
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 12:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月7日 04:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月7日 04:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 01:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月19日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昔の機種の質問ですみません。2年前にキャノンのBJF610という機種を
購入しました。買った当初からなのですが、ハガキのとりこみ(プリン
タ内にとりこんで印刷する)が具合が悪く、厚紙用の紙押さえに設定し
ているのに、入っていかないのです。手で押さえ込んでやっている状態
です。パソコンをウインドウズXPの機種に替えたので、プリンタも新し
いものにしようと思います。
そこで質問ですが、ハガキのとりこみというのは最近の機種は大丈夫な
のでしょうか?BJF610でうまくいかなかったのは改善されているのでし
ょうか?一応キャノンBJS500にしようかと思っているのですが、ハガキ
の問題とスピードについて、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/23 12:13(1年以上前)
諸星さん、はじめまして。
給紙の精度については、ある程度個体差があるそうです。
だから、新しい機種に変えてもまったく変わらないということもあるかもしれません。とりあえず、私が使用しているBJ440とF870は両方ともOKです。
もし使い始めてみて症状が同じようにでるようであれば、早めにサポートに連絡すれば大丈夫だと思います。
ところで、870でははがきは厚紙用とは紙押さえの設定が違いますが、610は厚紙用の設定なのでしょうか?
書込番号:435733
0点





今度、A3プリンタを買う予定で、とりあえず今使っているのはエプソンの
PM-750Cです。予算が無いので買おうと思っているのは、キャノンの
F6600かエプソンのPM-2200Cなのですが、
@すべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cより
綺麗に見えるか。(超重要)
Aすべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cより
早く仕上がるか。
B同じ条件でA3で印刷した場合、どちらが綺麗に見えるか。
ということで悩んでいます。PM-750Cは3年ぐらい前に出ていたものなので、まさかこれより性能は悪いとは思えませんが、どうなのでしょうか。
誰か教えてくださいまし。
0点


2001/10/07 00:37(1年以上前)
A3プリンタについてですが、
>すべてフォト光沢紙のA4で印刷した場合、両方ともPM-750Cよ>り綺麗に見えるか。(超重要)
ということですが、「PM950よりキレイ(写真ですよね?)」ということにこだわられるのであれば、PM2200Cも、F6600もお勧めできません。
予算の問題はあると思いますが、最低でもPM3300Cか3500C、理想を言えば、今年のニューモデル、CanonF9000をお勧めします。
PM2200CとF6600は用途が違います。写真を出すならPMですが、PM750と比較しても、画質に関して差はありません。
てっそさんの条件で、1、2はともにA4での比較ですが、予算内で買い物をするにあたり、A3を優先させるのか、画質、スピードを優先させるのか、をはっきりさせればおのずと答えは出ると思います。
書込番号:317136
0点


2001/10/07 00:40(1年以上前)
すみません。まちがえました。
PM950よりキレイ(写真ですよね?)の部分、PM750Cの間違いでした。
書込番号:317143
0点



2001/10/07 13:35(1年以上前)
回答ありがとうございます。もう少し詳しく書きますと
私の場合、イラストを描いているので(ギャルゲー的なイラスト)それを
A3で印刷した場合、PM-750CのA4で印刷した時と比べて同じ質
だったら良し、ということが条件になります。
写真の印刷はそんなにやらないので、最大でもA4ぐらいまでにする
予定でPM-750Cと同程度の質であれば充分です。綺麗に見えるかという
のはあくまでも希望です。
書込番号:317800
0点


