうです。
案の定、黒インクが出ません。
設置の時、電源を抜かない様にと言いましたが!!!
純正インクを交換しましたが、やはり黒が出ません。カラーが出るのでそのまま使用する様。
電気代は、待機時 5(W)X24(時)X30(日)=3600(W)
1kWは25円とします。
1ヶ月の電気代は、90円になります。安いと思います。
まず、説明書を読まないし(日本語で書いてあるので読めるはず、外国人は別です)。
小さい事をケチって大きい損はしたくありません。
インクジェットプリンターは特に注意が必要です。
インクジェットプリンターの特徴を理解して使用する必要があります。
せっかくの自動クリーニングが無駄になります。
書込番号:13160508
0点

初めての故障です。
予備用のプリンターを、今日初めてセットしたら黒のみ出ません。
その他は動作します。傾向があるかも!
そもそも予備なので、そのまま使用する予定です。
パソコンに、もう1台(顔料インクタイプ)もプリンターを接続していますので
2台で1台分になります。
書込番号:13170804
0点

追加変更、
予備用のプリンターは、部品用に変更使用します。
DPC-165Cに変更しました。
やはり、黒が出にくいですね。
カラー(染料)は、どれも問題ありません。
黒を、顔料ではなく染料であればよいかも。
書込番号:13171371
0点

最終
予備用のプリンターは、黒がでませんでした。
これは説明書を読まずに行いました。勉強してしまいました。
カラーコピーのみできるのでこれで使用します。回復するか、しないかは運にまかせます。
DPC−165Cは、説明書通りに設定しました。
最初は、黒が出なかった黒も完全に回復しました。
今の所、故障させたのは説明書通りにしなかっただけでした。
この10年以上は、おかげさまで今でも故障で家電製品の修理に出した記憶が無く
今後も、故障をさせない使い方をしていきたいと思います。
書込番号:13173106
0点

平成20年12月17日にデオデオで7480円で購入しました。
5年保証にしていますが、現在も正常です。
書込番号:14814716
0点

終了クチコミです。
平成20年12月17日に、デオデオ(現在エディオン)で購入分です。
DCP−155Cは、展示品を購入しました。
購入後、約5年近くになります。
インクは、故障を覚悟(5年保障で安心)して、最近は定期的に純正インク購入後詰め替えて使用しています。
今年3月から1ヶ月に1000枚(個人使用で国家試験のため問題や資料等)ほど印刷しています。
故障無しで使用しています。
他に、DCP−350CX2、595CN、165C同時期に購入しました。
また、故障無しで使用しています。
すべて、コンセントは差したままです。
キヤノン、エプソンも10年近く使用しています。
ブラザーも10年近く使用できると思います。
書込番号:16176361
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
紙詰まりトラブルのレポです。
メーカーウェブサイトで解決したのですが、プリンターヘッドのすきまの詰まりを見つけて解決できました。
最初は、何度見直しても紙詰まりがわからず、100ページの取説を見直して、さんざん苦労しました。
取説には、プリンターヘッドの記載が1行だけあるのですが、その位置に記載もなく、不親切極まりないものです。ブラザーは、取説の作り方がヘタクソなのでしょうか。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
あまり役に立たない情報ですが一応、書いておきます。
今年はじめに購入しましたが、インク切れまであとわずかとなりました。9ヶ月持ちました。
印刷しなくても半年程度でインク切れになるという話を聞いてましたので、
まあ、持ったほうなのかなと思ってます。
補充インクはエレコムのものを購入しました(付属の道具が面白そうだったので)
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/brother/thb-10kit/
詰まったりしないかな ...(謎)
1点

私は350Cで6ヶ月でしたね。
写真入りのPOPなどのプリントで、ベタ塗りな部分もありますが半年は持ちましたね。
期待以上のランニングコストでした。
染料のマゼンタの警告が出た時点で、顔料BKは7割残ってましたね。
本体価格が安かったので、割り切ってサンワサプライ製の詰め替えインクを
使っています。
穴あけ作業が必要ですが、セットの工具で簡単に出来ましたよ。
目詰まりもなく快調ですね。
給紙ミスもなく快適ですし、写真プリントのような画質を求めない方には
お薦めですよね。
書込番号:10264429
0点

Rin2006さん、レスありがとうございます。
> 顔料BKは7割残ってましたね
だいぶ消費のバランスが悪いみたいですね。
何か、BKは使わない設定にでもなっているのかもしれませんね。(謎)
まあ、満点という訳ではないにせよ、十分な性能だと思いますね。
複合機の割りに小さいし、インクタンクに変なICもついてない。
扱いやすいプリンタですよね。
書込番号:10266295
0点

顔料インクが減らないのは、普通紙をあまり使わないからです。
頻繁に使っているので、オートクリーニングによる消費も
僅かだと思います。
私の用途ならエプソンのPXシリーズがよいのですが、
PXシリーズ用のまともな詰め替えインクが存在しないので、
割り切ってDCP-350Cにしたわけです。
もちろん、本体価格の安さが決定打でしたが・・・。
コクヨ製、A4で100枚257円のインクジェット紙があったので、こちらの方が
コストを下げれるように思いました。
書込番号:10267521
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
こんにちは!
久しぶりに、プリンター動かしたら、黒インクが詰まって、役に立ちません!
購入先に聞いたら、1ヶ月に1、2回は、電源入れて、クリーニングしないと
インクが乾く、詰まるそうです!(知らなかった?)
クリーニングで、5000円〜6000円するそうです!
新しいのに、買い換えるか検討中です!
皆さんも、気をつけてください!
0点

長期間使わないとインク詰まるって前々から言われてたと思うんだけど・・・
HPのとかCanonのip2600したらいいんじゃ?
ヘッド一体型だから、詰まったらインク交換すれば終わり
クリーニングでメーカー送りってのもなくなる
書込番号:10172995
2点

こんにちは!
アドバイスありがとうございます!
安さ・コンパクト等に引かれて、購入してしまいました!
今度は、推薦のもので、検討してみます!
書込番号:10177671
0点

もしかしてコンセントを抜いていました?
ブラザーは使用しなくてもコンセントだけ刺しておけば
定期的にヘッドクリーニングを実行しますので、ヘッドのコンディションは
保たれます。
当然、勝手にインクは無くなって行く訳ですが・・・。
コンセントを刺した状態のままでしたら、別のトラブルも考えられます。
書込番号:10182830
0点

おはようございます!
電源抜いてました!
入れていたほうが、いいんですね!
知りませんでした!
アドバイスありがとうございます!
今後は、電源入れたままにします!
書込番号:10191871
0点

自己責任になりますが、こんなのもあります。
レビュー見るとMyMioでもうまくいってる人がいるようです。
(逆にうまくいかなかった人もいます)
インクジェットプリンター用ノズル洗浄キット
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/10000015/
書込番号:10216674
0点

おはようございます!
anko2000さん 情報ありがとうございます!
今回、急ぎだったので、HPのC4486を購入しました!
今度、詰まったときは、購入してみます!
書込番号:10220018
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
約半年前に、こちらの機種(DCP-155C)を購入しました。
ですが、ほとんど使わないうちに故障しました。
電源を入れただけで以前プリントしたデータがが勝手に受信され、
何枚も何枚も勝手にプリントされます。
おかげで、紙もインクも全部なくなってしまいました。
サポセンに電話しましたが、話もまともに聞かなくて対応が非常に悪かったです。
こちらが、怒り爆発してやっと修理となりました。
データ受信エラーは直ってましたが、「修理不要」とされたものでした。
まるで、こちらに不備があるよう指摘され、非常に憤慨しました。
写真プリントは、何度やっても紙詰まりでエラーになり、一回もプリントしてません。
サポセンが非常に対応が悪く、保証期間内ですが、あきらめてます。
今現在、キャノンのプリンターを使っています。
もちろん、写真プリントも年賀症も文書プリントも問題なく使えてます。
ブラザーの製品は安価で出回ってますが、オススメできません。
私は、二度とブラザー製品を買うことはないでしょう!!!
10点

うちではFAX複合機を2台使っています。プリンタ部分は同じような構造だと思いますが大丈夫ですね。
機械的な不具合は運が悪かったのかもしれません。
サポートとは、現物を見ない状態での顔を突き合わせないやりとりになりますので難しいですね。こういった掲示板で筆談でやり取りするのはもっと難しいですが、考えを整理して書ければ筆談の方が役立つこともあります。
書込番号:8873074
0点

以前私もプラザーの FAX 対応複合機を使用していました。
可なり調子は良くプリントの暴走等もありませんでしたが、給紙に関しては何度かエラーも有りました。
しかし給紙エラーは前面給紙の場合定期的にメンテナンスを、行わないと他のメーカー製品でも
可なりの確率で、後面給紙よりエラーは起こります。
メンテナンスと言っても、市販のプリンタクリーニングペーパーを 2〜3回くぐらせて
給紙用のゴム製ローラーをのペーパーダスト等を取り除きローラーのスリップを、
抑えるだけでも可なり改善される事も有ります。
プリントの暴走も PC や複合機又プリンタ内部にメモリ機能が有る場合、古い情報の残骸が
残って居たりすると、それが何らかの原因で動作してしまい、結果的にプリント暴走に
成る場合も有ります、処が之を故障と判断しメーカーに送ると例えばプリンタ内のデータは
電源プラグを外して 1日以上時間が経過しメモリ内の残骸も綺麗に消去され。
結果的にメーカー到着時点では現象の確認が出来ず、異常無し未修理で帰って来る場合も有ります。
特に複合機等は、電源プラグを外して 1日以上置くと回復している場合も有ります。
これ等はごく一般的な対処方法ですが、これでも不都合が有る場合はメーカーに相談しています。
書込番号:8873207
1点

> 電源を入れただけで以前プリントしたデータがが勝手に受信され、
勘違いかもしれませんが、多分PC上に印刷ジョブが残ってたんだと思います。
PC側が送信しなければプリンタが受信することは無いと思います。
何かの都合でプリンタがデータを受け取れなくなっていたのが、
電源ON/OFF動作でプリンタの状態がリセットされてデータを受け取ることが
できる状態になったため印刷されたんだと思います。
変なジョブが残ることはたまにあります。
アプリケーションに問題があったり、操作ミスであったり、原因はいろいろですが。
そういった場合は、ジョブが残ってないか確認してみましょう。
Windows XPならコントロールパネルの”プリンタとFAX”から確認できます。
> 何枚も何枚も勝手にプリントされます。
プリンタの”停止/終了”ボタン押しても止まらないんですかね?
いまのところ機会が無いのでやったことありませんがどうなんでしょう?
書込番号:8914838
1点

こんばんは。
残念ですが、ジョブも残ってませんし、マイコンピューターの記録にもありません。
パソコン側に一切記録が残ってないのは、サポセンと電話で確認しました。
ですが、プリンターには、過去の記録が残っているらしく勝手に印刷します。
未だに、写真も印刷できません。ツマミもグラグラでテープで固定してる状態です。
(今まで一回も使用していないのにグラグラなんです)
保障は残ってますが、修理に出す気にもなりません。
もう、ブラザー使ってないです。キャノンを使ってます。
書込番号:8915174
0点

そうですか。
修理前の状態であれば試してもらいたいことがいろいろあったのですが
(USB切断状態とか、他のPCにつないでみるとか)
修理後では無理ですよね。
> ツマミもグラグラ
たしかにメカ的にはちょっといまいちですね。
ぐらぐらすることは無いですが、華奢な感じで乱暴にすると壊れそうです。
書込番号:8916335
1点

anko2000さんのいうとおり、Windowsの印刷ジョブが残っているとどのプリンタでも起こる現象だと思いますね。
たとえばUSBコネクタを外した状態で電源入れ直しをしてどうかとか。
書込番号:10017966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





