-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年5月25日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月6日 11:06 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月17日 21:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月4日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月3日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月13日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ブラザーは2年前の時、故障が多いと思い二台購入しました。
ところが、全く故障せず、一台は箱から出していません。
デオデオおいての展示品(5年保障)1台を購入、もう1台は新品。
展示品の機械が故障したら、修理中の予備的に交換するつもりでした。
長期使用無い時は、電源コードを差していれば勝手にクリーニングしています(便利)。
コピーもきれいです、満足しています、インク交換も簡単です。
5年保障中ですが、インクはエレコムの詰め替えに最近変更使用して問題無し。
気に入ったので、DCP−350C、595CNも購入しています。
パソコン(デスクトップ)1台に、各メーカー5台のプリンタを接続しています。
印刷用途に応じて、プリンタを変更して印刷しています。
0点

追加
平成20年12月17日にデオデオで7480円で購入しました。
5年保障中です。後に595CN他を購入しました。
ブラザーにはブラザーの特徴があり
インク交換は簡単、エプソンとキャノンに比べて本体がコンパクトです。
多い印刷には、155Cを使用します。
コピーは、とくに問題なくきれいです。
写真印刷は、エプソン又はキャノンでします(背面給紙を使用)。
ブラザーにおいては、写真用紙の流れを見ると構造上失敗する可能があります。
購入は、ほぼ量販店でします、量販店であればブラザーのインクもあります。
用途に応じて、純正インクと詰め替えインク(エレコム)を使用。
まだ今の所、ブラザー製品の故障は無し。
書込番号:13154848
0点

追記
先日、親戚のブラザープリンターの電源をはずしていました。
「なぜ?」と聞くとインク切れの表示がでた為、切ったそうです。
案の定、黒インクが出ません。
設置の時、電源を抜かない様にと言いましたが!!!
純正インクを交換しましたが、やはり黒が出ません。カラーが出るのでそのまま使用する様。
電気代は、待機時 5(W)X24(時)X30(日)=3600(W)
1kWは25円とします。
1ヶ月の電気代は、90円になります。安いと思います。
まず、説明書を読まないし(日本語で書いてあるので読めるはず、外国人は別です)。
小さい事をケチって大きい損はしたくありません。
インクジェットプリンターは特に注意が必要です。
インクジェットプリンターの特徴を理解して使用する必要があります。
せっかくの自動クリーニングが無駄になります。
書込番号:13160508
0点

初めての故障です。
予備用のプリンターを、今日初めてセットしたら黒のみ出ません。
その他は動作します。傾向があるかも!
そもそも予備なので、そのまま使用する予定です。
パソコンに、もう1台(顔料インクタイプ)もプリンターを接続していますので
2台で1台分になります。
書込番号:13170804
0点

追加変更、
予備用のプリンターは、部品用に変更使用します。
DPC-165Cに変更しました。
やはり、黒が出にくいですね。
カラー(染料)は、どれも問題ありません。
黒を、顔料ではなく染料であればよいかも。
書込番号:13171371
0点

最終
予備用のプリンターは、黒がでませんでした。
これは説明書を読まずに行いました。勉強してしまいました。
カラーコピーのみできるのでこれで使用します。回復するか、しないかは運にまかせます。
DPC−165Cは、説明書通りに設定しました。
最初は、黒が出なかった黒も完全に回復しました。
今の所、故障させたのは説明書通りにしなかっただけでした。
この10年以上は、おかげさまで今でも故障で家電製品の修理に出した記憶が無く
今後も、故障をさせない使い方をしていきたいと思います。
書込番号:13173106
0点

平成20年12月17日にデオデオで7480円で購入しました。
5年保証にしていますが、現在も正常です。
書込番号:14814716
0点

終了クチコミです。
平成20年12月17日に、デオデオ(現在エディオン)で購入分です。
DCP−155Cは、展示品を購入しました。
購入後、約5年近くになります。
インクは、故障を覚悟(5年保障で安心)して、最近は定期的に純正インク購入後詰め替えて使用しています。
今年3月から1ヶ月に1000枚(個人使用で国家試験のため問題や資料等)ほど印刷しています。
故障無しで使用しています。
他に、DCP−350CX2、595CN、165C同時期に購入しました。
また、故障無しで使用しています。
すべて、コンセントは差したままです。
キヤノン、エプソンも10年近く使用しています。
ブラザーも10年近く使用できると思います。
書込番号:16176361
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
あまり役に立たない情報ですが一応、書いておきます。
今年はじめに購入しましたが、インク切れまであとわずかとなりました。9ヶ月持ちました。
印刷しなくても半年程度でインク切れになるという話を聞いてましたので、
まあ、持ったほうなのかなと思ってます。
補充インクはエレコムのものを購入しました(付属の道具が面白そうだったので)
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/brother/thb-10kit/
詰まったりしないかな ...(謎)
1点

私は350Cで6ヶ月でしたね。
写真入りのPOPなどのプリントで、ベタ塗りな部分もありますが半年は持ちましたね。
期待以上のランニングコストでした。
染料のマゼンタの警告が出た時点で、顔料BKは7割残ってましたね。
本体価格が安かったので、割り切ってサンワサプライ製の詰め替えインクを
使っています。
穴あけ作業が必要ですが、セットの工具で簡単に出来ましたよ。
目詰まりもなく快調ですね。
給紙ミスもなく快適ですし、写真プリントのような画質を求めない方には
お薦めですよね。
書込番号:10264429
0点

Rin2006さん、レスありがとうございます。
> 顔料BKは7割残ってましたね
だいぶ消費のバランスが悪いみたいですね。
何か、BKは使わない設定にでもなっているのかもしれませんね。(謎)
まあ、満点という訳ではないにせよ、十分な性能だと思いますね。
複合機の割りに小さいし、インクタンクに変なICもついてない。
扱いやすいプリンタですよね。
書込番号:10266295
0点

顔料インクが減らないのは、普通紙をあまり使わないからです。
頻繁に使っているので、オートクリーニングによる消費も
僅かだと思います。
私の用途ならエプソンのPXシリーズがよいのですが、
PXシリーズ用のまともな詰め替えインクが存在しないので、
割り切ってDCP-350Cにしたわけです。
もちろん、本体価格の安さが決定打でしたが・・・。
コクヨ製、A4で100枚257円のインクジェット紙があったので、こちらの方が
コストを下げれるように思いました。
書込番号:10267521
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ヤマダ電機で¥6980、ポイント13%付きで買いました。
DCP-165Cも1万円ぐらいでありましたが
違いがわからなかったのでこちらを買いました。
プリントの最初(給紙時?)に大きな音がするのがちょっと耳障りですが
印字とかきれいですし満足してます。(ちょっと色が薄いかな?)
スキャナにメディアリーダもついてて機能満載ですね。
0点

自レスです。
このプリンタ、黒は染料インクかと思ってましたが顔料インクなんですね。
普通紙に印刷すると微妙に薄いかと思いましたが、
インクジェット専用紙にプリントすると、
くっきりと黒くプリントできました。
コピー(カラーイラスト)したときの色再現性も専用紙だといいようですね。
(1枚しかやってませんが)
連絡にもらったメモをスキャナで取り込んだり、片づけにも重宝してます。
書込番号:8890962
0点

見てくれた人の参考にと、この機種のことを”良”と書きましたが、
悪い点もあるようです。
廃インクエラーというのがあるみたいで、発生するとプリントできなくなります。
少し前の機種DCP-110C etc.で、だいたい2年ぐらいで起きてるようです。
DCP-155Cも同じような機種だと思いますので、そのうち起こるんでしょうね。
自分でも治せるようですが、分解したりROM(?)のリセットとか大変そうです。
メーカーに出すと1万円(!)ぐらいかかるみたいです。
費用や手間とか考えると買い替えもいいかもしれません。
最近のインクジェットはみんな時間に差はあっても起こるエラーだそうです。
HPとかの一部のプリンタでは起こらないような仕組みになってるものもあるそうですが。
一応参考までに。
書込番号:8895439
1点

廃インク吸収パッドの制限値に関する不具合の修正のため最新のファームウェアが更改されています。
更新日: 2009/01/08 Ver.E
− 廃インク吸収パッドの制限値に関する不具合の修正
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/002100/dlf002184.html?prod=dcp155c&os=7&type2=4&flang=1&dlid=dlf002184
書込番号:8937350
0点

hESCさん、情報ありがとうございます。
しかし、今頃改定というのも何か不自然ですね。
以前の機種からデータもたくさん揃ってるでしょうに。
想定したより早い時期にクレームが多く出たから対処したって所なんでしょうかね?
クリーニングに使われるインクの量が増えてるのかな?
不具合の修正とあるだけで
エラー発生までの時間が伸びるとは書いてないので、
もしかしたら短くなる方向かもしれませんね、
廃インクがあふれる不具合が出たとか(笑)
書込番号:8947748
0点

>エラー発生までの時間が伸びるとは書いてないので、
>もしかしたら短くなる方向かもしれませんね
私も同じことを考えていました 笑
しかし,廃インクエラーが出にくくなる方向への改良みたいですよ。
ユーザーにとってはありがたいことです。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000075/faq002075_002.html?prod=dcp155c
書込番号:8948535
0点

たびたび情報ありがとうございます。
そうですか。伸びる向きなら適用したほうがいいですね。
ただ、↓はDCP-110Cを使われている方のHPですが、
2008/07/08の記事ですが110Cでもメーカーは同じことをしてます。
http://ameblo.jp/pm6410/entry-10114470015.html
これ以前にメーカーは症状を把握していたはずなんで、
ずいぶん遅いリリースということになります。
自分的には実害が無かったからいいんですが、
すでにメーカー送りにした方々にとっては迷惑な話ですね。
書込番号:8949124
0点

anko2000さんの1/6の書き込みを見て
急遽1/8に対策を発表したのかもしれませんね 笑
メーカーの本音としてはプリンタの買い替えを促したいのでしょうから
このまま放置して置きたかったのかも知れませんが
書込番号:8949244
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
こんばんは
今まで、HPのプリンターを使用してましたが、インクの部分が動かなくなり、
ケーズ電機のパソコンサポートに連絡して、直らない場合は、ケーズ電機で、
新しいプリンターを購入すれば、無料で引き取る約束をしてくれました!
普通引き取りは、525円で有料だそうです!
プリンター見てもらいましたが、10年もたってるので、部品がなく、購入することにしました!
いろいろ説明を受けましたが、たまにしか印刷しないので、コピー機能が付いてる
ブラザーのマイミーオのDCP-155C ¥7980円にて購入しました!
設定もしやすいですし、カラープリントもまあまあです!
壊れるまで、使用します!
0点

こんばんわ!
マイミーオ使ってますが、青色のインクが1番減りますね!
明日、青色を買いに行きます!
いくらするんだろ?
書込番号:8774108
0点

インク購入の目安にどうぞ、下記に純正品と互換品の価格が有ります。
互換品は私も使用していたプレジールの製品です、但しメーカー保証期間中に互換インクを
使用した場合、その時点で無料保証は無効に成る場合も有ります。
http://www.offinet.com/catalogue/ink/ecorica/printer/brother/dcp/dcp-155c/
書込番号:8873243
0点

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
インクの件、情報ありがとうございました!
買ったばかりなので、純正品を購入します!
書込番号:8882967
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
私はブラザーの115Cの買い替えで155Cを購入しました。
ヤマダ電機でポイント300円分で値引してもらって7680円で買いました。
インク交換のしやすさはよくなったと思います。
紙送りが詰まったとき、手前であけて詰まった紙を取り出すことができるようになったのでよくなったと思います。
ただ、二段トレイで上の段のトレイに入っている写真・はがきを印刷した後、下のトレイにあるA4で印刷するとき、写真・はがきトレイを元に戻さないと印刷できないですね。元に戻す作業が面倒に感じる方は使いづらいかなと思います。
0点

私は350Cを使っていますが、なかなか良いですよね。
オフキャリッジにするなど価格の割にクオリティが高いです。
用紙トレーの使い勝手についても同感です。
私はL版の光沢紙を多く使うのでA4との切り替えが頻繁ですから
ちょっと面倒に感じています。
書込番号:8878959
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
昨日名古屋のエイデンで、¥6,980で残り2個でした。HP2355からの買い替えです。
HPの機能には不満はなかったんですけど、インクが高く詰め替えもめんどくさそうなので
詰め替えが容易そうなブラザーにしました。心配した画質も悪くなく、又色合いも問題
無いレベルです。印刷もGOかけてから10〜15秒程度で刷り始めます。
(ちなみに、パソコンのCPUはQuad Q6600です。)スキャン、SDカード読み出しと一通り
試しましたが問題無く。良い買い物でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