2001/10/07 18:25(1年以上前)
PM-2200CのエンジンはPM-770C相当(1440×720dpi 6pl & MSDT)ですから、PM-750C(1440×720dpi 11pl MSDT無し)よりも粒状感は少ないです。
ただ、PM-770Cが各48ノズルなのに対し、PM-750CやPM-2200Cは各32ノズルなので、PM-750Cと比べて速いってことはないと思います。
PM-3300Cが先に市場から消えたのに古いエンジンのPM-2200Cが残った理由はよくわかりませんが、PM-3500C自体がPM-3300C相当の画像エンジンなので性能的に競合するものだったのでしょうね。
イラストをA3で印刷するということは、ポスター印刷の展示の用途に使用すると思われますが、PM-2200Cは「PM写真用紙/PMマット紙」も「10年/20年プリント」にも対応していませんので蛍光灯の下では割と早い時期に退色していきます。PM-3500CとPMマット紙が蛍光灯下で10〜20年だとすると、PM-2200Cとフォトプリント紙2での印刷は3年〜5年程度だと思います。(保存条件や環境にもよります)
ご予算が可能ならばPM-3300C、PM-3500等を選ばれた方が耐光性、画質、速度、A3ノビサイズ、余白のサイズ等、いろいろメリットがあると思います。
書込番号:318110
0点


2001/11/07 04:56(1年以上前)
>PM-750CのA4で印刷した時と比べて同じ質だったら良し、ということが条件になります。
最近PM-950Cを買ったのでPM-2000Cはお休みさせてしまったのですが
その前にBJ-F6600も使っていたのでお答えいたしますと。
お問い合わせになっている「質」というのが非常に微妙な問題になります。
旨く説明できないのですが、エプソン機にキヤノンの画質は求められませんし
キヤノン機にエプソンの画質は求められません。
粒状感の表れかたや色味の出方において双方の特徴がありますから
PM-750CとPM-2200Cではエプソン機の流れから見てPM-2200Cの方が
綺麗になっているでしょうと簡単にいえますが、
PM-750CとBJ-F6600では、私的には少なくとも差は無いと思いますよと答えても
てっそさんの好みにキヤノン機の画質があわなかったらどうしようもありませんので。
印刷速度に関しても比較対象にされているPM−750Cを
実際に使ったことが無いので本当の体感印刷速度が分かりませんので。
役に立たない回答ですみませんが、もしもキヤノン機への乗換えが
初めてでしたら一度は店頭サンプルででも実際に見られたほうが
良いかと思いますよ。
書込番号:363081
0点







F6600のスキャナ機能について教えてください。
A3の電子回路図を取り込みたいと考えております。
F6600で取り込んだときに、取り込んだ画像が
縞模様みたいにはならないんでしょうか?
スキャナする対象物が回路図なので
取り込んだ図の直線がずれることが許されないので・・・。
持っておられる方、使用されたことのある方、
教えていただけないでしょうか?
0点



2001/10/25 00:45(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やっぱり 精度を考えると
難しいんでしょうか。
でも、A3スキャナは高いしなぁ・・・。
A4スキャナで2分割で取り込んで
A3に統合して 統合部分の境界の
誤差を調整してくれるような、
ムシのいいソフトはないものでしょうか?
書込番号:343414
0点


2001/10/26 01:20(1年以上前)
パノラマ合成ソフトとか使ってみては?
たとえば「PhotoVista」<体験版有り、さがしてね
書込番号:344758
0点





誰か教えてくださーい。(泣)
OSがWINDOWS95でBJC−455JからF6600に買い換えたんですが、コンピュータの動きが悪くなってしまったのと、印刷してもプリンタが反応しないんですよ。ステータスを見ると印刷中になってるんですが一向に印刷されないんです。仕方が無いので、再起動するとデータがたまってます。印刷しますか?とか出て、「はい」を選ぶといきなり動き出して印刷が始まります。でも、「はい」を押しても始まらない時もあります。その時はもう一回再起動して立ち上がったらデータを削除してまた再起動してから印刷をするとうまく言ったりします。もう、なんでだか分かりません。なにがいけないんでしょうか?買ってきたその日からこんな現象が起きています。ちなみに友達のうちに持っていってつけたらちゃんと動きました。それも快適に・・。ちなみに友達のOSはWIN98です。わたしのはWIN95だからいけないんでしょうか?ケーブルは普通のパラレルです。ドライバも付属していた奴だし。せっかく新しいのを買ったのに、パソコンの動きは遅くなるし、ちょっとした紙すら印刷できないしで、かなり頭にきてます。誰か教えて下さい〜。(・・、)泣
0点

