BJ F6600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 BJ F6600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F6600の価格比較
  • BJ F6600のスペック・仕様
  • BJ F6600の純正オプション
  • BJ F6600のレビュー
  • BJ F6600のクチコミ
  • BJ F6600の画像・動画
  • BJ F6600のピックアップリスト
  • BJ F6600のオークション

BJ F6600CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • BJ F6600の価格比較
  • BJ F6600のスペック・仕様
  • BJ F6600の純正オプション
  • BJ F6600のレビュー
  • BJ F6600のクチコミ
  • BJ F6600の画像・動画
  • BJ F6600のピックアップリスト
  • BJ F6600のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F6600」のクチコミ掲示板に
BJ F6600を新規書き込みBJ F6600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連続スキャン

2002/08/23 19:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 よしだよさん

スキャナ専用としてF6600を使用し、Acrobat(Win)から利用していますが、
連続読み込みが出来ません。
1枚読む毎にTWAINドライバであるIS Scanに設定した用紙サイズや解像度が消えてしまうので、1枚1枚用紙サイズと解像度、色を設定しなければなりません。
連続で読み込む方法はありませんでしょうか?

書込番号:905646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

郵便定型封筒のサポート

2002/08/05 23:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 三重の穴熊さん

先日、F6600で長形3号(120×235ミリ)と長形4号(90×205ミリ)の定形封筒に「筆まめ12」を使って宛名を印刷しようとしたら、F6600はこのサイズをサポートしていなくて出来ませんでした。

定型郵便物サイズは当然サポートされているものと思っていましたが、念のため2000年冬版のカタログで確認しましたら、サポート外でした。洋形封筒4号/6号はサポートの明記がありました。
郵便の定形封筒である長形3/4号をサポートしないなんて、キャノンさん何考えてるんですかねー。
A3用紙の印刷をするため購入しましたが、小サイズ用紙のサポートまで確認しなかったのが失敗でした。”大は小を兼ない。利用価値激減”です。

書込番号:873960

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/06 03:27(1年以上前)

思いこみが間違っていることに気がついたらメーカーを非難。
典型的なクレーマーじゃん。

(金剛)

書込番号:874334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/06 07:27(1年以上前)

対外のプリンタでもサポートしていないと思います。
ですが、プリンタの設定はA4でも、B5でもその定形封筒が入る大きさの用紙設定で印刷すれば大丈夫です。私はこの設定でずっと昔からプリンタにはいるか義理どんな封筒、あるいは用紙に印刷しています。
どうしても、駄目ならユーザー定義で用紙設定すればよいだけです。
言い方を変えると、プリンタを騙すと言いましょうか。もっと頭を使って工夫すれば一見出来ないものも何とかなります。
(plane)

書込番号:874454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/06 07:29(1年以上前)

訂正

対外→大概

プリンタにはいるか義理どんな封筒→プリンタに入る限りどんなサイズの封筒

書込番号:874456

ナイスクチコミ!0


スレ主 三重の穴熊さん

2002/08/06 23:32(1年以上前)

早速のアドバイス有り難うございました。
プリンターを買い換えようかと思って居ましたが、プリンターをだまして使ってみます。 郵便番号の位置決めが難しそうですが挑戦します。

洋形封筒のサポートはあっても、長形封筒のサポートが無いって事は、利用者が少ないって事ですかね。

書込番号:875737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/07 07:07(1年以上前)

「筆まめ」などのソフトから印刷する場合、そのソフトがサポートしている封筒の設定で印刷すれば、郵便番号の位置決めはプリンタの方でどの大きさの用紙に設定していても無関係です。
ソフトの方で、用紙に向かって左上端を基準に場所を割り出していますから、プリンタはやはり同じ場所を基準にして印刷をしますから。
つまり、ソフトもプリンタも同じ場所を基準にして作業すると言うことです。
ただ、それが少しずれることもありますから、そのときはソフトの方腕印刷の位置の調整が必要です。
(plane)

書込番号:876244

ナイスクチコミ!0


スレ主 三重の穴熊さん

2002/08/08 08:06(1年以上前)

プリンターをA-4設定して、長形3封筒印刷は順調です。
位置の微調整も僅かでした。
左上隅がキーポイントですね。勉強になりました。
感謝!感謝! 有り難うございました。

書込番号:878099

ナイスクチコミ!0


ふっ。。。さん

2002/09/08 19:15(1年以上前)

それは「筆まめ12」がヘボいんでしょう。
プリンタを非難しちゃいけません(笑)

書込番号:931944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ時の「フチ」

2002/07/13 06:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 IT貧乏さん

このプリンタはいわゆる「フチなし」印刷ではないようですが、スキャナとして使用しているときどの程度の「フチ」、つまりスキャン不能領域が存在するのでしょうか?印字可能領域(上3mm,下5mm,左右3.4mm)と同じと考えて良いのでしょうか?

