-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio DCP-535CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/ADFを搭載したスキャナー付きインクジェットプリンター。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2011年4月3日 07:41 |
![]() |
8 | 18 | 2011年2月19日 06:33 |
![]() |
2 | 9 | 2010年11月10日 23:37 |
![]() |
0 | 8 | 2010年5月9日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月18日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月13日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
ブラザーって最悪ですね、このプリンターを購入後1ヶ月で黒インクが使えなくなりインク切れかなと思いリサイクルインクを購入しました。
インク交換時に純正インクがありませんの表示だったのでいざインクをはずして見てもインクがあります。でもパソコン、プリンター本体はインクを認識しません。
おかしいなと思いながら交換前にクリーニングを沢山しました。他のカラーインクもすべてなくなるぐらいクリーニングしました。
改善しないので新しいインクを入れました。
全然改善されませんでした。
メーカーに全てを話しました。リサイクルインクだと修理は有料です、との事。
純正インクなら無料修理。純正インクで壊れたのに、といいましたが対応出来ないとのことです。
こんなもんですか?
1万円で買ったプリンターに対して修理が1万円です。
今まで数回プリンターを購入しましたがこんなくさった機種、メーカーははじめてです。
1点

後から何と言おうと非純正インクを使ったのは事実だから仕方なし。プリンター業界全般のビジネスモデルからいってブラザーに限った話ではないでしょう。こういうのを安物買いの銭失いと言います。
書込番号:10314544
16点

>今まで数回プリンターを購入しましたがこんなくさった機種、メーカーははじめてです。
安物買いの銭失いの典型だよね
ほかのメーカーでもそうだよ?
純正は無償保証が継続される
非純正は保証残ってようが関係なく保証は切れる
でも1万で済んで良かったじゃん
自分でやったことなんだし勉強代だと割り切らないと
書込番号:10315264
7点

社外品インクを、使用した時点でメーカー無料修理保証は終了し以後有料修理と成るのは
ブラザーに限った事では無く他のメーカーでも同様の事です。
書込番号:10315614
6点

値段に飛びついたのが悪かったです。
機械物には当たり、はずれがあるって言うように
安くても大体は使えるけどたまに壊れるってのがある。それにあたりましたね〜。
少額の出費なのでいい勉強になりました。
書込番号:10321942
0点

>「安くても大体は使えるけどたまに壊れるってのがある。それにあたりましたね〜」云々・・・
辛口に言います。それは「正規インクでの使用の場合」での話になりますので、今回のケースはそれに当てはまらないものかと思います。正規インクで壊れやすい、というお話ならメーカーの問題と片付けられるのですが。今回は使用者の問題ということでご理解いただけるかと思います。
ちなみに、私も同メーカーの4年前に買った別の機種、非正規品インクの使用でした。でも4年は持ちました。いまはもうかすれて買い替えを検討中。
なので、私の状況下であればトピ主さんのご意見も合致するものと思います。
書込番号:10324293
4点

ちょっと良くない話になりますが、お許しください。
当たり外れはどのメーカーにもあります。今回のケースは有名メーカーでも同じ対応をするはずです。非純正品を使った時点で有料になるのはマニュアルにしっかりと書かれています。これは他のメーカーも同じのはずです。
私は製造中止になった製品「DCP-535CN」をいまだに使っていますが、良好です。酷使していると言っていい状態で使っています。問題があればメールでサポートに連絡し、その都度解決に至っています。次回もブラザーのこの手の製品を購入しようと考えています。他のメーカー比べてコストパフォーマンスに優れている思っているからです。問題点も少しはある事も確かですが・・。
新しい製品を購入したら必ずマニュアルは一通り目を通す事は非常に大事なことです。1年間の無料保証を最大限に利用する為、そして自分に不利にならないような使い方をする為にもです。
しかし、今回のケースが有る事が判ったので、こちらもインクに関しては注意させて頂きます。
書込番号:10360588
3点

私のスレにも書きましたが、保証期間経過3ヵ月後の問い合わせに、新品交換の対応ができました。
純正インク使用ですが。
書込番号:11182049
3点

自分はMFC-695ですが同じ黒インクが全く出ない事象を食らいました。
保障期間を過ぎてましたが(無償で)即修理手配してもらい、インクや紙を外して宅配便の人に渡すだけ。
関東→三重なのに、中2日で修理上がってきました。
このトラブルは多いみたいですし、リサイクルさえ使わなければ1ヶ月なら交換だったろうに。
書込番号:12853228
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
DCP-535CNは無線LANで接続されています。
有線LANで接続されているPCからは印刷できますが、
無線LANで接続されているPCからは見つかりません。
このPCも有線で接続すれば、普通に印刷できます。
どうすれば、解決できるでしょうか?
0点

無線で利用するPCのプリンタ設定がされていないだけでしょう?
無線部分のセキュリティで何かしているんじゃないですか?
書込番号:9061857
0点

無線LANで2台のノートPCからプリンターに接続しましたが、
つながりません。
そのノートPCを有線で接続すると、プリンターに接続、印刷できます。
従って、ノートPCにドライバは正常に入っていると思います。
ファイヤーウオールなどのセキリュティも無線と有線で特に変更しておりません。
書込番号:9061905
0点

shinji257さん こんにちは。
この製品を持っていないので具体的な詳細はわかりません。
shinji257さん のネットワーク環境(ルータや各機器の接続状態等)がわかりませんが、
無線ルータ(若しくはAP)とこの製品自体は、問題なく接続されているのでしょうか?
今一度接続状態を確認されるとか・・・。
書込番号:9062182
0点

返信ありがとうございます。
有線LANPC−>ルータ−>無線LAN−>プリンタ
では印刷できていますので、ネットワークは構築できていると思われます。
無線LANPC−>ルータ−>無線LAN−>プリンタ
が印刷できないどころか、プリンタがオフラインになります。
このPCに有線LANをつなげばOKです。
書込番号:9064079
0点

私もこの機種で最初すこし設定に戸惑ったとき同じ現象だったのですが、
プリンタ側の無線LANの設定で、セキュリティーのパスワードがきちんと設定されていますか?
私はこのセキュリティの設定をしていなかったため、
オフラインに表示されてなかなか設定ができませんでした。
もし違ったらごめんなさい。
書込番号:9064535
0点

返信ありがとうございます。
無線LANセキュリティのパスワードとはAOSSで設定した時のお話かと思います。
AOSSは使用しておりませんし、有線LANのPCからは無線LANで接続されている
プリンターに接続されていますので、全くプリンターが
見つからないのとは違うと思われます。
書込番号:9065029
0点

見当違いの返信だったようで失礼いたしました。
ただ・・・私はAOSSで設定していませんでした。
詳しく覚えていませんが、
うちはAOSSで設定できるルーターは使用していないので間違いありません。
普通にドライバーをインストールしてたのち、有線LANでは接続できたのに、
無線LANでオフライン表示になるので???とおもい
いろいろとしてみて、最終的にプリンタ本体のネットワークから
セキュリティーのパスワードを本体に設定したらオフライン状態ではなくなりました。
プリンターの説明も読まず適当にしたのではっきりと覚えていませんが、
一度プリンタ本体の設定→ネットワークのところのパスワードを確認されてみてはいかがでしょうか???
書込番号:9065629
0点

無線ネットワークの設定に暗号は使用していませんので、パスワード的なものが
ありません。
取説をみても、パスワードがあるのは別の機種のようです。
書込番号:9069261
0点

自己レスです。
サポートセンターでも原因が分からず
結局プリンターを有線LANにした所、無線のPCからも認識しました。
取りあえず使えるので、これで行こうかと思います。
お騒がせしました。
書込番号:9174951
0点

今さらレスですが…
有線LANと無線LANでは、根本的(技術的)に接続構造が異なります。
有線LANですぐ使用できるのは、有線LANは接続すればデータが飛び交うためです。
無線LANは、まずルータに対して接続し、通信を可能にする必要があります。
ですので、最初から無線LANでは接続すらできていません。(他のPCから見れないのはそのためでしょう)
まずはプリンタを有線LANで「無線LAN接続設定」を実施し、その後無線接続するといけると思います。
これはこのプリンタに限るものではありません。(この手間を省くためにAOSSボタンなどがあるのです)
この時に確認すべき内容。
SSIDは一致していますか?
WEPキーは正しいものを指定していますか?
無線はこの二つがまともなら、だいたいいけるはず。
確認してみてください。
書込番号:9264927
1点

はい、見ていますよ。
無線LAN接続できている、とは何をもってそうおっしゃられていますか?
専門的なハナシになりますが、IPアドレスは付与されましたか?
pingはとおりましたか?
私は通っていないのではないかと思います。
これが通れば、通常、ネットワークに対して複合機がブロードキャストをかけますから
ネットワーク内にいるPCはその存在を認識するのです。
果たしてこれができていたのでしょうか?と疑問に思った次第です。
書込番号:9265859
1点

もちろん有線で接続されているPCから、
PINGも通ってますし、IPアドレスもあります。
有線でルータに繋がっているPCからは印刷できますので。
すなわち、
PC=>有線=>ルータ=>無線=>プリンターはOKで、
PC=>無線=>ルータ=>無線=>プリンターはダメつうはなしです。
結局
PC=>無線=>ルータ=>有線=>プリンター
PC=>有線=>ルータ=>有線=>プリンター
はどちらもOKです。
IPアドレスは、無線でつながっていた時と変わりません。
書込番号:9265890
0点

無線LAN接続同士別のネットワークになる無線LAN機器があるのですが
その機能が搭載されててそれがONになってただけだったりして。
例えばファイル共有で無線同士のパソコンで共有させたくないとかセキュリティの
甘いゲーム機等でパソコン側と別のルートにさせたいときに無線同士は接続されない
モードがあったりする機器があるんですが。
書込番号:9493241
1点

無線LANルーターの種類や型番など明記しないと答えられないのではありませんか?
私は友人が使っていたので感動して買いました。家では妻・娘・息子と私の4台のPCとかんたんに繋がりました。せっかくの無線LAN搭載なのでなんとか解決できればと願っています。
書込番号:9527900
1点

横やりで失礼しますが
> 無線LANルーターの種類や型番など明記しないと答えられないのではありませんか?
詳しい回答が必要なのであれば、ノートPCや無線LANルータの型番、接続状況(環境)等も書いた方がいいと思いますよ。
例えば、無線LAN機器同士の相性等で接続できない場合もありますし、無線LANルータのセキュリティ設定で接続できない場合もあります。
(私が使っているcoregaの「CG-WLRGNX」は、設定画面の『無線アクセスポイント設定 / アクセス制限』にある『無線端末間通信』や『無線‐有線間端末通信』を有効にしていないと接続が出来ない場合があります。それで私も、別機種で一度トラブりました。)
可能な情報を出来る限り出されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9709383
1点

DCP-J515Nにて同じ状況になり、解決しましたので参考までに載せておきます。
BUFFALOの無線LANルータWHR-HP-Gを使用しているのですが、その設定で「プライバシーセパレータ」という機能(無線LAN機器間の通信を禁止する機能)があり、これをOFFにすることで無線LAN接続しているPCからもプリンタに接続することができました。
書込番号:12323953
2点

ブラザー複合機ですが、サポートに電話すると親切に教えてくれますよ。私の場合はPCからはからは無線LANで認識されていたんですが、IPアドレスと名称が一致してなくて プリンターのプロパティからポートを追加する という形で解決しました。操作法などもサポートの人が丁寧に教えてくれますよ
書込番号:12675846
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
商品の機能とコストパフォーマンスから言えば、素晴らしい商品であるだけに、故障/初期不良が多いのは難点である。
保障期間外での新品交換は非常に良いと言えるのではないでしょうか。
(リコール商品と同じという見方もできますが・・・。)
2009/1月にネットで購入
半年後に黒色インクのみ印刷不可。
インクを交換(※純正インク)するが改善せず。
後日、サポートに何度もTELするがつながらず。
あきらめぎみで、放置。
4月にネットでの不具合情報を基に、サポートにTEL。
今度は一発でつながる。
リコールはされていないか?との問いに、リコールはされていないのと返答。
ご迷惑をかけているので保証期間を過ぎてはいますが、新品との交換をさせてもらいます、とのこと。
新品の商品を先送りにするので、中身を入れ替えて返送して欲しいとのこと。
※この対応自体には好感をもてた。
メーカーの対応としては十分な対応ではないでしょうか。
ただし、新商品の保証に関しては商品発送後?3ヶ月とのこと。
新品であれば、同じく1年をつけるのが筋ではないかと食い下がるが、その対応しかしていないらしい。
また、好意的ではあるが、保証期間を過ぎているのに、新品と交換するのはおかしいとの質問に、ご迷惑をおかけしたので・・・との返答。
ネット上で何件も報告されているいるので、故障箇所の部品の改善はされているのか?また、その報告はブラザーのサイトではどこで確認できるのか?との問いに、それは掲載されていないとのこと。
また、同様の症状の報告件数はどの程度あるか?との問いには集計をとっていないのでわからないとのこと。
問い合わせ後の流れとしては、到着予定の確認・報告。
到着後の手順。
@動作確認。A返品商品の入れ替え。(チェックシートの同梱。)B配送業者のフリーダイヤルに連絡後引取り。
※返品した商品は返却しないとのこと。
0点

メーカがこんな対応するから販売価格やインクの価格が下がらないんだと思います。
設計不良なのか製造不良なのかハッキリしないし、いいかげんだね。
書込番号:11183049
1点

>設計不良なのか製造不良なのかハッキリしないし
はい!
その通りだと考えます。
製造元もこのサイトの書き込みをチェックして、改善してくれたらよいのですが。
書込番号:11183106
0点

新品の商品が届いたのですが、まだ、トラブルが続きそうです。
今度は、スキャン後のPDFファイルを見ようとすると、「破損していて開けません」のエラーが出てしまいます。
念のため、一度電源を切って、再起動させてスキャン。
直接読み取りのPDFファイルOK。
ソーターからの読み取りPDFファイルOK。
実際に自宅に持ち帰るための書類をスキャン後、自宅で開けるとエラーがでて結局開けません。
マニュアルを再度読み直して報告します。
2010 0504
書込番号:11315434
0点

う〜んトラブル続きますね。
m-freddieさんの報告まってます(実はFAXを導入予定)
書込番号:11315461
0点

原因が特定できました。
外部メモリーを使用する際の変換アダプターとの相性の問題でした。
マイクロSDをメモリーとして使用の際、USBアダプターを使用したのですが、それとの相性が悪かったせいです。
マイクロSD→SDカード変換アダプターに換えたら問題なく使用できました。
無線印刷機能は、接続方法がよくわからなかったので(アドホック接続)、あきらめました。
チェックできたので、このサイトに書き込んでいることを書いたお手紙も入れてプリンターを返送します。
書込番号:11340470
1点

私も黒インクがでなくなったため、
スレ主さんの情報を基にサポートに電話しました。
購入後1年経っていましたが、
「本来は修理代10500円の必要なところを今回は無償で修理
させていただきます。」
とのことでした。
なぜ今回は無償なのか理由は分かりませんが・・・。
しかし、諦めていたところにスレ主さんの情報を見れてよかったです。
書込番号:11774751
0点

純正以外のインク以外の使用は保証対象外と明記されているので、それは保証対象外だと対応されてしまうのでしょうね。
残念ですが。
書込番号:11778554
0点

私も既に購入後 1年半近く経過後でしたが、ブラックのみ印刷されずメーカーサポートに
直接交渉したら、純正インクオンリーだった為集荷往復配送料金と修理代金無料で
09月29日集荷で10月01日午前に戻って来ました。
修理ないようは、印字ヘッドアセンブリ新品交換でした。
書込番号:11996413
0点

私も購入後 1年半近く経過後でしたが、純正黒インク交換後、ブラックのみ印刷されずメーカーサポートに電話したところ、純正インクを使用のみでしたので、集荷往復配送料金(クロネコパソコン便)と修理代金無料で10月7日午前集荷で10月9日午前に戻って来ました。
修理内容は、印字ヘッドの不具合、インクヘッドの交換でした。同一の故障の場合は、3ヶ月無償保証だそうです。
コールセンターの対応もすばらしく、宅配便の手配も、電話連絡の翌日の午前中に引取りにしてもらいました。また、修理品の発送方法も、インクを抜いて、宅配業者に渡すだけですので、梱包する手間がありませんでした。
書込番号:12196693
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
そこそこ安かったので書き込みます。
近鉄八尾駅のそばの西武7Fのミドリ電化で12800円で売ってました。
(私は、同じミドリ電化の他店舗で購入しましたが)
他の方の書き込みを読むと、トラブルが多いのかな?とちょっと心配ですが
私の場合は印刷も問題なく心配してた無線LANも簡単に設定出来たので
別の部屋からでもプリンターが使えて感動!
今のところはとても満足しています。
0点