ドライバのインストールが正常に完了していないのかもしれません。
または、接続するコネクタが正常に動作していないのかもしれません。
書込番号:325364
0点

ケーブルコネクタの接触不良
または新しいプリンタのほうが大きなマシン能力を要求していて能力不足になっている等。
書込番号:325427
0点


2001/10/12 20:06(1年以上前)
パラレル接続の場合、プリンターの電源を
先にいれて、次にPCの電源というのも
一応注意しときます。いうまでもないことと
思いますが。
書込番号:325647
0点

パラレル接続の場合、プリンターの電源を
先にいれて、次にPCの電源というのも
これって、最近のプリンタはいつ電源入れても正確に動いてくれる気がします、昔はそうでなかったのになぜだろうか。
あれは95のもんだいだっけ?
忘れてしまった。私のF850ではそんなところです。
書込番号:326055
0点



2001/10/19 09:49(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。最新ドライバをダウンロードしてみたところ、うまく動きました。良かったです。みなさん、本当にありがとうございました☆
書込番号:335073
0点

パソコンの基本としては、パソコンに遠い部分から電気を入れますね。
プリンタは使いたいときだけ電気入れれば使えます。
パラレルでも必要ない時だけコネクタを繋げても出来たりしましたし。
でも私の知ってる範囲でのことですので、絶対ではないでしょうけど。
書込番号:335194
0点





A3プリンタを買おうと思っているのですが、メーカーや機種によってずいぶんと特徴が違うようなので、どれを買えば良いものか迷っています。主に建築用のCADの出力に使用するため、図面の細かな線が鮮明であること、パースなどの3次元CGが奇麗であることが判断基準となります。写真印刷はあまり使わないと思います。
その次に、値段、速さ、ランニングコスト、音の順で判断しようと思います。
候補としては、キャノンのF6600、S6300、エプソンのPM3500C、PM2200C、hpのdeskjet1220c、deskjet1125cを考えています。
キャノンは低ランニングコストで速いが、画質が粗い。
エプソンはロール紙が使えて、写真印刷は優れているが、普通紙に印刷するとにじみやすいし遅い。
hpはA3ノビまで対応しているが、前面給紙前面排紙型なので、紙が(他と比べて)詰まりやすいと聞いています。
その他に、A3とA3ノビの使い勝手の差、前面給紙前面排紙型の使い勝手(ケント紙等に印刷するため、紙詰まりの問題が気になる)、ロール紙使用の有無など、経験上のアドバイスがありましたら合わせて教えて下さい。
なにぶん初心者なもので、質問ばかりで申し訳ありませんが、部分的にでも分かることがあったら教えて下さい。お願いいたします。
0点


2001/09/12 15:55(1年以上前)
値段が二の次ならレーザー使え
書込番号:287148
0点



2001/09/12 16:12(1年以上前)
シンプリさん、言葉足らずで申し訳ありません。
「値段」を二の次と考えているわけではなく、候補に挙げた機種の中でなら、という条件付きでのことです。画質に顕著な差が現れるのであれば、多少高くなってもかまわないという意味です。
文脈から判断していただけると思ったのですが、わかりにくかったみたいですね。すいません。
書込番号:287153
0点


2001/10/04 14:46(1年以上前)
F6600使用しています、音がうるさく隣の部屋で動作すると結構聞こえます、(給紙時)印刷中は静かです、速度的にはPM3500Cより早いかな?、機構的にはトラブルはありません、色合いも文句ありません、でも F9000がでましたので、縁なしがほしかったので注文しました(写真が主なんで)A3+で縁なし超高画質、超高速(A3で2分)につられました、納入金額はまだ不明です。
書込番号:313891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





