
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月19日 21:15 |
![]() |
0 | 17 | 2001年3月19日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月26日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月7日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月10日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月7日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おはようございます。
キャノン F870の紙送りについて教えてください。
以前、キャノン製を使用していて紙送りの不正確さが嫌になり
エプソンPM770C変えましたが、F870の写真画質の良さに
惹かれ買い換えに迷っています。
F870はその点が改良されたのでしょうか?。
(紙送りの悪さは私のだけだったかもしれませんが?)
宜しくお願いします。
0点



2001/03/17 10:21(1年以上前)
彩さん、ありがとうございます。
以前のプリンターはBJC465Jでした。
(A3のカレンダーが作りたくて、お値段も安かったので)
印刷ズレは、大きい時10ミリ以上でしたし、紙を一度に2枚
から3枚を送ってしまう事もありました。
書込番号:125114
0点


2001/03/18 22:58(1年以上前)
うちのF870はプロフォトペーパーを使うと
上下が5mm位ずれるのですが(左右も少しずれるようです)
他にはそんな方見えませんか?
初期不良ですかねぇ・・・
書込番号:126101
0点


2001/03/19 21:15(1年以上前)
キヤノンのペーパーハンドリングはBJ-F850位から劇的に進化しています。
しかし、一番大事なところを改良するのが遅すぎたようです。
私は、BJC-600、400、F200、F300、F850と使ってきましたが、
600や400はひどい有り様でした。あのころキヤノンが信用を無くした
ユーザーは数え切れないでしょう。
書込番号:126740
0点





こんにちは。素人ですが、よろしくお願いします。
プリンタを買おうと思っていますが、何を買って良いやらわかりません。
今のところ、
キャノン F870、F660
エプソン PM-900Cなど
を考えています。なんとなくです。
キャノンのインクタンクが独立の点と
良くわかりませんが、とある定員さんに
『インクが詰まったときに、エプソンのほうは修理に出さなくては
だめだけど、キャノンのほうは交換部品が売っている(?)』
と言われた点で、キャノンを買おうと思っているのですが・・・。
HPなどいろいろ見ると、エプソンのがよいみたいな気がするのですが
上記の理由で、キャノンのほうがいいかな??と思っています。
キャノンはやめたほうが良いですか??どうですか??
また、機種はどれが良いですか??
また、他のメーカーなどはどうですか??
使用目的は、主に年賀状やポストカード(ちょっと厚手のカードです)
作成です。
どうせ買うなら、写真も結構きれいに出ればいいなとは思っています。
でも、素人なのでそこそこ出れば良いと思っています。
値段は・・・5万円はちょっと・・・でもいいやつだったら払います!!
と言う感じです。できれば2〜3万円くらいで収めたいですね・・・。
すみませんが、だれかアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/03/13 18:01(1年以上前)
どんなものをどれぐらい印刷するか、印刷する際に何を重要視するかで選択が変わってくるかと思います。
お金を控えめにして印刷速度速め、写真画質そこそこ→F660
写真画質凄くイイ→F870、PM900
CD-Rの表面に印刷して自分CD作成→PM900
縁無し印刷→PM900
Canonはインクのタンクに印字ヘッドを付けてたと思います。
ただ最近のCanonの上位機種はそれはやってなかったような・・。
書かれている内容から判断して、ルビーさんはF660を買われるのがよいかと思います。
書込番号:122543
0点


2001/03/13 18:23(1年以上前)
>Canonはインクのタンクに印字ヘッドを付けてたと思います
カートリッジにヘッドがついていて、インクタンクをそこのはめると思います。
>ただ最近のCanonの上位機種はそれはやってなかったような
やってると思いますが。
書込番号:122545
0点


2001/03/13 18:53(1年以上前)
私のお勧めはEPSONですね。
年賀状やポストカードを印刷するんだったらフチなしの方がいいと思いますので・・・
もしEPSONのスキャナーを買うもしくは持っているなら、連携でボタン一発でカラーコピー機のような使い方ができます。(初心者向けですが・・)
あとインクカートリッジについてなんですが、EPSONは2個パックで2500円前後だと思うので1個1500円くらいでしょうか。
書込番号:122554
0点



