
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回初めてプリンタを買おうと思っているのですが
正直どれがいいのか分からなくて・・・
主にイラストと写真の印刷で3万円ぐらいまでで探しています
いちおう候補としてはエプソンのPM880C、920C、900C
キャノンのF870、S630、F660あたりかな−と思っているのですが
この中ならどれがオススメですか?
他に何か良いものがあればそれも教えてください
よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 04:32(1年以上前)
写真とかならF870や920Cがいいのではないでしょうか?
書込番号:265898
0点

PM-880Cに一票。
CD-Rはラベルなんて気にしない(再生するときは見られないし)ので、マジックペンで書いてます。
CANONのプリンタを買うなら、800シリーズにしておきましょう。
(600シリーズとの画質の違いは一目瞭然です)
書込番号:266082
0点


2001/08/27 00:59(1年以上前)
F870に一票。
日曜日さんのようにCD−Rなどは印刷しなくてもいいし、独立タンクということで必要な色だけ交換できます。経済的です。
エプソンのは、一つの色ばかり使ったとしても全色交換という形を取るので財布へのダメージ大です。
ちなみに僕はF870を愛用してます。
書込番号:266918
0点



2001/08/27 01:16(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます
値段とみなさんの意見を参考にしまして
PM880CかF870にしようと思うのですが
このふたつでどのくらい性能の違うものなんですかね?
画質は両方とも問題ないようですが他のことではどうなんでしょうか?
あと、やっぱり全色一体型タンクより一色独立タンクのがコストパフォーマンスは良いんでしょうか?
また意見くださるとうれしいです
よろしくお願いします。
書込番号:266942
0点


2001/08/27 02:01(1年以上前)
独立タンクだからといって一体型よりランニングコストが安いってことはありません。統計では一般の写真印刷ではEPSONの一体型の方がたいていは安いです。
特定色に偏った印刷、たとえばマゼンタに偏った写真をインクが切れるまで最後まで同じ写真を印刷しつづけるならCANONの独立タンクがかなり安くなる可能性はあります。ただ、そんな都合の良すぎる写真は(CANONのカタログ以外には)あまりないと思われますし。
例えば赤はマゼンタと黄色の2色混色なので2色以上同時に消耗しますし、青はシアンとマゼンタを同時に消耗してしまいます。
過去ログにも参考になる書き込みがありますので「ランニングコスト」で検索してみてください。
PM-880CとF870との画質比較なら、私は微妙にPM-880Cの方が上だと思います。でもF870の方が写真印刷は倍くらい速いです。
予算が許せばPM-920Cがお奨めです。880Cの2倍速、PMシリーズの最高画質、CD-R印刷、フチ無しその他の付加機能など至れり尽せりですので。
書込番号:266990
0点


2001/08/27 02:02(1年以上前)
>全色一体型タンクより一色独立タンクのがコストパフォーマンスは良いんでしょうか?
必ずしもそうとはいえません。
インク単価がキャノンの方が高くなりますから。
ただ、各色最後まで使い切れるという利点がありますが。
書込番号:266991
0点

モノクロテキストや普通紙の綺麗さ
自動両面印刷機能なんかで
(用紙が半分に...。)
hpって選択肢はいかが?
書込番号:270771
0点


2001/08/30 23:29(1年以上前)
PM−880CとBJF870、PIM&フチなし印刷にこだわらないのであればBJF870がオススメです。
画質は同等、スピードは870の方が2倍くらい速いですから。
ちなみに、880Cでフチなし印刷をするとスピードは通常時の半分になってしまいます。870が4倍速い。
キャノンはフチ切り取り型のプロフォトペーパーでのフチなし印刷対応となってしまいますが、切り取った切断面も綺麗だから問題はないです。それよりはスピードが4倍も違うのは大きいです。
PIM(プリントイメージマッチング)も現段階では気にする必要はないでしょう。あってもなくても画質にはあまり影響しないからです。2年後どうなっているかは未知数ですが。
書込番号:271619
0点