書込番号:828229

ナイスクチコミ!0


返信する
そのようですねさん

2002/07/13 21:46(1年以上前)

読み取り時 上+下7mm 左+右10mm(縦)の余白ができてしまうようですね。

原稿全体を読み取りたい場合、多少手間がかかりますがB4の原稿なら、A3の用紙の
中央に貼り付けてスキャンし、スキャン後、PC上で余った部分を削除するという
方法ならいけるかと思います。A4ならB4の用紙に貼り付けてという形になりますね。
(A3フルの原稿を余白なしで読みとることは不可能です。)

ちなみに読取り解像度は90,180,200,300,360,720dpiの中から選択する形になり
読み取り時200,300dpiを選択した場合、画質が劣化する場合があるそうです。


それにしても最近はSOFMAP辺りでもIS-32の取り扱いは中止しているよう
ですのでスキャナカートリッジもそろそろ入手できなくなるのではないでしょ
うか?

書込番号:829429

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT貧乏さん

2002/07/16 01:05(1年以上前)

そのようですねさん,ありがとうございました.
それにしてもスキャナカートリッジの取り扱いが減っているって事は新製品発売なのでしょうか?急いで購入するか、それとも待つか?う〜ん、どうしよう・・・。

書込番号:834127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

廃インクタンクの修理について

2002/07/01 10:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 ミルクティーさん

ここでF6600の廃インクタンクが満杯となり修理に出す事になって見積を出して頂きました。廃インク吸収体は1000円位で納まるんですが、その他にパージユニット(ヘッドを固定している物体)とプレテンユニット(紙送り機能)の修理も見積書に記載されていました。その2点に不都合は全く無いらしいんですが時期的に交換したほうが良いとの事です。しかし部品代で+5000円ほどかかりますので困っています。本当に変えたほうがいいのでしょうか?ちなみに購入は99年の夏ごろで使用頻度は月に100枚程度です。ご意見下さい。

書込番号:804781

ナイスクチコミ!0


返信する
さんなんぼうさん

2002/07/03 00:28(1年以上前)

こんにちわ、ミルクティーさん。
F6600廃インク満タンになっちゃいましたか。
そこで確認なんですが、F6600は2000年10月発売なんです。夏ごろ買ったというのが、本当ならば2001年の夏のはずですよね。
機種がF6600で購入が2001年夏ならば、月100枚のプリントアウトで廃インクタンクが満タンになることは無いと思うんですが。
まぁ、電源のON、OFFが頻繁とか、フォトカートリッジとの交換が多いとか、プリントのたびにヘッドクリーニング、リフレッシングを数回行っているとかならばありえるかもしれませんがね。
パージはヘッドノズル部をクリーニングしたりキャッピングするところですので、逝っちゃうこともあるようですが、プラテンユニットは何のために交換するんですかね。
何のために交換するのかきっちり聞いて、納得できなければ断れば良いのです。勇気を持ってね。

書込番号:808259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルクティーさん

2002/07/05 08:50(1年以上前)

最初に言い忘れたんですが修理見積の総額が20000円になるのでキャンセルいたしました。物は大切にしたいけれど新品25000円で修理代金が20000円では話になりません。「さんなんぼうさん」質問に答えて頂きまして有難う御座いました。

書込番号:812491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって故障?

2002/03/05 13:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 ザトウクジラさん

先月、F6600を買ったのですが、電源を入れたときや、印刷が終わるたびに「ガチャ、ガチャ、ウィ〜〜ン」などとやたら騒ぎます。

 これって故障なんでしょうか、それとも皆さんの機種もやっぱりガチャガチャいいますか?

 前使ってたプリンタは、3,4年前のHPの安い機種でしたが、深夜でも印刷で着ちゃうくらい全然静かだっただけに、やたらうるさく感じちゃいます。

 故障だったら保障期間のうちに修理に出そうと考えてるのですが、そういう仕様なんでしょうか?

 F6600をお持ちのかた、教えてください。

書込番号:575556

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/03/05 16:46(1年以上前)

3,4年前のHP・・・確かに静かですよね。
F6600は、確かにガチャガチャいいますね。
インクタンク6個分の慣性質量のせいか、左右にもふられます。
とにかく印刷最中はそこそこ静かなんですが、(HPよりはうるさいですが)次の紙にするための紙送り
がすごく、ガッタン!ガチャガチャ、ウイーンてなぐあいに元気過ぎます・・・・
>電源を入れたときや、印刷が終わるたびに・・・
ヘッドのクリーニングでも同じように音がするので、毎回クリーニングかなにかしてるのではないでしょうか????顔料系のインクが固まりやすいからかな−?
基本設計が古いのかな?
うちも結構、音は激しいですよ。

書込番号:575877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザトウクジラさん

2002/03/06 10:59(1年以上前)

テスラさん、ご返事ありがとうございます。

やっぱり故障ではないみたいですね(とほほ・・・)。

また、F6600について質問、疑問があったら、キャノンのHPよりも、ココにきますので、どうぞよろしくお願いします。

訂正 ↑ 「で着ちゃう」→「できちゃう」
     「保障」→「保証」でした。

追伸 素敵なホームページですね。
   あのイラストとかをA3サイズで印刷したりすると、インクの消耗とか大  変じゃないですか?

書込番号:577617

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/06 22:25(1年以上前)

>素敵なホームページですね。
あっ、ありがとうございます。(*^^*)
>あのイラストとかをA3サイズで印刷・・・
そうなんですよ(^_^)
イラストって、使うインクは大量に使い、使わないインクはほとんど使わないので、エ○ソンのように一つのインクカートリッジのプリンターではどうしても不経済なのでセパレートタイプのインクカートリッジのキヤノンのプリンターを選択したわけです。だから多少の音の大きさはあきらめましたです。

もちろんよそ様の家に行ってエ○ソンの最新型のプリンターで印刷しているところなんか見た日には「エ○ソンにしときゃ良かったかな−・・・」なんて考えさせられますが・・・

あと、新しいドライバーがキヤノンのページにあったのですが、少しは良くなるのでしょうかね?・・・・(音とか、スピード、綺麗さ、)に変化が出るものなのか一応ダウンロードしたので後日インストールしなおしてみようと思っています。(今のところドライバーには不満が無いのでインストールは、先になるかもしれませんが・・)

まあ、現時点では比較的安くて、セパレートインクタンクのA3まで刷れるカラープリンターって事で、とりあえず自分なりにOK出してます。

書込番号:578736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

いまだに・・・・ですか?

2002/02/18 10:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

スレ主 テスラさん

キャノンを使ってる人なら当たり前なのかもしれませんが、
去年、2001年に、BJF6600を購入しました。エプソンPM-700からの買い替えだったのですが、とても頭にきたのは、ショップに有る見本ですが高解像度の出力印刷の見本などを見て、店員さんに「これだけ印刷するのにBJF6600あればプリントできますよね?」と聞いたところ、「後、要るのはケーブルくらいですよ」といわれ、ケーブルはおまけでつけてくれたので、るんるんしてかえって来るなり、箱をあけ、目を通すとなんと!★まだほかにインクが要るんじゃないか!★箱の表側にも店員さんも何にも言ってなく、頭に来てキャノンにフリーダイアルを通さず、104から電話番号を聞き、抗議の電話をしました。
「その機体、本体箱入りの状態で、機能できない商品をいかにもそれらしく売りつけるのがあなた達の商売なのか!」
という問いに「中には説明が入ってます」という説明。
「オプションのインクカートリッジを買わなきゃできないことを、箱の外側にも明記せずに当たり前に売るんじゃない!!」
「またそれだけ買うために出かけなきゃ行けないじゃないか!」
「インクだけならいざ知らず、ましてやそのためのカートリッジホルダーまで別売!そんな話ってあるのか!」「あるいは各販売店、ショップの販売員にそのようなことの説明をお客さんにするように指導してないのか!」「エプソンからキャノンにしてすごく不愉快だ!友達にも進められないじゃないか!」
と、切れて説明したら、「お客様の意見はごもっともです。」「今後改善してまいりますのでよろしくお願いいたします」といって、それ相応のものを送ってきました。・・・・・・(クレーマーだと思われたのかな?)
ということはキャノンが非を認めたことになると思うのですが、ここからが問題です。

最近、あまりショップなどに行ってませんが、上記問題改善されましたか??
たとえば
●箱の外側に:スーパーフォト印刷には別売のインク3色とカートリッジホルダーが必要になります。と、書いてある。
●店員さんが「このプリンターは最高画質にプリントするためには別売カートリッジが必要になりますよ」

などの★注意書き★説明(店員からの口頭での)・・がありますか???
無い様でしたら、またキャノンにも講義しなくてはならないと思いますので、各地の方、お近くのショップなどで見ていただけないでしょうか?

書込番号:544785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/18 10:54(1年以上前)

メイドさんがいっぱぁ〜い(笑)
ここにメアドのせるとウイルス増えますよ〜

スレと全然関係なくてごめんなさい。

書込番号:544820

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/18 11:15(1年以上前)

わ〜本当だ...>メイドさんがいっぱぁ〜い(笑)

で、大抵はそうなんじゃないですか?
自分はテスラ さんの逆で、キャノンからエプソンに乗り換えた時
黒専用カートリッジが入ってないと探し回った記憶があります。

家では、BJC-400Jを今でも使ってますが、この頃は全部入っていましたが
今のプリンタは...

書込番号:544847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/18 12:23(1年以上前)

去年の暮れに(ポイントで)購入したBJ F9000には全色入ってました。

書込番号:544946

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/02/18 13:08(1年以上前)

夢屋の市さま、ko-jiさま、ほぃほぃ さま、
早速のレスありがとうございます\(^o^)/
そうですか、BJF6600は特別入ってなかったのかな?
最近のモデルは入ってるですか。(BJ F9000)
それで一安心(^_^)
それなりに対応してるんですね。

あとひとつ、ベタ状態の色、たとえば青一色などのような物をプリントしたとき
しましまになるのは仕方ないのでしょうか?ドライバーの問題かな?

●夢屋の市さま
去年の暮れからウイルスの泣かされてたもので・・・
げっ!メールチェックしてみよう。{゚o゚}"
●ko-ji さま
メイドさんばかり描いてます(*^^*)でへーっ
●ほぃほぃ  さま
BJ F9000は、早くて綺麗ですか??高くって手が出なかったです(*^o^*)

書込番号:545009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/18 13:46(1年以上前)

>しましまになるのは仕方ないのでしょうか?

フォト用紙までいかなくても、専用紙に印刷すれば多少違うのでは?
基本的にPowerPointの出力用に買いましたので専用紙でのみ使用しています。
同じくキヤノンのS6300やエプソンの3500Cも使用してますが、文書の出力なら一番きれいに感じます。

>BJ F9000は、早くて綺麗ですか??

3機種併用してると「遅くなくて、そこそこきれい」って感じます。
普通紙にお任せ設定だと一番きれいかな?

書込番号:545074

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/18 18:18(1年以上前)

その機種は、フォト印刷はオプションでしょ、もとから。
あなたの認識不足。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=BJ+F6600
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035027342799.html

あと、高画質向きではありません。

書込番号:545488

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2002/02/18 21:28(1年以上前)

え〜?さんに同感。

もともと、F6600は顔料系ブラックインクを採用していることもありフォト印刷向きではないですし、白黒印刷が中心の人にはカートリッジが一式無駄になってしまうことになります。
カタログにもアイコンまで使って同梱インクカートリッジが明記されているはずです。

ちなみに、現在キヤノンの独立インクカートリッジを使用する現行機種では、目的にあわせてインクヘッドを交換するタイプのものは無かったと思います。S6300などはF6600よりも高画質のフォトを、フォトインクを使用せずにF6600と同じインクで実現しているわけですから、それで十分ではないでしょうか?

書込番号:545853

ナイスクチコミ!0


オーナーの久保です。さん

2002/02/18 21:39(1年以上前)

>その機種は、フォト印刷はオプションでしょ、もとから。
>あなたの認識不足。
いいですか!「キャノン側がちゃんと非を認めた」って事は書いたと思うけど、
そんなアドレスとか認識不足とかの次元じゃなく、そのお店その製品を見て買うということがほんとうの購買です。(でも見本しか見れないですが)
どこぞやのジャンク屋で、掘り出しもんを見つけるのとはわけが違うのですよ。
だから「オプションって」どこに書いているのかって説明が無いからキャノンともめたとも書いてるんですが・・・・・・・・・
買う人が認識するにはその商品に明記されているかどうかなんですが・・・・

「カタログのここに書いてあるだろう」という方がいても商品の箱そのものに書いてなきゃいけないのです。!!!