たぶん黒インクが詰まりやすいのかもしれない。
(注意書きにはないけど)
書込番号:10557067
0点

そうなんですか〜・・・。
私はまだ使い始めたばかりなので分かりませんが
もし良かったら、レークランド・テリアさんがどれぐらいの期間使用されて
そう思われたのか教えて頂けませんか。
書込番号:10560783
0点

こちらのひとつ前、ふたつ前の書き込み
MyMio系で不具合情報あったのと度々「黒インクでない」の書き込み見てたので
たぶんということで予測しました。現行機種はどうかはわかりません。
メーカー保証内のうちは、交換になると思います。※純正インク使用
保証外の時のメーカー修理出した場合の金額と注意事項
を先にメーカーに聞いといた方が、ご安心かもしれません。
書込番号:10560906
0点

ご回答ありがとうございます。
一度メーカーに問い合わせて聞いてみます。
あらかじめ知っている方が安心して使えそうなので。^^
最初の1年はメーカー保証で。
ミドリ電化で5年保証(残り4年ですけど)は付けていますが
どこまでサポートしてくれるのかも確認してみます。
あと、やっぱり純正インクじゃないと怖いですね。
今まで使ってたPIXUS(5年もの)が、互換インクを使用したからか
黒インクが出なくなって今回の買い換えになったんで
ちょっと怖くなってしまいました。
互換インクのせいじゃなく
プリンターの寿命だったのかもしれませんが。
書込番号:10560995
0点

Mymioは通電さえしていれば電源をOFFにしていても、定期的に
自動でオートクリーニングが実行されますから、余程粗悪なインクでも
使っていなければヘッドの目詰まりを起こすという事はありませんね。
もちろんですが、この為に全く使わなくてもインクは消費されます。
しかし、キヤノンの4000以上、エプソンの1080ノズルに比べても
更に少ないノズル数ですから、クリーニングに使われるインクは少量で済むと思います。
私のDCP-350Cも目詰まりは皆無ですし、かなりコスト的にも満足ですよ。
このような機構のプリンタですから、目詰まりが起こしやすい固体は、
それはおそらく初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:10561200
0点

更新日:2009/09/18
掲載日:2009/09/18
http://solutions.brother.co.jp/support/dcp350c_jp/bink_information.html
このシリアル以外も?かもしれない
>通電さえしていれば
※注意
長期不在にするときは、安全のため電源プラグをコンセントからはずしてください。
とかの注意書き
問題なければよいとは思いますが詰まった場合は最悪ですので
知っといた方が、よいかと思いました。「黒インクでない」
書込番号:10561243
0点

Rin2006さん
有益な情報をありがとうございます。
常時コンセントに差し込んだ状態にしておけば
オートクリーニングでヘッドの目詰まりを起こしにくくしてくれるんですね。
しかも使われるインクは少量との事。それはすごくいいですね〜。
ちょっと安心しました。^^
まだ取説を充分読んでないんですが
時間が出来たら、ちゃんと目を通そうと思います。
------------------------
レークランド・テリアさん
アドレスありがとうございました。
「黒インクで印字ができない不具合について」読ませて頂きました。
そんな事例があったんですね。
メーカー側が認めるぐらいだから、かなりの数の不具合が出たんでしょう。
でもその対処法が「ヘッドクリーニング 2回」で
それでダメだったら連絡して下さいっていうのは・・・。
もうちょっと何かないのかな〜って思いました。(;^_^A
書込番号:10561411
0点

レークランド・テリアさん
トラブルのあったシリアル番号を掲載してみるのも今後のためかもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
ただ、ある意味個人情報の流出/晒しにもつながりかねませんが!!
書込番号:11340495
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
「DCP-535CN」を某電気店(全国チェーン)にて購入して、自宅に帰りましてから複合機に4色のインクカートリッジを装着して、いざ電源をONにしてテスト印刷。
すると、黒インクが出ない。ウ〜ン、なぜ・・・?
ヘッドクリーニングをした後、再度テスト印刷。また黒色のみ印刷しない。
その後5〜13回くりかえしてもだめ。ウ〜ン、どうして?
後日、某電気店にて返品・交換してもらい再度自宅で初期設定すると、またまた黒色のみ印刷されません。とほほほ・・・。
2回連続の初期不良を連発しました。宝くじに当たったかと思うくらいのすごい確率で、貧乏くじを引いてしまいました。
仕方なく機能落ちの「DCP-385CN」を購入しました。こちらは完動品でした。いままでCANONを愛用してましたが、一度もこのようなことはありませんでした。やはり安物買いの・・・ですかね?
しばらくbrotherの複合機を仕方なく使いますが、次回は購入は遠慮かな・・・。
0点

私も同じ目に遭いました。
やはり黒インクだけが出なかったのです。
インクカートリッジを袋から出し、つまみを回してセッティングするのですが、
そのつまみを回し足りなかったのかもしれないと思い、
ペンチでさらに回してみたり、クリーニングを繰り返したりしましたが駄目でした。
翌日メーカーに連絡したところ、新品交換するとのこと。
随分あっさりと交換に応じるんだなぁと思ってましたが、
shiyanomasaさんのように、これまでにも同様の症状が頻出していたようですね。
ですから、決して宝くじ並みの確率では無いのでは?
私の場合はメーカー連絡翌日に代替品が届き、こちらはちゃんと全色印刷できました。
時間と労力を要しましたが、メーカーの対応が良かったので私は満足しています。
ただし今後のメーカー保証は、最初に購入した日から変わらないと言う点だけは納得できませんでしたが。
そんなものなんでしょうかね?
書込番号:10329149
0点

初期設定の段階でヘッドクリーニングの項目があるのは、やはりその項目の不良が多いのでしよう。
兜長介さんのくちこみからもわかりますが、メーカー側の問題ありです。
クレーム対応が良いのはいいことですが、ユーザーの「時間」は返ってきません。
「タイム イズ ザ マネー」です。
金額の設定が安い分、リスクが付いてくることを今回は学ばせて頂きました。
兜長介さんクチコミの返信ありがとうございました。
書込番号:10329307
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN
本日ノジマで在庫品(未開封品)が9980円(あと数台)で、展示品(デモ動作品)は9000円+新品インクセットをつけてくれるとのこと。実際印刷の様子も見られて、心は動いたのですが、やはり動いていないほうの在庫品(こちらはインクは付属のもののみ)購入を決めました。他店からの取り寄せで明日来ます。使用後レビューします。
0点

この機種に関心を持ったと思ったら、突然最安価格が上がってしまいあきらめていたところです。
ノジマの価格は魅力的ですね。しかも取り寄せできるなんて!
どこの店舗なんでしょうか?
ぜひ知りたいと思っています。
書込番号:10289526
0点

自己レスです。
今日ノジマに電話したところ、生産中止なので無理だと言われました。
しかし、他店舗から取り寄せられないかと食い下がったら、可能のこと。
即来店して注文し、代金を支払いました。
9940円でした。
電話では、1万円以下の場合は配達料が必要とのことでしたが、
在庫のある店舗から自宅まで、無料で配達してくれることになりました。
明日午前指定で届く予定です。
gonnntaxさんの書き込みのおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:10292715
0点

兜長介さん 詳細をお知らせしなくてすみませんです(ネット見なかったもので・・・)。でもなんとか購入できたとのこと、よかったです。当方は留守などしていて今日商品到着です。無線LANの設定に手こずってしまいました。結局、アクセスポイント(木造2F)から遠かったのが敗因のようです。PCには届いているから大丈夫と思って、PCの横(木造1F)に置いてつなげようとしてもだめで、アクセスポイントから遮蔽物のない2Fへ置いたらつながりました。これまで使用していたE社のものより確かに静かです。顔料インクの黒というのもくっきりしているような気がします。無線LANで精一杯だったので、画質・使用感まではレポートできません。またいずれ報告いたします。ケーズでもっと安かったんですね。近場のケーズにはリサーチに行かなかったので残念・・・。
書込番号:10301532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