2001/08/31 00:59(1年以上前)
確かに全辺フチ無しは下端の作業の処理で1.5倍〜2倍ほど遅くなりますが、使ってる側にしてみれば全然気にならないですよ。もともと写真印刷は遅いものと覚悟してますから。
F870のようにフチありでいいのなら(もしくは切り取り式のフチ無しで構わなければ)速度低下も全くないので、F870に4倍のアドバンテージがあるわけでもありませんし。(PM-880C比)
F870ですら真似出来ない左右の余白ゼロ(上下余白3mm)なら、速度低下もないですしね。
全辺フチ無しはたとえ遅くなっても待てば済むことですから、画質や見栄え優先の人や、受け取った側には意義は非常に高いと思いますし、印刷結果の見栄えはやはりフチ無しの方がいいです。(切り取った後のミシン目も毛羽立たないし)
PIMやENPCによる画質差もさることながら、粒状感でドットが見えない点に関してもF870よりもPM-880Cのほうが上だと思います。予算が許せば2倍速くて最高画質のPM-920Cがお奨めです。
書込番号:271768
0点


2001/09/01 05:56(1年以上前)
ところで、私は写真画質のプリンターを買うのであれば、PM−780CSがいいのでは、と思います。
理由はカメラ屋でのプリントの方が安くなってきているからです。L版だとカメラのキタムラは1枚35円、安いところでは25円なんかもあるそうです。プリンターで印刷するより安いです。しかも画質、耐光性は断然上。
これだと、プリンターは補助的に使うことがメインになってきます。そうなるとスピードはどうでもいいわけで、それなら値段の安いPM−780CSがいいと思うんです。
もちろん年賀状を大量に作る、など別の使い方でスピードを求めるなら別です。
書込番号:272950
0点





CDの印刷も台紙をつくるとできるそうです。(したの掲示板)それならばふちなし印刷も純正のふちを切りとる用紙の台紙を作りその中に印刷用紙を入れるとか、あらかじめ印刷用紙設定を広めに取り上下左右に印刷があふれるようにすればふちなし印刷のようなものができるのではないかと考えています。どなたか教えてください。
0点


2001/08/25 07:04(1年以上前)
F850改造キットの台紙を使っていますがきっちりできています。
書込番号:264771
0点


2001/08/25 08:00(1年以上前)
>あらかじめ印刷用紙設定を広めに取り上下左右に印刷があふれるようにすれば
エプソンのように、はみだしたインクの処理機能がないので、やめておいたほうがいいと思います。
書込番号:264807
0点



2001/08/25 14:45(1年以上前)
NなAおOさんはふちなしいんさつにせいこうしたのでしょうか。
書込番号:265077
0点



2001/08/25 23:36(1年以上前)
1まいづつなら両面テープなどで大き目の台紙を作ればできそうな気がしました。連続で何枚も何枚できそうもないですが・・・
書込番号:265551
0点


2001/08/26 01:27(1年以上前)
もちろん台紙の上にはみ出す形なら可能です
でも小さくなりEPSONに負けますね
書込番号:265752
0点


2001/08/26 08:21(1年以上前)
A4のプラスティック製の台紙を作成するなら水平印刷機構を使って
サービス版の縁なしが2枚分の台紙が作れるかもしれませんね。
水平印刷でも印刷品質(フォト)の設定もできますし。
なかなか良いアイディアだと思いますよ。(^O^)
書込番号:265963
0点





今F200を使い、子供の写真付きで年賀状など作ってます。今度写真のF870と速度のS630どちらを購入するか迷ってます。店頭で印刷状態を比べても甲乙つけれず本当に迷ってます。正直、どっちが良い? ふちナシ印刷は無理なの?
0点


2001/08/22 00:05(1年以上前)
なかっちさん初めまして。私はF870を使ってます。画質と速度のどちらが優先かですね。はがき等はどっちの機種でも画質はそう大差ないと思うのでS630がいいと思います。プロフォトペーパーへの印刷がメインであれば、F870がいいと思います。
1つ言えるのは、速度は待ちさえすればいいけれど、画質はどうしようもないと言うことです。私はそういう基準でF870にしました。F870もプリンターの中では早い方ですし。
キャノンはふちナシ印刷はカット紙での対応のみです。完全なふちナシ印刷がしたいのであればエプソンになっちゃいますね。
個人的には、デジカメを使われているのであればF870を買うより、エプソンを買う方がいいのでは、と思います。エプソンはPIMを持っていますからね。
書込番号:261051
0点


2001/08/22 09:57(1年以上前)
どう見ても写真画質はF870でしょ。
書込番号:261340
0点


2001/08/22 10:42(1年以上前)
年賀状ならEPSONで子どもの写真のふち無し印刷!
迫力ありますよ。
みんなに大評判(^^v
書込番号:261372
0点


2001/08/22 22:28(1年以上前)
870はパンフレットのかぎりでは印刷速度が非常に遅く思うのですが、実際630とくらべてどのくらいのさがあるのかしりませんか
書込番号:262043
0点

モノクロテキストや普通紙の綺麗さ
自動両面印刷機能なんかで
(用紙が半分に...。)
hpって選択肢はいかが?
書込番号:270770
0点







同じく、キヤノンのプリンター改造キットというのもありますね。
書込番号:251953
0点


2001/08/13 20:28(1年以上前)
キヤノンのやつ改造したの買うよりは
普通にEPSON買われたほうがよいかと。
書込番号:251954
0点



2001/08/13 20:36(1年以上前)
なるほど、情報ありがとうございました。
改造キットですかぁ、ちょっと予算が高くつきそうですね(^_^;
やはりまだ直接印刷できるプリンターはあまり出回ってないんですね。
んじゃ、EPSONのにしようかなぁ...
書込番号:251962
0点


2001/08/13 20:59(1年以上前)
改造キットは買わなくても大丈夫ですよ。
ドライバー1本で改造できますし、付属のソフトがショボイです。
結局CD−Rを乗せるA4サイズの台紙を自作してやるだけで
改造キットと同等の印刷ができます。
その分をラベル再生ソフトかグラフィックソフトを購入する資金に充てた方が
無難です。
PM−900Cなら探せば19800円くらいであるかもしれませんが。。。
書込番号:251992
0点



2001/08/13 21:29(1年以上前)
なるほど、自作です作りますか>waitsさん(^^)
>PM−900Cなら探せば19800円くらいであるかもしれませんが。。。
価格コムの最安値は31800円になっていますね。
19800円だったら今すぐ買いたい♪(^_^;
書込番号:252031
0点


2001/08/13 21:59(1年以上前)
作り方は私のHPにて開設していますので良かったら参照してくださいね。
意外とカンタンです。
書込番号:252067
0点



2001/08/13 22:20(1年以上前)
waitsさんのホームページ見てきましたよ。
いいですねぇ、プリンター選びだけでなく、じっくり見て印刷までいろいろ参考
にさせていただきますね。(^^)
書込番号:252094
0点

waits さん のホームページ見させていただき、大変参考になりました。
キヤノンのプリンター改造キットていうの、PM−900Cが発売になる前、この掲示板でも話題になっていました。
waits さん のおっしゃるとおり、当時も高いばかりで評価は低かったです。
その後PM−900Cを買ったのは言うまでもありません。(笑)
書込番号:252134
0点


2001/08/13 23:42(1年以上前)
PM-900Cが発売になる前に私もCANON製を改造して印刷していました。
2台のCANONを使い込み、PM-900Cに買い換えたんです。
他の掲示板でCD-R印刷の話題があって、PM-900Cでも満足行く結果が
得られないので私の経験を元に、このHPを開設することにしました。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。(*^。^*)
書込番号:252192
0点






2001/08/04 23:28(1年以上前)
話しの流れがわからなくなるので「返信」で書いた方がいいですよ。
> F870を購入しようと考えています。
> それから年賀状への前面印刷もしたいのですが、
> 通常のハガキで可能なのでしょうか?
F870も含めCANONプリンタでは不可能です。余白が切り取れる専用紙に印刷しないと、4辺に必ず白いフチが残ります。
書込番号:242834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