でなけりゃ、カタログの無い店で、初めて、インターネットをしてない人が
見本を見て、綺麗に印刷できるからこのプリンターくださいといった場合は研究が足りないとバカにするのですか。

「オプションと」箱に書いてないから、キャノンはインク3本と、カートリッジをセットで無料で送ってよこしたのだから・・・・・自分の言い分が違ってたら送ってこないですよ。


もとい!こんな事を言ったんじゃなくて、ちゃんとキャノンって言う会社がどのような対応を市場でしてるか聞いてみたのですが・・・・・

書込番号:545877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/18 21:44(1年以上前)

話がややこしくなるので同じスレッドでだけでもHN統一してください。

あとHPはニャンコよりメ(以下略)

書込番号:545888

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/02/18 21:44(1年以上前)

あと、すいません、ふたつの名前で書いてしまって、(^_^)
テスラと、オーナー久保とは同一人物です。HPが二つ有るもので・・
紛らわしくしてしまいました。m(_ _)m

書込番号:545889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/18 21:47(1年以上前)

何か完璧なタイミングで差していますね(笑)

僕はこのスレでは一貫してゴミレスばかりですが・・・

書込番号:545896

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2002/02/19 17:51(1年以上前)

↑には一度もそういう話はでていないようですが…
これって店員さんが悪いのではないですか?

店員さんに見本を見せて「後、要るのはケーブルくらい」
と言われたのですから。
印刷見本に「これを印刷するにはオプションが必要」と
書いていなかったとしたら、キヤノンにも責任がありそうです。
(箱に書かないのはそんなに悪いことではないと思います。
 もちろん、ちゃんと書いてある方がいいに決まっていますが。)

>完璧なタイミング
 うーん、すごい…

書込番号:547724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/19 18:16(1年以上前)

店員が悪いですね(きっぱり

ほいほいなら突っ返してます(よくやる

書込番号:547785

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2002/02/19 20:03(1年以上前)

プリンタサンプルに、「フォトインク使用(オプション)」とか印刷されていませんでしたか?

書込番号:547994

ナイスクチコミ!0


qwertyqwertyさん

2002/02/19 20:45(1年以上前)

このようなユーザーに対して、キヤノンの対応は正しかったでしょう。
かといって、この方の言い分が正しいとは思えませんが。
キヤノンがお気の毒です。こういう方のためにかかった人件費を含む経費が、
次の製品の価格にのってくるのでしょう。消費者も気の毒。

この場合、販売店に抗議するのが一般的でしょう。
店員はキヤノンの社員じゃないだろうし。
そんなに店員の質を求めるなら、直営店で定価で購入すればと思う。

「キヤノンにしてすごく不愉快」なら、すぐ返品すればいいのに。

>「友達にも進められないじゃないか!」
誤字を直しても、意味が分かりません。

プリンタを箱を見て買う人ってあまりいないと思う。
だいたい箱に全部の情報は載せられないでしょう。

どうしてこの人のために、ショップを見てこなければならないのでしょう。そんなこと、ご自分でやってください。
何を「講義」するのか知りませんが... 

Canonは、「キャノン」ではなく、「キヤノン」と書きます。常識です。

>印刷見本に「これを印刷するにはオプションが必要」と
>書いていなかったとしたら、キヤノンにも責任がありそうです。
こんなこと言い出したら、こんなユーザーのために「USBケーブルが必要」とか「プロのカメラマンの腕が必要」とか「PCが必要」とか書かなければならなくなるでしょう。

書込番号:548064

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/19 20:52(1年以上前)

こういう人って、自分は正しいとしか思ってないのでしょうね・・・

書込番号:548078

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/02/20 11:47(1年以上前)

●夢屋の市  様
完璧なタイミング・・・・・
しまった、と思ってすぐに書いたのですが
なんかチャットみたい。(^-^;)

●ほぃほぃ  様
>突っ返してます(よくやる
おおっ!面と向かって悪いものは悪い。と、もって行き突き返せるとは{゚o゚}"

自分は、また、箱にはじめから入れ直して、また買ったお店まで持っていき、
結局、主観の違いや、言ったか、言ってないかでもめてしまうくらいなら・・・

以前、ダイハツの車をディーラでエンジンオイルが減りすぎるのを2年がかりで修理などして不調なまま
乗ってましたが、(何回も修理に出し、手間もお金もかかりました。)
でもらちがあかないので、メーカー本社に直接電話したら、
いきなり新品のエンジンを載せ変えていただいたことが有りました。
(後でわかったことですが、エンジンがクレーム対象品だったです。)