2001/03/13 19:52(1年以上前)
早速のレス、本当にありがとうございます!!
思い切って投稿してみたのですが
いろいろな人の意見を聞けて本当にうれしいです!!
懐古主義さんのおっしゃるとおり、F660がいいかな??と思っていますが
しかし、過去の投稿などを見ると・・・キャノン製品はだめなのか??
と思ってしまいます・・・。
CD-Rへの直接印刷や、それほどインクカートリッジが高価でない
ということで、ちょっとエプソンに引かれてきてしまいました・・・。
縁なしについては、素人というか、プリンターを使った事が無いので
良さ??というか、必要さがあまり分からないですが
やっぱり使っていると、「縁なし」のほうがいいのでしょうか??
しかしエプソンのPM900は私としてはちょ〜っと高いかな??
と思ってしまいます。プリンタは消耗品という話も聞きましたので・・・。
エプソンの機種でF660レベルの良い(安い?)ものは、なにかありますか??
しかし、エプソンは写真印刷が素晴らしい(?)というのが
利点らしいのですが、他の安い機種を選んでしまえば
キャノン製品と同じくらいのものになってしまう?
しかし良く考えたら、私の素人の目から見れば
写真印刷の素晴らしさなんて、意味が無いのかもしれません・・・。
キャノンかエプソンか・・・。すごく迷ってしまいます。
素人的な質問で、またまたすみません。
何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:122582
0点


2001/03/13 20:04(1年以上前)
>やってると思いますが。
これは失礼。<(_ _)>
>EPSONは2個パックで2500円前後だと思うので1個1500円くらいでしょうか。
渋谷Bicで2個パック\1900-でした。
書込番号:122588
0点


2001/03/13 20:14(1年以上前)
たびたび失礼、上のインクの値段PM800系のやつでした。
PM900だと多分けん10さんの書かれているものだと思います。
>ルビーさん
EPSONだとPM880辺りはどうでしょう。
縁無しにこだわらないのでしたらPM820系とか。
書込番号:122593
0点


2001/03/13 20:32(1年以上前)
フチなしについて・・・・フチなしでないとすると・・・・
たとえば年賀状を印刷する時のことで考えましょう。
結論から言えば、写真をサービス店に持って行ってはがきにしてもらうというようなはがきが来たりすることがあると思いますが、それと同等、またはそれ以上に綺麗に仕上がります。フチなしでなかった場合、はがきの四隅に1センチほどの白い部分ができてしまいます。私の考えですが・・・これはとても不細工です。
画質について: 写真画質ならEPSONの右に出るものはないと思いますね。雑誌を見たりして目に付くのが粒状感(点描のようなつぶつぶ、ざらざらした感じ)というものです。
EPSONは皆無ですがCANONは粒状感が目立つと思います(実際に見ても)
多分PM900Cで写真なんか印刷して年賀状にして送ったらみんな驚くとおもいますね。(かなり自慢できるでしょう)
あと紙についてですが、光沢紙を使うと写真そのものって感じで印刷できます。
普通に使うのはインクジェット専用紙というのを使いましょう。
ふつうのザラ紙(コピー用紙)とでは明らかに違いますから。
以上参考になれば・・・
書込番号:122602
0点


2001/03/13 20:38(1年以上前)
インクカートリッジの値段について・・・
私が2500円前後と書いたのは、ウチで使ってるPM770Cのインクの値段から考えておおよその値段を予想したものなので、間違ってたらゴメンナサイ。
キャノンのカートリッジはどんなもんなんですかねぇ?
昔使ってたBJC420Jのカートリッジはすぐなくなるくせにかなり高かった覚えがありますので、CANONのカートリッジよりEPSONの方が安いと予測してるのですが・・・どうでしょう?
書込番号:122607
0点


2001/03/13 21:28(1年以上前)
PM-900との比較ですが、値段もかなり違うし、実際どうなんでしょう。
私が店頭で見た感じでは、粒状感はEPSONの方が落ちる感じがしました。
使っている専用ペーパーとかの違いなのかも?
カートリッジヘッドについては、現在の上位機種では据え付け型で、
修理交換になるそうです。(canonに電話確認済み)
もちろん従来の交換型に比較しての耐久性は格段だそうです。
(でなければ困りますが。笑)
という私もcanonかEPSONかで悩んでいます。
書込番号:122641
0点


2001/03/13 21:36(1年以上前)
上の付け足しです。
モノクロ印刷の場合、PM900はF870の1.5倍ほどのインク量が必要だった
はずです。(価格で比較して。)
まあ、あくまでランニングコストとしてですが。
書込番号:122644
0点


2001/03/13 22:12(1年以上前)
>私が店頭で見た感じでは、粒状感はEPSONの方が落ちる感じがしました。
印刷用紙の質。印刷のモード(設定)によってだいぶ変わってくるので、この時は印刷のモードが最高になっていなかった可能性もありますね。
書込番号:122673
0点


2001/03/13 22:15(1年以上前)
フチ無し印刷だったらエプソンがおすすめです。さらにエプソンならいろいろな印刷が楽しめますしね、パソコン販売したことある人なら分かると思いますがエプソンは黙ってても売れていきますから・・・ただキャノンもフチ無し印刷を除けばとても良いですよ。ただ660と360は写真印刷がフォトインクになるので最初にフォト対応インクカートリッジが必要になります。しかもこれは別売りで5000円くらいかかります。余談にはなりますがうちの課長が660のことを中途半端プリンタとか言ってうちの店は処分でそこそこ安いです。僕は良いプリンターと思いますが
書込番号:122675
0点


2001/03/13 22:27(1年以上前)
>カートリッジヘッドについては、現在の上位機種では据え付け型
スキャナカートリッジと交換できますから、据え付け型じゃないですよ実際は。部品として出してないだけだと思います。
書込番号:122684
0点


2001/03/14 10:29(1年以上前)
>うちの課長が660のことを中途半端プリンタとか言ってうちの店は処分でそこそこ安いです
でもあの印字速度は魅力ですよね
年賀状なんて年一回ですが普段の印刷速度が遅いのはおいらには耐えられないっす( ̄ー ̄)
書込番号:122979
0点



2001/03/15 16:58(1年以上前)
たくさんの情報、本当にありがとうございます!
皆様の意見を総合して、キャノンだったらF660を
エプソンだったらPM880かなぁ・・と思いました。
(懐古主義さん、ありがとうございます。)
しかし、値段が
F660 → \19,800
PM880 → \34,800
(ヨ○バシでです)
ということなので、F660にしようかな??と思っています。
でも、F660は中途半端なプリンターだから安い??
でも私にとっては中途半端が一番なのかもしれないですが・・・。
かずしさんも、良いプリンターだとおっしゃってくれますし・・・。
しかし、ちょっとずつエプソンの縁なしにも引かれてきてしまいました。
縁なしで、ステキな年賀状を作ってみたいですね。
やっぱりエプソン・・・?
あと、PHILさんのおっしゃる
「モノクロ印刷の場合、PM900はF870の1.5倍ほどのインク量が必要だったはずです。」
がちょっと気になりました。
書類作成にも使いたいので、私はモノクロ印刷をたくさんすると思いますので。
やっぱり、キャノン・・・?
さらに、PHILさんのおっしゃる
「カートリッジヘッドについては、現在の上位機種では据え付け型で、
修理交換になるそうです。(canonに電話確認済み)」
ということは、F660でもインクが詰まったら、
修理に出さなくては行けないという事なのでしょうか??
ううう〜ん・・・。
これから、ヨ○バシに行ってきますっ!!!
書込番号:123929
0点


2001/03/15 17:56(1年以上前)
>誰か削除方法を教えてください
ここの掲示板の管理人さんにメールで連絡するしかないです。
メールID知らないけど・・。('-';)
F660はインクカートリッジにヘッドが付いていると思ったなぁ・・店で確認してください。
縁無し印刷は、葉書でしたら少し大き目の紙で印字後に縁を切り取って葉書サイズにして縁無しっぽくする用紙があったと思います。
書込番号:123956
0点


2001/03/19 21:26(1年以上前)
もし、Webをプリントされたりドキュメントをプリントされるのなら
S600が搭載しているBCI-3ブラックを持つ機種をお勧めします。
黒が黒いこと、フォントの美しさ等、Epson VS Canonで比較すると
明らかです。Canonのノズル数がやたら多いのは伊達ではありません。
大ノズル数はフォントのアウトラインに跳ね返ってきます。
ガタガタした毛筆体フォントなんて、ヘタッピでも手書きの
方がましです。
ホームDPEはあまりしない、ドキュメント派って人でもこれに
気づいてる人って少なくないですか?
書込番号:126747
0点





Vaio PCV-LX50GにCanon BJ-F870をUSB接続しています。
プリインストールされている「筆ぐるめ」で葉書の裏面印刷をすると、
かなりの頻度で2回目以降の印刷ができないという事象に遭遇します。
PC画面上では、プリンタ側にデータを送っている絵が表示されるのですが、
プリンタが反応しません(ウンともスンともいいません)。
この時は、PCとプリンタ双方をリブートして復帰させています。
関連メーカー(Sony、Canon、富士ソフト)に問い合わせましたが、
各社とも「うちではないと思う。。。」のつれない返事でした。
この事象について何か情報をお持ちの方、若しくは
同じ環境(組み合わせ)で使用している方の情報をお待ちします。
よろしくお願い致します。
0点


2001/03/25 22:18(1年以上前)
昨日F870を購入し,今日接続してみました。
早速写真を印刷…と思い,ペイントショップで印刷。
しかし,ウンともスンとも言いません。
画像サイズが大きいから?とも思い,待ちに待って10分。
そんな格闘を始めて1時間。あることに気がつきました。
プリンタの設定はデフォルトで「プロフォトペーパー」になっているんですが,それを光沢紙に変えたり,赤みを増そうとパレットの変更でマゼンタをプラスに移動したりすると,「デジカメからの変更」とか言うメッセージが出て,ペンマークが延々と動き,止まらないのです。ふと思い,特に設定の変更をせずに印刷すると,すぐにプリンタが動き始めました。
実は今までエプソンの700Cを使っていたのですが,エプソンの設定に慣れたせいか,キャノンの設定が使いづらいのか,2時間の格闘でへとへとなのと,がっくりきたのでブルーです。
一応,サンプル(デジカメでのデータを出してもらって)を見比べ,エプソンファンの私が悩んだ末に出した結果のF870でしたが,少し後悔しているところです。(PM900と比較したのですが,実際の使い心地は自分では分からないのでこれ以上書きようがありません。)
キャノンのHPにもバイオとの相性について書いてあったような気がしますが,それとは関係なく,「ウンともスンとも言わない」件について書かせてもらいました。
私も情報をいただきたい者の一人です。よろしくお願いします。
書込番号:131128
0点


2001/03/25 22:25(1年以上前)
F850をVAIOF50BPで使ってるけど、快調だよ。
書込番号:131139
0点


2001/03/26 21:57(1年以上前)
キャノンのHPで,バックグラウンドで印刷のチェックをはずして印刷してみて…とあったのでやってみました。
いきました。
でもこれってアリ?
書込番号:131921
0点


2001/03/26 23:01(1年以上前)
>バックグラウンドで印刷のチェックをはずして印刷
別にはずさなくても、ちゃんと印刷できています。F850なので少し違うかもしれませんが。
書込番号:131964
0点





以前、F850用CDRプリント改造キットが存在するとの情報がありましたが、
詳細情報、若しくはその在り処を教えて頂けませんでしょうか?
BJ-F870用のキットも存在するのでしょうか?
また、これらを使用されている方の情報も併せてお願い致します。
0点



2001/03/05 18:18(1年以上前)
彩さん、早々のリプライありがとう御座います。
「イラストレータを使用してデザインを作ってます」とのことですが、
実際の使用感や特に注意すること等についてはどうなのでしょうか?
また、具体的な改造方法についても教えて頂けると助かります。
以上、質問ばかりで申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:117006
0点



2001/03/06 20:44(1年以上前)
彩さん、詳細な情報をありがとう御座います。
サンプル画像も大変参考になりました。
もう少し質問させて下さい。
「微妙に印字位置がずれる事がある」とのことですが、
これは印刷面が正規位置より台紙(トレイ)の厚さだけ高くなることによるのでしょうか?
また、「ズレ」の程度ですが、彩さん的には許せる範囲になっていますでしょうか?
あと、通常のペーパー印刷をする時は、ハードを元の状態に戻すと思うのですが、
何度も、「改造←→元の状態」を繰り返しても、
ローラー等がガタついて印刷性能が劣化したりはしないのでしょうか?
書込番号:117748
0点


2001/03/07 01:34(1年以上前)
横レス、すみません…
この場合、手差給紙となるので
その為にズレが出る、という意味でしょうね。
ズレの程度もマチマチなので、
やってみて納得するしかありません。
とげローラーの件は
改造後も普通の紙に印刷できますから
そのままでも良いと思いますよ。
実際、私のF850にはとげ無ローラーすら付いてません(苦笑)
まぁ、メカニクスなら同じ負担を何度も掛ければ
劣化も激しいでしょうね。
書込番号:118085
0点







こんにちは、先日BJF870を購入した物です。
そこで皆さんに教えて頂きたくここに書かせてもらいます。
当方、複数のPCとノートPC(すべてWindows機)を所有しているので
F870にプラネットコミュニケーションのプリントサーバーを
付け、複数のPCで、プリンター共有環境にしてみました。
この方法ですと、インク情報などが、PCに送られてこない為
プリントサーバーを付けたまま、メインのPCとF870を
USBで接続しても、問題はないのでしょうか???
この辺の並列?接続やプリントサーバーの説明は、取扱説明書には
見あたらないので、不安ですし、キャノンに聞いてもたぶん
良い答えが返ってこない気がしてなりません
0点


2001/01/06 23:02(1年以上前)
大丈夫だと思います。
1つのPCから2通りでプリンタにつなげても、
厳密的には、2つの出口(ポート)を持つわけで、
問題ありません。
ただし、プリント時に、同時に2つの出口(ポート)を、
使用することは出来ません。
例えば、F870-1をLAN経由接続、F870-2をUSB接続、
というふうな設定となるので、
一見、別のプリンタという扱いになります。
書込番号:81845
0点


2001/01/06 23:23(1年以上前)
エプソンのドライバというかユーティリティーだと、同様の構成時はUSB接続の場合のみプリンタのステータスを取得できます。
全部Winならサーバーはもったいない?
書込番号:81862
0点


2001/01/07 00:05(1年以上前)
>全部Winならサーバーはもったいない?
まあ、LANで共有すればいいだけですからね、でも、人それぞれの事
情でしょうし・・・
書込番号:81896
0点


2001/01/07 00:27(1年以上前)
ごもっとも
書込番号:81919
0点



2001/01/07 03:14(1年以上前)
生々茶 さん 皆さんReありがとうございます。。
これで、不安が和らぎました。助かりました。
>>全部Winならサーバーはもったいない?
>まあ、LANで共有すればいいだけですからね
確かにそうなんですが、各PCが離れた所に有るので
LANで共有・・も考えましたが、いちいちパラレル
に繋がったPCを機動するのが面倒だった訳です。
いろいろお騒がせしました。
書込番号:82039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





