
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月7日 04:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月21日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月28日 17:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月24日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度、A3プリンタを買う予定で、とりあえず今使っているのはエプソンの
PM-750Cです。予算が無いので買おうと思っているのは、キャノンの
F6600かエプソンのPM-2200Cなのですが、
@すべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cより
綺麗に見えるか。(超重要)
Aすべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cより
早く仕上がるか。
B同じ条件でA3で印刷した場合、どちらが綺麗に見えるか。
ということで悩んでいます。PM-750Cは3年ぐらい前に出ていたものなので、まさかこれより性能は悪いとは思えませんが、どうなのでしょうか。
誰か教えてくださいまし。
0点


2001/10/07 00:37(1年以上前)
A3プリンタについてですが、
>すべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cよ>り綺麗に見えるか。(超重要)
ということですが、「PM950よりキレイ(写真ですよね?)」ということにこだわられるのであれば、PM2200Cも、F6600もお勧めできません。
予算の問題はあると思いますが、最低でもPM3300Cか3500C、理想を言えば、今年のニューモデル、CanonF9000をお勧めします。
PM2200CとF6600は用途が違います。写真を出すならPMですが、PM750と比較しても、画質に関して差はありません。
てっそさんの条件で、1、2はともにA4での比較ですが、予算内で買い物をするにあたり、A3を優先させるのか、画質、スピードを優先させるのか、をはっきりさせればおのずと答えは出ると思います。
書込番号:317136
0点


2001/10/07 00:40(1年以上前)
すみません。まちがえました。
PM950よりキレイ(写真ですよね?)の部分、PM750Cの間違いでした。
書込番号:317143
0点



2001/10/07 13:35(1年以上前)
回答ありがとうございます。もう少し詳しく書きますと
私の場合、イラストを描いているので(ギャルゲー的なイラスト)それを
A3で印刷した場合、PM-750CのA4で印刷した時と比べて同じ質
だったら良し、ということが条件になります。
写真の印刷はそんなにやらないので、最大でもA4ぐらいまでにする
予定でPM-750Cと同程度の質であれば充分です。綺麗に見えるかという
のはあくまでも希望です。
書込番号:317800
0点


2001/10/07 18:25(1年以上前)
PM-2200CのエンジンはPM-770C相当(1440×720dpi 6pl & MSDT)ですから、PM-750C(1440×720dpi 11pl MSDT無し)よりも粒状感は少ないです。
ただ、PM-770Cが各48ノズルなのに対し、PM-750CやPM-2200Cは各32ノズルなので、PM-750Cと比べて速いってことはないと思います。
PM-3300Cが先に市場から消えたのに古いエンジンのPM-2200Cが残った理由はよくわかりませんが、PM-3500C自体がPM-3300C相当の画像エンジンなので性能的に競合するものだったのでしょうね。
イラストをA3で印刷するということは、ポスター印刷の展示の用途に使用すると思われますが、PM-2200Cは「PM写真用紙/PMマット紙」も「10年/20年プリント」にも対応していませんので蛍光灯の下では割と早い時期に退色していきます。PM-3500CとPMマット紙が蛍光灯下で10〜20年だとすると、PM-2200Cとフォトプリント紙2での印刷は3年〜5年程度だと思います。(保存条件や環境にもよります)
ご予算が可能ならばPM-3300C、PM-3500等を選ばれた方が耐光性、画質、速度、A3ノビサイズ、余白のサイズ等、いろいろメリットがあると思います。
書込番号:318110
0点


2001/11/07 04:56(1年以上前)
>PM-750CのA4で印刷した時と比べて同じ質だったら良し、ということが条件になります。
最近PM-950Cを買ったのでPM-2000Cはお休みさせてしまったのですが
その前にBJ-F6600も使っていたのでお答えいたしますと。
お問い合わせになっている「質」というのが非常に微妙な問題になります。
旨く説明できないのですが、エプソン機にキヤノンの画質は求められませんし
キヤノン機にエプソンの画質は求められません。
粒状感の表れかたや色味の出方において双方の特徴がありますから
PM-750CとPM-2200Cではエプソン機の流れから見てPM-2200Cの方が
綺麗になっているでしょうと簡単にいえますが、
PM-750CとBJ-F6600では、私的には少なくとも差は無いと思いますよと答えても
てっそさんの好みにキヤノン機の画質があわなかったらどうしようもありませんので。
印刷速度に関しても比較対象にされているPM−750Cを
実際に使ったことが無いので本当の体感印刷速度が分かりませんので。
役に立たない回答ですみませんが、もしもキヤノン機への乗換えが
初めてでしたら一度は店頭サンプルででも実際に見られたほうが
良いかと思いますよ。
書込番号:363081
0点





A3プリンタを買おうと思っているのですが、メーカーや機種によってずいぶんと特徴が違うようなので、どれを買えば良いものか迷っています。主に建築用のCADの出力に使用するため、図面の細かな線が鮮明であること、パースなどの3次元CGが奇麗であることが判断基準となります。写真印刷はあまり使わないと思います。
その次に、値段、速さ、ランニングコスト、音の順で判断しようと思います。
候補としては、キャノンのF6600、S6300、エプソンのPM3500C、PM2200C、hpのdeskjet1220c、deskjet1125cを考えています。
キャノンは低ランニングコストで速いが、画質が粗い。
エプソンはロール紙が使えて、写真印刷は優れているが、普通紙に印刷するとにじみやすいし遅い。
hpはA3ノビまで対応しているが、前面給紙前面排紙型なので、紙が(他と比べて)詰まりやすいと聞いています。
その他に、A3とA3ノビの使い勝手の差、前面給紙前面排紙型の使い勝手(ケント紙等に印刷するため、紙詰まりの問題が気になる)、ロール紙使用の有無など、経験上のアドバイスがありましたら合わせて教えて下さい。
なにぶん初心者なもので、質問ばかりで申し訳ありませんが、部分的にでも分かることがあったら教えて下さい。お願いいたします。
0点


2001/09/12 15:55(1年以上前)
値段が二の次ならレーザー使え
書込番号:287148
0点



2001/09/12 16:12(1年以上前)
シンプリさん、言葉足らずで申し訳ありません。
「値段」を二の次と考えているわけではなく、候補に挙げた機種の中でなら、という条件付きでのことです。画質に顕著な差が現れるのであれば、多少高くなってもかまわないという意味です。
文脈から判断していただけると思ったのですが、わかりにくかったみたいですね。すいません。
書込番号:287153
0点


2001/10/04 14:46(1年以上前)
F6600使用しています、音がうるさく隣の部屋で動作すると結構聞こえます、(給紙時)印刷中は静かです、速度的にはPM3500Cより早いかな?、機構的にはトラブルはありません、色合いも文句ありません、でも F9000がでましたので、縁なしがほしかったので注文しました(写真が主なんで)A3+で縁なし超高画質、超高速(A3で2分)につられました、納入金額はまだ不明です。
書込番号:313891
0点





はじめまして。学校に勤めている者です。
実は題名の2機種を2学期前に購入予定です。
・F6600---主に仕事で利用
主にB4やA3のカラーテキストや図の大量印刷をしたり、B5〜A3までのモノクロプリントをスキャニングして書類保管・整理の効率化を図る。時々子供の行事写真も印刷して掲示。MJ-8000Cとコンビで利用予定。
・BJC M70---プライベートで利用
机上での手軽なモノクロ文章印刷、ハンドヘルドPCからの赤外線通信印刷、出張での持ち歩きが中心。たまに子供のお手軽プリンタとして貸し出し。
この様な用途で考えているのですが、その際に少々気になることがあり、実際に使われている方に確認したかった事がありまして書き込みしました。
・F6600
1 A3とB4のプリントをモノクロまたはグレースケールの360dpi
スキャニングをしたときの、スキャン開始からデータ転送完了ま
での所要時間と、USBとパラレルでのデータ転送時間の違いの有無。
(パラは最大150Kb/s、USBは最大1.2MB/sと記憶しています。その
違いが印刷時間の違いとして出るのか気になってます。)
2 印刷時のUSB接続/パラレル接続による印刷時間の違い。
(データ転送待ちで一時停止という場合、USBとパラで違いが出るの
か知りたいです)
・M70
DOS対応ではあるが、昔の80vの様にESC/PモードとBJモード(PC-PR互
換モード)の両方に対応しているのか、ESC/Pモードのみなのか。
(カタログでは明確に見つけられませんでした。子供の使うパソコンの
一部がまだPC-98なので、それで貸し出して利用させたいと考えてます)
よろしくお願いします。
0点





BJF6600を使用してますが、スーパーフォト及びデジカメのモードで印刷する場合で、
印刷品位を高品位なら印刷できるのに最高品位にすると、40分以上たっても、
何回トライしても印刷できません。(再起動も無数に掛け、ドライバも2回入れなおした)
ちなみに高品位のときのデータの重さは5.5Mで、最高品位の時は10.0Mになります。高品位のときは1〜2分程度で印刷開始されます。
だれか分かる人、教えて〜。ください。
0点


2001/08/07 00:21(1年以上前)
私も昔500Mクラスの画像印刷したら失敗してましたF850で
最新ドライバ入れて、ケーブル磨いて、フェライトつけて、ヘッドの端子みがいたらなおったよーん
書込番号:244918
0点





はじめまして。最近パソコンを購入したのでプリンタを買おうと思っています。EPSONを買おうと思っていたのですが店員さんにCANON BJ F6600 をすすめられました。印刷コストも重要なのですが写真やグラフィックを印刷するため画質にもこだわりたいのです。画質がそれほど変わらないのであればCANONを購入したいと思っておりますが、A3サイズで良いプリンタがあればどなたか教えて下さい。
0点


2001/07/28 02:35(1年以上前)
写真画質で選ぶなら、BJ F6600よりもエプソンのPM-3500Cのほうがいいと思います。 そのものではありませんが、それぞれ心臓部が同じBJ F660とPM-880C(どちらもA4)で比較したとき、キャノンは多少ざらつきがあったのに対し、エプソンは最高機種PM-900Cと見分けがつかないくらい滑らかな写真を出しました。 ちょっと高いけど、エプソンならフチなしもできるし。 なおランニングコストに関しては、極端に色に偏りのない写真を出す限り、キャノンもエプソンもそんなに変わらないように感じます。(キャノンは5色いっぺんに替えたら4000円以上しちゃうもんなぁ、エプソンなら1200円で済むのに)
書込番号:235038
0点


2001/07/28 17:10(1年以上前)
写真を印刷するなら、PM3500の方がいいと思います。
多分、店員さんはキヤノンの販促の人かキヤノンが単に好きかの人だと思いますよ。
画質重視の人には6600は勧めません。
書込番号:235496
0点





B4が写真印刷できるプリンターを探しています。CANONが独立タンク式で、良いということを聞いております。このF6600は評価が今1つみたいですが、他にCANONで良いのってあるんでしょうか?教えてくださ〜い♪
0点


2001/07/24 15:09(1年以上前)
>B4が写真印刷できるプリンター
エプソンのPM-3500Cがいいと思いますが。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm3500c/h_pm3500c1.htm
書込番号:231866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