そんなことも有り、まずはメーカーに電話(キヤノン本社)するのが一番早いと思い、
最初に電話したわけです。

●kuma 様
●sr−1 様
>印刷見本に「これを印刷するにはオプションが必要」と
>書いていなかったとしたら、キヤノンにも責任がありそうです。

>プリンタサンプルに、「フォトインク使用(オプション)」とか印刷されていませんでしたか?
>印刷見本に「これを印刷するにはオプションが必要」と
>書いていなかったとしたら、キヤノンにも責任がありそうです。
・・「これだけ印刷するのにBJF6600あればプリントできますよね?」・・と、
「これを印刷するにはオプションが必要」とその時、書いていてあったかどうかは今となってはわからないです。
少なくとも当時、店員さんといっしょに、お店にあった印刷見本を見て決めたんですが・・。(^-^;)

●qwertyqwerty 様
>こんなこと言い出したら、こんなユーザーのために「USBケーブルが必要」とか「プロのカメラマンの腕が必要」
>とか「PCが必要」とか書かなければならなくなるでしょう。
箱には
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/pension/5000/kirin/c001cut.jpg
とは書いてますね。

>プリンタを箱を見て買う人ってあまりいないと思う。
確かに箱の外装全部に目を行きとどかすことは難しいでしょうが、
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/pension/5000/kirin/c002cut.jpg
このあたりに、は書いといてもらいたいですね。
はじめの書きこみにも書いた「明記」です。


>Canonは、「キャノン」ではなく、「キヤノン」と書きます。常識です。

そうでしたね「キヤノン」は、「キャノン」とは書かないですよね。うっかりしてました。
確かに「キャノン」と書いた私は非常識な人間なのでしょう。すみません。m(_ _)m
許してやって。

●愚か者の涙 様
ある程度正しいとおもっているので、メールアドレスなどちゃんと書きこんでいるんですが・・
表現の捕らえ方など難しいので、誤解、過大解釈、言葉でしゃべればすごく簡単なことでも
別の意味にとらえられる危険は承知の上で投稿してるんです。
だからちゃんとレスもしてるつもりなんですが・・・それでもだめですか?

書込番号:549464

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2002/02/20 13:53(1年以上前)

◇qwertyqwertyさん
>>印刷見本に「これを印刷するにはオプションが必要」と
>>書いていなかったとしたら、キヤノンにも責任がありそうです。
>こんなこと言い出したら、こんなユーザーのために「USBケーブルが必要」とか「プロのカメラマン
>の腕が必要」とか「PCが必要」とか書かなければならなくなるでしょう。

 何でもかんでも書かなければならないとは思いませんが、
 やっぱりオプションは別ではないでしょうか。
 ちゃんと書いていなければ分からないではありませんか。

 そもそも画質を見るためのサンプルなんですから
 画質に関わることは明記するべきかと。

書込番号:549637

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/02/21 21:22(1年以上前)

●kuma 様
>何でもかんでも書かなければならないとは思いませんが、・・・

そうですね。
どのあたりまで「書けばわかる」、「書かなければわからない」
のボーダーがどんなふうになったかが知りたかったです。
現時点の状況がどのようになっているのか・・・・
各地方・地区・新製品・旧製品の現状・などで違うのかが知りたかったです。
よく「WIN98対応」と書いてた製品が、Meが出たら、箱に後張りのシールで、
「WIN98:Me対応」に変えてあったりしてますよね。
そんな感じで、このプリンターの件
今では、箱や、あるいはメーカー出しの印刷見本などにもそんな説明がついているのかな?
てな感じだったのですが、少しきついめに書いてしまった私が悪かったのですが
お手間とらせちゃったです。
他のカキコいただいた方々にもお手間とらせちゃったです。m(_ _)m

少し前にありましたよね。「マクドナルド・コーヒー事件」や、
「電子レンジで猫は乾かさないでください」事件
などで各メーカーも、どこにボーダーを置くかというのが、
過度に問い沙汰された時期もありました。
そんな何億円の慰謝料請求にはならないにしても
(まあ、プリンターで命にかかわることも無いとは思いますが・・)
「駐車場の注意書」なんかもそのいい例ですよね。
わかってても書いとかなきゃならないことも含めて、管理しているところの人や、生産者側には今後も問題が山積みだと思います。

書込番号:552370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ F6600」のクチコミ掲示板に
BJ F6600を新規書き込みBJ F6600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F6600
CANON

BJ F6600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

BJ F6600をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング