HL-2140 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

HL-2140

[HL-2140] A4毎分21枚出力が可能なモノクロレーザープリンタ。市場想定価格は17,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:モノクロレーザー 最大用紙サイズ:A4 HL-2140のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HL-2140の価格比較
  • HL-2140のスペック・仕様
  • HL-2140の純正オプション
  • HL-2140のレビュー
  • HL-2140のクチコミ
  • HL-2140の画像・動画
  • HL-2140のピックアップリスト
  • HL-2140のオークション

HL-2140ブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • HL-2140の価格比較
  • HL-2140のスペック・仕様
  • HL-2140の純正オプション
  • HL-2140のレビュー
  • HL-2140のクチコミ
  • HL-2140の画像・動画
  • HL-2140のピックアップリスト
  • HL-2140のオークション

HL-2140 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HL-2140」のクチコミ掲示板に
HL-2140を新規書き込みHL-2140をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

保障外?

2010/02/11 12:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:1件

長年HL1440を使用してきましたが、ドラムの取替えランプがつくようになり、
取り替えるより新機種の購入のほうが、寿命やコスト的にも
と検討に入りました。
家のインクジェットプリンタもブラザーですので
単純にブラザーの新しい型に変えればと考えていたのですが、
先日サポートにある件で問い合わせたとき、ついでに
共有で使用しているが、VISTAからの印刷が文字化けするのはなぜかと
聞くと、”共有での使用については、保障外です LANをお使い下さい”とバッサリ切られてしまいました。
とするとわが家の環境ではなんかのときに不安。
このレベルのプリンタでは各社とも共有での保障は無いのでしょうか?

ついでにパラレルケーブルの長さは2m以内が保障らしいです。

書込番号:10922290

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/12 09:25(1年以上前)

>このレベルのプリンタでは各社とも共有での保障は無いのでしょうか?

このレベル(価格帯)のプリンタに限らず、共有の場合、どこのメーカーのどんな機種でもプリンタメーカーでの保障はありません。もちろんできないわけではありませんが、トラブルは自分で解決して下さい、ということです。

それは共有の場合の、トラブルの原因の大半はプリンタではなく接続しているPCやLAN環境にあり、現実問題としてプリンタメーカーではサポートできないからです。

HL-2140のようにLAN端子の無い機種では、PCと直接USBでつなぐのが前提です。LAN環境で使いたければ、共有よりもプリントサーバをつなぐ方が利便性が高いでしょう。ただし、HL-2140+プリントサーバは、価格的にLAN端子付きの HL-2170W と同等かむしろ高くつくと思いますので、今回の購入ではむしろHL-2170Wの方が良いと思います。

ブラザーの現行インクジェット複合機(MyMio)では、最下位機種のDCP-390CNにも有線LANが付きました。家庭内で複数PCを使うのが当たり前になってきた現在、プリンタのLAN端子は必須に近くなってきています。今回購入のプリンタは、今後数年間使用されるわけですから、LAN端子付きのプリンタの購入をお勧めします。

ちなみに、ゼロックスDocuPrint 2020 という機種があり、これはおそらくブラザーHL-2170WのOEMだと思われますが、ゼロックスの方が3000円程度安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00605011643/

またブラザーHL-5350DNも安くなっており、両面印刷の利便性、耐久性、1枚あたりの印刷単価などを勘案すると、こちらもいいのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000019042/

書込番号:10927463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 22:11(1年以上前)

>ゼロックスDocuPrint 2020

3000円安、本当だ!と思ったのですが、無線が無いんですね!NECも
更にブラザーは今、返金キャンペーンやってます。

で、保証外の件ですが共有にしなくても、USBを切り替えれば保証内ではないのでしょうか。

書込番号:10962529

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

確かに、ブラザーHL-2170Wには無線がありますが、ゼロックスやNECには無いですね。失礼しました。ただ、現在共有で使っていらっしゃると言うことで、有線LANでも問題は無いと思い書きました(共有なら、必ずPC〜プリンタ間は有線ですから)。

でもキャッシュバックを含めると確かにブラザーがお買い得ですね。

>で、保証外の件ですが共有にしなくても、USBを切り替えれば保証内ではないのでしょうか。

USB切換だと、複数台のPCから印刷する場合、切換操作が必要になります(当然ですが)。PCとプリンタは、それなりに近くにある必要があります。例えば「別室で使っている無線LAN接続のPCから印刷する」などということはできませんので、利便性が全く違ってしまうと思います。ですから、既に共有で使っていらっしゃるスレ主さんにはおすすめできないように思います。

書込番号:10962700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/19 14:09(1年以上前)

共有を使うとプリンタを接続したパソコンを起動しなければならず面倒です。ブラザー
はLAN対応機の価格が良心的だと思うので、HL−2170Wなどを選ぶほうが良い
と思います。(差額はバッファロー等のプリントサーバを足すより安い)

書込番号:10965174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 21:26(1年以上前)

最近、子供が塾の宿題に必要とかでHL-2140を買いました。勝手に共有を張り、こっそり使ってました。

実はHL-2170Wを知らなかったのです。無線まで付いて2万円しないなんて、思ってもみませんでした。レーザはLBP220ってのを使ってまして、年賀状だけの為にWindows95がサブパソコンに残してあります。

買い換えてもママにバレないかな!専用にもう一台、でもどっちを買うべきか。あきらめて素直にプリントサーバを買うべきかも。

書込番号:10966728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

待機音

2009/11/12 10:31(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:122件

Brother製品のコピー機は、気に入っていましたので、
家庭用にひとつ購入しました。

普段は、電源を入れていないのですが、電源を入れていると
「う〜ん」というか、「む〜ん」というか唸っています。

オフィスで使っている別機種のコピー機は、全く気にならないのですが、
このマシンの待機音、ちょっと音がおおきくないですかね?

書込番号:10462993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 HL-2140の満足度4

2009/11/12 14:08(1年以上前)

レーザープリンターはトナーを熱で暖めることで紙に印刷する製品ですから
多少の騒音は仕方ありません。
排熱を気にしないというならインクジェットということになりますが…あれはあれで
印刷時の音がうるさいのは変わりませんね。

さて、音が気になるということでしたが、置き場所についてはどうしていますか?
スレ主さんが置いている場所が普段パソを使用している所の近くでしたら、
なるべく自分より下の段に位置するように置いてみてはどうでしょう。
これは騒音を出す物のほとんどに言えることですが、自分と同じ高さかそれ以上に
音がうるさい物があると何となく気になってしまうようです。
静音というのは難しい物でほぼ無音という環境を求めだすと、ファンの音を無音に近い状態
にしたり撤去(!)したりすることが簡単な手段なのですが、
今度は排熱が追いつかなくなってしまい、その結果機械の故障率が上がってしまうという
なかなか難儀なテーマです。
この製品とは別ですが無線LANで運用できるタイプの製品もありますので、そちらを使うという手もあります。
ただし、その手の製品は価格相応に高い物が多いので個人用にはコストが割に合わないと感じそうな気がします…。

私はパソコンとプリンターを置くデスクを分離して、別々に運用するようにしました。
騒音が減らせないなら騒音源を遠ざけてしまえばいいという発想です。
例えば、寝る時はどんな風にするでしょうか?基本的には無音に近い環境にしますよね。
深夜の冷蔵庫はモーターが鳴り響くのでうるさくて眠れません。
でもそこから遠ざかったら聞こえないのではないでしょうか。
これと同じ理屈です。遠くまで移動するのが面倒というのでしたら、
プリンターを置くデスクをキャスター付きにして必要な時に近くに置いて、
それ以外の時は支障がない所に置いておけば十分でしょう。

究極の静音は電源切りかスリープになりますが…場合によってはストレスが溜まって
何気ない音も気になると言うこともありますので、その場合は外に出て気分転換を
図られることをオススメします。

書込番号:10463806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/11/12 17:04(1年以上前)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

確かに、パソコンのすぐ隣りで、それもモニターより上に位置しており、
なおかつ排気口が近い面にあるので、必然的に大きな音が聞こえているのだと
あらためて思いました。

音は、排気口のファンが原因ですね。
PCに比べてるとはるかに小さい音ですが、
耳元に近い場所なので、より大きく聞こえていました。

対処策ありがとうございます。
位置を変えて見ます。

書込番号:10464314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 16:02(1年以上前)

待機音・作動音の事なのでここに書いておきます。

印刷前後の音は仕方ないとして、5分ぐらいは待機音がして、そのあとは無音ですよね。
レビューの書き込みに
>ただ、PCの電源を落とすときに大きい作動音がします。
これって

ドライバと一緒にステータスモニタがインストールされていて、その設定で「起動時と(終了時?)にプリンターを(チェックする?)」みたいなフラグがあります。
これでプリント時以外は無音になりました。

でも、変更したらこの設定部分が見つかりません!どこで設定したかな?

書込番号:10970399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

Win7もバッチリ!

2009/10/25 17:34(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 HL-2140のオーナーHL-2140の満足度5

アイコンがちゃんと・・・

スゴイ・・・

どちらかというと、このプリンタがっていうよりWin7がって言うほうが正しいですね・・・
ちゃんと画像通りというか、ここまで表示されるの?と言いたくなってしまうぐらい対応バッチリです。
特にBrotherのサイトからドライバ等ダウンロードすることなく、Win7を新規インストールしたら、勝手にドライバもインストールされていました。

書込番号:10366176

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/25 17:38(1年以上前)

ブラザーなど周辺機器メーカーとの協力があってのことです。

書込番号:10366195

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 HL-2140のオーナーHL-2140の満足度5

2009/10/25 18:29(1年以上前)

こんばんは
EPSONはフツーの使い回し画像でしたが・・・
新規にも関わらず全てのドライバが自動でインストールされたのには驚きました。
これからも導入が楽なOSがリリースされると嬉しいです。

書込番号:10366456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/25 18:58(1年以上前)

面白い画像ですねえ…
単純なぼくは感動が増します(^o^)/

そんなぼくはいまだにWindowsXPのPCを使ってますが
プリンタは8月にEPSONのPM-A840Sに買い換えたばっかりです(複雑…)

書込番号:10366604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 HL-2140の満足度4

2009/10/25 23:17(1年以上前)

このプリンターに限らずVistaで動作する物なら、大抵の周辺機器は7の評価版でも動きます。
Vistaをベースにして作っているOSなので、他のハードウェアも問題なく動作するのではないでしょうか?
さすがにサウンドカードやビデオカードなどは分かりませんが、それら以外ならいけそうです。

蛇足ですが、XPで動く物では7の評価版にしてもあまり動作する物がありませんでした…。
XPモードにしても動かないようなら、現状の選択肢としては買い替えかXPのまま頑張るしかないようです。

心配ならばメーカー公認で対応したドライバが出てくるまでOSを買うのを様子見すれば間違いないと思います。

書込番号:10368387

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 HL-2140のオーナーHL-2140の満足度5

2009/10/26 17:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
こんにちは、自分もこの画像を見ていると、なんか嬉しくなってしまいます。
でも普段はこんなの開かないから余り必要ないかも・・・

たつひとさん
こんにちは、自分は7のβ・RC版の両方を使ってきましたが、インストールしたのは4年前発売のXPノートだったので、ドライバについては全く気づきませんでした・・・
なにしろ速いか遅いか&新機能を確かめる為だけだったので・・・

書込番号:10371313

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/26 17:14(1年以上前)

Windows 7の軽量化がその目的のひとつ。
Windows Vistaだと、使わないドライバが大量にインストールされている。
それを削減し、ドライバをクラウドサービスに移動させました。
そうすれば、容量はDVD1枚に限る必要はなく、リッチなドライバを提供できます。

書込番号:10371336

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 HL-2140のオーナーHL-2140の満足度5

2009/10/26 18:39(1年以上前)

きこりさん
こんばんは、そういうことでしたか。
参考になりました。

書込番号:10371658

ナイスクチコミ!0


carrokaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 01:24(1年以上前)

自動的にドライバがインストールされるということなら対して驚きませんが、
製品通りの画像になることは驚きですね!!
すごく一覧性が高くなっていいです!!

書込番号:10835526

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 01:43(1年以上前)

ブラザーの場合、現行製品だけみたいだな。
現行の一つ前の機種だと、画像が用意されてない。

Windows Vistaのドライバも英語版だったし。
それのユーティリティが日本語版のもの共通ではなかったので、現行製品のWindows Vistaのドライバをインストール。
Windows 7では、Windows 7用のドライバが公開されるまでは現行製品のWindows 7のドライバを代用インストールしていた。
その場合、現行製品の画像になっていた。
今は、正式なWindows 7のドライバが公開されたけど、しかし画像は先述の通りWindows 7の標準のまま。

書込番号:10835590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スタータートナーについて

2009/10/15 19:41(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:33件

教えてください。
友人が、この機種を持っていまして、自分も購入しようと考えています。
先日、その友人から、「トナーが切れた!」と連絡がありました。
その友人は、CADで使用しています。
およそ1000枚程度印刷したでしょうかと言っています。

今までCanonのLBP-1210というプリンターを使ってきていて、
数回トナーは交換しましたが、2500枚入りコピー用紙
2箱は使ってもまだトナー切れは表示された記憶がないので、
よく調べてみると、「スタータートナー」となっていました。
やっぱりこの「スタータートナー」はテスト電池みたいに
すぐ無くなるんでしょうか?
皆さんは使ってみてどうだったのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10314315

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_Hさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/15 20:16(1年以上前)

1000枚なら正常かと思われます。
メーカのサイトにも書いてありますよ。

「同梱のトナーはスタータートナー(約1,000枚)です。」

書込番号:10314503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/16 11:47(1年以上前)

Y_H様、早速の返信、有り難うございます。

確認しましたら、確かにカタログに表示されておりました。

もっとよく確認すればよかったです。
有り難うございました。

書込番号:10317515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/11/13 11:38(1年以上前)

最近でなくなりましたが、ヤフオクでトナーが安く出てるときがあります。
僕は純正新品で1500円で即決落札、合計4個買って6000円でした。
その後、1個をヤフオクで4000円で売りました・・・

書込番号:10468345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

印刷時の音と連続印刷について

2009/08/25 15:45(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しております。
(現在使用しているレーザーが故障しましたが点検だけで3万もかかるそうなので・・・)

所々のレビューを拝見しましたが、「音がうるさい」というコメントを見ました。
実際に使用されていらっしゃる方に質問ですが
印刷時の音はうるさいですか?
サーバーのファンのような音がするなど、結構うるさいと書かれているのが気になっております。

また、印刷する際連続で100枚くらいは印刷しますが
紙詰まりがあるという人もいました。
その点もあわせて使用している方のアドバイスをいただければと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:10048152

ナイスクチコミ!0


返信する
F 3 Pさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/17 01:18(1年以上前)

HL-2140を購入して2ヶ月ほど使用しております。
確かに正面向かって右横のファンの音は聞こえます。購入する前に、私も心配はしておりましたが、嫌なほどの音の大きさではないと私は思います。それよりも本体を保護するために必要な機能だと思います。 レーザーは初めてですが、低価格でよく出来たと感心してます。

紙づまりは、給紙トレイにセットする時のコツしだいで私は今のところ詰まりはありません。

私が、特に気になるのは一枚挿入するガイドレールが無いに等しいので仕上がりに傾きが若干出やすいので、一枚挿入する時は紙の左右の傾きに注意しながら挿入してます。
参考にしてください。

書込番号:10165914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

特価という特価ではないのですが・・・

2009/06/23 15:50(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > HL-2140

クチコミ投稿数:3件

「 ZeTTA PLACE 」 さんというWebshopにてHL-2140が10800円ですよ。

H21/06/23現在の最安値よりわずか100円しか変わらなくてすいません。

「 ZeTTA PLACE 」さんも価格.com参考にされているのかな?

ミニ情報でしたm(_ _)m

書込番号:9745537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 15:54(1年以上前)

追記

もち、送料無料ですが、限定三台だけでした。

すで、サイトを覗かれた方在庫がなくなっていたらすいません。

http://www.e-zetta.jp/shopdetail/035003000001/

書込番号:9745555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2009/07/07 01:00(1年以上前)

発売当初に購入してずっと使っていますが、紙詰まりは一度も
起きていません。印刷ムラも無いですね。
こんな良いプリンタが1万円で買えるんですから良い時代です。
エプソンのLPシリーズ、リコーのNXシリーズなども使って来ましたが、
個人用途でA4ベースのモノクロ印字のみならHL-2140が最高だと思います。

書込番号:9815908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/08/01 15:44(1年以上前)

おかげで安く買えました。(感謝、感謝)
製品も大満足です。

書込番号:9938688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HL-2140」のクチコミ掲示板に
HL-2140を新規書き込みHL-2140をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HL-2140
ブラザー

HL-2140

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

HL-2140をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング