HL-2140 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

HL-2140

[HL-2140] A4毎分21枚出力が可能なモノクロレーザープリンタ。市場想定価格は17,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:モノクロレーザー 最大用紙サイズ:A4 HL-2140のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HL-2140の価格比較
  • HL-2140のスペック・仕様
  • HL-2140の純正オプション
  • HL-2140のレビュー
  • HL-2140のクチコミ
  • HL-2140の画像・動画
  • HL-2140のピックアップリスト
  • HL-2140のオークション

HL-2140ブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • HL-2140の価格比較
  • HL-2140のスペック・仕様
  • HL-2140の純正オプション
  • HL-2140のレビュー
  • HL-2140のクチコミ
  • HL-2140の画像・動画
  • HL-2140のピックアップリスト
  • HL-2140のオークション

HL-2140 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HL-2140」のクチコミ掲示板に
HL-2140を新規書き込みHL-2140をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントオーバーラン

2017/09/06 15:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:122件

まだまだ現役で活躍してくれてます。
ここ最近、印刷画面で「プリントオーバーラン」という表示が出て消えません。

印刷は問題なくできているのですが、どなたか、対処方法を
ご存知であれば、教えていだけますでしょうか。

書込番号:21174392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/09/06 16:28(1年以上前)

毎日快晴さん、こんにちは。

対象製品が違う情報になりますが、次のリンク先のようなことは試されましたでしょうか?

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl2240d&ftype3=10002&faqid=faq00010402_002

書込番号:21174519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/06 16:29(1年以上前)

メモリ不足による警告ですね。
大量の印刷データを送ったり、高解像度での印刷を行おうとしたときに出ます。

メモリ増設できる機種であれば、対策はメモリ追加で済むのですが、この機種は出来ませんからね。
プリンタの基本設定画面で解像度を下げるくらいでしょうか。
例、1200dpi→600dpi

書込番号:21174523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2017/09/07 07:13(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>secondfloorさん

早速のアドバイスありがとうございます!
試してみます。助かりました。

書込番号:21176062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

トナー

2011/02/21 09:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:2件

HL2140を使用しています。1回の印刷量が少ないのにある一定枚数を印刷したら交換のサインが出ていました。疑問に思いながらまじめに交換していましたが、歯車をもとに戻したら使用可能になるとの書き込みがあり、試すとまったく問題無く使用する事ができました。これを繰り返す事3回目、使いきるまでどの位、繰り返す事ができるか楽しみです。素人考えですが、たとえばドットを1000回印刷するとそれでトナー交換のサインが出るのですか。

書込番号:12686569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/21 14:44(1年以上前)

3回リセットしてまだ使えるなんて役に立たない交換サインですね。

経験上、トナーの交換サインが出ても数十枚から100枚を超える印刷は出来ますが、それだけいい加減なサインは聞いたことがありません。

トナーの減量の検知方式によるものと思われますが、交換サインが出ても使い続けることが出来るなら、印字がかすれるまで使い続ければいいのでは・・・

私は交換サインは、トナーの交換を促すものではなく、いつ無くなっても良いように予備のトナーを準備するように促すサインだと思っています。

書込番号:12687383

ナイスクチコミ!3


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/05 16:36(1年以上前)

トナーがカートリッジ内部で偏ってるとか

書込番号:12744014

ナイスクチコミ!1


amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

2011/03/21 12:20(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みまくりです。

2010/10/24 03:22(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

るべく早いうちにモノクロレーザープリンターが欲しい、こっち系ど素人建築学科の学生です。
用途は資料系(主に文章、簡単な写真)の印刷で、頻度は月に100枚程度です。
早いうちにというのは明確にいつまでというわけではありませんが、インクジェットのコストに困っているので・・・

最初は耐久性などでリコーのIPSiO SP 4000がいいと思いましたが、
使用PCがmacで osX 10.6.4なものでどうも無理っぽいらしく(ドライバーダウンロードページにありませんでした。)
同価格帯のブラザーのHL-2140に目を付けました。
しかし、どうやら11月にジャスティオHL-2240Dがでるというではありませんか。

それぞれの違いは
2140→2240D
毎分:21枚→26枚
手動両面→自動両面
価格:9800円→14500円
といったかんじです。
しかしどどど素人なので
他に大きな違いがあったら教えていただけますか?

ただ、11月にでてすぐ買うのはやっぱり怖いですよね?
いろいろ迷っています。意見をいただけませんでしょうか(´・ω・`)
他におすすめの機種などありましたら、申し訳ありませんが紹介して頂けると本当に助かります。
値段も1万8千円未満ならよし!と言った感じです。
長々とすみませんでした。

書込番号:12105933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/24 09:48(1年以上前)

こちらはどうでしょう。販売終了していますが販売在庫ある店は2店舗ですが。

http://kakaku.com/item/00601011617/#tab

書込番号:12106656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/25 12:37(1年以上前)

>オギパンさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
申し訳ないのですが、早さ、ランニングコストの低さを重視していまして、モノクロレーザーにしぼらせていただいております。勝手を申し上げてすみません。

書込番号:12112388

ナイスクチコミ!0


beautさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 HL-2140のオーナーHL-2140の満足度5

2010/10/25 17:28(1年以上前)

 こんにちは。
 あと2140と2240Dの違いとしては、ドライバーに「おまかせ設定機能」がついていることでしょうか。
 2140では、印刷の度に設定をしなおさなければならいので、面倒なのですが、この新しい機能はけっこう便利だと思います。

 どちらにするかは、5000円を高く出費してまで、自動両面印刷機能とおまかせ設定機能があったほうがいいかとどうかによるのではないでしょうか。。

 印刷スピードはもともと2140も速かったですし。。

 実際に2140を使ってみて、おすすめできますよ〜。

書込番号:12113342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/26 23:01(1年以上前)

beautさん
コメントありがとうございます。実際に使われている方からの意見ですので非常に参考になります。
おまかせ設定はmacでは使えないようです。ですので自動両面および分速5枚差ですね。
もう少し粘ってみてこれ以上情報がなかったらこの機種にしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12119980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新機種?往年の15kg?

2010/07/12 22:30(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:2件

普段モノクロ印刷をよく使うのでインクジェットからレーザーに切り替えようとしています。
学校職員で印刷物は毎日のお便り。最近は写真を載せることが多いのですが,このプリンターはきれいに印刷できるのでしょうか。以前職場で使ってたもの(epsonのLPなんちゃら)ではあまりきれいに出なかったことを覚えています。
15kgは,リコーのSP4000です。4年前で8万円のものが9000円。最近の物で2〜3万円のものが1万円前後。場所や音を気にしなければやはりリコーのほうがいいんでしょうか?
それともコストが下がり数年前に20万した液晶テレビが今10万を切る上に性能が上がっているのに近いのでしょうか? ちなみに今悩んでいるのは
リコーsp4000と,
これ(HL-2140)と
EPSONsp−L100,
沖B2200Nです。

お暇な方お付き合いください。

書込番号:11618913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/13 00:08(1年以上前)

印刷の頻度がわかりませんので何とも言えませんが、1月当たりの印刷コストや、印刷限界枚数あたりを参考にされるといいかと思います。

ちなみに学校がどの程度の規模かわかりませんが、このあたりの値段では大量印刷に耐えられないと思いますが・・・。

書込番号:11619500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/13 00:52(1年以上前)

リコーのSP4000は在庫処分品。他のに比べると頑丈だしトレイも500枚セットできる。ただ古い機種(2006年発売開始)なので印刷結果が若干落ちるかも。
他の3機種はいずれも新しい機種だから印刷はそこそこきれいだけど、トレイは使う時にセットするタイプだし、コストダウンのため筐体が華奢でムリな力をちょっとでも加えるとすぐに壊れてしまう感じ。
それとレーザーの場合トナーだけ交換できるタイプだと1万円前後で済むけど、枚数が多くなってくると感光体の交換も必要になる。カートリッジ一体型だと1回3万円程度かかるけど定期的に交換するものは他にない。だから年間何枚刷って何年使うかを元に機種ごとのランニングコストをきちんと計算しておいたほうがいい。

書込番号:11619706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/13 01:14(1年以上前)

忘れ物。
いずれの機種でも660W〜800Wも電気喰うから電源の確保が必要。
PCが同じブレーカーにつながってると容量オーバーでブレーカー落ちた時PCも巻き添えになる。
それと沖B2200nな標準でネットワーク対応だからPCが複数あるときは便利。

書込番号:11619793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/13 17:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。
職場では輪転機を使うので大量印刷はしません。説明不十分でした。

自宅において使うのですがやはり電源のことを考えると電子レンジ並みなので
出来るだけ消費電力のすいくないものにしようと思います。

印刷は何度も刷り直しますが普段はせいぜい一日数十枚ってとこですので、
最近のものにしようと思います。

後はトナーのリサイクル関係でコスト調べます。

ありがとうございました。

書込番号:11622224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

保障外?

2010/02/11 12:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:1件

長年HL1440を使用してきましたが、ドラムの取替えランプがつくようになり、
取り替えるより新機種の購入のほうが、寿命やコスト的にも
と検討に入りました。
家のインクジェットプリンタもブラザーですので
単純にブラザーの新しい型に変えればと考えていたのですが、
先日サポートにある件で問い合わせたとき、ついでに
共有で使用しているが、VISTAからの印刷が文字化けするのはなぜかと
聞くと、”共有での使用については、保障外です LANをお使い下さい”とバッサリ切られてしまいました。
とするとわが家の環境ではなんかのときに不安。
このレベルのプリンタでは各社とも共有での保障は無いのでしょうか?

ついでにパラレルケーブルの長さは2m以内が保障らしいです。

書込番号:10922290

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/12 09:25(1年以上前)

>このレベルのプリンタでは各社とも共有での保障は無いのでしょうか?

このレベル(価格帯)のプリンタに限らず、共有の場合、どこのメーカーのどんな機種でもプリンタメーカーでの保障はありません。もちろんできないわけではありませんが、トラブルは自分で解決して下さい、ということです。

それは共有の場合の、トラブルの原因の大半はプリンタではなく接続しているPCやLAN環境にあり、現実問題としてプリンタメーカーではサポートできないからです。

HL-2140のようにLAN端子の無い機種では、PCと直接USBでつなぐのが前提です。LAN環境で使いたければ、共有よりもプリントサーバをつなぐ方が利便性が高いでしょう。ただし、HL-2140+プリントサーバは、価格的にLAN端子付きの HL-2170W と同等かむしろ高くつくと思いますので、今回の購入ではむしろHL-2170Wの方が良いと思います。

ブラザーの現行インクジェット複合機(MyMio)では、最下位機種のDCP-390CNにも有線LANが付きました。家庭内で複数PCを使うのが当たり前になってきた現在、プリンタのLAN端子は必須に近くなってきています。今回購入のプリンタは、今後数年間使用されるわけですから、LAN端子付きのプリンタの購入をお勧めします。

ちなみに、ゼロックスDocuPrint 2020 という機種があり、これはおそらくブラザーHL-2170WのOEMだと思われますが、ゼロックスの方が3000円程度安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00605011643/

またブラザーHL-5350DNも安くなっており、両面印刷の利便性、耐久性、1枚あたりの印刷単価などを勘案すると、こちらもいいのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000019042/

書込番号:10927463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 22:11(1年以上前)

>ゼロックスDocuPrint 2020

3000円安、本当だ!と思ったのですが、無線が無いんですね!NECも
更にブラザーは今、返金キャンペーンやってます。

で、保証外の件ですが共有にしなくても、USBを切り替えれば保証内ではないのでしょうか。

書込番号:10962529

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

確かに、ブラザーHL-2170Wには無線がありますが、ゼロックスやNECには無いですね。失礼しました。ただ、現在共有で使っていらっしゃると言うことで、有線LANでも問題は無いと思い書きました(共有なら、必ずPC〜プリンタ間は有線ですから)。

でもキャッシュバックを含めると確かにブラザーがお買い得ですね。

>で、保証外の件ですが共有にしなくても、USBを切り替えれば保証内ではないのでしょうか。

USB切換だと、複数台のPCから印刷する場合、切換操作が必要になります(当然ですが)。PCとプリンタは、それなりに近くにある必要があります。例えば「別室で使っている無線LAN接続のPCから印刷する」などということはできませんので、利便性が全く違ってしまうと思います。ですから、既に共有で使っていらっしゃるスレ主さんにはおすすめできないように思います。

書込番号:10962700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/19 14:09(1年以上前)

共有を使うとプリンタを接続したパソコンを起動しなければならず面倒です。ブラザー
はLAN対応機の価格が良心的だと思うので、HL−2170Wなどを選ぶほうが良い
と思います。(差額はバッファロー等のプリントサーバを足すより安い)

書込番号:10965174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 21:26(1年以上前)

最近、子供が塾の宿題に必要とかでHL-2140を買いました。勝手に共有を張り、こっそり使ってました。

実はHL-2170Wを知らなかったのです。無線まで付いて2万円しないなんて、思ってもみませんでした。レーザはLBP220ってのを使ってまして、年賀状だけの為にWindows95がサブパソコンに残してあります。

買い換えてもママにバレないかな!専用にもう一台、でもどっちを買うべきか。あきらめて素直にプリントサーバを買うべきかも。

書込番号:10966728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

待機音

2009/11/12 10:31(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:122件

Brother製品のコピー機は、気に入っていましたので、
家庭用にひとつ購入しました。

普段は、電源を入れていないのですが、電源を入れていると
「う〜ん」というか、「む〜ん」というか唸っています。

オフィスで使っている別機種のコピー機は、全く気にならないのですが、
このマシンの待機音、ちょっと音がおおきくないですかね?

書込番号:10462993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 HL-2140の満足度4

2009/11/12 14:08(1年以上前)

レーザープリンターはトナーを熱で暖めることで紙に印刷する製品ですから
多少の騒音は仕方ありません。
排熱を気にしないというならインクジェットということになりますが…あれはあれで
印刷時の音がうるさいのは変わりませんね。

さて、音が気になるということでしたが、置き場所についてはどうしていますか?
スレ主さんが置いている場所が普段パソを使用している所の近くでしたら、
なるべく自分より下の段に位置するように置いてみてはどうでしょう。
これは騒音を出す物のほとんどに言えることですが、自分と同じ高さかそれ以上に
音がうるさい物があると何となく気になってしまうようです。
静音というのは難しい物でほぼ無音という環境を求めだすと、ファンの音を無音に近い状態
にしたり撤去(!)したりすることが簡単な手段なのですが、
今度は排熱が追いつかなくなってしまい、その結果機械の故障率が上がってしまうという
なかなか難儀なテーマです。
この製品とは別ですが無線LANで運用できるタイプの製品もありますので、そちらを使うという手もあります。
ただし、その手の製品は価格相応に高い物が多いので個人用にはコストが割に合わないと感じそうな気がします…。

私はパソコンとプリンターを置くデスクを分離して、別々に運用するようにしました。
騒音が減らせないなら騒音源を遠ざけてしまえばいいという発想です。
例えば、寝る時はどんな風にするでしょうか?基本的には無音に近い環境にしますよね。
深夜の冷蔵庫はモーターが鳴り響くのでうるさくて眠れません。
でもそこから遠ざかったら聞こえないのではないでしょうか。
これと同じ理屈です。遠くまで移動するのが面倒というのでしたら、
プリンターを置くデスクをキャスター付きにして必要な時に近くに置いて、
それ以外の時は支障がない所に置いておけば十分でしょう。

究極の静音は電源切りかスリープになりますが…場合によってはストレスが溜まって
何気ない音も気になると言うこともありますので、その場合は外に出て気分転換を
図られることをオススメします。

書込番号:10463806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/11/12 17:04(1年以上前)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

確かに、パソコンのすぐ隣りで、それもモニターより上に位置しており、
なおかつ排気口が近い面にあるので、必然的に大きな音が聞こえているのだと
あらためて思いました。

音は、排気口のファンが原因ですね。
PCに比べてるとはるかに小さい音ですが、
耳元に近い場所なので、より大きく聞こえていました。

対処策ありがとうございます。
位置を変えて見ます。

書込番号:10464314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 16:02(1年以上前)

待機音・作動音の事なのでここに書いておきます。

印刷前後の音は仕方ないとして、5分ぐらいは待機音がして、そのあとは無音ですよね。
レビューの書き込みに
>ただ、PCの電源を落とすときに大きい作動音がします。
これって

ドライバと一緒にステータスモニタがインストールされていて、その設定で「起動時と(終了時?)にプリンターを(チェックする?)」みたいなフラグがあります。
これでプリント時以外は無音になりました。

でも、変更したらこの設定部分が見つかりません!どこで設定したかな?

書込番号:10970399

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HL-2140」のクチコミ掲示板に
HL-2140を新規書き込みHL-2140をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HL-2140
ブラザー

HL-2140

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

HL-2140をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング