HL-2140
[HL-2140] A4毎分21枚出力が可能なモノクロレーザープリンタ。市場想定価格は17,980円

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2009年6月8日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月29日 22:17 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月5日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今 インクジェットプリンターがあるのですけど
カラーですけど ほとんど 字を書くだけで
モノクロといいますか 黒だけで十分です
ここで この商品拝見させてもらったんですけど
スペックも見たんですけど、よくわからなく
ウインドウズ ビスタ 対応なんでしょうか?
レーザーの良し悪しもよくわかりませんです
紙も現状持っている インクジェットプリンター
を買った時の紙 使えるんでしょうか?
素人で すいませんです
どなたか 教えてください よろしくお願いいたします。
0点

対応OS
Windows Vista、XP/XP Professional x64、Windows Server 2003、2000、Mac OS X 10.2.4以降
>紙も現状持っている インクジェットプリンターを買った時の紙 使えるんでしょうか?
可能です。
レーザープリンタの利点は、高速印刷です。インクジョットに比べると断然速い。
インクジェットはヘッドを左右に動かしながら文字を形勢していきますが、レーザーではインクを文字の形状にあわせて焼き付けていきます。
ローラーを回し紙を送りながら、焼き付けるので、左右にヘッドを振るよりも断然速いんです。
ただし、焼き付けるというように、ヘッドを温めておく時間が始めに必要ですので、ファーストプリントが少し時間かかることがありますy
まとめて何枚も印刷、頻繁にプリンタを使用するのであれば、レーザーは便利ですね。
書込番号:9579763
3点

さっそく ありがとうございます。
バーシモンwさん ほんと詳しく教えてもらいまして
助かりました。
使い方とかで レーザーやインクジェットの違いなども
よーーく 分かりました。
ほんと ありがとうございました。
書込番号:9580313
0点

専用紙みたいなのは、無理。
コピー機の下半分みたいな機械なので、普通のコピー紙が使えます。
500枚258円のを使っています。
書込番号:9580344
1点

きこりさん ありがとうございます。
ほんと いろいろ 勉強なります。
ちなみに インクジェットは めづまり
したりしますけど
レーザーはあまり使わなくても
問題はないんでしょうか??
一応 解決しましたけど
ど素人で そのへんが
気になりだしました 汗
もし よければ 教えてください
よろしく お願いいたします。
書込番号:9580489
0点

レーザープリンタは、パソコンから受け取ったデータを映像に展開し、それを元にドラムの表面にレーザー照射をして静電気を発生させます。
レーザープリンタとは呼びませんが、レーザー以外で静電気を発生させる方式もあります。
そこに炭の粉を吸い付かせ、それを紙に転写します。
なので、目が無いので目詰まりしません。
ドラムの円筒の横幅と円周の大きさより大きな印刷は出来ません。
1ページ単位での印刷なので、ページプリンタとも言われます。
インクジェットプリンタは、インク量や紙の長さが十分にあれば無限に印刷が出来ます。
なので、シリアル(連続の意)プリンタとも言われます。
ページ単位でしか印刷できないようにしてある機種が多いので、ページプリンタに含まれるかもしれませんけど。
私も素人ですので、素人なんてのは言い逃れの言葉です。
知っているか知らないかの違いです。
書込番号:9580799
3点

きこりさん ありがとうございます。
ほんと、そうですねー
確かに言い逃れですよねぇー 汗汗^^
もっと もっと 勉強しなくてはいけませんねー
いろいろ ほんと 助かりました
きこりさん バーシモン1wさん
ほんと 感謝しています。
人生 勉強ですね
書込番号:9580904
1点

インクジェットプリンタで使用した紙のうち「インクジェット専用紙」はコーティングが
熱に弱いため使用してはいけません。とくにインクジェット専用フォトマット紙とカラー
レーザー用紙は見た目が似ているので注意が必要です。
用紙にインクジェットとレーザーの両方が書かれていれば問題なく使えます。
書込番号:9584173
2点

加齢ライダーさんこんにちは
もう解決されているとは思いますが、参考まで
こちらの機種ではなく、DCP-7010を使用しています。
同じようにインクジェックを使用していたのですが
もう古くなり、買い替えを検討していました。
そんな感じで複合タイプのモノクロレーザーにしたのです。
当初は写真なしで、月20枚程度なのでセットされているトナー等で
5年は持つ計算でした(トナーは最大2年の使用期限があるらしいw)
しかし、患者会で災害対応マニュアルを作ることになり、
当方のレーザープリンターは大活躍しています。
当初5年で2500枚程度と計算していましたが、この半年で5000枚近く印刷しています。
当方の機種のトナーはTN-25というタイプで、HL-2140はTN26Jというタイプです。
インターネットで探すと、リサイクルトナーが見つかります。
これを4本程度使用しました。標準タイプとそん色なくつかえており、トラブルは
ありません。また最近は詰め替えトナーと言って、トナーを補充するタイプも両方のトナーであります。これですとTN-25Jで1本2400円程度ですので、断然お得です。
もちろん現在tn-25jに2本詰め替えしましたが、まったく問題ないです。
TN-26Jの詰め替えはトナー量が多いので1本3000円程度です。
トナー等の消耗品が問題になると思いますが、ブラザーは信頼性が高いので、
そんな詰め替えでも問題なく使用できると思います。
当方これから印刷原稿や校正原稿を作成しますので最終的には1年で1万枚程度になりそうです。
計算するとインクジェックよりはるかにお得でした。
またプリンター本体もトナーが無くなったら買い替えと思っていたのですが
まだまだ使用できると思います。
最近は調子に乗ってカラーレーザーまで購入を検討しています。
ご参考になればと思います
書込番号:9654394
1点

みさのばば さん
とても詳しく書いてくださってほんとありがとうございます。
自分は枚数的にも そんなに使う頻度が あまり無いと思うんですけど
トナーというのも教えてもらいまして
ほんと いろいろ勉強させてもらいました
今すぐいるものではないですけど
使うときは この品物をぜひとも購入したいと思いました。
みさのばばさん 他の方々
ほんとうに ありがとうございました。
ほんと感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:9670159
1点



残念ながら自動両面印刷には対応していないようです。
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/index.htm
ただ印刷された紙を給紙トレイから入れれば両面印刷は可能です。
書込番号:9466814
0点




初めまして、いつもクチコミ掲示板を参考にさせてもらっています。
エプソンのインクジェットプリンタ(PM-G720)を使用していますが、
製品寿命がそろそろ近づいてきたのか、印刷にアラが出てしまったり、
インクの吸収がいまいちよくなかったりと召される日が近いのかと
ヒヤヒヤしながら使っています。
今まで自宅ではインクジェットを使っていたのですが、私の主な使用目的が
文書の印刷(会社の論文の推敲等)のため、カラーインクはほぼ使っていません。
ですが、インクジェットの宿命上、電源を入れたり、クリーニングをすると
インクが減ってしまい、その度にインクの買い換えを仕方なくしていました。
しかし、そろそろ定額給付金が振り込まれる時期になりましたので、
ここは一念発起して今のプリンタはお蔵入りさせて、モノクロレーザーを買いたい
と思い、このクチコミも参考にしつつ、こちらの製品を購入しようかと思っています。
単色タイプのインクジェットがないという現実もあり、私としては単色のプリンタで
十分なのですが、実際の使用感としてはどんな感じでしょうか?
私の現在の印刷ペースは1ヶ月60枚程度になります。
(この現状からしてインクジェットを使うこと自体がおかしいかもしれません…)
些細なことでも構いませんので、何か気になる点等ありましたら教えて頂けると助かります。
それではどうぞよろしくお願いします。
1点

HL-2140のランニングコストは、トナー代が3円/枚ですが、ドラムの寿命が
12,000枚なので、それを加えると約4円/枚になります。
(ドラムの寿命が来たら、ドラムを交換するよりも本体を丸ごと買い換えた方が
安上がりだと思いますが)
私は、この機種とは違いますが、HL-5240という現在のHL-5340Dの前の機種とインク
ジェットプリンターを併用しています。
モノクロレーザーは、インクジェットに比べて文字が鮮明でランニングコストも
割安なので、日常的にはほとんどモノクロレーザーで用が済んで、インクジェット
は年賀状印刷に使う程度です。
たつひとさんの使用目的であれば、HL-2140はおすすめですが、置けるスペースが
あればモノクロレーザーとインクジェットを併用するのも良いのではないでしょうか。
書込番号:9484329
3点

>くわい芋さん
返信ありがとうございます。
ランニングコストは黒単色しか使わないのであれば、
モノクロレーザーの方が安上がりのようですね。
インクジェットはカラー原稿用に取っておこうと思います。
写真は…街の写真屋でいつも印刷しているのでこれは除外します。
プリンターは消耗品なので寿命も見ながら、耐用年数とかそういった
部分も目を通すようにしたいと思います。
数ヶ月程度使って気に入ったらまた新しい物を探したいと思います。
書込番号:9494515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





